忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.779 「ウィンドミル」 ≫ [774] [775] [776] [777] [778] [779] [780] [781] [782] [783] [784]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ウィンドミル

ちーと銀。

なんだか、急につまらなく感じた。通路のミミックにミル、ラゴは少しでもまとめてミルミルミル。ミル5になったと言ってたので、範囲広くなってるんでしょうか。事ある毎にミルばかりでつまらなかった。


例えるなら、アタックしてきたのをディフェンスで受け止めて、アタックし返そうと思った瞬間にFBで飛ばされてる感覚。


色々な意味で、ミルは使いどころを選ぶスキルだと思った。それでなくても範囲攻撃の時点で、一緒に行動する人への配慮は必須だと思ってるけど。


恋奈は上げていたけれど、これを見て9まで戻そうと思う。
PR

●Thanks Comments

ミル多用するタイプとしては身にしみるコメントですね;
私の中ではDを出来るだけ早くクリアするのが重要なもので、雑魚を散らす意味でミルをよく多用しています。

スマも魔法も弱いもので、スプライト系によくミルしたり、アタック+ミルしたりしてますが、案の定同じようにFLの方にも注意されことがあります。

『欠片を探す旅』の話ふと思い出した
こちらからも合わせなくちゃだめなんですね。
PT行動時はなるべく気をつけるようにしてみます・・・
でも好きなので、やめられない。
運の要素が絡んでいる分アナログ感が出て楽しい
んですよね(ノ´∀`*)

From 【みゅりえる】 ||2006.01.08 17:18編集

そうですね。

私は当然のように、黙っていられない性質であるとともに、もともと遠慮する相手でもなかったのですべて伝えたわけですが、欲しいんだったら魔符ぐらい半分やるよ的な事言われて完全に切れて今の状態です。

もともとミル自体、すっごい危険なんですよね。やってると判らない部分あるかもしれませんが、ミルで飛んできた敵から突然タゲられたりとか、不安定要素をいろいろ抱えてるスキルなわけですよ。

中は安全外は危険、みたいな。何かと逆ですね。いや何の事だかわかりませんけど。そこ、えろいとか言うな。


ミル自体がHP消耗という危険を抱えているので、普通にアタックして倒せるような敵に使って欲しくないのが本音。ミルの消費によって使ったライフP1本は、窮地での中毒への道を一歩進めていることに気づいている人は滅多に居ません。

居ないのは構わないのですが、伝えても改善されないのであれば私は同行しないというだけです。簡単な事ですね(笑)


先日ステータス画面載せましたが、HPが2桁で戦ってる人の事も考えて欲しいなあとか思うわけです。白ヘビですら不意打ちされたら窮地に陥ります。


運の要素で楽しいのは判るんですが、PTMにまで運の要素を押し付けるのはイクナイ。

From 【ゆかり】URL2006.01.09 05:54編集

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 文字文化とコミュニケーション |PageTop| え…どこ…?? ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog