忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.633 「ルンダ下級について。」 ≫ [628] [629] [630] [631] [632] [633] [634] [635] [636] [637] [638]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ルンダ下級について。

コメントしようと思ったけど長そうなのでトラックバックしておこう…と思ったらトラックバック不許可にされてた。のでてきとーにリンクだけ!


まずルンダ下級は、それほど大量の敵が出るわけじゃない。ノール単体は大量に出ても複数タゲじゃないので問題なし。サギハンは各自で個別撃破すればいい。つまり、特に連携も何もあったわけじゃないんですよね。魔法オンリーの私も、他の3人も同じぐらいに自らの1匹倒して手持ち無沙汰になって、悠長に低ダメなカウンターでのんびりやってる人を眺める余裕があるぐらい。

そんなわけなので、通常時は特に好きにしていいかと。問題は混成。特にフラソ混じり。これは、フラソをいかに早く排除するかが一番の問題。サギハンと比べて圧倒的に認識範囲の拾いフラソを放置すると、殴られる(これはまだマシ)上に硬直の長いLBを使われて、2匹からの連携LBアタックとかされるわけです。

普段ペアしてるとわかると思うけど、フラソは圧倒的に近接有利。というか魔法がFBしか効かない。私がフラソ混じりの混成の時、積極的にタゲ取りに行かなかったのは、フラソを狙いに行く人へのサギハンのタゲを取る為だったりします。見てる余裕あったかは知らん(笑)


5人だと初期配置難しいかもしれない。いっそのこと、「真ん中いくぜwwwwww」とかいいながらど真ん中でミル待機しちゃってもよかったんじゃ? 高アタック高クリの数字ミルでの初撃は安全確保への第一歩だったりする。ただしやった本人以外の安全確保であり、本人の安全は未保証(笑)

▽つづきはこちら



蛇足だけど。きっちりエンチャ装備を最後の宝箱で手に入れてる人が「金貨とポーションしかなかった」と言ってるのを見た時、この人とは遊びたくないなあと思ったもんにょり感。

与ダメが高いわけでも、頑丈なわけでも、立ち回りが巧いわけでもない人が「2人でも余裕だった」とか言ってるのを聞いた時点で避けてる感じでしたけどねえ…。
PR

●Thanks Comments

近接型で自分より強そうな人が居たら出しゃばるのもあんまりなあと思ってやらなかったんだよね。その辺打ち合わせというか相談というか、ちゃんとすれば良かったかなと今思った。
フラソ優先で処理すれば安定するかなと思ってたけど、倒しきれなくてうぎゃーとか何度もあったな・・・。まだ弱いんだろなぁ;;
まぁ、慣れの面が大きいだろうからまた機会があればこれくらいの人数でもやってみたいなと。そんな感じ。
最後の蛇足はなんとも。自分が出なけりゃ誰が出てもいいし誤魔化しても嘘言ってもあんまり気にしない。
分配する約束のM級レアとかは別だけど、今は縁の無い話だなあ。
やり取りとか見てて違和感は多々あったけどそれもあんまり気にしない、というかミル食らいまくって気にしてる余裕無かったとも言う。ミル怖いよ怖いよミル。

From 【へろち】 ||2005.10.26 17:56編集

そしてここまで書いて気づいた
×サギハン
○サハギン
ふはははh

From 【ゆかり】 ||2005.10.26 19:21編集

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 理想型 その2 |PageTop| ずどーん ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog