忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.774 「アタックとレイヴンの関係」 ≫ [769] [770] [771] [772] [773] [774] [775] [776] [777] [778] [779]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アタックとレイヴンの関係

まずアタックのスキル性質から。最大最小近接ダメージを増加させると共にStrを増加させます。しかし、実際はStrによって最大最小ダメージにボーナスが加わるので、これを考慮しなければなりません。

Str2.5ごとに最大ダメージ+1
Str3ごとに最小ダメージ+1



上記の関係により、実際に(アタックスキルのみによって)増加する近接ダメージボーナスを表の横に付随して置きます。今回の計算に実際に使用するのは実値の表となります。

ss20060105-01.jpg


次に、レイヴンのダメージ増加とアタックスキルによるダメージ増加のランクごとの関係を表にします。緑の部分は、レイヴンによるペナルティ(防御-3)が発生しない領域です。縦がアタックランク、横がレイヴンによる増加。表中は増加ダメージです。

ss20060105-02.jpg


この表より、レイヴンが最大値でのエンチャントに成功していると仮定しても、アタックのランク7でひっくり返される事がわかります。逆の見方をすると、ランクB止めであってもランク8相当のダメージを叩きだせるという意味でレイヴンが非常に強力なエンチャントである事がわかります。

今、恋奈はアタックがランク9です。+8レイヴンによって、防御3を失う代わりにランク6相当の打撃力を得る事が出来ます。これは、使い方によっては非常に重要な選択肢ではないでしょうか。



表を見てお分かりになるでしょうか。
ランク1で+8レイヴンとなると、最大ダメージに+42です。

見てみたいですね(笑)

▽つづきはこちら



しかし、苦労…したわけじゃないけど、無駄に緊張して張り付けたレイヴンを上書きされているのを見るのは、ちょっと心が痛むなぁ…。

表に誤りとかあったら初めてなので優しく訂正してあげてください。
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 自暴自棄? |PageTop| メッセンジャーの憂鬱 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog