忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Category 「 マビノギ」 ≫ [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


実験実験

さて、ちょっと放置気味だった(というか半倉庫)キャラに料理スキルを覚えさせていってるわけです。少しぐらいは役に立ちたいとか、そんな想いがあるとかないとか云々。

で、料理。実は生産スキルの中でも、自己消費の出来る生産というわけで他とは若干異なる部分があります。特に異なるのが、トレーニングの中のこの部分。



そう、食べなきゃいけないんです(笑)


マビノギに於ける食料の役割というのは、空腹を満たすため、です…って現実と同じか。マビノギは行動に際して常にスタミナを消費するわけですが、このスタミナというのが「(最大スタミナ)−((既消費スタミナ)+(空腹で減少したスタミナ))」であらわされるのです。つまり、満腹度が100%であればスタミナは最大まで使えるけれど、おなかが空いているとそこまで力が出ないよー、ということで。

…が、この100%というのが曲者で、100%を超えるような食べ方をすると顕著に体型変化が起こります。簡単に言うと、太るわけです。


今までは特に実験もしなかったんですが、料理スキルを伸ばすにあたって避けて通れない体型変化との戦い。とりあえず、さくっと実験してみました。状態は、満腹度100%の状態で「銀鮒の串焼き」を8個間を置かずに食べるというもの。



まず、これが食べる前。着てる服装が割りと体型を表しづらいものなので、脱いだ状態も一緒に。私のキャラ全般に言えることですが、かなり痩せすぎの部類です…(苦笑)




そして、これが食べた後に体型変化を迎えた瞬間(数分間隔で体型変化のチェックがされている模様)。意図的とはいえ、ちょっと太り方にショック。





この撮影する為に、人の居そうになくて明るい場所という事で聖堂使ってました。聖堂の中で服脱ぐなよ私(苦笑)
PR

初くりあー

アルベイ赤珠で1周ぶらり。もう現世に戻る予定だったので、これが最後だなーと。そしたらスケルトン(鎧)から通行証がぽろっと。アルビ中級の1人用でした。いつもなら捨てて帰るんですが、どうせ現世戻るからとりあえず持って帰ろうと。そして戻って、恋奈で挑戦。思えば以前も同じような事したなーと。当時は確かミルFでダメダメだった記憶ががが。

今回は以前よりちょっと…うん、ちょっとだけ(笑)マシになったかなーと。


とりあえず準備して入って、よしいくぜーと最初の箱叩いたら…いきなり青ヒグマ2匹;;

30ぐらいが3打、それが2匹にボコボコ。ミル連打で何度か反撃するけど流石にむりー。女神像近かったので、そのまま女神像戻りで3回目の挑戦で1匹撃破。残り1匹になると余裕なので普通に対処。でもこれディフェンスすると、恋奈でも貫通してくるから痛い…。


他にも、やたら反応範囲の広い多色ダイヤウルフとか。「!」状態で寄ってきて殴ってくる赤黒くもとか。進むと再び青ヒグマ2匹とか;;

ナオ復活を極力温存しながら、何度か死にながら進んでBoss鍵げっと。もうすぐだなー、と思ったら3連の最後に灰色ベアウルフが2匹。これヘビースタンダー持ちだし反応範囲広いし痛いし…。どうすればいいんだ、と思いながら殴られて死。しかも、靴と武器残して装備落としたり。きゃっ(*ノノ)


…まあ、ナオ温存しておいてよかった、と思いながらタイミング見計らって復活。角っこで反応されないように、びくびくしながらIBカウンターで処理(苦笑)


で、Boss部屋ですよ。入って巨大黒くもをすぐに確認して、逆方向にダッシュダッシュ…すると、赤黒くも3匹に囲まれました(笑)。ミル連打で乗り切りつつ、巨大黒くもの下に3匹いるのを確認。弓持ってくればよかったなー、と毎度の事を思いながら後の祭り。ギリギリから魔法打ち込んで釣って取り巻き処理完了。




きしゃー。



というわけで、アルビ中級1人用初制覇ー。というか中級初くりあー。

ふはははh



どーんどーん。

魔法カウンターで100(LB)+150(カウンター)とか出せるとかなり爽快。LB上げて一番楽になったのがベアウルフというのが…(笑)

頂き物

お仕事がお休みだったので、朝からログイン…したままでした。はい、寝落ちですね。今更珍しくないという人はとりあえず聖書の角で叩いておきましょうげしげし。

で、まだぼーっとした感じだったし、倉庫のマナPの在庫が心許なかったので調合で作ってたわけです。実は私、いつもダンバートンで作るんですが、機織り機の前で作るのが好きなんです。失敗しても紡績失敗してるように見えるし(笑)

で、まあ、マナ消費激しいのでメディテーションかけながらゆっくり回復しつつ作ってたら元ギルメンと再開。少し話しつつ、マナPもらってほしー、とか言われて銀行ついていくと…



…多っ。。



…節約しないと1週間で使い切りそうだけどね(苦笑)

G2

さて、G2。まだやってたのと言われそうな勢いですが、あんまり興味なくて進めてなかったわけです。でも、兄がお出かけで1人になっちゃったし、他にすることもなかったのでのんびりと進めてみました。

G1の時はタルラークの出現時間を計りながらのクエストでしたが、どうやらG2は放浪商人プライスの出現位置と、ケオ島へのムーンゲート時間が問題なようで。まあプライスは常にどこかに居るのでいいんですが、問題はケオ島。これ(リアル)1日に4回しかゲートが開かず、ゲート以外で行く手段がないわけでして。変なゲートの開き方する時間(明け方とか仕事中とか)になると、その部分で止まっちゃってその日はお預けー、になる可能性あるなー、と思いながらやってました。

で、なんだかんだやりつつ、適度に蜜蝋使いつつ。以前のG1ほどばたばたしないでゆっくり話読みながらやっておりました。

そして問題の理想型探し。とりあえずティルコから、というわけで。NPCから答えを出せる2人を終えてあと1人。兄が帰宅していたので、聞いてみるもどうやら該当するキャラはいそうにない感じで。が、よく考えてみると、露店商人のさゆりが該当してるし、これ2垢だから使えるじゃないー、というわけで。すべての町を訪れたことがある、という条件を満たしていなかったのでイメンマハに一旦赴かせて、ちょうどアルビのゲートが開いたのでそれでティルコへ。兄からヒーラードレス借りて、1人で理想型満たし…!



2垢で理想型をこなしてみるの図。

▼ つづきはこちら

転生してウラチャチャチャ

ちょとゆかりがミニクマ相手にナオ使い切っちゃってたので、恋奈で遊ぶ事に。以前に10歳転生してから、長い間遊んでたわけですがなんとなくまた転生してみました。我ながら好きだなあ、こういう行き当たりばったり(笑)

というわけで、再び10歳です。どこいこー、と兄と相談した結果オーガ戦士と遊ぼうという事に。

で、まあ、2人とも近接なわけです。兄は数字IB持ってるからまだマシなものの、恋奈は一切の飛び道具なしなわけでして。痛かろうが何だろうが、飛び込んで殴るしかないわけですよ(笑)。まー普段魔法に頼り切ってるので、そういうのもいいかなーとか。道中でバリ下級通行証げとー。目的達成。

どうする?という事だったけど、折角だからオーガ戦士まで行こうという事でウラチャチャチャ。兄がオーガ戦士からHuge出したり、ジャラーンという音に釣られてよそ見して超越タイトルゲットするぐらいのダメージ食らったりとか。うん、念願の超越ゲット(苦笑)


その足でバリ下級へごーごーうゆゆー。通常と違ってざくざく。バリ下級は5層だけど、他と違って箱部屋での連鎖沸きが少ないので見た目以上に進むのが早いなーと。ゴルゴン部屋もなんとか。スイッチ部屋、3つあるのに鍵1つしかないのはきっと都市伝説。

そして途中でレベルも(がんがんと)上がって、APたまったー。



うゆーうゆー。


長い道のりでしたが、なんとか到達。ただランク9にした事で、マナ消費が20になって最大MP22の現状の恋奈ではなんともはや(笑)

そして報酬。2人ともバリ下級げっと(苦笑)


その後もう1周。4Fの宝箱から出るES=賢い、なのはもはや定められた運命。報酬は1回目が兄ヒーラー、2回目が私ジャイアント。お互いこれ逆だとよかったんだろうという感じだ(苦笑)

いろいろうにうに

どうも色々調べてみると、ランク解放後のIBが結構マズイようで。いい意味ではなく、悪い意味で。もともとバランスに関係なく魔法の性能としてダメージ幅が狭い(=安定している)のがIBのダメージ的特長なわけでして。しかし、ランクを上げていってもダメージが劇的には増えないという欠点でもあるわけです。この点は以前から承知はしていたのですが、さらにマナ消費も増えるとなるとちょっと話は変わりまして。

そして、今ランクを上げているLB。これがランク5から詠唱速度が速くなる(=今の数字IBと同等)らしいのですよ。そうなると、複数チャージする場面以外ではダメージ的に圧倒的に高いLBに軍配が上がりだすわけですよ。最大ダメージはIBと比べて2倍近いので、高バランスやクリティカル発動時のダメージはIBでは到底敵わないレベルでして。魔法を中心に据えるには避けて通れない部分なわけです。

まあ、FBは強制ダウンという効果があるし、5チャージで5倍ダメージですので捨てて置けませんね…。

分割発射で小回りの効くIB、コンスタントなダメージを与えるLB、一撃に賭けるFBというところでしょうか。


そして中魔法である、FBLとサンダー。今は見送り中。


それから、G3で実装予定の魔法音楽。高ランクの音楽スキル3つが必要ですが、なんだか面白そう。単純に攻撃魔法にとどまらない魔法使いとしては面白そうなシステムです。支援職(タイプ)に寒いマビノギのシステムから、きっと南無い感じもしますけど(苦笑)


そんなわけで、(G3実装を見据えた)今後の方針は3通り(+α)


・既存の3種ボルト極めて魔法剣士の道を進む

・中魔法を習得し、魔法使いに

・音楽スキルを伸ばして魔法音楽士に

・実はここから魔法弓師の道へ(ぇー

さて、どれにしよう(笑)

戯言

バレンシア剣士学校制服ショートタイプが欲しいと思うのは私だけでしょうか…




…ちょっと見えちゃいそうだけど…

▼ つづきはこちら

ルンダ下級ー

恋奈にメイキングマスタリ覚えさせるべく羊もふもふ。それをゆかりで糸にすることの繰り返し。だれてきたので、銀行でぼーっと。

そこにうさぎさん(謎)からルンダ下級へいかないかーとのお誘い。もう少しで兄が帰宅するのでそれに合流してからーという話になって、行ってきましたルンダ下級。

実はルンダ下級、2回目なんですが以前はサギハン一族の強化前でして。強化されてどれぐらい強くなったのか判らないので楽しみだったんですよ。そして祭壇で合流。総数5人、うち3人が一発くまー(笑)だったので私も調子に乗って一発くまーにしてみる。

で、中へ。人数が多く対多数にならないので必然的に魔法中心の戦い方で安定。あれ、私さっき一発くまーにしたよね。おかしいなぁ(汗)

隣で超越タイトルに変更していた某氏と一緒に日付変わるのを心待ちにしながら(笑)奥へ奥へ。途中、誰かがスイッチ誤爆してサギハンレンジャー(弓、複数タゲ、強近接攻撃という危険な奴)を大量に部屋に溢れさせて全滅したりするも、それ以外は基本的に人数の暴力で。こりゃ少々下手でもクリアできるなあ、という感じでした。

Bossはにゃんにゃん。マナリフレクト持ちだというのを初めて知った今日この頃。

理想型 その2

某スレで理想型の募集とか出してたんですが、寝る直前に設置してくれた方が。就寝前のスレチェックで見つけたので、慌ててクライアント起動してイメンマハからダンバートンへ。賢明タイトルつけて設置してますー、との事だったのでそれを目印にしてたんですが…




…賢明タイトルつけてる人多いよ!

ルンダ下級について。

コメントしようと思ったけど長そうなのでトラックバックしておこう…と思ったらトラックバック不許可にされてた。のでてきとーにリンクだけ!


まずルンダ下級は、それほど大量の敵が出るわけじゃない。ノール単体は大量に出ても複数タゲじゃないので問題なし。サギハンは各自で個別撃破すればいい。つまり、特に連携も何もあったわけじゃないんですよね。魔法オンリーの私も、他の3人も同じぐらいに自らの1匹倒して手持ち無沙汰になって、悠長に低ダメなカウンターでのんびりやってる人を眺める余裕があるぐらい。

そんなわけなので、通常時は特に好きにしていいかと。問題は混成。特にフラソ混じり。これは、フラソをいかに早く排除するかが一番の問題。サギハンと比べて圧倒的に認識範囲の拾いフラソを放置すると、殴られる(これはまだマシ)上に硬直の長いLBを使われて、2匹からの連携LBアタックとかされるわけです。

普段ペアしてるとわかると思うけど、フラソは圧倒的に近接有利。というか魔法がFBしか効かない。私がフラソ混じりの混成の時、積極的にタゲ取りに行かなかったのは、フラソを狙いに行く人へのサギハンのタゲを取る為だったりします。見てる余裕あったかは知らん(笑)


5人だと初期配置難しいかもしれない。いっそのこと、「真ん中いくぜwwwwww」とかいいながらど真ん中でミル待機しちゃってもよかったんじゃ? 高アタック高クリの数字ミルでの初撃は安全確保への第一歩だったりする。ただしやった本人以外の安全確保であり、本人の安全は未保証(笑)

▼ つづきはこちら

ずどーん

Wikiのレッドスケルトンキャプテンの項目見てた。

発動率は低めだがヘビースタンダーを備えている。
ウィンドミルを持っているためベアウルフ砲にならないように気をつけること。
レッドスケパイの派生から出た場合、黒クマネズミと骸骨フラソの鬼混合になることも…



…ベアウルフ砲って一般用語だったんですか…?(苦笑)

理想型 その3

ダンバートンが埋まりません。おかしーなー、と思って調べてみるとそもそも対象NPCが極端に少ないようで…。アランウェンとかネリスとか、エヴァンには存在しないのも一因かなぁ。

そんな事を、wikiの一覧未ながらふっと想った事あるんですよ。アイラの理想型。条件は次の通り。


ブラウンヘア or ライトブラウンヘア or 赤髪 or オレンジ髪
めがね着用
エンチャントF以上
Int100以上



結構厳しいかな、と思ったんだけどよく考えるとそうでもなく。当然アイラなので理想型は男性になるのでgraniteを眺めながら考えてみました。髪の色は転生すれば変更できる。眼鏡は勿体無いけど買えばお金で解決できる。エンチャントFは取得済み。

問題はInt100だけだったわけです。が、そこは放置キャラでありながらPTクエストや遠距離羽でレベルのある程度上がっているキャラ。APをかなり持ってるわけです。だったら、何かしらのスキルでInt上げていけばいいんじゃーと考えたわけですね。

候補に出てきたのは音楽系とかじゃなく、IB。何故なら音楽系では上限が見えてるので多少条件がきつくても魔法でないと届かない可能性がある。魔法3種ではIBがもっともAPが少なくトレーニングも楽だし、名誉木刀の条件を満たす事も出来る、と。


そんなわけで、IBを。と言っても魔法学校なんて授業受けた事ないので本を購入してさっくり取得。F→Eは灰色オオカミに行ってたけど、Eになって同レベルという条件を満たせず断念。場所移動して赤キツネをばっしばっし。途中から黒オオカミも撃ち出し、数字になる頃からは更に移動して褐色ダイヤウルフを。結局1時間足らずでランク6まで持って行くことに成功。

ここでダンバートンに戻り、装備を整えてステータスを見ると…Int70ちょっと。足りないなあ、と名誉木刀と水瓶持って。試しに理想型試してみると違うと言われる。うん、転生してなかったから髪の色が違うね(汗)


で、転生して理想型突破。バンホールはペットに50k持たせてクリア。


あとはイメンマハ。ここ無理かなぁ…

▼ つづきはこちら

(倉庫)キャラの生き方

普段稼動してないキャラとか紹介。ほとんどFLメッセに登録する際にも他人に教えないので、存在すら知らない人も多いかなあ。

なお、名前は略称であり正式名称じゃないです。

かおり

ダンバートン在住。各町のアドバンスドアイテムを回収するのが主目的。また主軸となるダンバートン在住ゆえに、色々と雑用とかも。インベントリおよびカバンは色武器がぎっしり。

まい

イメンマハ在住。特にこれといった目的はないけれど、とりあえず料理人に。オスラ前で色待ちしてたり。

ゆかり(2号機

ダンバートン在住。魔符交換用。1週間に1回のペースでティルコとダンバートンを往復してます。大量の魔符交換用の為に、カバン1つと財布4つを所持。露店での高額品購入の際にも出番はやってきます。

ゆかり(3号機)

バンホール在住。色待ちスレ対応の色装備購入用。最近出番がめっきり減ってます。お財布は一応1つ所持。G2になってクレイモアも50kあれば購入できるようになりましたからねー。

ゆかり(4号機)

ティルコネイル在住。牧草地での羊もふもふ要員。40個(8塊)もふもふ→ペットのインベントリへ、を繰り返してます。アルベイ用の色珠保管用でもあり当然カバン所持。念の為にお財布も所持。

G2おわり

前述したとおり、お泊り中にG2終わりました。理想型はスレの人に協力して貰ってイメンマハ2人こなして。残りは兄にポポスカート着てもらってクリア。

ケオ島へのゲートを待って、白オオカミRPとか。くまーは偉大でした;;

それからプライスの現在位置と戦いながら蜜蝋消費しつつおつかいこなして。一定時間待機する必要あったので、他の事して遊びながら(笑)

んでバリ飛ばされて最終ダンジョン。しかしネットワークの調子が微妙に悪くて反応が鈍い。普通の(?)ゴーレムに5回も6回もやられるとかなんか変。最終BossはFB連打だけで倒せるミラクル。


ストーリー的にもイマイチだったなあ…。G1が壮大すぎて、どうしてもそれと比べちゃう部分あるかもだけど。

新装備…?

G2終わったし、そろそろ以前からおぼろげに考えていた装備の作成に取り掛かりました。それは…

▼ つづきはこちら

精霊武器…の準備

ちまちまと、通常装備として使ってたんですが、



ようやく熟練溜まりました。明日にでも挑戦してみます。


…精霊石とエレメンタルリムーバーは既に用意済みなんですけどね!

ページなんて都市伝説

忘れてた。ラビィ行ったんですよラビィ。サンダーがあと4pだけで揃うなーとか思ってたんですが。


…が、何か調子乗らなかったのか死にすぎ。ラビィで5回死んだのは、サキュバスが巧く相手に出来なかった時代を除くと最低記録大幅更新。しかも1Fで3回ほど。原因は物すごく単純なことだったりとかなので、自分の不甲斐無さが浮き彫りたはー。


熟練上げも兼ねていたので、極力カウンター未使用で。IBアタックは位置ずれが苦手なので3打アタック→追い討ち迎撃カウンター選択式で。で、カウンターしようとしてミルしてるのは私だけでいい…

一番最初はスマッシュのがいいんですが、スマッシュの威力がない私は3打したほうがダメージ高いわけで。しかしカウンター封印してましたが、メタスケですらIBカウンター2回なわけでして…(苦笑)。スケルトンなんて、クリ出ればLBカウンター一撃とかですよ。



昨日のさっきゅん。

FB*5FBFBFBFBFB…あれ終わってる

ページは%title%

精霊武器

さて、そんなわけで精霊武器作ってました。とりあえず顛末とか。


まず、前日に露店で精霊石購入。物だけ準備したらクエストこなさなくても作れるのかな?と思ってタルラークの所に行くと、話しかける為のキーワードがない事に気付く。クエストしなきゃだめなのね…(苦笑)

そんなわけで、クエストしてました。まあクエスト自体は大した事がないわけです。ちょっと、ミニG1って感じで行ったりきたりする程度。


が、問題はバリ精霊ダンジョン。これ(多分)1人用なんだけど、正直バリだからということで甘く見てました。中に入って、ある程度進んで思ったことは「広い…」。

いや、広さはたいしたことないんですけど、通常はバリって部屋と通路で構成されてるからそれほど部屋の数って多くないんですね。が、バリ精霊はマスやラビのように、部屋同士がくっついている構成になっていて。なんだか、なかなか先に進めない印象がありましたですはい。ちなみに、何を間違ったか途中でインプのスイッチ部屋でスイッチ大量に押しちゃって複数タゲ貰って死亡。

で、Boss部屋前で鉱山が8箇所。これ掘ると精霊石の欠片?か鉄鉱石かがランダムで出るんですが、最初の7山掘っても精霊石1つも出なくて普通に焦ったり。1つも出なければ、クエスト達成できなくてもう1度入る羽目になりますからねい。結局最後の山で3個(!)手に入ったので何とか達成。


アイデルン爺さんに精錬してもらって、精霊石げっと。男女の剣、男性弓精霊の3つでした。もともと私は男性剣精霊使う予定だったんですが、これは恋奈に使おうと考えを変更。同じだと面白くないので、ゆかりには女性剣精霊を使う事にしました。

そのまま夜になるのを待って、タルラークのところで精霊との契約を終えて精霊武器完成。



何この幼女(

名前はキャンディ。CandyではなくKandyです。紅茶の葉の一種ですね。スリランカの紅茶で、Kandyというのはもともとスリランカの首都の名前だったような。


ちなみに精霊武器は他人に渡せません落とせません。つまり、ペットに預けられないし、落とせないのでカバンに入れることが出来ません。これ注意。

私は予想外のインベントリ整理を行う事になりました(苦笑)

続・精霊武器

そういえば精霊武器に関して調べていると、興味深い事を見つけました。どうやら、幅広ナイフの熟練を100にして精霊武器にしたツワモノがいるラシイ…

スゴスギル。。。

ウラチャチャチャ

ゲート開いていたので、兄とバリ通常。途中のゴブリンアーチャーからキア中級2人、インプからバリ下級をげとー。引き返しても良かったけれど、ウラチャチャチャなので(謎)そのままオーガ戦士まで。ここでキア下級と2枚目のバリ下級を入手。ついでにアルビ中級1人も。フィアード中級は見た瞬間から眼中にないけど(苦笑)

当然バリ下級2周。当初バリ下級はゴルゴン自信なかったので恋奈で行く事が多かったんですが、最近はもっぱらゆかりです。その理由は、実は英字IBの恋奈では、ゴルゴン以前にグレムリンが結構微妙なわけでして…。普通に相手する分には問題ないんですが、牽制やカウンター崩しの詠唱が間に合うか微妙な部分で、行動と移動速度の速いグレムリンにはナカナカ怖い部分があるわけです。

で、ゴルゴンは3連の最後の2匹を兄に任せて隅っこでFB詠唱を重ねたり。マナリフレクト持ちと言えど、5段チャージでHP半分ほど奪えるようなので処理早まっていい感じ。やった事ないけど、多分ゆかりで2タゲ貰うと必死だろうなぁ。

デッドリーESなんて都市伝説。

ここで身体にちょと異常感じて休憩。気付けば目覚めたのは5時間ほど後(苦笑)


その後キア中級。ここはそれほど一撃が痛くないので、結構暴れてたり。突っ込んでミルとか、ディフェンスしないで突っ込んだりとか(苦笑)。日頃の鬱憤を晴らすような暴れ具合。ゴーレム相手に試しに「怖い><」とか言ってみても取り合ってもらえませんでした(何)

傍で見てもらったところ、ゴーレムにFB5段で400ほど出ていたようで。FBって普段使わないけど偉大だなぁ…


一旦戻って恋奈に変更。キア下級でごーごー。やっぱりESなんて都市伝説。そういえばラゴデッサ混合でなかったなあ、とか。他ダンジョンもだけど、報酬に出る金貨の金額と数が全般的に増えてるなあ、とか。

中身が魔女っ娘なのはゆかりだけど、見た目は恋奈だと思う。うん。

女神ペア

兄のG1。黒を2人で。さすがに何度か死につつ。それでも行けるようになってたのは、何だか収穫かなーとか。なんとなく、スイッチ一発開けてるところが全部ライトガーゴイルに思えてくるのがミラクル。

その後、2人で女神へ。正気か私。いや、行きたいと言い出したのは私ですが(笑)

多分一番きつかったのは1Fのわんこだったかもしれない。開始早々私が3タゲ状態、その間に兄が猫召喚(笑)。どうやら猫アタックで乗り切ったようで。いや私は横たわってましたが(苦笑)


何階だろー、というのが合言葉のように言いながら、スイッチ運は引き続き良好。そしてギブネン前に到着。


さて、どうする?と。ここで、ペットのインベントリに入れてあった熟練上げしたまま引き取り忘れていたレザーロングボウと、気まぐれでメタルスケルトンから拾っていた矢(24本)を取り出す。まあ、出来るところまでやってみよー、と言いながら地形確認して弓持ってる私が釣り役に。マグナムないと結構ギリギリだねー、とか言いながら。いや何度か部屋からギブネンあふれ出てましたが(笑)

通路まで来ちゃったり、それを部屋に押し戻したりしつつ何とか6枚の封印スクロールを集めて。釣るから焚き火炊いといてー、と言ってギブネン本体をつりに。戻ってくるときちんと焚き火がある辺り最高。封印状態の兄のスマッシュからギブネン本体に攻撃開始。なんだかカウンターで返されてる気がするけど気にしない!

本体を通路から徐々に移動しつつ、そろそろ封印切れるからまずいなあ、と思って焚き火を炊こうとすると通路の向こうにもう1つの焚き火発見。さすが、と思った瞬間。封印焼こうとして地面にスクロールを3回落としたのは私だけでいい(苦笑)

んで撃破。お疲れ様うゆー。


おまけ。

ペアでクリアするとこんな画面に…



私が2人…(苦笑)

女神の謎

最後に訪問した街に戻れるアイテム、女神の翼。兄と話していて、これを転生直後に訪れる森で使うとどうなるんだろう?どこになるんだろう?という事に。ちょうどゆかりが転生する機会だったので、試してみました。



…目的地どこー(苦笑)

本日のダイジェスト?

眠いので簡潔に




転生の森で発見した立て看板。普通にノラの正体が気になりますが、「まあノラだし」で終わりそうな気がしてなりません。




以前拾った、ライトへテロシールド(らしきもの)の図面。未実装になったんでしょうか?

この先どうなるか楽しみです。




マビノギ始めて半年にして、ようやく上級バイトに手が届きそうです(苦笑)


それでは、頭痛がちょと酷くなってきてるので寝ます…

ランク解除を夢見て?

最近題名に「?」が多いなーとか思いつつ。

現状、マビノギはすべてランク6で制限が掛かってるわけですが、実際には当然ランク1が最高ランクとなっています。ランクAから9になる際に劇的な変化が起こるスキルが多いように、6から5になる際にも同様に変化が起こるものがまた結構あります。

その中で、スマッシュ。ROで言うとバッシュのようなもので(厳密には全然違いますが)、単体対象に通常の200%〜のダメージを与えるスキルでした。が、ランク5からは周囲の対象にもダメージを与えるようになるらしく。SUGEEEEEE、と兄と2人で騒いでいたんですが…

マグナムショット。別名、弓版スマッシュのランク5の解説をWikiで読んでみると…

マグナムショットを使って敵を倒す。
5ランクからはターゲットにしてる敵だけじゃなく、周りにいる敵まで同時に攻撃できる。



ちょwww
遠距離範囲攻撃www


ちなみにランク練習からランク5までの必要累計APは104だそうです…(苦笑)

…私の現在の累計Lvは、210ぐらいです…(汗)

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog