忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Category 「 RagnarokOnline」 ≫ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


終焉への駆け足

ミャハの偉い人知人の所に記されてあって、興味があったので少し辿ってみました。グレーゾーンな話なので、抵抗のある方は閲覧しないようお願いします。
PR

▼ つづきはこちら

そういえば…

某氏からメッセに残されていたメッセージで知ったんですが、ROが3周年だそうで。一体いつからの3周年か悩んだんですが、正式オープン(=課金開始)からでしょうかね。

…どうも私、課金時ってプレオープンから何も予告なく課金始まったので印象薄いんですけど。炭鉱1Fで商人で赤コウモリと激闘繰り返しながら課金を迎えた気がします(笑)


しかし3年ですか。
何だかんだと言われてますが、長いですね…。



どーでもいいけどfenrir1周年のイベントとかあったね。記憶に残ってる人だけくすりと思い出して笑ってください。

職業占い?

なんか花梨が遊んでたから便乗便乗。
RO職業占いだそーです。

▼ つづきはこちら

裏ごと事情

グレーというか黒い話題なので、抵抗のない方だけご覧下さい。つーか見ても何の保証もしませんので悪しからず。

▼ つづきはこちら

引退とか何とか

風の噂で、昔少しお世話になった某J氏が現状続くなら引退するかも、と口走っているとか何とか。その人とは実は直接のつながりがほとんどなく、その彼女との繋がりでしかなかったので、それと疎遠になるに従って話す事もなくなったなあ、とか。

まあ、引退するかも、と言ってる人に限って引退した事例はないんですけどね。

飽きた

引退宣言

引き止められつつ引退

未練たらたら

うはwww復帰www

飽きた



よくあるパターンですね!

ぽかーん

なんだこりゃ…(苦笑)

世の中には恐ろしい人もいるもんですね…。

nProtect

私は専門技術屋ではないし、本件に関して専門家では決してないので鵜呑みにはしないでね。


どうやらROに(というかjROに)、nProtectなるものが導入されたとか寝る間際に教えられて、興味あったので少し調べてみました。

まず「nProtectとは何ぞや」というわけなんですが、簡単に言うとセキュリティASPサービスです。リアルタイムに、利用者へセキュリティスキャンやウィルスチェック等のサービスを提供する仕組み(?)ですね。

一般にも提供されているようでnProtectにもイロイロ種類があって、どれが今回採用されたものかは判断できませんが、仕組みは基本的には同様なようで。

基本的な動作としては以下の3つ。

・メモリ上のリアルタイムスキャン
・利用ポートのスキャニング状況調査(=PFW)
・クライアントPCの記憶デバイスの調査


私は素人なので、どのような仕組みで行っているかは判りませんが上記のようです。そして、画期的でもあり問題になりうる部分でもあるのは3つ目でしょう。


今回のROでの場合、ragnarokフォルダ(だっけ?)に想定外のファイルが存在している場合でもnProtectに引っかかって起動できないというケースがあるようです。DLLで割り込んでいる某スキルタイマ等はこれに引っかかりますね。それ以外でも、何らかのファイルが存在すると(条件はわかりませんが)引っかかって起動できない、という状況になるようです。


聞いた話でしかありませんが、「現状では」BOTの類は絶滅状態となっているそうで。それは当然、今までと同様のやり方では上記3種のどれかに引っかかってしまうからですね。代表的なもの(というか宣伝文句)が上記の3つなだけであって、それ以外の基本的なFW機能も当然持っていることでしょう。


ちなみにnProtect自体は、既にリネージュ2等では導入されていますし、GungHo社のRO以外のサービスにも適用されています。概ね評判は悪いですけど(苦笑)

またGungHo社だけでなく、他国ROサービスには適用されています。逆に言うとjROだけ(とは限りませんが)が未適用だったわけで、今さら「対策しました!!」なんて声高に言う神経が信じられません。今まで何もしてなかったよ、と宣言しているようなものです(苦笑)




これだけ書くと3つ目の機能が不必要だという話もありますが、実際にはキーロガー対策に必須項目でもあります。キーロガーの意味が判らない人は自分で調べてね。

さて、この時期にnProtectを導入したGungHo社の意図や如何に?

懐かしの公平問題

姫乃ちゃんとこ見てて、ROで私も何度か遭遇した問題だなー、って思った。公平組めないと遊べないってのがROの一番の難点だったんですよねぃ。

β時代は支援だったのもあって、余計に。時間が合わないでお互いソロしていると、どうしても私が徐々に後れていって、そのままずるずるってのがパターンでした。


私はよく、臨時嫌いとか言われてますが実際にはそれ相応には通っていました。まあ比率的には決して多くはないんですけど。多くて週に1回とか(死)

その際…夢花だったかな?2代目の支援で臨時広場とか見て回ってると、一度組んだ人からよく声をかけてもらったりして、そのまま狩りに行ったりー、とかいうのもありました。

ただ、その時点で既に7か8ほど離れていたので、私がセージ(予定のマジ。まだ未実装だった)を作り始めた為に臨時から遠ざかっていると、そのまま縁がぷっつり切れた人も居ます。


近頃はレベルとか関係ないマビノギにどっぷりだったので忘れていましたが、こういうのを見ると人間性ではない部分での人間関係というのが出来てしまう切ない部分。

ほんとーに、さっぱりと会わなくなったんだけど、元気にしているんだろうか。

▼ つづきはこちら

本殴り

忘れてる方も居るかもしれませんけれど(笑)、私は本殴りプリでした。もはや過去形で語っても問題ないぐらいの話ですけど。

それで、一応ここの本館という扱いになっている「bibliophile」というサイトを運営していました。当初、私の個人サイトである「御影屋本舗」との併設で殴りプリサイト、それも本殴りに関してのみを取り扱っていたという当時としては異端なサイトでもありました。当時本殴りを扱ったサイトというのは他になく(検索では見つかったのですが閉鎖済みでした)、その時点においては唯一に近かった存在でした。殴りプリスレにもURL張られたりしたなぁ(遠い目)。


で、今でもぼちぼちとリンク元を見ているとその手のサイトさんから飛んでくるのも見つけるんですが、先日とあるリンク集のサイトさんを見てびっくりしました。何がびっくりしたかって、分類わけが「プリ」「殴りプリ」「MEプリ」「本殴り」の4つに分かれてたんですよ。

まあプリ(=支援?)と殴り、MEは判るんですよ。すべて経験しましたが、これらはまったくの別物ですから。ですが、本殴りって別分類するほど違いますか?(笑)


それだけ別物として浸透してるのかなーと思いながら、そのリンク集を見ていました。一応、先駆者の1人としては何か1つの満足感というか何というか。今の私に出来る事はもうないので、この後の繁栄(?)は今現在も頑張っておられる方に委ねるしかありませんけど。

特に、本殴り廃プリでクリセージでFCASセージなあの人とか(謎)

#教授なってたか。

らぐなろくー

さて、サイドバーの「(j)Ragnarok」という部分で抽出してもらえればわかりますが、ロクな事書いてませんね。そりゃまあ、課金もしてない状況なので仕方ないんですけど。

そういえばnPro導入のあたりって、課金とかしないで記事書いてたんだっけ。前にログインしたのって多分9月頃かな。


何を言いたいかというと、そろそろ一旦課金しようかなと思ってます。しかし、なんだか完全にやる気とかあんまりないなーとか何とか。久しぶりにぶらぶらするのも悪くないかなとは思ってるんですけど。ゲフェンのあの場所には誰かいるのかしら。そもそも操作方法が(以下略)

キャラ的に保持したいのは恋奈とゆかりなんですが、2人が別垢なので、もうね…。誰か1day余らせてないかなぁ。


遅くとも28日には課金します。多分。

再開は再会の風に

何ともない話なんですが、先日とある方のblogが更新再開されていました。もともとfenrir鯖の方で、変な言い方をすると同じ時期に晒されていた方です。もっとも私はそれ以前から、その方のプリースト向けサイトを知っていたのですが。「ホクホクです」なあの人、と言えば判りますでしょうか…?(苦笑)

思えば1年半ぶりの更新再開だそうで。このように再開されるのを見つけるのは、個人的にすごく嬉しい気分になりますねっ


今は私はROから遠ざかっているので話の内容で判らない部分も多かったり、相場の話とか「えー?」って部分が結構あったりするんですが(苦笑)、読んでいて文章の楽しい人なので楽しみにしています。

あの日の証明は今でも

なんだかフラッシュメモリを漁ってたら、見つけたSS。

trip.jpg

昔の本人証明の為だったと思うんだけど、今でも結構お気に入りなSSだったり。

でもこのTrip、今でも私使ってるんだねえ…。ファイルのタイムスタンプを見ると2004年の11月ってなってるから、結構昔からTrip変えてないんだなー、と。


ギルドも場所も、そもそもキャラの表示の仕方ですら懐かしい。職位なんて懐かしすぎます。



…いや、こんなのを用意してるのが普通じゃない?ごもっとも…。

ギルドの話。

祐憂さんのところでネットゲームの変遷(?)を書いてて、その中で興味を持った事が。よく見てみると、ギルド移住とかしていないんだなーと思ったんですよ。

私は、あまり一箇所に固定しては居られなかったというか、本人は居たいと思っても何故かそう出来なかったという悲運のヒロイン性格だったのです。なので、転々としていた記憶があります。

長いのと、個人名とかイロイロ出てるので隠しておこう。

▼ つづきはこちら

マップ名 座標

ふらふらとblogを見て回ってたら、見つけたもの。懐かしいなあ…と思うと同時に、知らない場所とかもあるっぽい。

nif_in 67 31
jawaii_in01 123 121
payon_in01 145 52
payon_in01 65 58
alb_ship 84 86
alberta_in 131 97
izlude_in 175 163
aldeba_in 21 106
xmas_in 109 109
yuno_in01 125 169
gon_in 175 108
gon_in 120 105
gon_in 18 34
gon_in 19 97
um_in 153 75
lou_in02 269 70
lou_in02 78 38
ayo_in01 190 175
ayo_in01 176 15
ayo_in01 133 15
ayo_in01 25 25
ayo_in01 60 25
ein_in01 13 36
c_tower4 80 195
gl_cas02 180 34
gl_church 253 274


判らない人は実際に自分の足で歩いて確認してみましょう。逆に、これだけで何かわかった人は……ね。

▼ つづきはこちら

本の国の人だもの

mixiには少し書きましたが、何となくRO課金してみました。



懐かしの我が家……って人数少なっ

ログインしたら(誰も溜まってないけど)溜まり場でした。ぼんやりしてると、お隣のボコスカさんにぐりさん発見。1年ぶりーとか言いつつ、雑談してたり。

何となく首都に飛んで、ぶらぶら。何かそれらしいチャット?みたいなのがあったので、支援掛けようとしたら懐かしの暴走。あ、やば、と思ったけど今の回線状態ではどうしょうもなくて……暴走した先は、ゆいなさんでした…w

ひとしきり見回って、ここに。



ま た 階 段 か よ 。


時間は変わって、ケミで露店出そうとしてると謎生物のるふぃさん発見。



生きてたんだね、とかさり気なく酷くないっ?!




じゅるり…。

賢者の日記

前日記事にも書きましたが、久しぶりに欲しいと思えるものを見つけてしまいました。

賢者の日記 [2]
大賢者が自分の悟りを日記形式で書きつづった本。
MATK + 15%、STR50以上なら攻撃速度 + 5%、INT70以上ならMATK + 5%。
系列 : 本 攻撃 : 100
重量 : 110
武器レベル : 3
要求レベル : 60
装備 : プリースト セージ


最も活用できるのが、両者のボーナスを発動できるサマルFCASセージだというのは言うまでもありません。けれど私の視点では、これは片方だけでも十分な効果があるんじゃないかと思うわけです。特に前者、Aspd増加というのは本系統にはありません。

ここでネックになってくるのが、実はStr50以上という制限。これにより、神速と呼ばれるAgi-Dex二極(あるいは、そこから他ステに割り振った転生職)が対象外になります。事実上、このボーナスを最大限に活用できるのはAgi>Dex>Strという形になるのです。

偶然にして自分のステがこのタイプ(Agi99/Dex70/Str55)だったので、色々と計算していました。

結果は……結構厳しいですね(苦笑)


賢者の日記とバイブルを比較すると日記に軍配が上がるのですが、バイブルを過剰精錬すると簡単にひっくり返ります。攻撃回数では明らかに(当然ですが)日記が上なのですが、威力が追いつかず秒間ダメージはバイブルのが高い、という事になっています。

賢者の日記を+7に出来れば何の文句もないのですが…さすがに、ね。

そうなるとAspdを武器にするわけですが、回数が増える事で発動回数を増す事の出来るタイプを優先的に選択する事で、単純にダメージ以外の部分を重視して差別化を図るしかないのではないでしょうか。

・クリティカル
・ダブルアタック
・ソニックブロー

詳細は忘れましたが、この手の特殊攻撃系は重複しない…はず。また同様のものを重ねても、確率が上がるわけでもなく。となると、この中から1つと他というのが最善ではないでしょうか。卓上理論でしかありませんけど。

てゆーか、どれか1つを選べって言われたらソニックブローだよね!


残りは…ダメージ増加か、補助系か。素直にスケワカか、HitもFleeも欲しいと言いながらオットーか。昔懐かしのアンドレか。悩みどころ。



ここまで書いて、ふとしたことに気づきました。

私は知人には漏らしたりしていますし、はるか昔の日記には記した事があるのですが、目標としている支援プリースト像があります。

それが、これなわけです。



あれ、Strが…?

#その前に日記の入手難易度が一番の問題だネ

階段

少しばかり階段でうろついてたら、つかまりました。



当人曰く「リボンが見えたから声かけてみた」との事。なんとも酷い話です。

久しぶりに遭遇したので色々喋ってたり。ついでに変な(常用)武器を見せてもらったり。



これが麗華たる所以か。

ちなみにこのキャラ、キリエSWなしのMEらしい。当人曰く、後ろサンクでがんばってME…出来ればいいな、型らしい。簡単に言うと、やっぱり麗華型、の一言で片付けられるという事ですね。

以下はメモ。

▼ つづきはこちら

ついに念願の

賢者の日記、手に入れました。最終的に露店の売り上げ的に必要なかったのですが、お金貸してくれてたぱぱありがとー。



これが普段のステータス。



賢者の日記を装備してみました。



そして、狩りに耐えうるAgi装備。Aspd179に到達ですよ!

以前から盗蟲服でAspd179は到達していたのですが、さすがに事故死率が非常に高くて実用には耐えなかったのです。今回の賢者の日記で、この辺はカバーされているので何とかなりそうですね。

もっとも、攻撃力が大幅に下がっているので、それはそれで問題ですけれど。


でも、他職の人から見たら「何こんなAspdで喜んでるの」って思われるんだろうなァ…

殴りプリの狩りスタイル

以下は殴りプリ全員に当てはまる事ではない、という事を予め明記しておきます。



微妙に頑張ってます。

ちなみに私、一般的な他の職の人からはなかなか理解されないと思いますが、相当時給は低いです。休止前にかなり頑張った事もありましたが、確かその時でも600k/hが限界だったと思います。今は配置変更の関係でさらに下回っており、詳しくは計算してませんが1時間に1%上がらない程度です。

つまり、死んでも稼げばいいやー、と考える事も不可能ではないのですが、一度死ぬという事は1時間分以上がすっぱりと消える事でもあります。この辺りは、組む相手次第ですが一時的にどかっと稼いで事故等で減ったりする支援と、殴りの大きな違いでもあります。

殴りのアドバンテージは、狩り続けることが出来る事。これは本当に冗談抜きに、続ける事が出来ます。死ぬか、飽きるか、重量が超えるまで。基本的にソロ職であり、一人で自己完結しているので好きな時に狩り始めて、好きな時に中断できる。それが殴りプリの一番の魅力でもあります。


そんな殴りプリは、基本的に攻撃力に乏しいです。他職と比較すると、そもそも一切の攻撃スキルを持っていない事もあり相当の差があります。それを補っているのが、実は多様な移動スキルでもあるわけです。

移動速度(索敵速度)を向上させる速度増加。同じくテレポート。この2つは殴りプリの行動とは切っても切れない関係にあり、また逆にこれを封じられると非常に窮屈で、また退屈な狩りになる事は想像に難くないでしょう。

つまり結論から言うと、狩り中に知人に会うというのは非常に難しいラインなのです。見知った顔なので無下には出来ません。けれど話し込んだりするわけにもいきません。一緒に行動するというのも、お互い難しい場合が多いでしょう。一言二言交わして別れ、Wisでも送るというのがお互いのためにもっとも最適な行動である事が多いのです。


誰かが狩っているところに押しかける。実のところ、私も何度かした事はあります。それは主に私がプリーストであるから出来ることであり、多くの人もそうでしょう。数多くの支援スキルを誇るプリーストに押し掛けられて、歓迎こそすれ困るという人(職)はそうそう多くないのです。

ええ、もちろん、同職以外には。同職にとっては、何のありがたみもなく、逆に特色である移動能力(機動性)を単純に失うデメリットでしかありません。


これからは、階段で誰かに遭遇しても躊躇わずに自分のペースを貫こうと思います。

bibliophile

たまにはROの事を。

狩場はGH階段、ニブル峡谷、時計塔地上3F・地下3F・4F、GH修道院〜GHカタコンベ、等など。本当に多岐に渡って渡り歩いています。相性的にはやはり階段が一番です。最近は気分次第で行く場所を変えることの出来る時計塔前に居る事が多いかもしれません。割と時計地上3Fが好きなのですよ。

ライドワードC、アラームC、Sアーバレスト、Sマント……ぐらいかな、今までの収入は。エルオリは判りませんが、現役だった頃と比べて値下がりが激しいので今は手元に置いています。


復帰してから色々と金策したりしつつ、武器もいくつか増えています。手元に+8バイブルが2つ残っていたので、カートにあったカードを刺して2つ作りました。

+8 ダブルハロウド バイブル (サンタポリンC)

古は高額装備の代表、今や激しい値下がりを起こしているサンタポリン武器。以前から使いどころは微妙だと思っていたのですが、やはり微妙。どうにも使う場所が大型武器とかぶります。若干のアドバンテージからニブル峡谷で使っていますが、ブラッディマーダーを考えると本当に微妙かもしれません。

+8 ダブルビホルダー バイブル (ペコペコの卵C)

実はTBhブックは持っているのですが、敢えて聖書で作りました。使う場所はおもちゃ工場……はレベル的に関係ないので、実質時計3Fのみです。が、アラームが硬いので精錬ボーナスが重要な事、意外とクリティカル依存なので少しでもダメージを多くしたい事、ライドワードが避けられないので高ダメージが安全に繋がる事、でした。

もとより好きな狩場の1つでもあるので、サイズ特化ではなくこれ1本で賄える武器、というのが欲しかったのもあります。ぶらりと訪れて殴るのに丁度いい場所なので、意外と出番は多いです。


さて、購入したオットーCが使いどころがなくてカートに眠っています。これ計算すればするほど出番がありません!w

生体って生の身体って意味じゃないよね

SS撮る余裕はあんまりないんですが、生体1Fで遊び始めました。正確には、一次でもDOP相手にSS撮る余裕がないので面白そうなのが撮れない、わけですが…。

ところでマジシャンDOPはどうやって倒せばいいんでしょう。LDを取っていない私だと、Mdef固めるしかないんでしょうか。さすがに金ゴキは夢からさめなさーい。

というわけで、生体行くようになったので装備を2つ作ってみました。





…どう見ても生体用じゃありません。本当にありがとうございました。

殴りプリ

私のメインキャラは(いつの間にか)殴りプリなわけですが、これは現在のプリーストの流派から語ると亜流になります。それは即ちプリーストは支援魔法を操る魔法職としてデザインされているからであり、それを強引に利用して近接戦闘しているのが殴りプリなわけです。

他MMOに類を見ないぐらい、ROは適合種世界です。全員が効率主義、というわけではないのですが見知らぬ他人と一緒のPTになる場面では、あまりに極端な"主流デザインから外れたキャラ"は排除傾向にあります。これはゲーム内直接の事もあり、またゲーム外の各種掲示板等での事もあり、さまざまです。

…いつぞやは職単位で排除されてる時期もありましたね。職叩きスレで出てきたピクミンという呼称が無駄に一般的になってしまったのも遠い昔です。

▼ つづきはこちら

職位

マビノギになくて、ROにあると一番最初に感じたもの。それはギルドの"職位"でした。もっとも実際は大した意味はなく(笑)、自己顕示だとかネタだとかそういった方向で使われるのが殆どだった気がしますが。ただそれでも、頭装備以外で変化する事のないROの世界では、数少ない自分らしさ(?)を強調する要素であったのは間違いありませんでした。時々マビノギでも、職位みたいなのがあれば面白いのになー、と思う事があったりなかったり。

さて、そんな清純な私の今までの職位は色々あります。ご存知の通り諸事情により、多数のギルドを行き来していたわけで職位も多岐に渡っていますが、いくつかは思い入れもあったりとかするのがあるわけです。「愛癒草(百花繚乱)」とか「毒舌暴走役立たず娘(・・時・・)」とか。

また他の人の職位を見るのも楽しいです。遠い昔だと、ブリーフの舞姫とか見てギルドチャットで話題になった事とかもあった気がします。ちなみにその人、ecousa氏でルエリに居るので見た事ある人も居るかもしれませんね。よくch6に居る気がします。

そういえば私、詳しくは忘れたけど「淫乱仔猫」とか職位にされた事もあった気がします。酷い話ですね。


最後に、私の家とも言える時ギルドの代表をここに置いて〆ておきますね。この職位になって数分で晒されるほどの有名っプリは流石です。

大きなリボン

前々から狙ってはいたのですが…



+7大きなリボン、やっちゃった☆ミ

BS装備可能にも関わらず、BSの知り合いなんて居ない(っていうか友達いないよもう)のでケミでカンカンしてたのはここだけの秘密。4個用意して+4、+5、+6、+7でした。もちろん依頼は砂漠の魔術師。

所持金1M切ってるのは気にしちゃだめっ。

っていぅか、アムムト靴作ったのに行ってるのは生体1Fばかりな罠。程よく刺激があって楽しいんですよね。空き瓶がぼろぼろ落ちるので、気にせずに聖水を湯水のように使えるのも、これまでの鬱憤晴らしのようで気持ちいいのです。

…ゾンビプリズナーを+7シューズで作る…か…?

さすがにそれは、もったいない気がしないでも。いやでも武器はもうほとんど揃ってるわけだし。どうするかな…。

れなれな

キャラは時折SS出てますが、AgiカンストStr55残りDex(70前後)のLv96本殴りプリ。武器はサイズ3種に対人・対無形・クリ特化。付与用に対火・対風。属性は4色+闇。盾は対人・悪魔・動物・蟲・遠距離。属性服は闇・風・火。木琴・レイド・バフォJr所持でレイド貸出中。フェンやMB等の基本的なアクセサリも所持。

そんな私のキャラ。日記を辿ると、今までのレベルアップしてる軌跡がわかったのでまとめてみたり。

Lv74:2004/02/22
Lv75:2004/02/26
Lv76:2004/02/29
Lv77:2004/03/14
Lv78:2004/03/17
Lv79:2004/03/21
Lv80:2004/03/25
Lv81:2004/04/04
Lv82:2004/04/11
Lv83:2004/04/14
Lv84:2004/07/18 2004/04/18
Lv85:2004/04/23
Lv86:2004/05/23
Lv87:2004/06/05
Lv88:2004/06/12
Lv89:2004/06/20
Lv90:2004/06/28
Lv91:2004/07/10
Lv92:2004/07/17
Lv93:2004/08/07
Lv94:2004/08/22
Lv95:2004/11/04
Lv96:2005/02/07

さて、次はいつなんでしょうねー...Zzz

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog