忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.782 「本殴り」 ≫ [777] [778] [779] [780] [781] [782] [783] [784] [785] [786] [787]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本殴り

忘れてる方も居るかもしれませんけれど(笑)、私は本殴りプリでした。もはや過去形で語っても問題ないぐらいの話ですけど。

それで、一応ここの本館という扱いになっている「bibliophile」というサイトを運営していました。当初、私の個人サイトである「御影屋本舗」との併設で殴りプリサイト、それも本殴りに関してのみを取り扱っていたという当時としては異端なサイトでもありました。当時本殴りを扱ったサイトというのは他になく(検索では見つかったのですが閉鎖済みでした)、その時点においては唯一に近かった存在でした。殴りプリスレにもURL張られたりしたなぁ(遠い目)。


で、今でもぼちぼちとリンク元を見ているとその手のサイトさんから飛んでくるのも見つけるんですが、先日とあるリンク集のサイトさんを見てびっくりしました。何がびっくりしたかって、分類わけが「プリ」「殴りプリ」「MEプリ」「本殴り」の4つに分かれてたんですよ。

まあプリ(=支援?)と殴り、MEは判るんですよ。すべて経験しましたが、これらはまったくの別物ですから。ですが、本殴りって別分類するほど違いますか?(笑)


それだけ別物として浸透してるのかなーと思いながら、そのリンク集を見ていました。一応、先駆者の1人としては何か1つの満足感というか何というか。今の私に出来る事はもうないので、この後の繁栄(?)は今現在も頑張っておられる方に委ねるしかありませんけど。

特に、本殴り廃プリでクリセージでFCASセージなあの人とか(謎)

#教授なってたか。
PR

●Thanks Comments

本に対する拘りは凄かったなぁ・・
敵を本で殴ってた時のねーさんを思い出すと懐かしい。
でも懐かしいと言っても、半年くらいしか経ってないんかな。
もう見れないのかもしれないと思うと少々寂しく感じる

From 【くむ】 ||2006.01.10 02:13編集

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ いろいろごちゃ混ぜ記事 |PageTop| 怒涛の ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog