忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.1327 「アクセスアップ」 ≫ [1322] [1323] [1324] [1325] [1326] [1327] [1328] [1329] [1330] [1331] [1332]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アクセスアップ

他人のblogの記事を元にネタを作るのが好きな夕菜ですこんばんわ。なんだかトラックバックが私のところばかりなので今回はやめますねっ



さて、サイトのアクセスアップ。この場合、blogに限定してるので、私もそれに準拠して考えてみようと思う。

ところで……私は有名人に当てはまるのでしょうか。当初はここで内容がどうとか、更新がどうとか書こうとしたのですが、気になって調べてみると驚愕の事実。

未だに、「ゆなりずむ」よりも「Note of bibliphile」のがアクセス数は多かった。

メインとなっているこちらは、無名(?)の片桐夕菜名義。対してNoteは、某所で有名となった佐倉ゆかり名義。既にほとんど更新を止めているにも関わらず、Noteのが数倍アクセス数は多いようです。この1週間だけ見ても2倍は違います。

これは、どう捉えればいいんでしょうか。困った。

更新頻度を有名さが上回る、という事でしょうか。まあ実際問題として、いくら更新してもそれはリピーターの確保であって、新規閲覧者を増やす役割には一切貢献しないのもまた事実であります。だからこそ宣伝行為というのが必要になり、それを過剰にする人が嫌われるわけですね。


正直、このblogのアクセス数を増やす方法は簡単なんですよ。Noteの方にここへの誘導を貼り付ければいいわけですから(笑

>ネームバリューとかあってもしかたないしむしろないほうがいいよね、うん。

引用させてもらうけれど、善悪大小の差はあれど基本はネームバリューだと思う。本当に無名のサイトやblogは誰からも見られないわけで、見られない中で工夫を凝らしたところで何も成果がないわけです。そういった意味で、ネームバリューをもっとも活用(?)していたのがbibliophileでした(blogじゃなくて殴りプリサイトの方ね)。


結論。

アクセスアップを狙いたければ、ひとまず名前を売ろう。

▽つづきはこちら



こんな事は、"Tyrのお姫様"には造作もないことでしょー、と無責任に言ってみましょうっ
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 殴りプリ |PageTop| 職位 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog