忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Category 「 マビノギ」 ≫ [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


魔法使用時のクリティカル率への武器クリティカル率について


魔法に武器のクリティカル率が影響しない(エンチャントは影響する)という話ですが、ブロソと2HSで魔法使用時のクリティカル発生率からして、薄々感じてはいたのです。が、何処にもそのような記述が見当たらないのです。


バランス80%上限も同様。こちらは公式記述はありますが、仕様変更がころころしている現状では何を基準に考えればいいのかわかりません。どうせなら、見た目だけでも数字が大きいほうが馬鹿らしくて楽しそうだ。ついでにネタにもなるぜー、みたいな。


仕様にそって強さを求めるのも大事だと思うけど、仕様に捉われないで自分の思いを追い求めるのも大事だと思う。もちろん、それがダメだとは言わないし、押し付けない。でも私は、無駄だと言われる様な事でもこだわってみたいなぁ、と。





思えば魔法使用時の武器の扱いには、いろいろと疑問が残りますね。結局私は、のけぞりが長い(ように感じた)クレイモアを使ってることが多いですが、ダメージ増加が適用されてるのか、とか。バランスもどうなんだろう、とか。


PR

ぶきこーさつ?


トラックバック許されていないので普通に書くとしよう。


旧ブロードソードを使っていた人が次に武器を探すとき、やはり同様にブロードソードを選ぼうとするのは当然でしょう。タイミング等が似ているので使いやすいです。しかし、ブロードソードは耐久も下がって微妙になってしまっています。これに関しては、特にグラディウスの性能がいいから、というわけではないです(悪いわけではありませんけど)。


強さが変わった、の内容が「強いのが出た」ではなく「弱くなった」のがマビノギと他のゲームでの大きな違いではないでしょうか。私はブロードソードなのでそれの話しか出来ませんが、旧ブロードソードと同じ感覚で使えるのは、どうも新ブロードソードではなくグラディウスなのです。


蛇足ですが、旧ブロードソードとグラディウスは修理費も似てるので脳内計算にも便利。





詳しくは知りませんが、メイス>ハンマーなのは明らかなのではないでしょうか。また、キア中級から「そのまま使える」メイスが出るというのは非常に大きなファクターだと思います。





練習用木刀は、スタミナ温存もありますが耐久維持という観点も捨てがたいですね。下手すりゃダンジョン1周すると耐久がガタガタになっていたりするので、今までのようにすべてを同じ武器で通せないという部分もありますね。








ちなみにラウンドシールド。ディフェンス一切しないという条件に於いてはカイトシールドよりやや有用な場面もあるかもしれない。曖昧すぎて断定できない当たりがステキ。


…いや、そこまでして保護を稼ぎたいのか、って言われると首をひねるところですけど。素直にディフェンスしてろ(カイトのがディフェンス時の効果は高い)、と言ってもそうも行かない場面もあるのなら、うーん、でもラウンドにまでして(以下略



らびぃ


私の故郷…というわけじゃないですけど。何だかんだ言いながら、ここで過ごす時間が一番長いかもとか思うダンジョン。なんだかフェイヨンな感じがして…って単にアンデッドが出るという部分しか共通点がありませんね!


まあ、意味わかんないことはおいといて。兄と行ってみました。何度も行ってるように思えるけれど、実は案外ゆかりでは行ってないなー、とか。じゃあどこに行ってるんだ、と言われると思い出せないあたりがダメすぎる気がする。


で、ここ、(私は)基本的に魔法カウンターなんです。1人の場合は、即凍結させてスマッシュから入れるようにしますけど(単にドロップ拾いやすいようにするため)、それでも基本は魔法カウンターです。つまりマナがないと動けない状態とか。


その点、ゆかりはメディテーションを持っているので他のキャラより楽なほうなんですが、肝心の威力が低いので回数が多いのに加えて、なまじ魔法が手軽なだけに連発してマナ枯渇に。加えてIBのランクが高い=マナ消費が大きい、なので実は他のキャラよりマナ消費が激しかったりします。


んで、さらに加えて、慣れてない兄が各部屋ごとにダメージ受けたりすると、勢い私がヒールするわけで。いくらマナ3桁あっても、回復速度は一定なので結構きついわけですよ。



そんな時(前置き長いな)、こういうのはうれしいですねっ



くまーっ



とってみました。しかし、PT設定でこんなに簡単に取れるようでいいんでしょうか…。



よーやくっ


バイトさぼり気味な私ですが、それでも祝福ポーションの必要性は嫌でもあるわけでして。個人的趣味のマナPのもらえるヒーラーの家バイトと、祝福Pのもらえる聖堂ボランティアだけは嫌々続けていたんですね。


で、ようやく…





はい、まだ中級です(何)。


それでも4個から6個にもらえる量が増えたので、かなり楽にはなりましたねぃ…。



らびぃらびぃ。


またかよ、と言われそうですが。好きなんですよね、ラビ。で、青い人から下級あるけどいるかと言われたので、有難くいただく事に。



無駄にハイテンションな二人(苦笑)



盗賊ゴブリン?


Yukaringでぶらりとダンバートンへ移動中ぼんやりしていると、何やら頭上にテロップが流れました。どうも、近くにゴブリン盗賊団が出たらしいです。偶然近かったし、とりあえず2HSも持っていたので探してみるとあっさり見つけたので挑んでみました。



弓を銀行に預けたままだったので(死)FBカウンターしてましたごめんなさいっ_| ̄|○



インベントリ(Yukaring:弓魔法薬剤半生産)



Yukaringのインベントリとか。これは手に2HSだけ持った状態。基本この形ですが、場所によって包帯の数はもうちょっと増えるかな。これはソロなのでこの程度で十分(滅多にソロで包帯使いません)。ちなみにコショウはダンジョン作成用です。



るんだるんだ


イメンマハ実装とともに新しく出来たダンジョンの1つ、ルンダダンジョン。実は一度も足を運んだことがなかったので、行ってみました。



入った瞬間に、他のダンジョンとは一風違う雰囲気。このように、壁が低いので隣の様子も伺えます。難易度は…どうなんだろう?私には若干きつく感じたかなぁ。


で、その原因が、随所に出現するフライングソード。それでなくても厄介な敵なのに、必ず他の敵と同時に出現します。つまり同時にタゲられてあわわ、なわけです。おまけにこれ、IBが効かない。これはIBを主体にしているゆかりにとって非常に苦戦を強いられるわけで。何度も…残った祝福Pの数からして、多分20回ぐらい死につつ(死にすぎ)、2Fの途中まで行きましたが…



…あまりの自分の不甲斐なさに現実逃避中。現在進行形。


#mcu調子悪いね。SSないけどごめん。



キア中級


兄帰宅後、気を取り直してどこかへ行く事に。どこがいいかなー、と思いながら銀行を見ていると昼間出した通行証が何枚かあることに気づく。キア下級行くほどの気力もないし、キア中級…そうか、中級か、と謎の判断を。4人用はおいておいて、2人用でいこう、とか。


しかし、キア下級を知らない人を中級に誘うというのもなんだかなー、と思いつつ。以前行った感触からは、個人的にキアに関しては中級のが個体数が少ないので楽と感じたんですね。なので誘ってごーごー。


中に入って、とりあえず一通りのことを伝えて。うん、そういえば私の兄はラットマン知らないんだ、とか。まあ適当に伝えて、後は何とかなるだろー、とか(何)。


で、まあ、結局さくさく進んだんですが…ブルーラットマンが弱すぎ。3匹出る→IBIBIB、残り2匹で各自分担〜、とか。というかIBで数減らせるのが強すぎました。個人的には、キア中級はアルビ下級より楽な感じ。


Boss部屋はおなじみゴーレム。キアはどこまでいってもゴーレムなのかな?とか思いつつ、回りをお掃除。兄がまだゴーレムタイトル取ってなかったので、必死になってもらいながら最後にミスして死。FA取ってたし半分以上削ってるから大丈夫でしょー、と後を私が受け継いで起こしてフィニッシュ。無事タイトル取れたようで何より。


報酬は、破滅の激しいメイスでした。荒い、じゃないのがちょっと残念。むしろ、破滅とかどうしろと(笑)


…それ以前に、私メイス使わない(使えない)んだけど、どうしろと(汗)



ギルドのこと


愚痴。予め断言しておきますが、ただの愚痴であって悪意は一切ありません。




先日より(数週間前かな)お邪魔しているギルド。なんだか、しっくりこないというか、馴染めないというか。別に悪い人がいるわけでもないですし、放置されてるというわけでもないです。


でも、なんだか馴染めません。


確かに私自身が新参というのもありますが、某人と某人のやりとりに、ついていけない部分とか。傍から聞いていて、それが(周囲も、お互いも)100%冗談だとわかっていることでも、あまり聞いていて心地よいものではありません。


もともと私は、活動チャンネルが普段は違うこともあり直接顔を合わせる機会は一緒に遊ぶとき以外はないので交流が薄いと言えばそれまでかもしれません。でも、きっと、親しい間柄でもほぼ常時会話に「><」とか含まれているのは、少々見るに耐えない部分があるのも事実だったりします。


その、一緒に遊ぶ事になっても、正直私は始めたばかりの部類なわけです。戦闘スキルも全部揃ってて、魔法も全部ー、な人(たち)と行くのは正直気が退ける部分があるわけですね。これは、努力もあるでしょうが多くは時間によって生まれた差という、マビノギの特徴的な部分とも言えますが。


中級4人に誘われて、今の私では足を引っ張るしか出来ないからと断った時に、回復要員でも、と言われるのは正直ショックですよ。



確率は収束する。


マビノギでの確率について。


10回20回の統計によって出されるのも確率ではあるけれど、その程度のサンプルより算出されたデータが信頼に値しないのはご存知の通り。人はそれを、データとして見る時は当然のように口にするけれど、いざ自分の行動に付きまとわれる場合は案外度外視したくなるものです(笑)


例えば10000回試行して2%の確率で「あたり」が出る場合。この2%がどこに分布するかは定かではないのです。





話はアイデルン爺さんの話へ。この爺さんは2%の確率で失敗するという公式見解になっています。しかし、この2%という数字の母数は公表されていません。なぜなら、あくまでこの2%というのは「統計による2%」ではなく、「数式としての*0.02」なのです。つまり98%の成功を保証しているのではありません。





それでも、100%が存在しない世界な以上、この爺さんに頼るしかありません。しかし爺さんとて人間(?)、どれだけ優れた腕を持っていても乱数の世界に弄ばれて失敗します。


「大事な装備ほど失敗する」といのは、一昔前のマーフィーの法則ですけどね!




文句は言えないけどちょっとしょんぼり。



キアおんらいん


元気棒が欲しくてキア通常をぐるぐる。無事1本はげっと。ついでに出たのがキア中級1人用。どうしよう、と思いながらも挑戦してみるかー、と。幸い、様子は昨日の2人用である程度は掴んでるし。


若干配置が違うなー、とか。ちょっと白ヘビと黒ヘビの混成がきつかったりしたけど、それ以外は特に問題もなく。ブルーラットマンが2匹出ても、片方はIBで瞬殺されてるので実質単体相手だったりとか。


ゴーレムも特に普段と変わらず。メタスケが鎧じゃなかったけど、IBカウンターの私にとってはなんら変わらず。目新しさも特にないなぁ。


で、報酬が、これ。



ちなみにメイスはこれでした。



出たー、という感じでしょうか。噂の「そのまま使える既製品」メイスですね。残念ながら私はメイスは使わない(タイミング合わせられなかった)ので、これはさっくりと売る方向になりそうです。





で、同時に出ていたキア中級2人用。お蔵入りになるかなー、と思ったんですが、その時ログインしてきたギルメンと一緒に行くことに。これは特に明記することもなく。メイスは破滅だったようです(笑)



クーポン?


何やらキャンペーンらしい。とりあえず転生につかうためのキャラクタカード買って、クーポン使ってみました。



………うーん?



日付かわって。


0時を過ぎて、木曜日に。エンチャントの日です。そこで、この日の為に貯めていた元気木の棒を全部燃やすことに。ついでに(?)フォックス棒も全部。なんとか、フォックスも元気も抽出できたので貼り付け貼り付け。



Yukaring転生育成用武器の下地、完成です。フォックスはゆかりの(戦闘用)服にエンチャントしました。成功しましたが、最大2/最小1は…。



アルビ下級


午前中に出ていた通行証で、兄とアルビ下級へ。密かにゆかりで行くのは初めてなので緊張気味。というか、ゆかり普段の状態だとHP60しかないんですよ。いや図書館幽霊(HP-20)なんか使ってるからですけど。さすがに巨大蝙蝠への対処失敗を考えると、HP60では即死だなー、と思ってHP増加タイトルを探して……なんとかHP100にまで上げることには成功。あとは対処次第か、とか。


…と言いつつ、いきなりカウンター遅れて死んでるのが私。ダメすぎる。





一応、その後は死なずに順調に。巨大赤で死者でなかったのがよかったね!あそこで死ぬと復活面倒だからね!(苦笑)



1つの壁



エンチャントにおける1つの壁に到達です。簡単に軽く説明すると、数字が100.00になるとランクアップさせることが出来ます。この数字は、上記のトレーニングに一致した行動を取った時に上がっていきます。しかし、「すごくいい結果(大成功)」「結果がひどい(大失敗)」以外はすでにトレーニング終了しています(つまり、出しても数字が上がらない)。此処から先は、大成功と大失敗でしか数字が上がらず、この確率はどうも完全にランダムっぽいです。


大成功3回出れば、ランクアップです。途中に大失敗が出ると2回かな。いずれにせよ、完全に運でしかないので数が勝負になりそうです。



計画・企み



何か企んでるようです。



ゴーレムゴーレム


最近、割と1人の時はキア通常をぐるぐる回ってるんですね。そしてよく寝落ちしてるんですけど(苦笑)。で、必ず1回は死ぬあたりが自分のダメさ加減がよくわかって嬉しくない感じですええ。


むしろ最近は、ゴーレムのが弱いと感じたり。単純に慣れだと思うんですけど、昔ゴーレム相手に数十回死んでリトライ繰り返したのを思い出すと、ちょっとは成長したのかなーとか思ったり。



でも、これは勘弁です。頑張って何も落とさないのもアレだけど、これ落とすなら何も落とさないほうが…(苦笑)



やっぱだめ


なんか色々と限界。お世話になりました。何でもかんでもスキルを数字にすれば楽、で済まされる世界にはあまり溶け込みたくありません。またしばらく、ギルド未所属の独り身で彷徨ってみたいと思います。



転生直前…?


んっとですね、数日前…いや、昨日かな。Lv32だったんですよ。それで、もう転生だから、このレベルでいいやー、とか。賛否両論あるかもしれないけれど、私の中ではLv30というのが1つの区切りなんですね。いや、否定されても気にしない。個人の意識の違いだと思うから。


で、ですね。今日のSSからどうぞ。



…あれ?なんか上がってますね(笑)。しかも32で転生すると言いながら、34になってます。不思議ですねー。世の中不思議がいっぱいです。



今度こそ、これが最終ステータスになりそう。グラディウス装備状態でのステータスです。バランスが異常に高いのは改造グラの影響です。HPが異常に低いのはタイトル(図書館幽霊)の影響です;;


先日書いていた「企み」は、転生後に達成できそうです。いやほんとは転生するまでに出来たんですが、今日音楽知識をDからCに上げて(忘れてた)AP1使っちゃったので、足りなくなったんでs...


転生後は、IBとFBを上げながら、のんびりと「企み」も進めようかと思ってます。当面の目標は「ナオ薬を使わない賢明タイトル取得」です。計算してないので、実現できるのか不明ですけど(笑)、やれるところまでやります。はい。





あ、エンチャントは、97.5まで来ました。あと大成功1回でランクDになります。



うあー。


とりあえず落ち着け私。


午前中に出た通行証で、兄とキア下級。2F宝箱部屋でジャイアントESを入手。頭の片隅にも、売るという事が浮かばなかった私。そして最後の報酬ではフォックス木の棒入手。これは頭の片隅からも消えていたようだ(日記書いててようやく思い出した)。





ジャイアントを何にエンチャントしようかと悩む。当初、クロスベルトレザーにエンチャントしようかと思ってたけど、将来的に海賊を付けるのを考慮するとそれは避けたい。また、今使ってるのが真紅のクロスベルトレザーなのですが、相変わらずバンダナだったのです。これが、前々から少し浮いてるなーと感じていたので頭装備を別の物にしようと思い立ってティルコ雑貨屋へ。しかし目ぼしい物はなく断念。


ここで、ぼーっとシモン様(謎)を眺めてると、バンホールのギルモアのところによさげな帽子を発見。色も赤で結構合うかも?と思って急遽羽でバンホールへ。プレビューしてみるといい感じ。値段に少々立ちくらみを覚えつつも、初めての銀行直取引で購入。まだ時間は昼。


再び羽で戻って兄の元へ。少々驚かれつつも、一旦装備を預かってもらって、エンチャントの為にESと共にゆかりに渡してもらう。エンチャント失敗で耐久削れたら再び購入しよう、と思って急いでゆかりでログイン……するとナオに別世界に拉致される。0時回ってるので誕生日だった・。・゜(ノд`)゜・。・


この世に戻されて、アルビだったので急いでティルコ銀行へ。走りながら受け取った20歳プレゼントを見てみると……水瓶座アクセサリ入手してました。予想外だけど、Int+10は素直に嬉しい限り。銀行で兄から装備を受け取って、学校でエリート星の粉を購入。銀行へ戻って、装備をInt装備にして……成功率は77%、昔graniteでやったときに比べれば(笑)と思いながら、覚悟を決めて実行っ……成功。むしろ大成功きた。これでエンチャントEの壁から脱出です…!





あとは、茶色いブーツを赤に染めれば恋奈の装備は見た目完成。完成したらSS載せますが、別名赤魔道師です(笑)



メンテ終了


さて、無事に(wwwwwっうぇ)メンテも終了しまして。とりあえず現状確認の意味も含めて、ログインしてみることに。考えてみればギルド抜ける前の状態なんだなぁ、と苦笑しながら再度脱退処理とか。アドバンスドアイテムは7時更新なので、土曜日分をもらうために全キャラ回ったり。


そしてゆかりでログインしたのですが、メンテ終了が0時を回っていた(つまり日曜日)ので、土曜日にログインしたことにならずナオのアクセサリは入手できませんでした。とりあえず乾いた笑みでも返しておきましょうか。


で、レベル1つ下がってるけど転生。さくっとトレーニングを灰色オオカミ…では物足りなかったので白色オオカミでつんで、ついに達成。



はい、ついにランク6です。ついでにFBもランク1つ上げておきましたが、こちらはトレーニングに時間かかりそう。今回の転生ではFBを上げながら、余裕があればアタックかクリティカル上げたいです。アタックは生存のためのHP確保、クリティカルは純粋に火力増強ですね。まだ悩み中です。











予断ですが、前述の「企み」は大幅に遅れる模様。前提条件がほとんど巻き戻っちゃってました…。



メンテナンス、そして巻き戻り


11日(木曜日)の11時に戻すらしい。先日の日記はすべて抹消ということで。エンチャントのトレーニングとか色々思う部分はありますが、探しづらい色の探しづらい装備を次に手にする日は来るんでしょうか。なんだか悔しいので、スナップショットから貼り付けだけしておきます。



これで、転生時に入手できる色指定染色アンプルでブーツを赤に染めて完成予定でした。次に目にすることが出来るのは、いつでしょうね…。



コメントへのお返事


あまり私自身がコメントに長文をだらだら書くのもアレなので、こちらにて。はてなのコメントは長文にはあまり向いてませんからねぇ…。





まず最初に、個人の認識の違いだ、で終わらせるのはここではタブーとさせて頂きます。その答えですべてが終わってしまうので、以下の回答が何の意味も持たなくなってしまうからというのはご理解頂きたく思います。そしてまた、それが事実だということを理解しているのは此処に予め明記しておきます。



I.他のメンバーと比べ劣等感を抱く



戦闘スキルがFでやっていけるのは百も承知です(現に、私の1stであるYukaringは基本戦闘スキルはすべてFのままです)。しかしながら、ランクを上げることによって発動時間や威力向上による手数の減少による持続力、また対多数の際での応用的対応パターンが増えるのは事実ではないでしょうか。私は1つのキャラにすべてのスキルを持たせるのではなく、複数のキャラを複数の方向性に育てることでその点を早期認識できたと思っています。また、それ故にランクを上げるだけの意味があると感じることも出来ています。


失敗は何らかのミスから生じるものです。その、ミスを生じるスキを無くす為にランクを上げるのは決して悪いことではないでしょうし、今回私がスキルを数字にすれば云々と言ったのはまた別の部分からです。


その際にnevadaさんが居られたかは失礼ながら記憶にないのですが、どうすればいいだろう、という問いに対して「ミル数字にすれば」という一種の力押しな意見しか出なかった事が残念でした。軽く反論はしましたが、「そんなん言われても知らんガナ」という答えを聞いて私の中の何かが切れたのも事実です。



II.ギルチャが不愉快



上記で少し引用的に語っては居ますが、正直あまり「相手に配慮した物言い」ではないと感じてはいました。ただ、事前に七誌氏より軽く話は聞いていた為、その点はそういうものだと割り切っていたつもりです。それと同時に、完全に染まりきってはいけない、という考えもありました。私は常日頃から、敢えて日常的に受け答えしていたのはこの点からです。別に2ch用語が苦手なわけでも(得意とは言えませんが)ありませんし、自分で使えないというわけでもないです。ただ、それが客観的に見て好ましいか、と自問自答すると否定せざるをえなかった部分なのです。


また、誰と特定できる話ではありませんが、事ある毎に「〜〜まだー^^」という発言は見ていて気分のいいものではなかったです。それが冗談だと理解は出来ていても、です。


私は自分の考えに正当性を持っています。けれど、それがすべてだとは思っていません。ギルドの中の方向性を、完全に「正当ではない」と思ったわけではないのです。


私が上記の事を提言(?)する事で、より良いコミニティになったかもしれません。けれど、それが悪い方向に向かないとも限らないのです。その結果、私はすでに存在しているコミニティを破壊する事になります。それは私が望んでいる事ではないので、合わないと感じている私が姿を消すのが妥当だと思った次第です。




≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog