忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


貴方のblogはどこのblog?

私のブックマークから集計してみました。

●マビノギ

11人:fc2
3人:exite
2人:livedoor
1人:忍者system
1人:blog street
1人:Doblog

●ラグナロクオンライン

7人:fc2
3人:exite
2人:はてな
2人:jugem
1人:weblog
1人:livedoor
1人:cgiboy

●アルテイル

12人:paslog
1人:dion

全体的にfc2が人気。ラグナロクは一時期、無料のjugemが多かったのですが色々問題が出てあちこちに移行した感じですね。カウントされてるjugemも今は更新されてないものですし。

アルテイルのpaslogは、まあ公認みたいなものなので仕方ないかもね。

数が多くないので集計してませんが、アクエリアンエイジ関係ははてなが多かったです。
PR

bibliophile

たまにはROの事を。

狩場はGH階段、ニブル峡谷、時計塔地上3F・地下3F・4F、GH修道院〜GHカタコンベ、等など。本当に多岐に渡って渡り歩いています。相性的にはやはり階段が一番です。最近は気分次第で行く場所を変えることの出来る時計塔前に居る事が多いかもしれません。割と時計地上3Fが好きなのですよ。

ライドワードC、アラームC、Sアーバレスト、Sマント……ぐらいかな、今までの収入は。エルオリは判りませんが、現役だった頃と比べて値下がりが激しいので今は手元に置いています。


復帰してから色々と金策したりしつつ、武器もいくつか増えています。手元に+8バイブルが2つ残っていたので、カートにあったカードを刺して2つ作りました。

+8 ダブルハロウド バイブル (サンタポリンC)

古は高額装備の代表、今や激しい値下がりを起こしているサンタポリン武器。以前から使いどころは微妙だと思っていたのですが、やはり微妙。どうにも使う場所が大型武器とかぶります。若干のアドバンテージからニブル峡谷で使っていますが、ブラッディマーダーを考えると本当に微妙かもしれません。

+8 ダブルビホルダー バイブル (ペコペコの卵C)

実はTBhブックは持っているのですが、敢えて聖書で作りました。使う場所はおもちゃ工場……はレベル的に関係ないので、実質時計3Fのみです。が、アラームが硬いので精錬ボーナスが重要な事、意外とクリティカル依存なので少しでもダメージを多くしたい事、ライドワードが避けられないので高ダメージが安全に繋がる事、でした。

もとより好きな狩場の1つでもあるので、サイズ特化ではなくこれ1本で賄える武器、というのが欲しかったのもあります。ぶらりと訪れて殴るのに丁度いい場所なので、意外と出番は多いです。


さて、購入したオットーCが使いどころがなくてカートに眠っています。これ計算すればするほど出番がありません!w

生体って生の身体って意味じゃないよね

SS撮る余裕はあんまりないんですが、生体1Fで遊び始めました。正確には、一次でもDOP相手にSS撮る余裕がないので面白そうなのが撮れない、わけですが…。

ところでマジシャンDOPはどうやって倒せばいいんでしょう。LDを取っていない私だと、Mdef固めるしかないんでしょうか。さすがに金ゴキは夢からさめなさーい。

というわけで、生体行くようになったので装備を2つ作ってみました。





…どう見ても生体用じゃありません。本当にありがとうございました。

狩り狩り。

生体1Fでぶらぶら。経験値稼ぐのはリムーバー、お金稼ぐのは各種DOPという感じ。DOP倒せなくても赤字にはならないけど夢がない狩場。もっともDOPから逃げて狩り続けられるほど、数が少ないというわけではないですが。

signでハチミツが要るということで、コンロンに取りに行ってみました。どう考えても取れるのはローヤルです。仕方なく桃木を避けてくまーを狙う私。1時間ぐらい粘った挙句、数が揃わなかったので露店で買おうと倉庫を見ると300個以上持っていた私。何の苦労だったんだ。。。

アムムト靴を試してみようと時計地下4Fへ。DBl聖書を作ったおかげで持ち替えが一切なくなりました。が、バースリーに聖水掛けても掛けなくてもあまりダメージ変わった気がしません。結局、沸いた時は聖水+IMのフルブーストで切り抜けてましたが、それ以外は普通にぺちぺち殴ってた気がします。JKは何も考えずに素殴り。まあ7割も当たればいつかは倒せます。

時計地下4Fで30分の経験値を計測してみましたが、650k/hでした。えぇアムムト使って所詮この程度ですよ。。。


以下、自分用メモ的生体1FのDOP観察。

▼ つづきはこちら

紡織

引越ししたら、回線弱くなるから生産ぐらいしか出来ないねー。

そう言っていたのは、7月ごろでしたでしょうか。りんとさんから、これを機会に紡織まぞまぞするのもいいんじゃー、とIRCで薦められて始めた紡織。っていうかIRC入ってなくてごめんなさい。回線切れるたびにID変わったり鬱陶しいので今はクライアント切ってます。

さて、そんな紡織。難所のDを抜け、登竜門の8を抜け、最後の壁である4を抜けました。そんなわけで、今ランク3です。後は最高級革紐を作るだけで上がりそうなので、のんびりと雑貨屋バイトを続けようと思います。

紡織は結構時間掛かりますね、やっぱり。あまり真剣にやってないというのもありますがー。


純度97%ぐらいの私信。

毎度毎度、わけわからない事で話し掛けて勝手に愚痴ってごめんなさい。


関係ありませんが、生産と言って別の生産を思いつくのは旦那だけですよね、きっと。このすけべーが。

殴りプリ

私のメインキャラは(いつの間にか)殴りプリなわけですが、これは現在のプリーストの流派から語ると亜流になります。それは即ちプリーストは支援魔法を操る魔法職としてデザインされているからであり、それを強引に利用して近接戦闘しているのが殴りプリなわけです。

他MMOに類を見ないぐらい、ROは適合種世界です。全員が効率主義、というわけではないのですが見知らぬ他人と一緒のPTになる場面では、あまりに極端な"主流デザインから外れたキャラ"は排除傾向にあります。これはゲーム内直接の事もあり、またゲーム外の各種掲示板等での事もあり、さまざまです。

…いつぞやは職単位で排除されてる時期もありましたね。職叩きスレで出てきたピクミンという呼称が無駄に一般的になってしまったのも遠い昔です。

▼ つづきはこちら

アクセスアップ

他人のblogの記事を元にネタを作るのが好きな夕菜ですこんばんわ。なんだかトラックバックが私のところばかりなので今回はやめますねっ



さて、サイトのアクセスアップ。この場合、blogに限定してるので、私もそれに準拠して考えてみようと思う。

ところで……私は有名人に当てはまるのでしょうか。当初はここで内容がどうとか、更新がどうとか書こうとしたのですが、気になって調べてみると驚愕の事実。

未だに、「ゆなりずむ」よりも「Note of bibliphile」のがアクセス数は多かった。

メインとなっているこちらは、無名(?)の片桐夕菜名義。対してNoteは、某所で有名となった佐倉ゆかり名義。既にほとんど更新を止めているにも関わらず、Noteのが数倍アクセス数は多いようです。この1週間だけ見ても2倍は違います。

これは、どう捉えればいいんでしょうか。困った。

更新頻度を有名さが上回る、という事でしょうか。まあ実際問題として、いくら更新してもそれはリピーターの確保であって、新規閲覧者を増やす役割には一切貢献しないのもまた事実であります。だからこそ宣伝行為というのが必要になり、それを過剰にする人が嫌われるわけですね。


正直、このblogのアクセス数を増やす方法は簡単なんですよ。Noteの方にここへの誘導を貼り付ければいいわけですから(笑

>ネームバリューとかあってもしかたないしむしろないほうがいいよね、うん。

引用させてもらうけれど、善悪大小の差はあれど基本はネームバリューだと思う。本当に無名のサイトやblogは誰からも見られないわけで、見られない中で工夫を凝らしたところで何も成果がないわけです。そういった意味で、ネームバリューをもっとも活用(?)していたのがbibliophileでした(blogじゃなくて殴りプリサイトの方ね)。


結論。

アクセスアップを狙いたければ、ひとまず名前を売ろう。

▼ つづきはこちら

職位

マビノギになくて、ROにあると一番最初に感じたもの。それはギルドの"職位"でした。もっとも実際は大した意味はなく(笑)、自己顕示だとかネタだとかそういった方向で使われるのが殆どだった気がしますが。ただそれでも、頭装備以外で変化する事のないROの世界では、数少ない自分らしさ(?)を強調する要素であったのは間違いありませんでした。時々マビノギでも、職位みたいなのがあれば面白いのになー、と思う事があったりなかったり。

さて、そんな清純な私の今までの職位は色々あります。ご存知の通り諸事情により、多数のギルドを行き来していたわけで職位も多岐に渡っていますが、いくつかは思い入れもあったりとかするのがあるわけです。「愛癒草(百花繚乱)」とか「毒舌暴走役立たず娘(・・時・・)」とか。

また他の人の職位を見るのも楽しいです。遠い昔だと、ブリーフの舞姫とか見てギルドチャットで話題になった事とかもあった気がします。ちなみにその人、ecousa氏でルエリに居るので見た事ある人も居るかもしれませんね。よくch6に居る気がします。

そういえば私、詳しくは忘れたけど「淫乱仔猫」とか職位にされた事もあった気がします。酷い話ですね。


最後に、私の家とも言える時ギルドの代表をここに置いて〆ておきますね。この職位になって数分で晒されるほどの有名っプリは流石です。

大きなリボン

前々から狙ってはいたのですが…



+7大きなリボン、やっちゃった☆ミ

BS装備可能にも関わらず、BSの知り合いなんて居ない(っていうか友達いないよもう)のでケミでカンカンしてたのはここだけの秘密。4個用意して+4、+5、+6、+7でした。もちろん依頼は砂漠の魔術師。

所持金1M切ってるのは気にしちゃだめっ。

っていぅか、アムムト靴作ったのに行ってるのは生体1Fばかりな罠。程よく刺激があって楽しいんですよね。空き瓶がぼろぼろ落ちるので、気にせずに聖水を湯水のように使えるのも、これまでの鬱憤晴らしのようで気持ちいいのです。

…ゾンビプリズナーを+7シューズで作る…か…?

さすがにそれは、もったいない気がしないでも。いやでも武器はもうほとんど揃ってるわけだし。どうするかな…。

紡織2

タイトルどおり、紡織2になってます。ここで今まで気にしていなかったのですが、Wikiを見て呆然としました。

紡織3→2:Dex+4(AP3)
紡織2→1:Dex+4(AP10)


何このAP効率の極端な悪さは…。

元々私は裁縫も鍛冶もしておらず、そういう意味で紡織を上げなければいけない理由というのは実はなかったわけです。敢えて言うならば、Dexによるバランス確保(とそれに伴う改造自由度と威力確保)のためでした。精錬は同じくAP10を使いますがDex+10になるので、同様だとばかり思っていたのですが…。

…2のまま放置の予感がなんだか濃厚です。


…でも1にしちゃえば、紡織の事を一切考えずに気兼ねなく遊べるんだよねぇ、って思うと(中途半端に止めるのがあまり好きではないので)上げちゃった方がいいのかなぁ、とも。私が途中で中途半端に止めてるスキルは実はLBのみで、あれは圧倒的な消費マナの差が原因なので納得していますし。

悩む悩むー。


むしろそれ以上に問題なのは、実は紡織が実質終わりが見えちゃって何もする事がないということ。したい事は数あれど、復帰するまで戦闘出来ないのでいろいろ制限掛かっちゃって、何も出来ない最近です。たはー。

れなれな

キャラは時折SS出てますが、AgiカンストStr55残りDex(70前後)のLv96本殴りプリ。武器はサイズ3種に対人・対無形・クリ特化。付与用に対火・対風。属性は4色+闇。盾は対人・悪魔・動物・蟲・遠距離。属性服は闇・風・火。木琴・レイド・バフォJr所持でレイド貸出中。フェンやMB等の基本的なアクセサリも所持。

そんな私のキャラ。日記を辿ると、今までのレベルアップしてる軌跡がわかったのでまとめてみたり。

Lv74:2004/02/22
Lv75:2004/02/26
Lv76:2004/02/29
Lv77:2004/03/14
Lv78:2004/03/17
Lv79:2004/03/21
Lv80:2004/03/25
Lv81:2004/04/04
Lv82:2004/04/11
Lv83:2004/04/14
Lv84:2004/07/18 2004/04/18
Lv85:2004/04/23
Lv86:2004/05/23
Lv87:2004/06/05
Lv88:2004/06/12
Lv89:2004/06/20
Lv90:2004/06/28
Lv91:2004/07/10
Lv92:2004/07/17
Lv93:2004/08/07
Lv94:2004/08/22
Lv95:2004/11/04
Lv96:2005/02/07

さて、次はいつなんでしょうねー...Zzz

あんてな

複数のサイト(blog)から、更新情報を自動的に検出して、時系列に沿って随時リストアップする仕組みが欲しい。そしてそれを埋め込んだサイトを作りたい。簡単に言うと、人力ではないアンテナサイトですね。

feedremixが似たような事を出来るんだけれど、残念ながら時系列に並べるフィード内に10件までしか登録できない。これではちょっと用を成さないし、異なるフィードにすれば登録できるけど時系列を同じに管理できない。

調べに調べて、RNAが使えるかな、と思って先日セットアップしてたんですが上手く動かない。config.plを編集しろというエラーが出てくるので、permitの設定ミスかなーと思いながら試行錯誤しようとは思ってるのですが。


何を作りたいかというと、コミュニティサイトなんですよ。人の集まる場所。ただ人の手で更新していると、いつかは更新されなくなってサイトとしての鮮度が落ちてしまうから。極力人力の介する箇所を減らしたい。また、そのコミュニティサイト自体には何もなくていい、むしろ何もないほうがいい。他のサイトへの足がかりとなる場所であれば、と私は思うわけです。

とりあえずあのサイトに行って、そこからあのサイトに飛べばいいね。

その、「とりあえず」と呼ばれるのがコミュニティサイトの一番の役割ではないでしょうか。私はそう考えるのです。単純に人が集まればいいのではなく、その人たちに他のサイトに飛びたくなる要素を常に与え続ける事。これはアンテナの役割であるのです。

そうであれば、アンテナを中心に据えたコミュニティサイトというのがあってもいいんじゃないかしら。そう考えるわけですよ。でも、現実には、ないわけで。そこまで頭が回っていないのか、コミュニティサイトを立ち上げようと思っている人が居ないのか、技術的に困難なのか。判らないけれど、ネットワーク上の一次コミュニティとしては最適な形だと思うんですよ。

▼ つづきはこちら

writ

ゆきから指摘のあった部分。結論から言うと、ミスでも何でもなく意図的な表現です。

writはwriteの過去分詞系の昔の形であるという事。また聖書をholy writと呼ぶ事から判るように、writeよりも、より"記されたもの"という意味が強いのでwritを採用しています。単純に、誰かに書かれたという意味ではなく、それがコメントであっても1つの意味を持つ文章として扱いたい、という想いからです。

writ自身には書き物等の意味もあります。

ぶらぶら

ギルド抜けてぶらぶらしてます。復帰してこの方ずっと1人だし、もうすぐ1ヶ月ぐらいになるけどぱぱとも遭遇したの3回ぐらいだし…。いつも無言で狩りする事になってたので、開き直って抜けてみました。wizの方はまだ入ってたと思うけどっ

生体1F。アチャDOPから角弓出ました。これで(たとえゴミでも)未鑑定装備を落としていないのはシーフDOPだけになりました。幸運剣まだー?

その生体ですが、マジDOPを倒せるようになっちゃうと微妙に飽き気味というか、刺激がないというか。単純に無言狩りなので、喋るというとメッセなわけですが大抵機嫌悪いわけです、そんなわけで。というかマビノギ入っても結局ギルチャで少し話すぐらいだし、なんだか最近チャットする機会減ってるかなぁ、とか思ってしまうわけです。メッセで個別に、というのはあるんだけれど、ある程度の人数で、となると極端に少ない気がします。


さて、ネタもなくなったので久しぶりに計算してみましょう☆ミ

Lv96 → 97 必要経験値:48,687,000 (1%=486870)
Lv97 → 98 必要経験値:58,135,000 (1%=581350)
Lv98 → 99 必要経験値:99,999,999 (1%=1000000)

私の記憶が確かならば、今Lv96の80%ぐらいなのでLv97に必要な経験値は 9,737,400 としましょう。即ち、Lv99に必要な経験値の合計は 167,872,399 です。

今、おおよそ1日で2%ほど稼いでいる様子なので、数値に変換すると 973,740 ほど稼いでいるようです。このペースを続けると考えると、Lv99になるのは173日後となります。

………。

マビノギでは、いくら廃と言われる人でもこういう計算はあまりしないのではないのでしょうか。ROでは極々普通の一般人ですら計算せざるを得ない状況な気がします。というのも別段経験値にこだわっていなくても、普通にデスペナとか考慮しだすと気になります(苦笑)。前述の通り、私は1日で2〜3%稼ぐのが精一杯です。ROのデスペナは1回死ぬと経験値マイナス1%なわけですが、必要経験値が上記の通り膨大なので1回死ぬと500kとか減ります。Lv98で死ぬと1回1Mですね。

そんな状態ですので、普通に死ぬと結構絶望感じる事があります。素敵ですね。

sign

blogに書いたか覚えてないのですが、先週あたりからsignクエスト進めてました。なんだかお使いばっかりだなぁ、と思いながら。発想自体はいいと思うのですが、これもっと初期から実装してればゲームの寿命も違ったんじゃないかしら。

あとやはり、この手のクエストを見ちゃうとどうしてもマビノギと比較してしまうわけですが、何も見ないと進む先がまったく見えない辺りはどうにかならないんでしょうか。何の情報もなしに万人が出来るクエストだと思って実装してるんでしょうか、あれ。確かに戦闘などの難易度が含まれちゃうのは仕方ない部分だし、MMOだから協力してーと言いたい部分はわかるんですが。次に誰に何をすればいい、というのが明示されていないのは如何なものか。

この部分は、フクロウ便でクエスト進行状況が基本的に判るマビノギが後発の利を持ってる気がします。基本的にマビノギのクエストなんて、Wiki見るより自分で進めた方が判りやすいぐらいのものですし。

さて、そんなsign。キャラが万能キャラであると共に、速度増加とワープポータル、テレポートの行動速度最高クラス職なのもあって、1人でさくさく進めてました。ある程度はカプラ転送も思い出していたので、最寄へポタで飛んで転送、の繰り返しでかなりの速度だったと思います。アイテム集めも、ドロップ場所へ行って倒す&スティルで完璧。数が多い&Dex不足でスティルできないサンゴだけが若干苦労したぐらいでしょうか。Dex殴りプリ万歳です。

が。終盤にミスをいくつか。グラストヘイム最下層2Fで指示された場所をLv4武器で叩くわけですが、そこで何度かミスを。

まず最初、Lv4武器もって行くの忘れました!w

これは素、ふっつーに忘れてました。しかも到着してから気づくし。。。

そして2回目、ちゃんとLv4武器(黙示録)持っていったぞー、と思ったらグラストヘイム最下層1Fでアクラウス6匹か7匹に捕まって即死しました。OKデスペナ1%ゲット。っていうかあの数だとヒールも何も無理だ。

どうしよう、と思案しているとメッセにぱぱ降臨。よーしぱぱ拉致っちゃうぞー、と言いながら協力願ったり。ここに殴りプリとGXゴスパラのコンビ完成。どう見てもお互い聖属性攻撃です。そして行く場所は……

地下水路2F(水)
→地下水路3F(土)
→地下水路4F(水)
→最下層1(土)
→最下層2(火)

…どう見ても二人とも相性悪すぎます。でも仕方ないのでごーごー。とりあえず最下層までは2人ともテレポテレポ。最下層だけはお互い即死する可能性があるのでじわじわ歩きながら。アクラウスは私が、窓手はぱぱに持ってもらいつつ最下層へ。入ったのはいいんですが。

…沸きすぎw



激しくぱぱGX連打、天使鎧じゃないとSP持ちませんって感じに。何とかそれでも4箇所叩いて目的達成、やってられるか、と即ゲフェンに撤退。


そして単身ニブルへ進んでクエスト進める。魔女から"魔女の印"なるものをもらい、これをPTメンバーに渡す事で一緒に討伐マップへ行けるというものでした。噂のダークイリュージョン討伐ですね。

が、ここで私は何を考えたか、魔女の印を持っていなければ再度もらえるのではないかと考えて、地面に落として話しかけてみる事に。えっちですけべなチェルさん曰く、マビノギの常識ROの非常識。

話しかけて、選択肢をよく見ずにEnter押したら…討伐マップ飛ばされましたw

やばい、と思いつつすぐ戻って現地に行ってみると落としてた印は既に消えていて。あれもしかしてやばい?と思いながら半ば諦めつつ。


でも後でふっと思い直して、一度討伐マップ入れたんだから、一人だったら行けるんじゃないか、と。もっとも、ダークイリュージョンはかなりの強敵です。昔修道院で相手にしたときは、どうにも殴り切れずにSWサンクで焼き切ったという苦い思い出もあります。しかしその後のスキル再編で結界系を全て捨てたので、殴るしかありません。

苦肉の策、手に持つは白スリム100本。装備はがちがちに。武器はサイズ特化に伝家の宝刀+10TC本。殴りつつヒールして、間に合わなければ白を飲むという算段。



ぶっちゃけた話、1回目失敗しました。時間切れで

いやぁ、ね…。時間掛かりすぎなんですよ。ダークイリュージョンは予想の範疇だったし普通に倒せたんですが、エンシェントマミーが。存在をそもそも知らなかったわけで、あれ2体倒すのに予想以上に時間を使ってしまいました。

しばし熟考して、再挑戦。同じヘマはしない、と再びダークイリュージョンを倒して。やってきたエンシェントマミーにリザレクションアタックっ!w

…TUなんて持ってませんよ。

何とかそれでクリアー、受け渡しの時間調整中なので何とか最後までいけそうです。


話は変わりますが、Lv83Agi支援の夢花消して、テコン作りました。Intリンカー志望です。アルケミ魂取ります。バーサークピッチャーでAspdの限界に挑みます。殴りプリが

今更かもしれませんが

某有名な人に、コメントが特徴的というか随所にかわいらしいとか言われても、一体何がどう特徴的でかわいらしいのか全然判っていない夕菜ですこんばんわ。

…なんて何故かmixiに書く時のような書き出しですが。

すいません第7弾出てから一戦も出来てません。ファイルすら作れてません。「てゆーか起動するのに5分以上掛かるとかどうなのよwww」状態です。

隣のWindows2000Server起動するよりおせーよ…w

そんな環境ですので、いろんな方々のblogを見て楽しんでたり。おかげで最近復帰させたRSSリーダーにアルテイル関係のblogが山のように入ってます。見るのが大変になるぐらいのが楽しいんですよね。飽きたら消していくんでしょうけど。

まあそれでも、実際のところゲームしてなくても見続けるblogってのは実はあるものでして。実際ROしてなくても、ゆいなさんとか、サボり魔花梨とか、見続けてるところは多かったわけです。某殴りWizの偉い人も未だに見てたりしますし。

根本的に、ゲームに興味がない時期でも読みたくなる文章を書ける人って居るんですよね。出来れば私もそう思われるようになりたいなぁ、と思いながらも未熟なわけですが。


以前に書いたアクセスアップの部分と少し被る内容になるのですが、いくつか私が気をつけてる部分というのは実際あったりします。

まず一番重要視してるのが、内容が偏らない事。横のカテゴリーを見てもらえれば判ると思いますが、ラグナロクからパンヤ、マビノギにアルテイルとネットゲームだけでも4つあるわけです。TCGであるアクエリアンエイジを含めると5つですが、これらの中で1つの事をずっと話題にし続けるという事は避けたいのです。

やっぱりほら、見る人にとっての"興味"ってあるじゃないですか。この話題には興味あるけど、これには興味ないなぁ、とか。人は自然と、興味のない話題が続くblogは見なくなるものですし、それは私もそうなのです。だからこそ、極力話題を散らすという、すごく姑息で確信犯的な書き方になってたりするわけです。

あとは普通に、更新頻度だけは途切れさせない事は、誰がなんと言おうと大事だと思いますけどね。自己満足で書いてるだけじゃなくて、わざわざ足を運んで見に来てくれる人が居る以上は、出来る限り満足させてあげたい(←偉そう)ですし。


実際私のこのblog、見に来てる人って興味のある範疇がばらばらだと思うんですよね。難しいところですw


ここまで書いて、タイトルを書いた際に書こうと思ってた事を忘れてる事に気づきました。

アルテイル、サーバー1つなくなったんですか?(汗

てこーん

とりあえず



sign終わりました。実のところ、(ダメ<Aspdなので)signも(ゲフェニア行っても何も出来ないので)魔王の嘆きも欲しいわけじゃなかったんですけどね。始めた理由が、チェルさんにそそのかされて、だったからなぁ。

まぁとりあえず一区切りです。


そしてテコンやってます。何を蹴っても101ダメージです。確殺数が計算しやすくていいですね。泣いてなんかないよ・゜゜・(ノд`)・゜゜・

レベル上がってもそれほど狩場を上げれるわけでもないので(Intアコで素手で殴ってるようなものです)、ずっとエルダーウィロー狩ってました。3匹来るとちょっと回復使いますが、基本的にヒルクリで永久機関ですね。水付与を取ってからは常時水付与でエギラも叩けるようになったのでいい感じでした。

ただここ、さすらい狼が出るんですよ。さすがにこれはテコンでは倒せないので、現場に恋奈を連れてきておいて遭遇したらキャラチェンして討伐してました。

が、ここで、えろすな人を上回る爆裂状態に。

▼ つづきはこちら

不正行為

最近マビノギやってません。バイトすらも。必要なアドバンスは回収しているのですが、それすらもROの回復待ちに同時起動してやってる感じです。

でもまあ、一応私は(滅多に書き込みしませんが)晒しスレ住民ですし、情報は割と昔から知ってたわけですが、なんだかお祭り状態ですね。地面にワンドがバラ撒かれてるのを見て、昔のchaosショックを思い出した私は古い人間かもしれません。

私が離れているゲームに不具合祭りが起こるのは、もはや日常茶飯事な気がしてきました。いい事なのか悪い事なのか…。

しかしchaosのあれは不正行為でもなんでもなくて、システム側の不具合(データベース不具合だったと思う)なので起こるべくして起こった事態だと思うのですが、今回のマビノギのは違います。通常の手段では発生し得ない出来事であり、ネクソン側(devCatなのかな?)に非のある出来事ではないわけです。

確かに、とあるクエストを残しておいたのは失敗だったかもしれません。本来であれば削除すべきだったのでしょう。けれど、そのクエストを得る手段を全て潰しているのであれば、それは削除されているのと同義なのです。実装しておいて道を明けず、実装のタイミングで道を開通させる事で公表するのは別段おかしい事ではありません。また削除にしても、本当に不要になるかは動向次第という場合は本質的に削除しないのが常識です。


昨今の晒しスレを見ていても、他人の戦闘力計測とか(言うまでもなく本来のクライアントで実現できない事であり不正行為です)、不正行為疑惑のある人を打ちのめす為に不正行為を堂々としている姿とか多くて、見てられません。

ミジンコどもは判ってないと思うけれど、バイナリ書き換えはリバースエンジニアリングに抵触する恐れのある立派な違法行為の一端なんだよ。まあ、そこまで解析できる人は、判っててやってる人が多いのが一番タチの悪いところだけど…。


なんだか、子供が増えたよね。接続料無料になってから。

懐古厨ではありませんが、2000円時代は割と大人な考えの人が多くて、「出来るけどこれはやっちゃダメだろう」と考える事の出来る人が大半だったと思います。そしてそれは普通の考え方であり、晒しスレ等のあまり表向きではないスレでもその傾向だったわけです。いつからか考えの足りていない人が増えて、「(自分が)楽しければ何でもいい」という感じの行動を平気でする人が増えている気がします。

この手の話をするたびに、"行動で示さないと動かない"と寝言をいう人が必ず出てきます。しかし本来、悪用される恐れのある不具合は、悪用されない形で修正されるのが最善なのです。それが誰にとって最善かと言うと、運営会社でも開発チームでもなく、プレイヤーにとってなわけですよ。皆が限られた環境でプレイしているからこそ、強弱というものが生まれて、目標というものを皆が持ち、そして市場には相場が形成されるわけです。

当然、こんな事は大手振って言わなくても運営側は理解しているはずです。それでも内容が内容なので、事実を明確に出来ない部分が数多くあるわけです。

どうして、その無駄に豊富な方向性の間違った知識を、正しく使おうとしないのでしょうか。人間として疑います。

スクロール

アイテムを消費する事で指定された魔法を発動するアイテム、魔法スクロール。正直ネタだと思っていたのですが、やはりネタだったわけです。

テコンに於けるアーススパイクスクロール以外は。

テコンを"楽しい状態"に遷移させる事で、スクロールの消費確率が10%〜1%にまで低下するスキル。この状態を発動させる事で、スクロール狩りが非現実的なものではなくなるのではないでしょうか、と考えたわけです。

ちなみに、このアーススパイクのスクロール。発動LvがLv3のものとLv5の物があるわけですが、Lv5の物というのが酒天狗ドロップという絶望的な代物なのです。ドロップ率が基本的に低い物なので(2時間ぐらい狩り続けて2〜3個手に入るかどうか)、敵があまりに強いと数を揃えるのは困難です。そういう意味で数を用意できるのはLv3だったのですが、これだと計算上不味いんですよね。

というのも、アーススパイクは攻撃属性が地なので対象は風となります。そして風でノンアクティブ(周囲含めて)なのって、ワイルドローズぐらいしか居ないんですよ。そしてDex上げていない事と、ワイルドローズの移動速度を考えると確殺しなければいけないわけでして。その確殺に必要なIntというのが、、、

Lv3スクロールの場合:Int105
Lv5スクロールの場合:Int63

…と、劇的に違うわけです。Lv3だとハイドとか駆使しなければいけないんじゃないかなぁ。


ちなみにスクロールの消費確率は、休憩Lv5で5%。そう考えると、500匹倒すためには25本必要という事に。これは結構な数だ。


ここまで書いて結構絶望的だったのですが、色々調べてみるとアルデバランターボトラックの景品にLv5スクロールがあることが判明。じゃあ挑戦してみよう、と恋奈でてくてく。結構見えない通路とかイライラしつつ、一周で12〜14Pぐらい獲得できる模様。スクロールもらえるのが12Pなので、一周で1本計算。

なんだけど…結構だるいんですね、これ。時間も結構掛かるし、イライラが募ってどうしょうもない。

ふと横のNPCを見てみると、アリーナポイントから50%の変換効率でポイント変換できる模様。つまりアリーナで24P稼げばターボトラックポイントが12Pなので1本獲得できるという事ですね。

ふと思い立って、そのほうがいいんじゃないかと伊豆へ直行。行ってみるとアコライト系専用アリーナとか出来てるのねー。以前はレベル別で手も足も出なかったので、そちらへ行ってみよー、と行ってみましたが酷い有様に。

ペノメナ群生地からガーゴイルを倒すと言うのは、なんとかクリア。だけれども……パーメットタートルの群生地からカーリッツバーグ4匹を倒すのは、TUなしの殴りプリでは無理だ…。

というわけで諦め。

ここで、レベル別って事は低レベルだとどれぐらいの難易度なんだろう?と思ったわけです。基本的に倒す事が重要なので、殲滅重視なキャラがいいなぁ、と選ばれたのがてくてくアルケミスト69歳。レベル別に行ってみると、50〜69部屋でした。ぎりぎりだった!

で、一周してみたわけですが、かなり余裕です。終了後の回復が欲しかったので2垢で華美を連れて来て、ぐるぐる回ってました。

ちなみに一周で20P獲得、トラックポイントにすると10Pです。つまり6周すればトラックポイント60Pになってスクロール5本分となるわけです。トラック5周するよりも、アリーナ6周する方が圧倒的に楽なのでこれで数を稼げそうです。


そんなわけで、狩りもせずにスクロール集めてました。まだもうちょっと集めます。

ガンスリンガー

実装していましたね。忍者も実装されていたようですが、あんまり興味ないので旦那の選んでたガンスリンガーだけ詳細見てました。

恐らく最大の特徴は、使用する武器の種類で大幅にスキルが変わるということ。アサシンのカタールと短剣のような感じですが、専用スキルが多数あることからそれ以上の模様。また、2種類どころではなく、誰もが全てを使い分けるというわけにもいかない辺りが非常に面白そうです。個性が出そうですね。

武器の種類はハンドガン、ライフル、ショットガン、ガントリングガン、グレネードランチャーの5種類(系統)に分かれています。すべて両手装備で弾丸消費なのでそれ自体には違いは見受けられません。ちなみに先日、旦那はサイズ修正100%と言ってましたが、どうやら全サイズに75%のようです。またハンドガンのみ小型に100%となっています。

この5つのうち、ショットガンとグレネードランチャーは通常利用はかなり難しいです。というのもAspdが極端に低く、それこそ「BSのチェインが遅い」なんてレベルじゃないんですよ。何しろ、他のが基本Aspd130や125の中で、これらは基本Aspd50しかないのですから。ハンドガンとショットガンがAspd130、ライフルが若干遅くAspd125となっています。

またライフル専用スキルは存在せず、ハンドガンスキルの一部がライフルで利用できる構成になっています。ただハンドガンの基本Atkは非常に低く、Atk70であるガリスン以外の攻撃力は心許ない限りです。その点、Atk100を軽く超えるライフルとの対比という形になっています。

ガントリングガンは完全に別系統で、スキルが別物です。武器Atkはハンドガンより高く、通常攻撃ではガントリングガンに分がありそうです。

ちなみに他の2つもまた個性的で、ショットガンは通常攻撃が範囲攻撃(notスプラッシュ)であり、グレネードランチャーは地面設置の罠スキルを使えるようになります。グレネードランチャーの基本Atkは200を軽く超える代物で怖いですw


武器を選んでスキルを決めるか、スキルを選んで武器を選ぶか。非常に多岐に渡るスキル構成が生み出されると思われます。

私が注目するスキルはハンドガンおよびライフル専用スキルのピアーシングショット。最大倍率200%の単体攻撃で、最大15%で対象を同時に出血状態にさせます。そしてこのスキルのダメージは、対象のDEFを無視します。場合にもよりますが、基本的に対象のDEFを無視する攻撃は強力です。またそれが遠距離攻撃であれば尚の事。武器に依存するのは欠点ですが、ガンスリンガーの進出場所を左右するスキルの1つではないかと私は考えています。

逆に、このスキルの存在で私の中では「ハンドガン(&ライフル)>ガントリングガン」となってしまっています。ガントリングガン専用のスキルがガトリングフィーバー1つしかないのも見劣りしてしまいます。そのくせに、このスキルの前提はラピッドシャワー(ハンドガン専用)・デスペラード(ハンドガン専用)・チェーンアクション(ハンドガン専用)なのです。


そんなわけで、私の考える像は1つ。主装備ライフルでグレネードランチャーとのスイッチ、ではないでしょうか。ハンドガンとのAspd5の差は武器Atkで挽回できる範囲だと思うのです。グレネードランチャーは…Atk200を超えるグレネードランチャーに、+500の補正を加えた罠って置いてみたくありませんか?(笑

続:スクロール

さて…。

ケミでアリーナ周回を繰り返して手に入れた、アーススパイクLv5スクロール20本。無料新規アカウントを使って即席作成された休息用テコン。

そして、ついに。



その結果は…

▼ つづきはこちら

のんびりのんびり

Intテコン、Base45のJob33。遅々とした歩みですが育ってます。相変わらず水付与してエルダ&エギラですね。先を急ぎたい気持ちはないと言うと嘘になるのですが、ギルド狩りに混ざれるというような目標もないですし、誰に必要とされてるわけでもないのでのんびり育ててます。

先人達の情報を色々見て回ったのですが、やはりネックになっているのがイミューンなしという点。他にどんな手を打とうとも、この部分がある限りどうしても埋まらない溝があります。ポルセリオ、ホロン、メタリン、アイン鉱山1Fが代表的な狩場のようですが、いずれもAtk200近い場所なわけでイミューンがないと少し非現実的になっています。

まあ、でも。のんびりとエルダ追いかけるのもいいものです。恋奈の狩りはレベルがレベルだけに割と必死な部分が多いので、久しぶりにのんびりした気分に浸ってます。

自身で触媒なしで属性付与できるのって、いいわー。

そういえばWikiの狩場情報のところで、梟セット(ASでLB5)を使っている報告がありました。確かに面白そうなのですが、どう考えても対費用効果が悪いと思います(笑

▼ つづきはこちら

SOULLINKED...!

いろいろ回りつつ、結局ホロン森へ。微妙に痛いけど、属性相性200%で殴れることもあって割と楽な感じでした。そうと決まれば、と久しぶりに買い物ローグを出して、おいしい魚をまとめ買い6000個。重量2の優秀回復剤ですねー。

これをもって、私にしては珍しく散在狩り。ひたすらぺちぺちしつつ、ようやく達成。



Job40もふー。

転職はアイテム持ってモロクへ。NPCに話しかけるだけという、昔の二次職転職並に簡単なものでした。いいのかこんなに簡単で。手抜きと言えなくもない気が…。とにかく無事にリンカー転職っ

転職してもしばらくはホロン森で。実はテコンよりもリンカーのが素手のAspdが10低いので、さり気なく殲滅力落ちてたりするのは気のせいで。かといって短剣持つとダメージ大幅に落ちるので(タイリギの修練のが大きいです)しばしの我慢我慢。

まあ途中で魔法を取り始めてから、遠距離攻撃手段を持ったことで旦那と似たような場所にも行けるようになったので、ついていってぺちぺち。Job上がってぺちぺち。



…ぺちぺちやってた子が、こんなダメージ出せるようにもなってますが。


花梨から一部貸してたものを受け取りつつ、しばし雑談とか。しつつ将来像を計算してる私は何なんだろう、とか思いつつ。ぼんやりとは考えてはいたものの、やっぱりInt-Agiでやりたいと決意。だったら杖はこれしかないよね!、という事で見つけたので衝動買い。



すたっふ・おぶ・そうる!
ソウルリンカーに相応しい(?)、まさに魂の杖っ

これ確か、昔にAgiDex99の偉い殴りプリさんのWizが購入して、使ってるSSを見てからずっと惹かれてたものの1つなのです。性能はともかく、武器グラフィックが素敵過ぎる。でもあれはWizだったから、リンカーで武器グラフィック実装されてるか心配。

よし、さっそく装備だ…って、あれ…。。。



…レベル制限乙。私まだレベル59だよ…w




ジオ様のトライアングルフォーメーション。ていうか2000ぐらいヒール飛んできて鬱陶しかったですw

マウスパッドを科学する

・内部のローラーをクリーニングするマウスパッド
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/mousepad/mpd-1.html

最初、すごいと思ったけど案外色々と出回っている模様。解説文を読んでて思わず次の購入リストに入れようと思ったけれど、思い直した。

これ光学マウス使ってたら関係ないじゃん。

・マイナスイオンを発生するマウスパッド
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/mousepad/mpd-op19.html

新興宗教の宣伝文句並みに怪しいマウスパッド。でもこんなのは、まだ序の口だった。

・新しい感覚のマウスマットシリーズ
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SMP-1

いや、あの、さ。。。

ロッカーに貼ってどうするんだよ…。
てゆーか、便座に貼ってどうするんだよ!www

むしろその絵柄、味噌汁とか牛丼のマウスパッドなんて初めて見たよ…。

・電池がいらないワイヤレスオプティカルマウス
http://www.a4tech.com/jp/product2.asp?CID=42&SCID=44&MNO=NB-30JP

マウスパッドとは少し毛色が違いますが、その名前の通り電池の要らないワイヤレスマウス。すげー、と思ったのも束の間。よく見ると、マウスパッドから電源供給していて数cm持ち上げると利用不能になるとか。


ま、私はこれでFAなんですが。

・エアーパッドプロ3
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ap.php

だったら何の為に考察してたんだろう。

あちこちぶらぶら

さてリンカー。基本的に現状ではホロン竹林が安定なのですが、カアヒ2まで取得した事もあって色々ぶらぶらしてました。

西兄貴村

言うまでもなく定番のところ。水火属性切り替えで、エスマ4とエスマ8で。廃は8でも撃ち漏らすんだけど、6を2発ぐらいのがよかったのかな。8で時々一撃、4の追撃で確定。弓は火付与の8+2〜3で。

常時カアヒ1を維持、基本的に受けるダメージは50〜200程度なので、SPが続く限りは死にません。「シールドチャージでスタンして廃兄貴4匹に囲まれてタコ殴りにされる」という場面にも出くわしたのですが、スタンしててもカアヒによる回復は発動するので死ぬどころかHPが減る気配すら見えません。

ただSP消費がかなり厳しいです。間違って火付与で廃兄貴に撃っちゃうと不発なのも精神的によろしくない。エスマ10で一撃になれば少しSP事情も話は変わるかもしれません。悪い場所ではなかったので、今後の成長次第。当然ですがIntを犠牲にしてでもタラ盾持ったほうが安定します。

あと些細な事ですが、弓1匹の場合に何からつなげるかがすごく悩みます。エスティンだとノックバックさせちゃうし、エストンだと中型なのでスタンさせてタゲが他の人に移っちゃう事もあります。近くに他の敵が居ればいいんですけどね。

グラストヘイム地下水路3F

言わずと知れた窓手。カアヒ2になっていたので、ここは常時カアヒ2で400回復を維持。痛いようだけど、窓手から受けるダメージは実は400前後(ただしAspdが異常)なのでこのカアヒで十分なのです。ガーゴイルにはもったいないけど、エスマの特性からダメ受けない事のが稀なので1にする気にはなれません。

逆に言うと、カアヒ維持していると窓手を張り付かせたままフェン装備でエスマという芸当も可能なわけです。

…というわけで結構余裕に思ってたのですが、属性攻撃で即死しました。基本HPが足りないようです。出直します。

ゲフェンフィールド?(ゲフェン←↑)

猫マップ。地付与のエスティン→エスマ6で確。カアヒ1あれば十分すぎますが、時々食らうSBは割と死が見えます。弓コボルトは基本無視。属性変更して楽に倒せるので、相手しても構いませんが。お気楽なマップでしたが緊張感がないのが欠点かも。

ちなみにHPが減ったら、カアヒ状態でポリンを飼い慣らすとお手軽なSPで全快できます。

カララ森(沼?)

超マイナー。なんだか麗華が好きそうなところ。ドラゴンテイルとフェアリーフ、属性は地固定でカアヒ2維持でいけるかなー、と思って選択した場所でした。

結論から言うといけるんですが、フェアリーフのAspdが早すぎてSPが普通になくなります。さすがに2匹に囲まれてSP1桁にまで減ったときは死を覚悟したほどに。

エスマ一撃になれば話は変わるかもしれませんが、消耗激しすぎ。そして状態異常が多すぎで鬱陶しいです。

龍之城フィールド

どせいさんです。カアヒ2維持でエスマ8→4で確。エストンからスタートなのですが、中型なのでスタンするとタゲがそこで切れてしまいます。逆に言うと、スタン中にエスマ詠唱開始すれば詠唱反応されないのですが、横から他人に持っていかれる事も割と多く考え物。ケースバイケースのようです。

全域火付与のみでいけるのでいい場所ではあるのですが、あまりに人が多すぎて微妙な気もします。

天津ダンジョン1F

銃騎兵をざくざくと。もちろん聖付与でカアヒ2維持、西兄貴の弓と同様エストンだとタゲリセットが発生するのでエスティンから。ノックバックしても、こちらはダンジョンなので方向を上手くすれば問題は特にありません。人形には手を出さない方が賢明。Mdefが高い上に、状態異常攻撃を頻繁に仕掛けてきます。そこまでして倒す価値のある相手でもないので、無視するのが賢そうです。

忍者は遭遇してませんが、SPとカアヒ2が切れなければ恐らく大丈夫かと。一番の問題は収集品の鉄だったりします。あんなに持ち帰れないよ…。


総括として、カアヒがあると世界が変わります。基本的にこのレベルでは1発500以上受けるケースというのはあまりないわけで、カアヒ1と2を使い分ける感じでしょうか。それ以上の敵は、むしろエスマのダメージが追いつかないので美味しく感じられないと思います。

カアヒとフェンの組み合わせは、今までの魔法職の常識を完全に覆す結果でした。棒立ち詠唱自動回復というのは相当のものです。

そしてヒルクリが倉庫に。ソロで使う事は滅多になくなりました。かといって持ち歩いているとフェン持ち替えの時に邪魔なのですが、でも常備しておきたい装備ではあるのです。Lv90になれば、Wizで使う予定もあるのでヒールグローブを作ろうと考えてたのですが、今はそれも出来ないので毎回倉庫ですねー。


で、今後はどうしようか。カアヒ3は今のところ出番がないので、エスマ10に持っていくか。Base70になるとカイナによるエス系の消費SP減少が効果を発揮するので、逆算してBase63程度からカイナを取り始めるのがいいのかしら。

エスマ10(2P)→カイナ7(7P)で基本的な戦闘スキルは一通り揃う気がします。ただカアヒは当初レベル選択が出来ないので2か3でいいや、と思っていたのですが使ってみると使用時にレベル選択できる模様。そうなると、1000回復できるカアヒ5や800回復のカアヒ4も出番があるのかもしれません。もっとも消費が激しいので、早々使う場面はないと思いますが。600回復のカアヒ3までは取っておきたいというのは変化ナシですね。

あと、意外と狩場とかで会った人に声を掛けられるのが「リンカー魂ありませんか?」という言葉。これは主にリンカーが自分のPTMにカ系スキルを使うのに必要だから、という事でしょう。そして他職よりも魂系に関して詳しい(当然ですが)同職から声を掛けられるものだと思います。

本来取得する予定はなかったのですが、どうしましょうか。悩みます。ケミ魂を5から1に落とす予定なので、4ポイント余るんですよね。あと、エスマリンカーなのでBS魂も5予定だったのですが、これも落とそうかなと最近は考えてたりもします。

ぶっちゃけ、今一番身近な人が魂の存在しないガンスリンガーなので、どうでもいいかなーと思ってる部分もあるんですよね、魂系。

いろいろ悩みます。

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog