忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


あの世

さて、某氏と遊ぼうー、という事になって。せっかくなので、ティルナノイに連れていってもらった(?)り。黒バリ、道中はよかったのにBoss部屋で全然倒せなくてごめんなさいとか。ウィスプ一匹倒してる間(その間、デッドリーなること2回)に、他の敵全部倒されてた…。。



そして、こんな門(To 別世界とか書いてます)を通って…



縮小してみましたが、こんな感じの全景の世界に。バリダンジョンと別世界への通路、なんでしょうか。なんだか、昔あったマリオカートの某マップみたいな感じだと思ったのは私だけでしょうか…!



で、別世界=あの世。一応名前はティルナノイのティルコネイル、なんでしょうかねぇ。「招かれざる世界」とか書いてますが、人一杯いましたよ(笑)



とりあえず、手伝ってもらいながら(というかこれ1人で出来るんですか?)バインドのクエストを終了。これで復活できるようになるんですね。



しかも他力本願(苦笑)
PR

そしてアルベイ

んでまぁ、某氏が彼女さんを連れてくると言い出したので、私は1人でぶらぶらと。まあ遊びたいなら私ほっといてそちらで遊んでてちょうだいって気分だったので、黒バリの道中で拾った赤い玉をアルベイの祭壇に投げ入れてごーごー。初挑戦でソロしようとしてますよ、この馬鹿は(苦笑)



入った瞬間、いつも行う「女神像を叩く(=ダンジョン内セーブポイントの記録)」という行為が出来ないことにカルチャーショック。知識では知ってたけれど、実際に目の前に女神像がないのを見るとやっぱり戸惑いますよね。

結局、途中で殺されて戻ってきました。というか女神像ないのでソロで死んだら戻るしかないんですけどね。ちなみに、相変わらず死んだのはウィスプ相手でした。うーん(苦笑)


その後、某氏の黒手伝いとか。先生、3人ってこの彼女さんと一緒ですかとか思いながら、このギルドの名前正直見たくないし、全然しゃべらないし、空気読めてないし(略)、なんだかもう、最初からもんにょりした気分で。でも、せっかく連れて来てもらったし、手伝ってもらったんだからなぁ、とか。うん、でも空気読めよ!(落ち着け

正直言って、あの世初挑戦の人間を手伝いに使うんじゃないと思った、うん。わー、ガーゴイル初めてー、とか言ってる人間ですよ(笑)。何度も切り刻まれながら…途中からFBカウンターのがいいと気づいたから、勉強にはなったけどね。

でも、スイッチ部屋で2人して通路に逃げて部屋に1人取り残されるの図はかなり切なかった。うん。


何度も死につつ、黒はクリアできたようで。もんにょりしてたのが、どんよりしつつ。とりあえず、通過点だけどおめでとう、と。

あれっ…?

キア下級にて。自分へのヒールをすると、マビノギはスタミナが回復量分だけ減るというペナルティがあるんですが、今まではマイナスになっても使えました。スタミナ40から50回復したいと思ったら、ヒールし続ければ回復してスタミナが-10(見た目は0)になっていた、というわけです。

が、今試してみるとヒールをかけることすら出来ませんでした。いつから変更になったんでしょうね…

あの世散策



なんかでかいのが居た。普通にでかかった。




死体と握手。


強いのかは不明。後で探してみよう。

もんにょりバリ下級

午前中、兄が使わないからと案内してもらったキア下級。そこで出たバリ下級通行証があったので、誘ってみるも1時間ほどしか時間がないからという事でしばし悩む。1人で行くには、まだ若干自信がない…というかゴルゴン3匹を裁ける自信がない。誰か誘おうかな…とFLリストを見ようと思ったらメッセに某氏がログインするのを確認。すぐ誘うのも気が引けたけど、気が変わらないうちに(?)呼び込んでずさー。

んでもってバリ下級。ゆかりはあの世に置いたままなので恋奈で挑戦。グレムリン、これ攻撃力高いよなー、と思いながらIBカウンターして某氏を見てると…殴ってる(笑)。そうか、確かにこれ硬いわけでもないから殴れるなあ、と。なんだか眼から鱗。

というかこの人、普通に殲滅早い。基本スペックは私とそれほど変わらないけれど、戦い方っていうのかなあ。極力100%まで安定性を近づける私と違って、常に攻め続けるって感じ。勢い、私のが倒すのは遅いわけです(苦笑)


でもまあ、私も別に殲滅遅いと言うわけでもない(と思う)ので、ものすごくさっくりと進んで。途中の2Fは、部屋数が2部屋、しかも1つはスイッチ部屋で私が一発当たり引き当てて敵が出ず。なんか歩いてるだけの気分(笑)


んで3F、ゴルゴンは……某氏に2匹行っちゃって失敗。それを無理に取りに行こうとして私も失敗。うん、慌てるとだめだねー、という結果に。揃ってナオ復活使って力押しでなんとか乗り切る。ちょっと今回の反省点だなあ。


Bossは…ここのBossはゴルゴンだから。うん。Bossなんていない!(落ち着け

▼ つづきはこちら

愚痴…なのかなぁ…

なんていうか、ここまでしないと動いてくれないのかなぁ…って思わず愚痴をこぼしたくなる現実。これまで頑なに、他人を拒んできて胃に穴が空くような思いを続けていたのが報われた…という思いより、馬鹿みたいだったという思いのが強いのはなんともはや。

▼ つづきはこちら

魔法師兼付与士の憂鬱

物すごく自分の居場所がないというか、自分の存在価値を今一度考えさせられました。

確かに私はInt200に届いてないし、賢明も知識人も取ってないし、エンチャントのスキルランクも低いけど。それでも、今まで興味ないの一点張りだった事を他人にすんなり任せられるのが、何だか、うーん…。

確かに私は魔法師であってエンチャンタではないけど。それでも、ものすごく屈辱。抽出なんて普段やらないくせに、とか。ずっと一緒にやって来てても、所詮はその程度なんだなぁ、って。灰色オオカミのスマッシュを返せなかった頃から一緒に見てきていても、たどり着くのはそういう部分なんだなぁ、と痛感してた。



何が悪いのか仕事も手につかず、ぼんやりと考えていて1つの結論にたどり着いた。そうか、私の存在が悪いのか…。これで全部説明できるなぁ、とずきずきと痛む頭で考えてる私。

▼ つづきはこちら

P2Pソフトウェアの終焉?

知ったのは先日だったので、少し時期遅れなのかもしれませんが…

音楽業界団体、P2Pソフト削除ツールを無料配布(ITMedia)」という記事がありました。P2Pソフトってのは、WinMXやWinnyに代表されるその手の類…だと思ったけどWinnyは微妙に違うのかな?

まあ、そのソフトウェア自身と、その手のソフトウェアの利用している共有フォルダ内のファイルを削除するというモノらしいんですが…これってどうなんでしょうね。合法的という名目っぽいけど、勝手にファイル削除するソフトウェアをP2P利用している人が導入するとは思えないわけですね。


この記事に記述されている通り、恐らく実態は保護者向けという位置づけなんだろうけど、逆にこれを逆手に取るぐらいのスキルなんて身に着けるのは難しくないわけでして。つまるところ、突き詰めれば勝手にファイル削除するというのはウィルス(というかワーム?)と動きそのものはなんら変わりがないと思うんですよね。


行動を制限するのではなく、そのような必要がないように教育する、またあるいはそれが「ダメな事」だと教えられる必要があるんじゃないかなぁ、と思った。

▼ つづきはこちら

アルベイ青ソロ編

Wikiを見ていると、アルベイ青が簡単だとか。そして、アルベイ青のBossがライカンスロープ3匹だと知り、これは簡単にクリアできるのなら練習にちょうどいいのでは?と思っていそいそと珠を取り出す。や、私ライカンスロープって倒せるけど時間かかるしイマイチ自分のモノに出来ていないという中途半端な状態だったので、練習したかったんです。が、普段はラビ下級だし1人で行っても出てこないし…と、なかなか練習できない相手だったんですね。

で、まあアルベイ青自体は…うん、なんていうか、アルビ通常だねって感じ。時々出てくるフライングソードが厄介だけど、それさえこなせば後は拍子抜けするぐらいの簡単さだったような。

この辺で兄とぐだぐだ。同時にmixiで知り合った某氏から誘いとか。青出たら連絡すると伝えて、兄に3人で行こうと伝えて私はBoss扉開ける事に。

で、ライカンスロープ。今までは様子見しながら、スマッシュ迎撃にアタック1打ミルだったので、すごーく時間がかかっていたわけです。なのでミスして全快されたりすると、もう「またかぁ」ってぐらいの感じに。しかし、前回にゾンビを相手していて気づいた事なんだけど、考えてみればミルなんだから積極的に当てに行けばいいわけでして。カウンターしてたらそばに行ってミル、ディフェンスしてたらミルして再度ミル、スマッシュしてきたらディフェンス解除してアタック1打ミル、アタックしてきたらそのままディフェンスしてミル。ミルの後は基本ディフェンス。これだけでいけるのでは?と自分の中で組み立てていざ実行。

結果、これで正しいっぽい。全快されることなく10分ほどで(釣って来る時間含めて)3匹とも倒せました。これで少しは、ラビ下での時間短縮と安全確保できるかな。少なくとも、足手まといにはなりたくないので必死ですよ。

ラビ下級ぐだぐだ編…?

で、mixiつながりの某氏と、兄と。兄が下級持ってるとの事だったので、恋奈になってクエスト買って行きながらラビ祭壇で合流。兄が何度か死ぬのを横に見つつ、某氏の戦い方を見つつ。どちらかというと、私と同じ安定戦略っぽいなー、とか。ただ、カウンターで出てる妙に高いダメージが気になったり。私100ちょっとなのに、240とか(苦笑)

でもラゴとかのも横目で見てると、そんなにダメージ高いわけじゃないのでカウンターのランクが高いのかな、と思ったり。後で確認してみると、カウンター6との事。そりゃ違いますね(笑)


普段と違って3人なので、かなりサクサク。1部屋6匹出ても1人頭2匹でいいので凄く楽でした。でも負傷を治療すると言った時に、無言で完全回復使うのは感じ悪いので避けようね。


私が宝箱の鍵持ってるの気付かずに階段下りてぐだぐだしたり、パラディン即殺でぐだぐだしたり。お互い、意思の疎通が大切だね、と1時間近く掛けて2人を説得?。なんだか疲れちゃった。

アルベイ赤ウィスプ編…?(汗

お風呂入って、それから「いけるところまで行ってみよう」と行ってみたアルベイ赤。ウィスプに追い出されたのは、もはやお約束というか何と言うか…


以下、私のアルベイ赤挑戦履歴

1回目:ソロ・ウィスプに殺される(9/24)
2回目:ペア・3回ほど死んでクリア(9/25)
3回目:ソロ・ウィスプに殺される(9/25)
4回目:ソロ・ウィスプに殺される(9/26)


…だめだこりゃ

他人への思いやり

なんていうか…物すごく、些細な話なのかもしれない。具体例はマビノギで出してるけれど、実態はマビノギに限らず他のMMOでも通用する話だと思うので、ROだけの人(ここ見てる人は多いだろうからね!)も出来れば暇があれば読み飛ばさないで見て欲しい。


最近、些細な思いやりが、すごく大事だなあ、と思うことがあります。それは、ほんと些細な事なんだけど。

マビノギでは、自分にヒールをするのが物すごくペナルティになるという話は前述の通り。なので、PTだとお互いにヒールを掛け合うことになるのです。が、例えば1人だけダメージ負っちゃった場合だと、片方だけがヒールをする事になるんですね。当然だけど。

そんな場合、どうするか。減っている分をライフポーション飲んで回復する。これは、他人にヒールを掛けさせないという意味では負担を掛けさせないんだけれど、これが最善かと言うとケースによって違うんですよね。

当然(当然ですよ!)ヒールには詠唱があります。その間、実はマナが「ぐいーん」と減り続けて、詠唱完了した段階で規定のマナが全て消費されるのですよ。つまり、途中でライフP使った事に気付いてキャンセルしても、無駄になっちゃう分が出る。また、それ以上に「ヒールしようとしたのに…」という思いを抱かせちゃうんですよね。


また、似たようなもの…自分へのペナルティが掛かる部分として、負傷の回復というのがあります。これも、他人(というか座っている対象)に使う事で効果が倍になるので、掛け合いをするのが基本になるのです。だからよく、「負傷回復するから座ってー」という感じで交互に治療しあう姿が見られるわけです。

ここで、「(前略)座ってー」と言ったのに、突然その負傷が回復するポーションを使われたらどう思うでしょう。やった、らっきー、と思う人は少ないと思います。なんだか拍子抜けって言うか、ちょっと言葉で伝えづらいんだけど、もんにょりした気分?になるわけですね。



ほんと、些細な事だと思う。でも、自分以外の誰かと一緒に行動するっていうのは、こういう些細な事で相手に不快感を与えない事の積み重ねで成り立ってるんじゃないかなぁ、と思う最近です。


蛇足だけれど、負傷の回復する具合とか、ヒールでお互い回復する度合いとかは結構人によってまちまちだと思う。私はキャラ性能上あんまりヒールしない(出来ない)けれど、割と負傷は回復する方。でもあんまり負傷を負うことは気にしてないので結構放置していいよー、というタイプ。ほんと、人によってまちまちなので、こういうのはその都度確認していくのがお互い気分悪くしないで楽しめるコツなんじゃないかなあ、と。自分の考えが、必ず他の人の考えではないので、こういうことって一番大事だと思う。

強い人でも、周囲を顧みない人って一緒に遊んでても結構気まずい感じ。逆に、どんなに弱い(と人に言える立場じゃないけど)人でも、お互い頑張ろう、って感じが感じられると頑張れる気がする。私だけかもしれないから、この考えも押し付ける気はないけど、でも間違ってるとは思えないので考えの1つとして此処に記してみます。

寂しい…

久しぶりのダンジョン篭り

今日こそ、という事で赤珠ソロ。途中、カウンターが発動しないで死ぬ事2回。なんだか妙に発動が遅くなる事が多かったんだけど、私のPCの問題なのかな。今回は一度でクリアして様子を見てみたかったので、graniteから遠距離羽で起こす事2回。なんとかクリアできました。

その後、某氏から連絡入って銀珠行こうと。銀珠って初めてだなあ、と思いながら補給補給。包帯10個しかソロだと持ち歩かない私。ライトガーゴイル出るって聞いていたので、ちょっと気合入れて完全回復10個持つ事に。

が、結果はライトガゴ出ないでなんだかベアウルフばっかり。うん、まあ、当たりなんだけど拍子抜け?かな。しかし、ベアウルフ3連(2連だったかな)とか、経験値的に凄い事になってるんじゃないかなあ。ここで、某氏のカウンターダメージが妙に高いので聞いてみると、ランク9だと言う事が判明。まったく、みんなしてカウンターのランク高いんだから…(笑)


Bossは……キア下級?とまったく同じ。アルベイって、Boss部屋入っても基本的にムービーないんですよね。だから、何も知らずにずんずんと入って行って、どんな感じだろー、と画面をぐるっと回したら真横にゴーレム居たときは流石に冷や汗モノでしたよ!

というわけで、銀珠ペアでクリア。黒い珠のかけら貰って、さり気なく3つ目獲得。


その後しばらく雑談した後、唐突に赤珠行こう、と。あと1時間ぐらいで寝る時間だけど!、と思いながら、まあそれまでにクリアすればいいんだとか末期的な考え。ラゴの中心でミルして叫んだり、なんか稼ぐというより遊ぶ感じで楽しかった。しかしその後、私のミルのランクが数字じゃないとバレて危険だと注意されたり(笑)

んでまあ、ナイトメアヒューマノイド。扉開けて、さてどーしよう、とか喋ってるとタゲられてデッドリーに(笑)。2人で慌てて色々遊んでみるも、最後は2人してFB乱舞。2人とも数字FBなので楽しい楽しい。

なんどか死んだりしつつも、無事に帰還。

あ、道中でウィスプへの対処をなんとなく判った気がする。やってる事は基本的に同じ(新しく覚えた事があるわけじゃないので)なんだけど、自分の中で何かが確立された感じかな。妨害が入らない限りは、多分ミスしなければウィスプは大丈夫でしょう。私にとって一番のあの世での収穫は、お金や経験値よりもウィスプとライカンスロープへの練習が出来た事だと思う。連れてきてくれた某氏には感謝。


そんなわけで、明日は現世に戻ります。次に来たときにライトガーゴイル相手の練習しよう。

▼ つづきはこちら

もういや

何言っても詭弁ばっかりだし、言葉尻ばっかり捉えてるし、何かやったら必ず後から「〜〜だった」とか言われるし。

私が居ないほうがいいんだったら、そう言って欲しい…

▼ つづきはこちら

mixiコミュニティ解説

mixiの話ですが、私の参加しているコミュニティに関して、その由来というか動機や理由とか。


RO・テュール鯖で活動中♪

その名の通り、ROのTyr鯖で活動しています。

ゲフェニアの人々

ゲフェン住人です。根が生えてます(笑)

BUMP of PRIEST

殴りプリーストです。意味は…なんだっけ。コミュニティのトップに書いてた気がするので割愛。

Mabinogi - Fantasy LIFE

マビノギはファンタジーライフです。多分。

mabinogi/マビノギ 【ルエリ】

ルエリ鯖で活動していますー。ちなみにこのコミュニティは、以前いたギルドの(元)マスターさんが作ったコミュニティでした…(笑)

マビノギ/弓・魔法好きの集い

弓好きですし魔法好きです。氷の粒らぶ(危険

日本ファルコム

好きなゲーム(会社)その1。ぽっぷるメイルとか、英雄伝説とか好きでした。最近はVantageMasterやZWEIかなー。

リトル・ウィッチ パルフェ

好きなゲーム(会社…?)その2。工画堂スタジオのくろねこさんちーむ。ほんわかしてて結構好きだけど、中身はやっぱり工画堂なのでした。

突然音楽が鳴り出すHP逝ってよし

逝ってよし。思わず参加しちゃいました(笑)

7月7日生まれ

織姫です。

ぎるど〜

公式の掲示板で、メンバー募集していたので声掛けさせてもらって参加させてもらいました。しばらく話して、突然内藤会話になったのは何のことやら(たはー

というわけで、なんだかみんな集まってガイレフでだらだら狩りとか。さすがにガイレフで普通に倒しててもつまらないので、色々(笑)やってました。

まず、一番最初にやったことが、死ぬ事(ぇー。あの世だったのでナオ復活での全装備祝福に憧れてたんですよっ

次に、IBを使わないでスケルトンを倒すこと。もともとパッシブディフェンスとか持ってないので、IBカウンター以外でも倒せるんですよ。殴れるし。骨=魔法カウンター、という概念を自分の中で崩したかったのでそれの練習かな。

そして、メンバーの2人ほどがヒールのトレーニングしていたので、それにあやかる形でミルのトレーニングとか(笑)。ヒールはヒールを使う事でトレーニングになり、ミルはミルで倒す事(ミルは使うたびにHPが減少するのです)でトレーニングになるので非常に相性よかったです、というよりお世話になりました;;



というわけで、拙い奴ですが生暖かく見守ってやって下さい。

るんだるんだ

誘われたので兄とルンダ。うん、最初に来たときと比べて格段に安定性上がってるなあ、とか。フライングソードに四苦八苦してたのが嘘みたい。ただ、まだ2人で1対を相手にするのが圧倒的にお互い練習不足。これは、ただ単純に攻撃入れればいいというわけではなくて、2人で1人分の攻撃タイミングを作るので、例えばアタックを2人で2回づつ(合計4回)入れようとしても入らないんですよね。息が合うか、お互いが熟知していないと難しいと痛感。

あとはー…複合混合部屋が多いので、その場合にどれから処理するかとか。複合になると、今までと違って数を減らす以上に種類を減らす重要性があるので、それを最優先で行わなければいけないんだけど、状況によりけりだからまだ練習不足だなあ。

前者は私もまだまだだけど、後者は特に瞬間殲滅力のある兄に任せるべき部分だったので、その部分は反省。


報酬は…しっぽ帽子だよ!(落ち着け



以前はそう感じなかったんですが、なんだかルンダの照明(?)が明るく感じました。ちょっと目がチカチカして、途中気分悪いというかなんというか…。これが原因で少し反応鈍くなってたかも。ごめんなさい。

頭痛の種

最近、頭痛を感じることが増えているのですが、原因…根本の原因ではないですが、原因に近い部分が少し判明した気がします。や、当然精神的な部分もあると思いますケド。

それというのが、薄々感じてはいたのですが、高所労働によるものではないか、と先日同僚に言われました。午前中など朝のうちは特に問題感じていないのですが、午後…だいたい3時ごろからいつも、空気が薄くなって頭がぼーっとなるような症状に陥るんですね。当初は健康状態とかその辺が影響してるのかなーと思ってたんですが、こうも数年数ヶ月も続くとそればかりではないような気がします。

以前の職場は10F以下だったのですが、今の職場は20Fを越えているので原因の候補として否めない部分。


抽象的に「頭が痛い」と表現してましたが、もしかすると「息が苦しくて頭が痛い」のが正しいのかもしれません。実際は、風邪ひいたときのように頭が痛むわけじゃないんですよね…

お昼ごはん

同僚と、いつもどおりぶらぶら食べに行ってました。なんとなく、551(蓬莱)に入ったんですね。で、まあ、店の前に今日の日替わり定食の内容が展示されてるんですが、その内容というのが…



麻婆炒飯と天津麺



…えっ?

とりあえず、みんなで入って注文してみました。全員日替わり定食だったのは、きっと興味本位でしょう(笑)

出てきたのは、まさにメニューどおり。炒飯の上に麻婆豆腐がかかっており、麺の上に天津飯のように玉子がかぶされていました…


うん、美味しかったのは美味しかったけど、なんだかもう、ね(苦笑)

武器の改造とエンチャント

あの世に数日滞在してみて、また某氏と談義と口論を繰り広げて、なんとなく自分の中にぼんやりとしていた改造方針が決まりつつあります。あ、対象はゆかりで。

○172式 グラディウス

重さ調節4-重さ調節4-重さ調節3-ネリス式-焼き入れ5
攻撃 15〜32,バランス59%, クリティカル12%, 耐久 13

耐久維持でバランス追求な、172式のオリジナル。Dex50でバランス80になります。最後に焼き入れを入れて、グラディウスの無駄に高いバランス補正を打ち消しながらダメージを高める変則改造です。

Prefix:フォックス/Suffix:レイヴン

○125式 2HS

重さ調節1-重さ調節2-重さ調節3-重さ調節4-重さ調節5
攻撃 25〜50,バランス50%, クリティカル0%, 耐久 12

もう、単純なぐらい(笑)バランス重視。2HSは他と違って重さ調整の改造項目が強く、これだけでも強い改造に。こちらもDex50でバランス80になります。こちらはオーソドックスな改造だと思いますが、172式グラディウスと持ち替えしてもDex50で両者共にバランス80を維持できるのでこの方式を選択しました。

Prefix:フォックス/Suffix:デッドリー



主題とは少し離れるんですが、色々考えてみたんです。女神エンチャって木刀がベストだと思うのは貧乏性だからでしょうか。以前、通り道に倒したブラックソルジャーから拾った騎士の木刀につけるのも面白そう。木刀だけでStr+25ですよ(笑)。猛者取るのに便利?なのかなぁ。

貧乏性な私は、修理費10倍の時点でネタだとしか思えないんです…

句読点は正しく使うべきだと思うo

別に何だっていいけど、このblogに関する事はマズくない話ならここでして欲しいなあ、とか。とある人の日記の事なんだけど、とかなんだか感じ悪いというか何と言うか。

せめてトラックバックぐらい送信してきたらどうなんだろう。mixiだからとか言い訳は聞きたくないな。

▼ つづきはこちら

もすかうもすかう

流行なのか時代遅れなのか、少し判断に苦しむところなのですが、最近妙に「めざせモスクワ」を横で延々とループさせて聞きながらマビノギしてる事が多いです。旧西ドイツのジンギスカンというバンド(?)の楽曲だと思うのですが、どちらかというと「ジンギスカン」という曲のが耳には馴染んでるかも。

で、この曲なんですが、少し調べてみると元々はモスクワオリンピックに向けて作られたとか何とか。しかし、西ドイツが何だかかんだかにより不参加という事になって、もんにょりした感じの曲となってしまったそうな。


どこか忘れたのですが、この曲の映像を見る機会がありました。あの怪しいダンスがいいですね(笑)



そういえば、これも恋のマイヤヒと同様に、空耳によるflashがあるようです。興味のある方は検索すれば見つかると思うので見てみればー。何種類かあるようなので、面白そうなのが見つかったら教えてもらえるとありがたいですっ!

G2S3実装ーっ

そろそろSS撮らないと、字ばかりの日記になってますね。

何も考えずにログイン…するとパッチが当たりました。どうやらG2S3の実装だったようです。今回は特に何も聞いてなかったなあ、と思いつつ。ログインして話を聞いていると、サンダー実装?とか聞いて思わずクエスト進めてみる。ライトニングワンド50k高いよー、とか。マヌス持ち逃げかよwwwwww、とか。まあ、さくっと終わらせてサンダーの原本げっと。同時にギルメンからバリ下級でも行こうという話があったので、思わず乗ってみたり。しかしここで、罠にはまる。

サンダーの本を貰うための条件というのが、「ライトニングワンドを装備した状態でステュアートにスキルについて、で話しかける」なんですね。これによってクエストをもらい、それをこなす事で本をもらえるんです。

が、大事な事が1つあって…ワンドを装備しなきゃいけないんですよ。つまり、外すとマナが0になるんですよ(苦笑)


泣きながらバリ祭壇に移動して集合待ち。7人ほどいたのでワンドで進んでやろうかとか思ったけど、通行証が2枚あるので2PTに分けようとの事なので素直に泣きながらワンド外しました。もう装備しねえよw


そしてバリ下級。1人の人が初心者、さんなのかなぁ。確かに装備や動きはそれっぽいんだけど、それにしてはタイトルの「勤勉」ってのがうーんうーん、とか(笑)。まあ、みんなでカバーしたりしつつ、4人でさっくりクリア。ゴルゴンはもちろん出ましたが、人数が4人と多かったのでさっくり1:1に持ち込めて(私は)楽勝でした。さくっと終わらせて、若干手こずっていた他の2人を手伝いにいけるぐらい!

報酬は、ギルメンがゴールドゴブリンだそうで…(笑)

わろすー

%title%とでも言っておけばなんでも誤魔化せる布石な言い方は私は好きじゃないな。

▼ つづきはこちら


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog