頭痛の種
2005.09.29 |Category … 雑記
最近、頭痛を感じることが増えているのですが、原因…根本の原因ではないですが、原因に近い部分が少し判明した気がします。や、当然精神的な部分もあると思いますケド。
それというのが、薄々感じてはいたのですが、高所労働によるものではないか、と先日同僚に言われました。午前中など朝のうちは特に問題感じていないのですが、午後…だいたい3時ごろからいつも、空気が薄くなって頭がぼーっとなるような症状に陥るんですね。当初は健康状態とかその辺が影響してるのかなーと思ってたんですが、こうも数年数ヶ月も続くとそればかりではないような気がします。
以前の職場は10F以下だったのですが、今の職場は20Fを越えているので原因の候補として否めない部分。
抽象的に「頭が痛い」と表現してましたが、もしかすると「息が苦しくて頭が痛い」のが正しいのかもしれません。実際は、風邪ひいたときのように頭が痛むわけじゃないんですよね…
それというのが、薄々感じてはいたのですが、高所労働によるものではないか、と先日同僚に言われました。午前中など朝のうちは特に問題感じていないのですが、午後…だいたい3時ごろからいつも、空気が薄くなって頭がぼーっとなるような症状に陥るんですね。当初は健康状態とかその辺が影響してるのかなーと思ってたんですが、こうも数年数ヶ月も続くとそればかりではないような気がします。
以前の職場は10F以下だったのですが、今の職場は20Fを越えているので原因の候補として否めない部分。
抽象的に「頭が痛い」と表現してましたが、もしかすると「息が苦しくて頭が痛い」のが正しいのかもしれません。実際は、風邪ひいたときのように頭が痛むわけじゃないんですよね…
PR
●Thanks Comments
高所労働っていうから「PCに向かって仕事してるかと思ってたのに、実は現場の仕事だったの!?」な〜んて思ってしまったよ。
20階のオフィス・・・イイネ(*´ω`)
低酸素だと確かに頭ぼーっとするけど、大体3時になるって・・・ねぇ?
1時間ごととかに下に行くとかしてみるとか?
どっちも正解。ネットワーク構築中なんてPC持ち歩いて1口1口の疎通確認したりするので、「PCに向かって現場仕事」だったりしますよ。
少なくとも、一日中PCに向かって仕事してる事はないですねえ。
20Fのオフィスとか言っても、もの珍しいうちだけですよ。現実はエレベーター混んだり不便な事多いです。
でも、花梨は好きそうかも。ほら、なんとかと煙は高いところが好きって(以下検閲削除
Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚)
なんとかって、なんだ・・・高いところが好きなんてサルしか思いつかないよ。。。いや、私も好きなんだけどさ。
http
本気で、「まあ、花梨だし…」と思った私は悪くない。というかこれって、一般的な言葉だよね…?
「馬鹿とハサミは使い様」と並ぶ馬鹿慣用句の代表的なもんだと思いますですよ。
orz
馬鹿とはさみの方は知ってるやぃ。
うん、国語できないのっていろんなところににじみでるねっ
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: