ブロック地域決勝
2006.06.15 |Category … AquarianAge
・北海道
錬金宇宙怪獣、緑青、黄青
・東北
青緑、緑、緑赤
・九州
黒、緑青、青
・?
黒、赤、青緑
某板より情報抜粋。見れば判るだろうケド、1位から3位までのデッキタイプ。
っていうか宇宙怪獣って(笑)
これ地雷だけどやばくないか、という記事を書いてるところだったんだけど、先を越されました。人数と質で地雷の命は決まるので定かではないけれど、頑張ったと思います。結果を残したというのは賞賛すべきだと思いますよ。非難なんて誰にでも出来るものです。実際組めばわかりますが、奇抜性と突破力はありますが穴も大きいデッキタイプです。
それ以外では、やはり緑が目立ちますね。それと同時に、その緑を相性的にお得意様にしやすい青、緑のサポートをしやすい赤。単独での突破力のある黒というところでしょうか。全てにおいて共通しているのは安定性でしょうか。
緑単を筆頭に、緑青、緑赤と流れるのが本命というのは変わっていないようです。現状の緑と黒の勝敗の行方が私にはまだ見えていないのですが、どうなんでしょうね。仕掛けたもの勝ちという気がしなくもないんですが。
なんだかこういう環境、好きだなあ。
錬金宇宙怪獣、緑青、黄青
・東北
青緑、緑、緑赤
・九州
黒、緑青、青
・?
黒、赤、青緑
某板より情報抜粋。見れば判るだろうケド、1位から3位までのデッキタイプ。
っていうか宇宙怪獣って(笑)
これ地雷だけどやばくないか、という記事を書いてるところだったんだけど、先を越されました。人数と質で地雷の命は決まるので定かではないけれど、頑張ったと思います。結果を残したというのは賞賛すべきだと思いますよ。非難なんて誰にでも出来るものです。実際組めばわかりますが、奇抜性と突破力はありますが穴も大きいデッキタイプです。
それ以外では、やはり緑が目立ちますね。それと同時に、その緑を相性的にお得意様にしやすい青、緑のサポートをしやすい赤。単独での突破力のある黒というところでしょうか。全てにおいて共通しているのは安定性でしょうか。
緑単を筆頭に、緑青、緑赤と流れるのが本命というのは変わっていないようです。現状の緑と黒の勝敗の行方が私にはまだ見えていないのですが、どうなんでしょうね。仕掛けたもの勝ちという気がしなくもないんですが。
なんだかこういう環境、好きだなあ。
PR
●Thanks Comments
じゃあそこをあえて白で突破してみます(ぇ
白かよw
でも正直、これだけ多種多様なものが混沌としていれば不可能ではないと思うんですよ。絶対的な力が劣っているのは否めないけど、覚醒時代の白のようにまったく力がないわけではないですからね。
ただやはり、今の白は"どんな相手でも力でねじ伏せる"のが出来ないと思うのですよ。そういう意味で、白全盛期のような動きではなく、むしろ青のように巧妙に罠を仕掛ける感じで動くのが面白そうだと感じるのですが、どうか。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: