何気ない日常
2006.01.14 |Category … マビノギ
ログインしたら、みゃ氏に「どこか連れて行け」と誘われる。…いや、誘われるってのとはなんだか違う気がするけれど(笑)
特に考え付かなかったし、キャラ的には中の人も巧い人だから、下手なところだとつまんないなぁ…と思って確認してみるとゲートがイメンマハだったのでルンダへいこー、と。
結果、私が3回ほど死亡。なんでだろう;;
1周してからお話、途中でマズイ会話になってきたので(謎)メッセでお話。休憩挟んで日が変わったので、あの世へいくかーと。
修理と通行証のためにダンバへ飛ばしてもらって、某氏と少し雑談。こうやって話すのって8ヶ月ぶりかなぁ、とか内心思いつつ。最後に話したのって、灰色おおかみ誘われて「俺TUEEEEEしたいなら勝手にしてくれば?」とか言ったような。素直じゃないな私(苦笑)
この時間がいつまでつづくのかな。そんな事を考えつつ、雪氏からあの世で1人で暇というFLメッセを受け取って、みゃ氏と「行こう」と。少しだけ、後ろ髪引かれながら、翼を頭上で握りつぶした。
特に考え付かなかったし、キャラ的には中の人も巧い人だから、下手なところだとつまんないなぁ…と思って確認してみるとゲートがイメンマハだったのでルンダへいこー、と。
結果、私が3回ほど死亡。なんでだろう;;
1周してからお話、途中でマズイ会話になってきたので(謎)メッセでお話。休憩挟んで日が変わったので、あの世へいくかーと。
修理と通行証のためにダンバへ飛ばしてもらって、某氏と少し雑談。こうやって話すのって8ヶ月ぶりかなぁ、とか内心思いつつ。最後に話したのって、灰色おおかみ誘われて「俺TUEEEEEしたいなら勝手にしてくれば?」とか言ったような。素直じゃないな私(苦笑)
この時間がいつまでつづくのかな。そんな事を考えつつ、雪氏からあの世で1人で暇というFLメッセを受け取って、みゃ氏と「行こう」と。少しだけ、後ろ髪引かれながら、翼を頭上で握りつぶした。
PR
とりあえず近況とか
2006.01.15 |Category … マビノギ

あの世です。ティルナノイではない、もう1つのあの世です。
つまりは潜入中。正直、クリアできる気がしません…
では、6回目の挑戦、行ってきます…
話し相手になってくれる皆様には本当に感謝。
ポイント:
・ヒール纏った状態でヘルハウンドに殴られると死亡
・ヘルハウンドを殴って与えられるダメージは20前後
もうね…

初めての2Fへ。このまま巧くいけばいいけど…そうはいかないだろうなぁ。
そして、3F目前で間違ってディフェンス状態のヘルハウンドを叩いて死亡した12回目の挑戦。もうね…(苦笑)
21時。17回目の挑戦。
主な死因
・ディフェンス状態のヘルハウンドを殴る
・ディフェンスしたヘルハウンドにスマッシュを入れようとすると、スキル解除されてアタックされる
結論:ヘルハウンドがディフェンスしててもカウンターを続ける
むしろ私自身の能力に、多大な問題がありそう…
潜入大作戦・その1
2006.01.16 |Category … マビノギ
前記事「とりあえず近況とか」の続きということで。
17回目の挑戦。

3Fへ到達しました。初めての3F。もはや経過時間がえげつない事になってますが、経過時間=リアル時間、だと思ってくだされば(笑)
…で、3Fまで行ったんですが…
27部屋目で死にました
うん、とりあえず言い訳させて。スイッチ叩いたら足元にヘルハウンド2匹沸き、ヒール纏ったまま殴られて、デッドリーで生き残った→2匹目が反応→殴られる→乙。
流石に運が悪い、の一言で終わりそうな結果ですねあはははー。ちなみに潜入ダンジョンは30部屋(+最後のBoss部屋へのスイッチで31個)となっています。つまりは、残すところ4つだったわけですねー。
こうして、0時から始まった潜入作戦。途中、2〜5時の雑談と、5時〜11時までの睡眠を除く15時間は幕を閉じました。
で、まあ。27部屋目まで行った事から判ると思いますが、ほぼ完全にポイントは把握しました。
・最大HP確保の為に、蒸しモロコシを持っていった
→蒸しモロコシでHPが増えても死ぬ事には変わりないので意味がなし。逆に、効果時間に気を取られて集中力が落ちてると感じたので途中から未使用に。
・防御上げる為に、「死を超越した」タイトルを使用
→上記と同じく、超越しても死にます(苦笑)。なので、いくら食らっても死ななければいいという発想の元に「女神を救出した」によりデッドリー狙いに変更。実際、実は17回目の27部屋目までの間でも、何度かヘルハウンドに殴られるという局面があったのですがすべてデッドリーで切り抜けています。
・ペット戦法
→慣れていないだけかもしれませんが、イマイチでした(苦笑)
・ヘルハウンドは待ちが多いので積極的に攻撃
→私にはこれは無理。前述の通り、ディフェンス状態のを殴っちゃったりして返り討ちにあう事がしばしば。そもそも、私の場合スキルとステの関係から「3打<<<カウンター」なダメージの為、積極的にカウンター狙いにしていました。スタミナ消費は多いけれど、これは補充をきちんとすれば問題ない程度だし、積極的(?)に休憩を取り入れてゆっくり進めば何の問題もなかったです。
対ヘルハウンド戦
ディフェンス状態で近づいてタゲられ待ち。タゲられたら…
FB詠唱開始→ディフェンス解除して通路へ。FB自体は素で受ける。
光る→同じくディフェンス解除して通路へ。走ってきたらアタックで迎撃してカウンター。
殴ってくる→ディフェンスで受けて迎撃。じわじわ通路へ。
FBは痛くないけど、5段でクリ出るとデッドリーなるので完全回復Pは常に使えるように。3打をマトモに受けて生き残れる可能性は0なので、1ミス=終了です。認識範囲は狭いとはいえ複数タゲなので、部屋の中では最後の1匹以外は絶対に相手にしない。
通路へ持ち込んだら、基本カウンター待ち。詠唱は3打で潰してカウンター待ちへ。カウンターが決まったらディフェンスへ。稀に即アタックが来るので迎撃。極稀に即スマッシュ来るけど、これ超反応しないと迎撃出来ないので大抵食らってる(苦笑)
まあスマッシュ受けても死にません。間違いなくデッドリーなります。実は何度か、HP半分以下になった状態でスマッシュ受けた事もあったんですが(危険)デッドリーで残っています。デッドリーなるとディフェンス出来なくなるんですが、アタック→スマッシュ→アタック、と3連続で来る事は天文学的確率なので、合間で無防備状態にしてでも完全回復飲みます。
結論:
・蒸しモロコシは不要
・長丁場(2時間以上)なので通常食料もかなり多めに
・スタミナPとライフPは多めに
・どうせ途中であふれる事はないのでお金は50k持つ
・ヒーラーチケットを持つ
・矢は300本持ってると安心
・完全回復は途中で補充できないので、かなり多めに
さて、来週頑張りましょう。
みゅりさんへのお返事
>がちがちにディフェンスを固めるか
今の私では焼け石に水でしょう。
華奢なんですよ(謎)
>最小限の手数で殲滅できるように攻撃力あげる
>私はミルを混ぜてました。あれないとクリが出なかった。
これは出来れば可能にしたいんですが、カウンターが一番のダメージ源かつ防御策であったので、ミルは未使用でした。ミルからカウンターつながれば使ったんですけどね。
アドバイスありがとう。
17回目の挑戦。

3Fへ到達しました。初めての3F。もはや経過時間がえげつない事になってますが、経過時間=リアル時間、だと思ってくだされば(笑)
…で、3Fまで行ったんですが…
27部屋目で死にました
うん、とりあえず言い訳させて。スイッチ叩いたら足元にヘルハウンド2匹沸き、ヒール纏ったまま殴られて、デッドリーで生き残った→2匹目が反応→殴られる→乙。
流石に運が悪い、の一言で終わりそうな結果ですねあはははー。ちなみに潜入ダンジョンは30部屋(+最後のBoss部屋へのスイッチで31個)となっています。つまりは、残すところ4つだったわけですねー。
こうして、0時から始まった潜入作戦。途中、2〜5時の雑談と、5時〜11時までの睡眠を除く15時間は幕を閉じました。
で、まあ。27部屋目まで行った事から判ると思いますが、ほぼ完全にポイントは把握しました。
・最大HP確保の為に、蒸しモロコシを持っていった
→蒸しモロコシでHPが増えても死ぬ事には変わりないので意味がなし。逆に、効果時間に気を取られて集中力が落ちてると感じたので途中から未使用に。
・防御上げる為に、「死を超越した」タイトルを使用
→上記と同じく、超越しても死にます(苦笑)。なので、いくら食らっても死ななければいいという発想の元に「女神を救出した」によりデッドリー狙いに変更。実際、実は17回目の27部屋目までの間でも、何度かヘルハウンドに殴られるという局面があったのですがすべてデッドリーで切り抜けています。
・ペット戦法
→慣れていないだけかもしれませんが、イマイチでした(苦笑)
・ヘルハウンドは待ちが多いので積極的に攻撃
→私にはこれは無理。前述の通り、ディフェンス状態のを殴っちゃったりして返り討ちにあう事がしばしば。そもそも、私の場合スキルとステの関係から「3打<<<カウンター」なダメージの為、積極的にカウンター狙いにしていました。スタミナ消費は多いけれど、これは補充をきちんとすれば問題ない程度だし、積極的(?)に休憩を取り入れてゆっくり進めば何の問題もなかったです。
対ヘルハウンド戦
ディフェンス状態で近づいてタゲられ待ち。タゲられたら…
FB詠唱開始→ディフェンス解除して通路へ。FB自体は素で受ける。
光る→同じくディフェンス解除して通路へ。走ってきたらアタックで迎撃してカウンター。
殴ってくる→ディフェンスで受けて迎撃。じわじわ通路へ。
FBは痛くないけど、5段でクリ出るとデッドリーなるので完全回復Pは常に使えるように。3打をマトモに受けて生き残れる可能性は0なので、1ミス=終了です。認識範囲は狭いとはいえ複数タゲなので、部屋の中では最後の1匹以外は絶対に相手にしない。
通路へ持ち込んだら、基本カウンター待ち。詠唱は3打で潰してカウンター待ちへ。カウンターが決まったらディフェンスへ。稀に即アタックが来るので迎撃。極稀に即スマッシュ来るけど、これ超反応しないと迎撃出来ないので大抵食らってる(苦笑)
まあスマッシュ受けても死にません。間違いなくデッドリーなります。実は何度か、HP半分以下になった状態でスマッシュ受けた事もあったんですが(危険)デッドリーで残っています。デッドリーなるとディフェンス出来なくなるんですが、アタック→スマッシュ→アタック、と3連続で来る事は天文学的確率なので、合間で無防備状態にしてでも完全回復飲みます。
結論:
・蒸しモロコシは不要
・長丁場(2時間以上)なので通常食料もかなり多めに
・スタミナPとライフPは多めに
・どうせ途中であふれる事はないのでお金は50k持つ
・ヒーラーチケットを持つ
・矢は300本持ってると安心
・完全回復は途中で補充できないので、かなり多めに
さて、来週頑張りましょう。
みゅりさんへのお返事
>がちがちにディフェンスを固めるか
今の私では焼け石に水でしょう。
華奢なんですよ(謎)
>最小限の手数で殲滅できるように攻撃力あげる
>私はミルを混ぜてました。あれないとクリが出なかった。
これは出来れば可能にしたいんですが、カウンターが一番のダメージ源かつ防御策であったので、ミルは未使用でした。ミルからカウンターつながれば使ったんですけどね。
アドバイスありがとう。
ちょっと方針変更
2006.01.16 |Category … Admin
今日、帰宅したらmixi日記はmixiに戻します。blogとの連結を解消する、という事ですね。
まだ閲覧権限は決めてないんですが、マイミクのみのがいいですか? 誰でも見れたほうがいい? ちょっとだけ質問アンケート風味。
解答なかったら泣こう(うるる
まだ閲覧権限は決めてないんですが、マイミクのみのがいいですか? 誰でも見れたほうがいい? ちょっとだけ質問アンケート風味。
解答なかったら泣こう(うるる
属性のおべんきょう
2006.01.16 |Category … マビノギ
マビノギにも実は属性ってのがあるんですが…正直、ROほど意識しないものです。が、やはり意識して使えば便利…な局面もあるかなー、とか何とか。しかし流通していないのであまりデータも揃っていません。というわけで、何も知らない私が少しまとめてみよう。
まず、属性関係図はこんな感じ。

ここで、まず(T)RPG系の人は首を捻る部分ですね。そう、マビノギは3属性なのです。多くのシステムが「基本元素4属性」をベースにしているのに慣れていると、この3属性というのは非常に厄介です。そして図の矢印が属性強度です。
マズ基本として、同属性同士では干渉が薄れます。氷同士、や火同士、では満足いくダメージを与える事が出来ませんし、受ける事もありません。
次に異属性について。これを見ると、氷属性の強さが窺い知れます。雷・火両者への与ダメージを増やす事が可能という、非常に汎用的な属性なのです。火は氷への与ダメージを増やし、雷はどの属性に対してもダメージを増やす事はありません。雷カワイソス。
対火や対氷の場合、与ダメージを増加させると受ダメージも同時に増えるという、素晴らしいスーサイド戦略になります。まぁ、マビノギはもともとスーサイド戦略な気もするので問題ないといえば問題ありませんが。ROで例えると、HP40程度の槍騎士だと思ってください(?)
ちなみに前述の潜入Dのヘルハウンドは雷属性だったりします。故に、全身に雷を付与すれば死ぬ可能性は減ると思うんですが、同時に与ダメージが極端に下がって時間が掛かってミスをする可能性が高いかなと思いました。そんな私は、途中からアクセサリのみ氷属性でした。それでFBで死に掛けてたのかー(死)
1/17追記
メッセで3つの窓同時に開いて指摘受けましたが(笑)、雷←→氷、というのが正しいようです。ただ氷←→火の関係と比べると遥かに属性による影響は少ない関係のようです。
とりあえず誤情報でごめんなさい。
まず、属性関係図はこんな感じ。

ここで、まず(T)RPG系の人は首を捻る部分ですね。そう、マビノギは3属性なのです。多くのシステムが「基本元素4属性」をベースにしているのに慣れていると、この3属性というのは非常に厄介です。そして図の矢印が属性強度です。
マズ基本として、同属性同士では干渉が薄れます。氷同士、や火同士、では満足いくダメージを与える事が出来ませんし、受ける事もありません。
次に異属性について。これを見ると、氷属性の強さが窺い知れます。雷・火両者への与ダメージを増やす事が可能という、非常に汎用的な属性なのです。火は氷への与ダメージを増やし、雷はどの属性に対してもダメージを増やす事はありません。雷カワイソス。
対火や対氷の場合、与ダメージを増加させると受ダメージも同時に増えるという、素晴らしいスーサイド戦略になります。まぁ、マビノギはもともとスーサイド戦略な気もするので問題ないといえば問題ありませんが。ROで例えると、HP40程度の槍騎士だと思ってください(?)
ちなみに前述の潜入Dのヘルハウンドは雷属性だったりします。故に、全身に雷を付与すれば死ぬ可能性は減ると思うんですが、同時に与ダメージが極端に下がって時間が掛かってミスをする可能性が高いかなと思いました。そんな私は、途中からアクセサリのみ氷属性でした。それでFBで死に掛けてたのかー(死)
1/17追記
メッセで3つの窓同時に開いて指摘受けましたが(笑)、雷←→氷、というのが正しいようです。ただ氷←→火の関係と比べると遥かに属性による影響は少ない関係のようです。
とりあえず誤情報でごめんなさい。
恋愛方程式
2006.01.16 |Category … 想い
恋愛の結果なんて2つしかないの。
2度と顔も見たくなくなって別れるか。
2度と離れられなくなって共に過ごすか。
どちらでもないのなら、それはきっと恋愛ではないんでしょう。
2度と顔も見たくなくなって別れるか。
2度と離れられなくなって共に過ごすか。
どちらでもないのなら、それはきっと恋愛ではないんでしょう。
経験バトン
2006.01.17 |Category … バトン
残業で帰宅したのが23時過ぎ。さすがに何もする気力になれなかったけど、アドバンスドアイテムが完全回復Pだったのでこれだけ回収。下手すりゃ私、最近は1週間にもらえる量(12本)より使う量のが多いときあるからね…。
決してネタがないというわけじゃないんですが、リンク貼るのも不味そうなので記念にバトンを拾って答えてみます。TBは…これもやめておこう。
決してネタがないというわけじゃないんですが、リンク貼るのも不味そうなので記念にバトンを拾って答えてみます。TBは…これもやめておこう。
結局mixiは…
2006.01.17 |Category … mixi
このblogとの連結を解除しました。そろそろ反映されてる頃合かな?
新たにmixi日記で、もう少し突っ込んだ部分を表現出来れば、と。それは、ある意味私の心の奥底であり、何の抵抗もない人にはすごく見苦しい…某掲示板風で言うと「キモい」に分類される文章かもしれません。
ですので、来て下さる方に悪いとは思いながら、閲覧権限をマイミクシィ登録者のみ、とさせて頂いています。予め御了承ください。
マイミクに関しては…mixiのプロフィールのトコロに記しておいたので、興味のある方はそちらをご参照下さいー。
新たにmixi日記で、もう少し突っ込んだ部分を表現出来れば、と。それは、ある意味私の心の奥底であり、何の抵抗もない人にはすごく見苦しい…某掲示板風で言うと「キモい」に分類される文章かもしれません。
ですので、来て下さる方に悪いとは思いながら、閲覧権限をマイミクシィ登録者のみ、とさせて頂いています。予め御了承ください。
マイミクに関しては…mixiのプロフィールのトコロに記しておいたので、興味のある方はそちらをご参照下さいー。
共闘とか横殴りとか
2006.01.17 |Category … 雑記
これ何の話題だか分別に悩んだんだけど…ROだけど一応雑記にしておこう。
ちょっと某所で(こちらからはTB送るけどリンクは貼りません)話題になってた話で。フィールドの通常の敵とMVPなBossの違いというか何というか。
昔からやっている方は御存知だと思いますが、当初ROにはMVP Bossに関する規約というのは一切なかったんですね。いつからか、MVPは横殴りOK(ではなく共闘)だけど、それ以外は不可、となっていました。少なくとも、私が課金時に確認した際にはこのような記述はなかったと思うんですよ。
#時期は結構記憶があいまい。違うかも。
ROってのは、初心者訓練所で横殴り不可という風に教えられるぐらい上(運営側)から横殴りに関してNGを出されてるんですよね。当然、同意の上での話しだと共闘、そうでなければ横殴りという扱いなんでしょう。それすら不可なら、そもそも殴らせないようにすべきだけど…。
それで。当初はにゅ缶等でも、MVPはOKだ、いやダメだ、とか議論が結構交わされていた時期もありました。が、これらもやっぱり、何かが決定してもローカルルールでしかないわけです。それはつまり、ユーザー同士の意思の疎通による決定。
こういう事を、ユーザー同士で解決してこそのMMOだと私は(個人的に、ですよ)思ってるんですよね。
「あ、Bossだ。でも誰かが攻撃してるなあ」という局面で、「あの人が見つけて倒そうとしてるんだから、割って入ったら悪いなぁ」と思うのが正常な感性じゃないですか?
しかし現状は、「MVPだから後から殴ってもOKwwwww」というものです。認められていたら、相手の感情は考えずに何でもやってOK、というのとなんら変わりないですよ。
あんまり言いたくはないんですが、これだから「Boss厨」なんて言葉が出てくるんですよ。本当に嘆かわしい事です。私自身RO住民でしたので恥でもあるんですが、敢えてここに記事として残しておきますね…。
ちなみに他ゲー…と言ってもBossなんかに触れるほど深く経験したのはマビノギだけですが、こんな恥ずかしい事は規約に一言も触れていません。現場では基本的に譲り合いです。別に、誰に決められてその行為をしているわけでもないでしょう。大抵、ミスしたり明らかに力量が足りてない等でも半分ほど減るまでは何もしない人が大半です。
Finish権限というルールのあるゲームと比べるのは酷かもしれません。ですが、住民としての質は、ROは非常に低いと感じます。
目先の利益なんて幾らでも、どうとでもなるものです。人としての良識を捨ててまで執着できるその執念が、私には理解できません…。
ちょっと某所で(こちらからはTB送るけどリンクは貼りません)話題になってた話で。フィールドの通常の敵とMVPなBossの違いというか何というか。
昔からやっている方は御存知だと思いますが、当初ROにはMVP Bossに関する規約というのは一切なかったんですね。いつからか、MVPは横殴りOK(ではなく共闘)だけど、それ以外は不可、となっていました。少なくとも、私が課金時に確認した際にはこのような記述はなかったと思うんですよ。
#時期は結構記憶があいまい。違うかも。
ROってのは、初心者訓練所で横殴り不可という風に教えられるぐらい上(運営側)から横殴りに関してNGを出されてるんですよね。当然、同意の上での話しだと共闘、そうでなければ横殴りという扱いなんでしょう。それすら不可なら、そもそも殴らせないようにすべきだけど…。
それで。当初はにゅ缶等でも、MVPはOKだ、いやダメだ、とか議論が結構交わされていた時期もありました。が、これらもやっぱり、何かが決定してもローカルルールでしかないわけです。それはつまり、ユーザー同士の意思の疎通による決定。
こういう事を、ユーザー同士で解決してこそのMMOだと私は(個人的に、ですよ)思ってるんですよね。
「あ、Bossだ。でも誰かが攻撃してるなあ」という局面で、「あの人が見つけて倒そうとしてるんだから、割って入ったら悪いなぁ」と思うのが正常な感性じゃないですか?
しかし現状は、「MVPだから後から殴ってもOKwwwww」というものです。認められていたら、相手の感情は考えずに何でもやってOK、というのとなんら変わりないですよ。
あんまり言いたくはないんですが、これだから「Boss厨」なんて言葉が出てくるんですよ。本当に嘆かわしい事です。私自身RO住民でしたので恥でもあるんですが、敢えてここに記事として残しておきますね…。
ちなみに他ゲー…と言ってもBossなんかに触れるほど深く経験したのはマビノギだけですが、こんな恥ずかしい事は規約に一言も触れていません。現場では基本的に譲り合いです。別に、誰に決められてその行為をしているわけでもないでしょう。大抵、ミスしたり明らかに力量が足りてない等でも半分ほど減るまでは何もしない人が大半です。
Finish権限というルールのあるゲームと比べるのは酷かもしれません。ですが、住民としての質は、ROは非常に低いと感じます。
目先の利益なんて幾らでも、どうとでもなるものです。人としての良識を捨ててまで執着できるその執念が、私には理解できません…。
潜入でのミルの有用性は?
2006.01.17 |Category … マビノギ
・ディフェンス
発動までに必要な時間は1.5秒でランク依存なし。発動中は歩行速度で移動可能。アタックに対してディフェンスボーナス追加と共に反撃への行動が可能。スマッシュに無効化される。
・カウンター
発動までに必要な時間は1.5秒でランク依存なし。発動中は移動不可。スタミナをランクC〜6で1/秒、5以降は0.5/秒だけ常時消費し続ける。アタック・スマッシュに対して無敵状態となり、同時に相手の攻撃力に応じたダメージを与え吹き飛ばす。
・ウィンドミル
発動までに必要な時間は英字ランクで1.1秒。数字ランクで0/8秒。発動と共に周囲にランクに応じた近接攻撃を与えると共に吹き飛ばす。相手ディフェンスの効果は受けるが、相手の保護に影響されない。使用後一定時間はターゲットされない。使用に際して最大HPの10%を消費する。
こうしてみると、潜入でのミルの活用は前向きに検討したほうがよさそうですね。しかしミルを使うと、2打+ミルからディフェンスという流れになって、カウンターを挟めない気がするんですよね。殲滅速度を考えても、どちらが有効なのか微妙なところかもしれません。検証が必要ですね。
今週の日曜日、余裕があれば試してみます。
同時に、Wikiで話題(?)になっているスイッチの法則性も余裕があれば試してみますね。
発動までに必要な時間は1.5秒でランク依存なし。発動中は歩行速度で移動可能。アタックに対してディフェンスボーナス追加と共に反撃への行動が可能。スマッシュに無効化される。
・カウンター
発動までに必要な時間は1.5秒でランク依存なし。発動中は移動不可。スタミナをランクC〜6で1/秒、5以降は0.5/秒だけ常時消費し続ける。アタック・スマッシュに対して無敵状態となり、同時に相手の攻撃力に応じたダメージを与え吹き飛ばす。
・ウィンドミル
発動までに必要な時間は英字ランクで1.1秒。数字ランクで0/8秒。発動と共に周囲にランクに応じた近接攻撃を与えると共に吹き飛ばす。相手ディフェンスの効果は受けるが、相手の保護に影響されない。使用後一定時間はターゲットされない。使用に際して最大HPの10%を消費する。
こうしてみると、潜入でのミルの活用は前向きに検討したほうがよさそうですね。しかしミルを使うと、2打+ミルからディフェンスという流れになって、カウンターを挟めない気がするんですよね。殲滅速度を考えても、どちらが有効なのか微妙なところかもしれません。検証が必要ですね。
今週の日曜日、余裕があれば試してみます。
同時に、Wikiで話題(?)になっているスイッチの法則性も余裕があれば試してみますね。
中級って胸きゅん
2006.01.17 |Category … マビノギ
私がまだマビノギ始めた頃の話。当然のようにYukaringでしか行動していなかった時期ですね。Yukaringは当初より弓メイン近接補助の予定で育てていました。実際は当初の弓は使い物にならなかったので、近接8割といった感じでしたが…。
それで、当時面倒を見てくれていた青い人らに連れられて、アルビ下級に連れて行ってもらったりとか。その時に報酬で、細心な短剣が出たんですよね。当時エンチャントに関して詳しくはなかったものの、青い人の影響である程度は知識にあった私は、これを見ていいなーと思ったわけです。
しかしこれ、発動条件がナカナカ厳しい。スマッシュ・ライトニングボルト・アローリボルバーの3つのスキルを上げて初めてすべての効果が現れるという代物。オマケに当時はアローリボルバー未実装。
これを見て、よしアローリボルバー取るぞーと意気込んだ私。その時、誰に言われたのか失念したのですが、「まあ精精頑張れ」みたいなことを言われたんですよね。
なんだか、むきーとなって。まあ、その日はその人と揉めたくなかったし、私が新参なのは事実だし、それ以上に眠かったし(何)でそのまま引き下がったわけです。
その当時、多分当時の彼から聞いた、アローリボルバーはクエストで取得する、という旨しか知らなかったと思います。
それから日が経って。不確定ながら、アローリボルバーの取得条件というか方法とかを断片的に情報が集まっていって。10個のページと呼ばれるものを集めるんだー、とか。しかし、そのページを落とす敵は見たことのない名前がずらり並んでいたわけです。そう、アローリボルバーのページ獲得には、それまで未体験だったアルビ中級やフィアード中級への挑戦が必要不可欠だったわけです。
いろいろ噂には聞いていた中級ダンジョン。敵はすべて複数タゲ、常時複数相手が基本というこれまでのダンジョンでの常識とはかけ離れた場所。そこを攻略するのに、Yukaringでは力不足と感じて。そうして生まれた、恋奈のコンセプト。
それは、耐えて殲滅する。他ゲームの役割分担を適用すると、タンク。ROだとVit騎士に近いんだけど、あちらはプリのが耐えれるという頭のおかしいゲームなので除外。
とにかく、耐える事。そして耐えながら殲滅する事。自分が複数の敵をひきつける事で、味方の人間をフリーにして全滅を避ける。あるいは、すべてを1人で突破していく。ただ、その目的の為にスキル構成が為されて、そして現在進行形で実現し、徐々に洗練されて行っています。
また途中より、中級4人というダンジョンの存在を知る事になりました。これを知った時、自分の中で恋奈のコンセプトでは物足りない、あるいは力不足になる可能性があると判断。まったくの別方向でのアプローチとして、ゆかりが設計されました。それは徹底した射撃火力の充実。目の前の敵を持てる限りの火力で粉砕し、素早く援護射撃の体勢に移る事。4人という多人数仕様だからこその考え。
こちらも、まだ中級仕様とはとても言えないものの、そのコンセプトに関しては徐々に目的を達成しつつあります。現にフルチャージFBから繰り出される火力は中級の9割以上の敵を一撃で倒す事が可能であり、そこから即座に援護射撃に回れるのはまさにコンセプト通り。実際はなかなか巧くいきませんけど;;
そんな、中級への挑戦の為に生まれた2人。今では、ファイアボールは9pまで到達し、アローリボルバーは7pまで到達しています。別段、これらお金で買えないわけではありませんし、買える位のお金は私は持っています。それでも、買っちゃうとつまらないので、何となくその過程を楽しみたいです。
サンダーの最期の4pを自力で手に入れるのを諦めたのは、ひとえに楽しくなかったから。やっぱり、ダンジョンはみんなでワイワイ回るのが楽しいですよ。
性に合わないという人も当然出てきますが、それもまた出会い。多人数専用ダンジョンというのを疎ましく思ったこともありますが、否応なく人と関わる場面を作ってくれる場所でもあります。これらの1つ1つを大事にしていけたらな、と今は思っています。少しは前向きに考えられるようになったのも、余裕が出来ている証拠なのかな。
それで、当時面倒を見てくれていた青い人らに連れられて、アルビ下級に連れて行ってもらったりとか。その時に報酬で、細心な短剣が出たんですよね。当時エンチャントに関して詳しくはなかったものの、青い人の影響である程度は知識にあった私は、これを見ていいなーと思ったわけです。
しかしこれ、発動条件がナカナカ厳しい。スマッシュ・ライトニングボルト・アローリボルバーの3つのスキルを上げて初めてすべての効果が現れるという代物。オマケに当時はアローリボルバー未実装。
これを見て、よしアローリボルバー取るぞーと意気込んだ私。その時、誰に言われたのか失念したのですが、「まあ精精頑張れ」みたいなことを言われたんですよね。
なんだか、むきーとなって。まあ、その日はその人と揉めたくなかったし、私が新参なのは事実だし、それ以上に眠かったし(何)でそのまま引き下がったわけです。
その当時、多分当時の彼から聞いた、アローリボルバーはクエストで取得する、という旨しか知らなかったと思います。
それから日が経って。不確定ながら、アローリボルバーの取得条件というか方法とかを断片的に情報が集まっていって。10個のページと呼ばれるものを集めるんだー、とか。しかし、そのページを落とす敵は見たことのない名前がずらり並んでいたわけです。そう、アローリボルバーのページ獲得には、それまで未体験だったアルビ中級やフィアード中級への挑戦が必要不可欠だったわけです。
いろいろ噂には聞いていた中級ダンジョン。敵はすべて複数タゲ、常時複数相手が基本というこれまでのダンジョンでの常識とはかけ離れた場所。そこを攻略するのに、Yukaringでは力不足と感じて。そうして生まれた、恋奈のコンセプト。
それは、耐えて殲滅する。他ゲームの役割分担を適用すると、タンク。ROだとVit騎士に近いんだけど、あちらはプリのが耐えれるという頭のおかしいゲームなので除外。
とにかく、耐える事。そして耐えながら殲滅する事。自分が複数の敵をひきつける事で、味方の人間をフリーにして全滅を避ける。あるいは、すべてを1人で突破していく。ただ、その目的の為にスキル構成が為されて、そして現在進行形で実現し、徐々に洗練されて行っています。
また途中より、中級4人というダンジョンの存在を知る事になりました。これを知った時、自分の中で恋奈のコンセプトでは物足りない、あるいは力不足になる可能性があると判断。まったくの別方向でのアプローチとして、ゆかりが設計されました。それは徹底した射撃火力の充実。目の前の敵を持てる限りの火力で粉砕し、素早く援護射撃の体勢に移る事。4人という多人数仕様だからこその考え。
こちらも、まだ中級仕様とはとても言えないものの、そのコンセプトに関しては徐々に目的を達成しつつあります。現にフルチャージFBから繰り出される火力は中級の9割以上の敵を一撃で倒す事が可能であり、そこから即座に援護射撃に回れるのはまさにコンセプト通り。実際はなかなか巧くいきませんけど;;
そんな、中級への挑戦の為に生まれた2人。今では、ファイアボールは9pまで到達し、アローリボルバーは7pまで到達しています。別段、これらお金で買えないわけではありませんし、買える位のお金は私は持っています。それでも、買っちゃうとつまらないので、何となくその過程を楽しみたいです。
サンダーの最期の4pを自力で手に入れるのを諦めたのは、ひとえに楽しくなかったから。やっぱり、ダンジョンはみんなでワイワイ回るのが楽しいですよ。
性に合わないという人も当然出てきますが、それもまた出会い。多人数専用ダンジョンというのを疎ましく思ったこともありますが、否応なく人と関わる場面を作ってくれる場所でもあります。これらの1つ1つを大事にしていけたらな、と今は思っています。少しは前向きに考えられるようになったのも、余裕が出来ている証拠なのかな。
プレイヤーの無力感
2006.01.18 |Category … マビノギ
ちょっと、浩康さんのコメントに起因する部分だけど、長くなりそうなので記事にしちゃいます。
プレイヤーの無力感…というか、圧倒的にプレイヤーの、特に防御能力が低いのがマビノギの特徴であります。命中率という概念が弓以外にないので、逆に言うと避けるという概念もないわけですべて攻撃は命中します。そして非常にプレイヤーは脆いです。HPなんて敵はみんな500とか1000とかあるのに、プレイヤーは通常100前後。頑張っても200超えればいいぐらいですか?
当然、攻撃力もプレイヤーと同様…というか武器とか持ってる敵はプレイヤーと同じ値が設定されているらしく、生意気にもそれ相応の攻撃してきます。普通に100ダメとか来るしね。
そこを防御スキルや攻撃スキルを使いこなして、如何にして自らはダメージを受けずに倒していくか、がマビノギの戦闘の基本となります。前日の記事にある、中級ダンジョンはちょっと別イメージですが、あちらも基本はダメージを受けない事が前提です。違いは、ダメージを受けてもそのまま粘り続ける事、ですので。
で、マビノギは多種とは到底言えないスキルによってすべてをこなします。ほんと、すべてまとめてショートカットに収まるぐらいしかないんですよ。ショートカット2面3面をやりくりしていた、プリ時代と比べると信じられないスキルの少なさです。逆に、だからこそスキル1つ1つが非常に重要な意味を持ってきて。また、非常にアクション性が高く、0.1秒単位での「タイミング」での戦闘であるのですべては自分のスキルの使い方で良し悪しが決まってきます。
ランクによって、発動が早くなるスキルがあります。けれど、それを使うのはあくまでプレイヤーです。スキルが強くなっても、最終的には発動させるプレイヤーの技量にすべてが委ねられる。そんな、マビノギの戦闘が私は非常に気に入って、今もエリンの地に留まっています。
キャラスペックではなく、中の人のスペックでマビノギの戦闘は大幅に変わります。キャラスペックなんて、それを実現する為の「器」でしかないんですよね。敢えていうなれば、限界を超える事を行うときに、キャラスペックによって差が出てくるかもしれませんが、その程度。
あれだけ苦労した、灰色オオカミ。けれど、時折作りたてのキャラでダンバートンへ向かう途中に、殴ってみる事があります。その際、いつも「こんなに弱かったっけ?」と思うのです。当然、装備なんてないので素手です。スキルもマトモにありません。けれど、相手の「スキルを読む」という行為によって、以前とは比べ物にならないほど楽に感じるのです。そして、それはキャラの能力ではなく、自分自身の能力です。
まだまだ、自分自身に不満はたくさんあります。どこかへ行くたびに、こうすればよかったんだ、と思う事も多いです。それら1つ1つを自分の形として消化していけば、今とは違う自分になれるのではないかしら。
プレイヤーの無力感…というか、圧倒的にプレイヤーの、特に防御能力が低いのがマビノギの特徴であります。命中率という概念が弓以外にないので、逆に言うと避けるという概念もないわけですべて攻撃は命中します。そして非常にプレイヤーは脆いです。HPなんて敵はみんな500とか1000とかあるのに、プレイヤーは通常100前後。頑張っても200超えればいいぐらいですか?
当然、攻撃力もプレイヤーと同様…というか武器とか持ってる敵はプレイヤーと同じ値が設定されているらしく、生意気にもそれ相応の攻撃してきます。普通に100ダメとか来るしね。
そこを防御スキルや攻撃スキルを使いこなして、如何にして自らはダメージを受けずに倒していくか、がマビノギの戦闘の基本となります。前日の記事にある、中級ダンジョンはちょっと別イメージですが、あちらも基本はダメージを受けない事が前提です。違いは、ダメージを受けてもそのまま粘り続ける事、ですので。
で、マビノギは多種とは到底言えないスキルによってすべてをこなします。ほんと、すべてまとめてショートカットに収まるぐらいしかないんですよ。ショートカット2面3面をやりくりしていた、プリ時代と比べると信じられないスキルの少なさです。逆に、だからこそスキル1つ1つが非常に重要な意味を持ってきて。また、非常にアクション性が高く、0.1秒単位での「タイミング」での戦闘であるのですべては自分のスキルの使い方で良し悪しが決まってきます。
ランクによって、発動が早くなるスキルがあります。けれど、それを使うのはあくまでプレイヤーです。スキルが強くなっても、最終的には発動させるプレイヤーの技量にすべてが委ねられる。そんな、マビノギの戦闘が私は非常に気に入って、今もエリンの地に留まっています。
キャラスペックではなく、中の人のスペックでマビノギの戦闘は大幅に変わります。キャラスペックなんて、それを実現する為の「器」でしかないんですよね。敢えていうなれば、限界を超える事を行うときに、キャラスペックによって差が出てくるかもしれませんが、その程度。
あれだけ苦労した、灰色オオカミ。けれど、時折作りたてのキャラでダンバートンへ向かう途中に、殴ってみる事があります。その際、いつも「こんなに弱かったっけ?」と思うのです。当然、装備なんてないので素手です。スキルもマトモにありません。けれど、相手の「スキルを読む」という行為によって、以前とは比べ物にならないほど楽に感じるのです。そして、それはキャラの能力ではなく、自分自身の能力です。
まだまだ、自分自身に不満はたくさんあります。どこかへ行くたびに、こうすればよかったんだ、と思う事も多いです。それら1つ1つを自分の形として消化していけば、今とは違う自分になれるのではないかしら。
遠距離部隊
2006.01.18 |Category … マビノギ
さやちゃんと話しながら、センマイ平原でくまーと遊んでました。最近の私は、する事がないとセンマイ平原に居る事が多いです。FBのトレーニングの為ですけどね…。残り2500匹ほどです。がんばろー(棒読み)
で、話してるとアルビ中級4人に行ってて、もう1度回るけど1人欠員したから来る?との事で誘われました。勢いで「いくいくー」と言ったんですが…言ってから気付きました。実は私、さやちゃんと遊んだりした事ないんです。当然4人用なので他に2人居るわけですが、その方たちも名前を聞かなかったぐらい知らない人です。つまり3人とも初顔合わせ! 正直怖いんですよね。私は、どちらかと言うと誰か1人は知ってる人(というか、私のキャラの特性を知ってる人)が居ないと不安に思っちゃうのです。まだ自信がないからだけど。
しかし、言ったからにはやれるところまでやってみよー、とそれまで会話してた某氏にアル中行ってくるーと伝えて、現地へ。思いっきり当人達と反対側の祭壇で待つという馬鹿をしたりしつつ(死)、合流。やっぱりみんな初顔だよー;
最初に少し会話した時に、リーダー格(?)っぽい人がなんだか話しやすそう…っていうか、絶対普段べらべら喋ってるだろ!(何)という感じだったので、この人にリズム合わせれば何とかなるかなーとか考えながら突入。まあ、案の定、この人ダンジョン内でもべらべら喋ってたわけですがw
そして、最初の部屋。ほんの少し迷った後に、IB5つを詠唱して準備する私。周囲からはスキル発動の音が聞こえてく...る...って、全員弓ですかΣ
IBを溜めた自分の明らかな失敗を呪いつつ、この部屋はこれで行こう、と思って何とか乗り切り。次の部屋からLBに切り替えて、どーんどーんと騒音をかき鳴らしていました(笑)
途中でみんな何度か死につつ、Boss部屋へ。みんなパラなってるのを尻目に、1人生身で突入(笑)。流石に雑魚掃除は数が多いのでIBでやってたけど…考えてみればあの赤黒クモってみんな氷属性だね。
手前のほうに居た巨大くもーには他の人が対処してたので、奥に放置されていた巨大白くもを相手にすることに。なんで3人いるのに放置されてるのかなー、とか思いながらFB当ててると1回タイミングずれてデッドリー(汗)。その瞬間に、既に倒し終わっていた3人から援護射撃が飛んできたんですが…
カキーン、カキーン、カキーン
…なるほど(苦笑)。どう見てもナチュラルシールドでした。その間に体勢整えて、FB打ち込んでおしまいっと。
さやちゃんは終了早々落ちちゃったので、残ったお2人と雑談とか。なかなか予想通り楽しい人でした。また遊べるといいな。
ちなみに、何故IBが失敗かというと…まず詠唱が長い。いや準備時間が、複数用意しないと意味がないので。これが弓師と一緒の場合、AR準備なら問題ないんですがマグナム準備な人が居るとスタミナ減り続けちゃうんですよね。弓師はスタミナPを飲む合間があんまりないので、ちょっとミスしたなーと。
あとは、純粋に火力不足(笑)
で、話してるとアルビ中級4人に行ってて、もう1度回るけど1人欠員したから来る?との事で誘われました。勢いで「いくいくー」と言ったんですが…言ってから気付きました。実は私、さやちゃんと遊んだりした事ないんです。当然4人用なので他に2人居るわけですが、その方たちも名前を聞かなかったぐらい知らない人です。つまり3人とも初顔合わせ! 正直怖いんですよね。私は、どちらかと言うと誰か1人は知ってる人(というか、私のキャラの特性を知ってる人)が居ないと不安に思っちゃうのです。まだ自信がないからだけど。
しかし、言ったからにはやれるところまでやってみよー、とそれまで会話してた某氏にアル中行ってくるーと伝えて、現地へ。思いっきり当人達と反対側の祭壇で待つという馬鹿をしたりしつつ(死)、合流。やっぱりみんな初顔だよー;
最初に少し会話した時に、リーダー格(?)っぽい人がなんだか話しやすそう…っていうか、絶対普段べらべら喋ってるだろ!(何)という感じだったので、この人にリズム合わせれば何とかなるかなーとか考えながら突入。まあ、案の定、この人ダンジョン内でもべらべら喋ってたわけですがw
そして、最初の部屋。ほんの少し迷った後に、IB5つを詠唱して準備する私。周囲からはスキル発動の音が聞こえてく...る...って、全員弓ですかΣ
IBを溜めた自分の明らかな失敗を呪いつつ、この部屋はこれで行こう、と思って何とか乗り切り。次の部屋からLBに切り替えて、どーんどーんと騒音をかき鳴らしていました(笑)
途中でみんな何度か死につつ、Boss部屋へ。みんなパラなってるのを尻目に、1人生身で突入(笑)。流石に雑魚掃除は数が多いのでIBでやってたけど…考えてみればあの赤黒クモってみんな氷属性だね。
手前のほうに居た巨大くもーには他の人が対処してたので、奥に放置されていた巨大白くもを相手にすることに。なんで3人いるのに放置されてるのかなー、とか思いながらFB当ててると1回タイミングずれてデッドリー(汗)。その瞬間に、既に倒し終わっていた3人から援護射撃が飛んできたんですが…
カキーン、カキーン、カキーン
…なるほど(苦笑)。どう見てもナチュラルシールドでした。その間に体勢整えて、FB打ち込んでおしまいっと。
さやちゃんは終了早々落ちちゃったので、残ったお2人と雑談とか。なかなか予想通り楽しい人でした。また遊べるといいな。
ちなみに、何故IBが失敗かというと…まず詠唱が長い。いや準備時間が、複数用意しないと意味がないので。これが弓師と一緒の場合、AR準備なら問題ないんですがマグナム準備な人が居るとスタミナ減り続けちゃうんですよね。弓師はスタミナPを飲む合間があんまりないので、ちょっとミスしたなーと。
あとは、純粋に火力不足(笑)
ふっと思ったり思わなかったり
2006.01.18 |Category … マビノギ
いや、まぁ…エンチャ上げようかなぁ…とか。
クリティカルが9になって(書いてないけど、なったんです)、実質魔法に関するスキルは私の中では完成しちゃったんですよね。それで、何となくエンチャント上げたいなぁ、と…。
もともと、出るページが邪魔だから修練に使ったりとか、人に頼まれてるのこなしたりとかしてるうちにランクBになってたんですけど。上げるところまで上げきっちゃおうかなぁ…とか。Dexも上がるしね。Intはいらねーw
粉店売り&ページ修練が加わったので、私が序盤に青い人にES提供してた頃などとは比べ物にならないほど楽になってるとは思うんですけど。それでも、なんだか…面倒?(苦笑)
別に、誰の為にーってワケじゃないのがなんだか悔しいというか淋しいですけど。自分の為に上げるのも何だか切ない。それなら調合上げるしなぁ(笑)
お金使って一気に上げるのも馬鹿馬鹿しいので、のんびりと上げようかな。一番の難点は、Weakestって強さが追加されてから、アルビ周回しても熟練たまらなくて武器育成すら出来ないってのがつまんない事かなぁ。今のゆかりだと、褐色ヘビすらWeakestだもんなぁ…w
クリティカルが9になって(書いてないけど、なったんです)、実質魔法に関するスキルは私の中では完成しちゃったんですよね。それで、何となくエンチャント上げたいなぁ、と…。
もともと、出るページが邪魔だから修練に使ったりとか、人に頼まれてるのこなしたりとかしてるうちにランクBになってたんですけど。上げるところまで上げきっちゃおうかなぁ…とか。Dexも上がるしね。Intはいらねーw
粉店売り&ページ修練が加わったので、私が序盤に青い人にES提供してた頃などとは比べ物にならないほど楽になってるとは思うんですけど。それでも、なんだか…面倒?(苦笑)
別に、誰の為にーってワケじゃないのがなんだか悔しいというか淋しいですけど。自分の為に上げるのも何だか切ない。それなら調合上げるしなぁ(笑)
お金使って一気に上げるのも馬鹿馬鹿しいので、のんびりと上げようかな。一番の難点は、Weakestって強さが追加されてから、アルビ周回しても熟練たまらなくて武器育成すら出来ないってのがつまんない事かなぁ。今のゆかりだと、褐色ヘビすらWeakestだもんなぁ…w
ろーかるえりあ
2006.01.18 |Category … PCまわり
私の自宅のネットワーク構成とか何となく紹介。[]の中はhost名(マシン名?)です。

802.11gとNetBEUIが同居してる環境なんて私ぐらいかなぁ。ただ最近は、そもそもNekomeを動かしてないのでこの部分のネットワークは不通状態のままだったりします。そろそろ撤去かなぁ。
普段動いてるのは、メインのRubyとサブのAiです。メッセやブラウザ環境とか、日常的に常時稼動してるのはAiの方ですね。こちらはほぼ常時稼動状態です。
Spinelは旧メインPCであり、現在はテスト環境になってます。Windows2000ProとWindows98SEのデュアルブート環境であり、イロイロ実験できるようになってます。さり気なく外部スピーカーに接続されていたりするので、普段はAiで流しているmp3をSpinelで流すこともあります。
RapisはZAURUSの名前の通りPDA。
Nekomeは、もともとパソコン通信の環境とか、98でないと出来ない事(昔は多かった)の為にありました。LANに参加してるけど実質活用した事はあんまりないかなぁ。
host名の命名規則に気付いた人は…

802.11gとNetBEUIが同居してる環境なんて私ぐらいかなぁ。ただ最近は、そもそもNekomeを動かしてないのでこの部分のネットワークは不通状態のままだったりします。そろそろ撤去かなぁ。
普段動いてるのは、メインのRubyとサブのAiです。メッセやブラウザ環境とか、日常的に常時稼動してるのはAiの方ですね。こちらはほぼ常時稼動状態です。
Spinelは旧メインPCであり、現在はテスト環境になってます。Windows2000ProとWindows98SEのデュアルブート環境であり、イロイロ実験できるようになってます。さり気なく外部スピーカーに接続されていたりするので、普段はAiで流しているmp3をSpinelで流すこともあります。
RapisはZAURUSの名前の通りPDA。
Nekomeは、もともとパソコン通信の環境とか、98でないと出来ない事(昔は多かった)の為にありました。LANに参加してるけど実質活用した事はあんまりないかなぁ。
host名の命名規則に気付いた人は…
マスお誘い
2006.01.19 |Category … マビノギ
最近、あんまりマビノギしてません。飽きたとかつまらないとか、そういうんじゃなくて、何だかログインするより先に話しかけられて、そのままそっちのが楽しいかなぁ、とか思ってずるずると(笑)
大抵、それからログインは結局するんですが、時間が遅くなるのであんまり何処にも行けないかなぁ、とか。
先日も同様だったんですが、ゲート表を見るとバンホール行きのゲートが後数分で開くという情報が。バリでも行って、バリ下かキア下でも手に入れてぶらぶらするかなー、と思ってたいした準備もせずにゲートの前でボーっとしてました。ボーっとしてると、ゲート空いた瞬間にマス上級へのお誘いががが。ダンバゲート前だったので、そのままマスへ直行する現金な私(笑)
今回は雪さんとセレさんなので、結構好き勝手に(?)できる!、と。いざ祭壇に集まって、突入。どう考えても、やっぱり2人の殲滅が早いです(苦笑)。必死にLB打ち込みながら、付いていくのに必死な私。しかし2人とも強いのですんなり進む。
今回やって思ったんですが、スプライトにLBよく効きますね。アイススプライトは、巧くいけばLB2発で沈める事が出来るようです。雪さんが若干スプライト苦手っぽい感じだったので、途中から極力私が打ち落として。セレさんは、ほっといても倒してるからあんまり気にしてなかったり(酷)
途中からワンドに替え……た次の部屋がハーブ部屋とかいうアクシデントもあったけど、代わりに抜いてもらったので問題なし(?)。
そして、無難にBoss部屋へ。
そこでセレさんからメタルバードスケルトン砲を食らう私(汗)
痛かったよ...(苦笑)
#最近SS撮ってないや…
大抵、それからログインは結局するんですが、時間が遅くなるのであんまり何処にも行けないかなぁ、とか。
先日も同様だったんですが、ゲート表を見るとバンホール行きのゲートが後数分で開くという情報が。バリでも行って、バリ下かキア下でも手に入れてぶらぶらするかなー、と思ってたいした準備もせずにゲートの前でボーっとしてました。ボーっとしてると、ゲート空いた瞬間にマス上級へのお誘いががが。ダンバゲート前だったので、そのままマスへ直行する現金な私(笑)
今回は雪さんとセレさんなので、結構好き勝手に(?)できる!、と。いざ祭壇に集まって、突入。どう考えても、やっぱり2人の殲滅が早いです(苦笑)。必死にLB打ち込みながら、付いていくのに必死な私。しかし2人とも強いのですんなり進む。
今回やって思ったんですが、スプライトにLBよく効きますね。アイススプライトは、巧くいけばLB2発で沈める事が出来るようです。雪さんが若干スプライト苦手っぽい感じだったので、途中から極力私が打ち落として。セレさんは、ほっといても倒してるからあんまり気にしてなかったり(酷)
途中からワンドに替え……た次の部屋がハーブ部屋とかいうアクシデントもあったけど、代わりに抜いてもらったので問題なし(?)。
そして、無難にBoss部屋へ。
そこでセレさんからメタルバードスケルトン砲を食らう私(汗)
痛かったよ...(苦笑)
#最近SS撮ってないや…
QRコード
2006.01.19 |Category … 雑記
突然ですが、QRコードって知ってますか?

こんなのです。まあバーコードなんですが、この中に情報を埋め込んであるものですね。最近のカメラ付き携帯などでこの情報を読み取る事が可能です。ちなみにこのバーコードには、ここのURLを埋め込んでみました。肉眼ではわかりませんが、恐らく対応している携帯で読み取るとここのURLになるはずです。
しかし、興味本位で作ってみたものの、これは個人向きではありませんね。試しにどこかのpluginとしてblogに設置してみたんですが、あんまり合わないので結局取り払っちゃいました。巧い使い方が出来れば、すごく便利だと思うのですけどねー。

こんなのです。まあバーコードなんですが、この中に情報を埋め込んであるものですね。最近のカメラ付き携帯などでこの情報を読み取る事が可能です。ちなみにこのバーコードには、ここのURLを埋め込んでみました。肉眼ではわかりませんが、恐らく対応している携帯で読み取るとここのURLになるはずです。
しかし、興味本位で作ってみたものの、これは個人向きではありませんね。試しにどこかのpluginとしてblogに設置してみたんですが、あんまり合わないので結局取り払っちゃいました。巧い使い方が出来れば、すごく便利だと思うのですけどねー。
センター試験
2006.01.19 |Category … 雑記
センター試験の時期だそうです。既に私は大学を出て働いている身なので、言われるまでまったく気付きませんでした。私の頃は名前がもう変わっていたのですが、古くは共通一次でしたっけ?
実際には、私は指定校推薦で大学へ行っているので、センター試験の経験がありません。が、さすがにクラス内でも少数派だったので友達とか周囲の人とかの雰囲気がピリピリし出したのは今でも覚えています。
今、あの試験の問題見ても、全然わかんないだろうなぁ。三角関数とか微積分なんて使う機会ありません。化学反応だって一部職種以外では関わる事はないし、私が覚えているのなんて中学生レベルのことかも(笑)
だからといって、どうでもいい、とは言いませんよ?
経験上、大学では使うと思います。研究にこれらの知識が必要な事は十分考えられます。事実、光工学だった私はこの手の計算は気が狂うほどした覚えがあります。光なので物理なんですが、光は物理の中でもすべてを統合した代物なので、すべての知識(計算)が必要だったんですね…。
受験に必要な知識が、社会で必要かと言われるとかなり怪しいです。けれど、生涯まったく必要ないかと言われると、それは否定せざるを得ないでしょう。
もちろん、大学のそういった面が本当に正しいのか、はまた別問題です。それは私は何も言いません(笑)
月並みですが、受験を控えている受験生の皆さん……と、卒業の掛かっている一部の方(笑)、体調に気をつけて頑張ってください。
実際には、私は指定校推薦で大学へ行っているので、センター試験の経験がありません。が、さすがにクラス内でも少数派だったので友達とか周囲の人とかの雰囲気がピリピリし出したのは今でも覚えています。
今、あの試験の問題見ても、全然わかんないだろうなぁ。三角関数とか微積分なんて使う機会ありません。化学反応だって一部職種以外では関わる事はないし、私が覚えているのなんて中学生レベルのことかも(笑)
だからといって、どうでもいい、とは言いませんよ?
経験上、大学では使うと思います。研究にこれらの知識が必要な事は十分考えられます。事実、光工学だった私はこの手の計算は気が狂うほどした覚えがあります。光なので物理なんですが、光は物理の中でもすべてを統合した代物なので、すべての知識(計算)が必要だったんですね…。
受験に必要な知識が、社会で必要かと言われるとかなり怪しいです。けれど、生涯まったく必要ないかと言われると、それは否定せざるを得ないでしょう。
もちろん、大学のそういった面が本当に正しいのか、はまた別問題です。それは私は何も言いません(笑)
月並みですが、受験を控えている受験生の皆さん……と、卒業の掛かっている一部の方(笑)、体調に気をつけて頑張ってください。
少しばかり
2006.01.19 |Category … Admin
最近、blogの方向性に対して考え方が変わっています。
もともと、ここを見続けている人は御存知でしょうが「見て不愉快になるぐらいなら見るなー」的な考えだったんですよね。でもこれって、よく考えてみると、すっごく幼稚な考え方。よく考えないとわからない私は幼稚って事だ(笑)
見て不愉快だったり、むかついたり。そうなるなら読まなければいい、ってのはよく見るし、私も口に出したけど……見ちゃうよね、見える場所にあるんだもん。縁を切るって言った人が毎日欠かさず見に来るのも、きっとそうなんじゃないかな。普通に見れる場所にあって、何となく気になったら見ちゃうよね。私だってそうだと思う。
口では何と言ってもね…こんなの公開してる時点で、ほんとは見て欲しいんだよ。見て、何かしらの形で評価して欲しい。だからこそ、こんなの公開してるんだと思う。評価なんだから、いい事ばかりじゃないって思ってる。今までは、よく板に晒されたりしてたし。そういうところで、ワケワカンネー事言ってる人も多いんだけど、本当に親身になって助言をくれてる人も居たの。
ほら、私のこのblog、「想い。」ってカテゴリがあるよね。これってある意味隔離施設。このカテゴリだけ抜き出して読んだら、私すっごい頭おかしいって思われると思う。それぐらい、痛い。痛すぎ。そんな部分を自分で晒してるとか、考えらんない。頭わりーんじゃねーの私、って後で読むと思う。でも消さない。それが当時の私の冷凍保存。
その前のblogでも、想ってる事を文章にしてそのまま吐き出したりとか。サイトへの雑記という形の時期には、コメントアウトして埋め込んだコトもあった。見つけてくれるかな?とかいう、淡い期待を込めてとか。何やってたんだ私w
その当時の、私の「想いを伝える対象」がTyr鯖を代表する(?)お姫様であった為、私は何をしても晒される事になってた。言い訳とかそういうんじゃないけど、さすがに別の人だったら晒されるほど興味は持たれてなかったと思う。それでも、それをわかっていても私は続けた。
どうして?
それが、私への評価だから。
そんな私は、黙殺されるのが一番苦手。怖い。アクセス解析とかつけてても、誰が読んでるなんてのは基本的に全然わかんない。(文句も含めて)批判される方が、ずっと嬉しい。マゾとかそういうんじゃなくって、黙ってるけど実は不愉快、ってのが一番怖いの。
だから。
とりあえず、タイトルの下の文言を変えてみました。
てへv
もともと、ここを見続けている人は御存知でしょうが「見て不愉快になるぐらいなら見るなー」的な考えだったんですよね。でもこれって、よく考えてみると、すっごく幼稚な考え方。よく考えないとわからない私は幼稚って事だ(笑)
見て不愉快だったり、むかついたり。そうなるなら読まなければいい、ってのはよく見るし、私も口に出したけど……見ちゃうよね、見える場所にあるんだもん。縁を切るって言った人が毎日欠かさず見に来るのも、きっとそうなんじゃないかな。普通に見れる場所にあって、何となく気になったら見ちゃうよね。私だってそうだと思う。
口では何と言ってもね…こんなの公開してる時点で、ほんとは見て欲しいんだよ。見て、何かしらの形で評価して欲しい。だからこそ、こんなの公開してるんだと思う。評価なんだから、いい事ばかりじゃないって思ってる。今までは、よく板に晒されたりしてたし。そういうところで、ワケワカンネー事言ってる人も多いんだけど、本当に親身になって助言をくれてる人も居たの。
ほら、私のこのblog、「想い。」ってカテゴリがあるよね。これってある意味隔離施設。このカテゴリだけ抜き出して読んだら、私すっごい頭おかしいって思われると思う。それぐらい、痛い。痛すぎ。そんな部分を自分で晒してるとか、考えらんない。頭わりーんじゃねーの私、って後で読むと思う。でも消さない。それが当時の私の冷凍保存。
その前のblogでも、想ってる事を文章にしてそのまま吐き出したりとか。サイトへの雑記という形の時期には、コメントアウトして埋め込んだコトもあった。見つけてくれるかな?とかいう、淡い期待を込めてとか。何やってたんだ私w
その当時の、私の「想いを伝える対象」がTyr鯖を代表する(?)お姫様であった為、私は何をしても晒される事になってた。言い訳とかそういうんじゃないけど、さすがに別の人だったら晒されるほど興味は持たれてなかったと思う。それでも、それをわかっていても私は続けた。
どうして?
それが、私への評価だから。
そんな私は、黙殺されるのが一番苦手。怖い。アクセス解析とかつけてても、誰が読んでるなんてのは基本的に全然わかんない。(文句も含めて)批判される方が、ずっと嬉しい。マゾとかそういうんじゃなくって、黙ってるけど実は不愉快、ってのが一番怖いの。
だから。
とりあえず、タイトルの下の文言を変えてみました。
てへv
イロイロ実装とギルドの話
2006.01.20 |Category … マビノギ
何だかよく判らなかったんですが、イロイロと新機能実装されているようです。とりあえず…タマゴと木の実がスタックできるようになったのが一番嬉しいかな(笑)
で、まあ。新しい服とか鎧とか実装されてました。コンテスト結果のやつなんでしょうか、よくわかりませんけど。街中でも、見たことのない服とかいろいろ見れました。まるでお祭り騒ぎ。
それにしても、毎回このようなことがあるたびに思うんですけど…私、苦手なんですよね、なんだか。一緒に遊べる友達はそれなりには出来ました。でも、何気ない事を一緒にする人は私には居ません。何気ない事を、話す相手もいません。
「〜〜へ行こう」と言って、誘える人はそれなりに居ます。誘ってくれる人も、それなりに居ます。でも「あの服いいね」と言える相手は私には居ないのです。言われる人も居ません……言われても、私詳しくないのでチョット困るかもしれませんけど(笑)
こういう時に、何処に居ても何気なく話せる集団…ギルドに所属していない事の寂しさを感じてしまいます。もともと私は、マビノギに集団で移住してきたわけではなく、単身やってきた身でもあります。日頃何気なく遊び相手が居ても、いざという時はやっぱり1人なんですね。
ところで、みなさんはお祭りに1人で行ったことはありますでしょうか?
周囲を見渡す限り、人・人・人…。人ごみの喧騒。けれど、よく見ると誰しもが連れ立って歩いている事に気付いてしまうでしょう。お祭りに1人で来る人は、それほど多くはないのです。
1人なら1人なりに楽しめばいい、とはよく言う言葉です。しかし、実際その身に置かれると、どうとも言えない寂しさが込み上げるコトを知っている人は、意外と少ないものです。
誰も居ない真っ暗な空間でひとりぼっちになるよりも、周囲がみんな相手の居るところに放り投げられるほうが、寂しさは勝るでしょう。どうしても、比べてしまうんです。人と自分を。どうして、みんな楽しそうなのに自分は……というもの。
話を戻しましょう。
今回、いろんな服や鎧が実装されていたようです。それを購入したり、また服を染色したり(白黒指定がすごい値段になってるね、そういえば)。それを街中で来て、知人と話す風景。それを、ぼんやりと眺めながら一抹の寂しさを感じる私。どうにも、乗り切れないんですよね。購入できないから、とかそういうわけじゃないです。
マビノギの鎧とか服って、何の為に選んでますか。自分の好みとかいろいろあるかもしれませんが、最終的にたどり着くのは「人に見られることを意識して」だと思うんですよ。それは第三者の他人であったり、あるいは知人であったり、あるいは恋人であったり。
自分を見てくれる人、自分を見せる事の出来る人、というのが私には居ないなぁ…というのを気付かされた、先日のパッチでした。
ギルドですが、最近のSS(って、最近撮ってないな)を見れば判るでしょうが、今私はギルドに所属していません。その為、中級4人等に行くと、割と…というかほぼ必ず勧誘されます。さすがに、中級に行く人でギルドに所属していない人というのは極少数なんでしょう(苦笑)
けれど、私は基本的にお断りしています。それは、かなり強い悪性の自虐癖があるという事。古くの「・・時・・」のように、全員がそれを知っていて、尚且つ受け入れてくれるのなら何も問題は生じないでしょう。しかし、現実はそういうわけにはいかないと思います。言葉で「大丈夫だから」と言うのはものすごく簡単な事です。よく言われます。
でも、何が大丈夫なの?
大丈夫なのは何が? 私が? それともギルドが? あるいは誘って頂いた人が大丈夫、ってだけの「大丈夫」なのかな? よく判りませんね。
「大丈夫だから」と言われる度に、「あぁ、なんて何も考えられない人なんだろう」と思ってしまい、言葉を選んで丁重にお断りしています。何が大丈夫なのかもわからない人が、私を受け入れる事が出来るとは思えないからです。そして、誘っていただいた人に受け入れられないのに、その他の方に受け入れられるとは思えません。見ず知らずの人の中に飛び込んでいって頼れるのは、それが例え希薄な関係であってもほんの少し強い「縁」を持つ誘って頂いた方になるのだから。
本心は、私はお祭り好き…とまではいかなくても、あんまり大人しい部類ではありません。
そんな、心の葛藤。私を受け入れてくれる人(達)に巡りあえるまでは、もう少し掛かりそうです。ただ「人数を増やしたい」という以外の何かを持っていて、上記のコトが判る人(達)に拾われる日を待ちながら、今日も銀行の隅でぼんやりする日は続きそうです。
追記
ギルドに加入したくない、というわけではないです。どちらかと言うと、逆。本当は参加したい。1人は嫌。でも、私が加わる事によって人の輪に崩壊を起こす事。それを恐れる事での葛藤。
怖いだけです。
で、まあ。新しい服とか鎧とか実装されてました。コンテスト結果のやつなんでしょうか、よくわかりませんけど。街中でも、見たことのない服とかいろいろ見れました。まるでお祭り騒ぎ。
それにしても、毎回このようなことがあるたびに思うんですけど…私、苦手なんですよね、なんだか。一緒に遊べる友達はそれなりには出来ました。でも、何気ない事を一緒にする人は私には居ません。何気ない事を、話す相手もいません。
「〜〜へ行こう」と言って、誘える人はそれなりに居ます。誘ってくれる人も、それなりに居ます。でも「あの服いいね」と言える相手は私には居ないのです。言われる人も居ません……言われても、私詳しくないのでチョット困るかもしれませんけど(笑)
こういう時に、何処に居ても何気なく話せる集団…ギルドに所属していない事の寂しさを感じてしまいます。もともと私は、マビノギに集団で移住してきたわけではなく、単身やってきた身でもあります。日頃何気なく遊び相手が居ても、いざという時はやっぱり1人なんですね。
ところで、みなさんはお祭りに1人で行ったことはありますでしょうか?
周囲を見渡す限り、人・人・人…。人ごみの喧騒。けれど、よく見ると誰しもが連れ立って歩いている事に気付いてしまうでしょう。お祭りに1人で来る人は、それほど多くはないのです。
1人なら1人なりに楽しめばいい、とはよく言う言葉です。しかし、実際その身に置かれると、どうとも言えない寂しさが込み上げるコトを知っている人は、意外と少ないものです。
誰も居ない真っ暗な空間でひとりぼっちになるよりも、周囲がみんな相手の居るところに放り投げられるほうが、寂しさは勝るでしょう。どうしても、比べてしまうんです。人と自分を。どうして、みんな楽しそうなのに自分は……というもの。
話を戻しましょう。
今回、いろんな服や鎧が実装されていたようです。それを購入したり、また服を染色したり(白黒指定がすごい値段になってるね、そういえば)。それを街中で来て、知人と話す風景。それを、ぼんやりと眺めながら一抹の寂しさを感じる私。どうにも、乗り切れないんですよね。購入できないから、とかそういうわけじゃないです。
マビノギの鎧とか服って、何の為に選んでますか。自分の好みとかいろいろあるかもしれませんが、最終的にたどり着くのは「人に見られることを意識して」だと思うんですよ。それは第三者の他人であったり、あるいは知人であったり、あるいは恋人であったり。
自分を見てくれる人、自分を見せる事の出来る人、というのが私には居ないなぁ…というのを気付かされた、先日のパッチでした。
ギルドですが、最近のSS(って、最近撮ってないな)を見れば判るでしょうが、今私はギルドに所属していません。その為、中級4人等に行くと、割と…というかほぼ必ず勧誘されます。さすがに、中級に行く人でギルドに所属していない人というのは極少数なんでしょう(苦笑)
けれど、私は基本的にお断りしています。それは、かなり強い悪性の自虐癖があるという事。古くの「・・時・・」のように、全員がそれを知っていて、尚且つ受け入れてくれるのなら何も問題は生じないでしょう。しかし、現実はそういうわけにはいかないと思います。言葉で「大丈夫だから」と言うのはものすごく簡単な事です。よく言われます。
でも、何が大丈夫なの?
大丈夫なのは何が? 私が? それともギルドが? あるいは誘って頂いた人が大丈夫、ってだけの「大丈夫」なのかな? よく判りませんね。
「大丈夫だから」と言われる度に、「あぁ、なんて何も考えられない人なんだろう」と思ってしまい、言葉を選んで丁重にお断りしています。何が大丈夫なのかもわからない人が、私を受け入れる事が出来るとは思えないからです。そして、誘っていただいた人に受け入れられないのに、その他の方に受け入れられるとは思えません。見ず知らずの人の中に飛び込んでいって頼れるのは、それが例え希薄な関係であってもほんの少し強い「縁」を持つ誘って頂いた方になるのだから。
本心は、私はお祭り好き…とまではいかなくても、あんまり大人しい部類ではありません。
そんな、心の葛藤。私を受け入れてくれる人(達)に巡りあえるまでは、もう少し掛かりそうです。ただ「人数を増やしたい」という以外の何かを持っていて、上記のコトが判る人(達)に拾われる日を待ちながら、今日も銀行の隅でぼんやりする日は続きそうです。
追記
ギルドに加入したくない、というわけではないです。どちらかと言うと、逆。本当は参加したい。1人は嫌。でも、私が加わる事によって人の輪に崩壊を起こす事。それを恐れる事での葛藤。
怖いだけです。
パッチの感想
2006.01.20 |Category … マビノギ
染色アンプル、値上がりしてるそうですねえ。先日実装された服の影響かな。調べもせずに黒指定を50kで売ったけど。調べるの面倒だし、露店出すの面倒だしなぁ。
そういえば魔符のスタックが5個から10個になったんですが、これってどうなんでしょう。確かに場所を取らなくなって管理は楽になったんですが…私、今まで魔符の為に銀行1つ使ってたので、逆にスカスカで妙なキモチです(笑)
むしろ10スタックだと、銀行じゃなくてキャラで持っておいたほうがいいのかなとか思ってます。地面に落として拾うことで、勝手にスタックしますし。整理すれば全種類持てるんじゃないかしら?とかとか。
寝る前に、ラヴィ帰りのさやちゃんに応急手当したら、なんだか回復量増えててびっくり。後でパッチの変更点と知って更にびっくり。今週の潜入で使う物資の量、ちょっと調整しなきゃいけないかも。包帯の量を少し減らしても大丈夫かな??
あれ…私がパッチで影響されたのって、こんなに些細なことばっかり…?
やった事って、キア通常を1Fだけ&キア下級を青い人と1周しただけだもんなぁ…。
そういえば魔符のスタックが5個から10個になったんですが、これってどうなんでしょう。確かに場所を取らなくなって管理は楽になったんですが…私、今まで魔符の為に銀行1つ使ってたので、逆にスカスカで妙なキモチです(笑)
むしろ10スタックだと、銀行じゃなくてキャラで持っておいたほうがいいのかなとか思ってます。地面に落として拾うことで、勝手にスタックしますし。整理すれば全種類持てるんじゃないかしら?とかとか。
寝る前に、ラヴィ帰りのさやちゃんに応急手当したら、なんだか回復量増えててびっくり。後でパッチの変更点と知って更にびっくり。今週の潜入で使う物資の量、ちょっと調整しなきゃいけないかも。包帯の量を少し減らしても大丈夫かな??
あれ…私がパッチで影響されたのって、こんなに些細なことばっかり…?
やった事って、キア通常を1Fだけ&キア下級を青い人と1周しただけだもんなぁ…。
ぐったりオフライン
2006.01.22 |Category … 雑記
外出していました。
久しぶりにカラオケ行きました。
笛吹き男とパレード、歌詞が省略されすぎです。
というかSH全般で男性部分がすべて省略なのはどうかと。
巫女みこナース、恥かしすぎです。(するなよ)。
疲れたのでマビノギ何もしてません。
アドバンスドもらって、しばらく居たけど
誰に声掛けるでもなく
誰から声掛かるでもなく。
ローブの修理をしに、フレッタに会いにいったら
なんだかよさげな色のもふもふコートがあったので買いました。
ダンバに戻って、指定色2個使って染色しました。
よさげな色じゃなかったんでしょうか。
本当にわけがわかりません。ありがとうございました。
関係ないけど
なんだか、会話の途中で再起動してくるって言われると
すごく切ない。
自分の存在意義を求めたところで
もともと誰にも求められてないんだから
空回りするだけだね
からからから…。
久しぶりにカラオケ行きました。
笛吹き男とパレード、歌詞が省略されすぎです。
というかSH全般で男性部分がすべて省略なのはどうかと。
巫女みこナース、恥かしすぎです。(するなよ)。
疲れたのでマビノギ何もしてません。
アドバンスドもらって、しばらく居たけど
誰に声掛けるでもなく
誰から声掛かるでもなく。
ローブの修理をしに、フレッタに会いにいったら
なんだかよさげな色のもふもふコートがあったので買いました。
ダンバに戻って、指定色2個使って染色しました。
よさげな色じゃなかったんでしょうか。
本当にわけがわかりません。ありがとうございました。
関係ないけど
なんだか、会話の途中で再起動してくるって言われると
すごく切ない。
自分の存在意義を求めたところで
もともと誰にも求められてないんだから
空回りするだけだね
からからから…。
おもいでの あるばむ
2006.01.22 |Category … マビノギ
いつのことだかー
思い出してごらんー
あんなことー
こんなことー
あーったーでしょー。

うれしかったこーとー(嬉しくありません!)

おもしろかったこーとー(だから面白くないって…orz)

いーつにー なってもー(時間掛かりすぎです)

わすれないー (もう忘れたいです)
思い出してごらんー
あんなことー
こんなことー
あーったーでしょー。

うれしかったこーとー(嬉しくありません!)

おもしろかったこーとー(だから面白くないって…orz)

いーつにー なってもー(時間掛かりすぎです)

わすれないー (もう忘れたいです)