忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.1142 「マビノギ今後の予定」 ≫ [1136] [1137] [1138] [1140] [1141] [1142] [1143] [1144] [1145] [1146] [1147]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


マビノギ今後の予定

ぼつぼつと備忘録。

ウィンドミルをランク1に。

今はランク3。敵ランクがすごく関係するので当面はこれを中心にする予定。修練が大変なのはありますが、それと同時にAPも結構大変です。必要APは56。

レンジアタックをランク1に。

今はランク4。これは正直"どうでもいい"部類なのかもしれませんが、最低でもダメージ確保しておきたいというのとDex確保の為に。スタミナ消費は上がるらしいのですが、どうせ撃つのはARだし…(笑)。必要APは55。

マジックマスタリをランク6に。

今はランクA。この段階では特に意味はなく下地作りです。必要なのかどうか実は判らないのですが、必要なければ最悪今のAまでアントレインする覚悟でもあります。必要APは24。

製錬をランク1に。

というか、製錬2のトレーニングを埋めるという意味で。この間にレベルは上げれるだけ上げつつ、極力掘りつつ製錬の修練項目を埋めようと思います。その間に余ったAPは次のサンダーの為にすべて保管。必要APは10。

別アカウントの演奏を1、最低でも5に。

今はランク6。これは後述のサンダーを習得する際に、移動式マナ回復演奏のために。っていうかそもそも、転生させた直後で全然APがありません。また、肝心のマナ回復譜面が全然ないのはヒミツです。なんとかなるよね…。

サンダーをランク1に…?

今は練習ランク。魔法師としての私が長い時間を掛けて選んだ、魔法師としての生き方の結論です。同時に使う事は不可能なのでFBLやISと比べる必要があったのですが、ISの詳細がなかなか見えてこなくて決めかねていました。恐らく、ここまで来るのにまだ時間が必要なのでISは実装されると思うので、その際に再び検証はしたいと思いますが。ただ現状明らかになっている部分だけではサンダーに決定すると思います。最終ランクは何処で止めるなど考えずランク1までいきます。それだけの価値がある魔法です。最終的に必要なAPは…409です(汗
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ リンク追加と削除(2006/06/14) |PageTop| ペッカ紀行 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog