忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


印象バトン(ゆき)

予想通りゆきからカウンターされてたので答えて見ましょう。


…というか、私酷い言われようですね。えろいだの雌犬だの雌猫だのおもちゃだの盛りついてるだの…orz
PR

▼ つづきはこちら

キア放浪記

タイトルと出だしがいつも異なるのはもはや仕様です。

旦那にさそわれて、ぶらりとコイルへ。久しぶりだなーと思いつつ、まだ2タゲ貰うと普通に殴られるだけで耐えられない私。鎧にまだフレッタ式が入ってないのが、関係してるのかもしれない。まだDex不足で波はあるものの、開幕準備ほぼなしで即殺できるLBが私はやはり気に入ってます。

何だかんだとナオ復活2回使用。


その後、掘ろうと思ったけど何となくキア下級へ。1人で行ったけど、マナ使いたくないと思って行動すると自分の殲滅力の低さが段々と浮き彫りに…。こうなると私は、ミルとカウンターを主体にして戦う(=手抜き)ことになるわけで…ええ、死にました、白ヘビで。

…前も私、どこかで白ヘビで死んでた気がするorz

2Fループで戻ろうかとも思ったけど、何となく最後までクリア。通行証でなかったので、ギルメン含め3人で再び下級。1人の時より数倍速い速度で進んで、ゴーレムに。ゴーレムは私FB5段クリ1300、旦那スマ、私FB追撃の3発で終わりました。クリ出ても倒せないのねー…。

最後の報酬から上級3人用をゲット、引き続いて同じ3人で久しぶりに中級へ。さすがにここは私の弓ではまったく歯が立たないので、完全にLBとカウンターで。殆どの敵はLB打ち込んでる間に沈むのでカウンターもあまり使ってませんでしたが。途中からマナ温存の為に、不要な場面ではのんびりIBカウンターしてたけど(苦笑)

2回目だけど結構巧くいってるなー、と思ってると突然1人がばたり。あ、と思ってると消えるその人。どう見ても回線切れです。本当に(ry


…というわけで、3人用を2人で進む事に。辛うじてバグベアを越えていたのが唯一の救いだったかもしれません。何とかお互い1回づつ死ぬ程度でBoss部屋へ。


旦那がスプライトを弓で釣り、来たところで私がFBを……打ち込む予定が、スプライトに走りこんでいくその姿はどう見てもくまーでした。本当にありがとうございました……って言うかペットしまえwww

結局、そのくまーに反応したゴーレムを私が相手することになって、お互い1対1に。何とかなるかな、と思ったらスプライト倒したところでゴーレムが旦那に反応。ちょ、やばす、あれテレポするwww


結局旦那倒れて、私のところに2匹。パラなってミル連打で耐えてみたけど、結局失敗。最近ミル連打で失敗する事多いなあ、とぼんやり思いつつ最後のナオ復活使って1匹撃破。旦那の「1匹倒せばアンサンブルなくなるからテレポしなくなるよ」という言葉を信じて、もう1匹に殴りかかる。


どう見てもテレポしてます。本当にありがとうございました。


報酬はお察し片手斧。どうでもいいですが、床が緑っぽいので緑ヘビが見えず、よく遠くの敵に打ち込んで失敗したりしました。あれ結構きつぃですね…。

手元に2人用・3人用・無制限と揃っていたけれど、ナオ復活ないのもあって積極的になれず。IRCで少し話してたけど、皆忙しそうで誰も誘えずにぼんやり。


ch1ダンバートン郊外で、重い腰を上げて鉄インゴット売り出しています。多分4回ぐらいに分けないと売り切れない状況になってます…(苦笑)

魔法議論あれこれ

論点のずれている口論って疲れますね。なんだかここ最近、IRCの方でその手の話が頻発しているような気がします。その中から、結局何にも解決していない話を、1つ。


極端に言うと、「アイスボルトは使えない」という私と、「ライトニングボルトは使えない」というある人。ちなみに両者ともはっきりと"使えない"と名言しているわけではないので、そうじゃない、という反論はこの部分では認めないので悪しからず。

もう少し踏み込んで言うと、両者共に言い分はあるんですよね。私はもともとランク解放前はアイスボルト主体でした(私に限らず、魔法師の大部分がそうであったと思いますが)。これは単純に詠唱時間の関係から、当時のライトニングボルトが実用に耐え難いという現実からの魔法選択でした。

時は進み、ランク制限が開放されて詠唱時間は両者共に同じになり、数倍の単発威力を誇るライトニングボルトを主に利用する事になりました。アイスボルトにもストックしておける等のメリットはあるのですが、ストックして2発当てるよりもライトニングボルト1発のがダメージは大きいし準備時間等の時間効率も非常に優れているのが現実でした。これはランク解放直後に、今までの戦い方が出来るか、という部分を検証しての結果なので譲れる部分ではないと思っています。

またストックできるメリットというのは、そのまま準備時間の増大というデメリットにつながっています。また戦闘が続けば続くほど、チャージを重ねる事は事実上不可能となってきます。適切なタイミングで魔法以外を使う為には、開放しなければいけないのもデメリットへつながってしまう部分です。開幕で複数アイスボルトを準備するというのは周囲のメンバーへの配慮を考えると極力避けたい部分ですし、中には合図もなく次々と開けていく心ない(?)プレイヤーも存在します。自衛の為にも、準備時間は最小にしておきたいものです。

属性相性として、アイスボルトは非常に優秀です。しかし、逆に属性相性というデメリットを背負ってでもライトニングボルトがダメージ的に優位に立ってしまう場面が大半なのも、また事実だったりします。


これに対する先方の意見は、完全にこの反対側というところでしょう。また同時に、ライトニングボルトは誘発あるから、という事も。これは事実であり(複数人数での)ライトニングボルトの扱いを難しくしている要因でもあるのですが、完全なデメリットには当然ながら含め難い部分でもあります。無視できない部分ではありますが。

そしてそれと同時に「ライトニングボルト使う人は大抵がソロ思考だよね」という言葉。裏を返すとソロでライトニングボルトでも使ってろ、とも捉えてもおかしくない言葉ですし、実際私はそのように受け取ってもいます。



御存知の通り私は両魔法とも所持しており、また実際に両方とも常に使える状態でもあります。それにも拘らず、ショートカットからアイスボルトを外しても差し支えない程の利用頻度なのです。私の戦い方を目にしている人であれば、それが「スマッシュと同程度の利用頻度」と言えばどれだけ少ないかは想像して頂けるかしら?

これは何を意味するかというと、単発利用に於いてのアイスボルトは完全にライトニングボルトの下位互換になってしまうという事です。ダメージにばらつき云々とも言われましたが、これはバランスによって補える部分であり、ダメージが低い場合でも(私ですら)アイスボルトに匹敵するダメージが出ています。連射の話は、戦闘中に複数チャージ行えるかどうかという状況判断が絡むので割愛しましょう。


結局この時は戦い方が違うという逃げ方をされた気がしますが、近接と組み合わせて利用する場面に於いてアイスボルトの代用をライトニングボルトで賄うのは完全に可能だと思います。むしろ、剣のお供にもっとも優れているのは実際はライトニングボルトです。AP消費が若干大きいので、最初から目を向けて居ない人が非常に多いのが現実ですけどね。このことに気付いているのは、一部の近接な人と魔法(寄り)剣士の人ぐらいではないでしょうか。

そして最後に、やはり私が一番言いたい事は「使っていない(持っていない)スキルの使い勝手を非難して、通常自分が使っているスキルの優位性を語るのはやめて欲しい」という部分でしょうか。


実はこの2つの魔法での口論というのは今回が初めてではないぐらいに多いのですが、その際にアイスボルト派の人は必ず"複数チャージすれば強いよ"という部分を前面に押し出してきます。これは確かにアイスボルトにのみ許されているメリットであるのですが、そのチャージに要する時間と、また時間単位でのダメージ密度には首を傾げるしかありません。

別段私は、アイスボルトがゴミだとかそういう事を断言したいわけじゃないんです。ただ現実問題、魔法を使っての戦術を組み立てている身として、あまりにアイスボルトの有効な局面というのが皆無に近い事を語っているだけです。決して使えない魔法ではないのですが、多くの場面でライトニングボルトにその座を譲ります。

▼ つづきはこちら

リンク追加と削除(2006/04/11)

▼The Locus of a day-dream

ルエリ鯖…というより、Fenrir時代からの付き合いになるゆきさんのblog。ルエリではミル以外ぼろぼろの人(?)。目を離すとナンパしていて、気がつくとチャHしてる人。他称、変態梁山泊

まぁ、"あの人"です。半年振りに貼り返します。

印象バトン(チェルティ)

見てみるとチェルティさんからカウンターされてたいました。皆カウンターランク高すぎですよ。

▼ つづきはこちら

ルンダ3人

ルンダ上級3人用があるとの事だったので、行ってみました。もともとルンダ上級は4人以上が妥当だと思っていたので、不安要素は色々あったんですよね。とりあえずIRCでりんと&ゆき両名に聞いてみると、結構無謀な感じを漂わせるコメントを貰ったりとか(汗)

場所が場所だけに弓が使えず、私は完全に魔法オンリーに。行動はいつもより多めにマナ消費をしても構わないと考えて、基本LBの暇があればFB複数チャージという方向でいってました。

何度か死んだりしましたが、結構時間かかりつつ何とか最後まで行けました。さり気なくリーダーな人の回線落ちが一番怖かったのは秘密。無事でほんとよかったです。


消費したPOTは、そのスペースに通行証が数枚入ってた事からお察し下さい(笑)。むしろそれ以上に、持っていった完全Pをすべて使い切ったのは初めてかもしれません。15本かな。いつも保険に1本は残すのですが、使い切った時後はすごく怖かったです。


なんだか、動き方で色々と凹み中。ちょっと立ち直るの時間かかるかも…。

べっこり凹み中

凹んで目標見出せなくなりそうだったので、だらだらと徒然なるままに。


ゆかりの歴史。


魔法キャラ作ろう。放置キャラ居たからこれでー。

基本的なスキルは全部取得。迷惑掛けたくないしね。

アイスボルトが6に。キア通常が住処に。

この辺りで最初のギルドから脱退。

ファイアボルトが6に。両手剣でゴーレム安定に。

カウンター使う事多いから9まであげちゃえ

この辺りで晒される。

スキル開放を見越してライトニングボルトを6に。

デッドリー使いたくなったのでミルを9に。

スキル開放まで時間があったので、ついカウンターを6に。

ここでスキル開放。

速度の上がる両魔法をランク5に。世界が変わる。

ライトニングボルトに感動、先に2まで上げる。

ファイアボルトがランク1に。トレーニング開始。

センマイ平原に住み着くも挫折。

この辺りで結婚。

魔法+近接に限界を感じ、ステ配分から弓の構想開始。

製錬始める。ツルハシ生活。

アルビ・フィアード中級に入り浸る。

アローリボルバー取得。

製錬が2に。ミスリル失敗完了。


当面は製錬残りをこなしてランク1にする事と、ファイアボルトマスターのトレーニングを完了させる事を中心に。製錬が終われば銀行に余裕が出来るので、紡織にも手を出せるので紡織をチマチマと進めようという部分も。

同時に従来から細々と行っていた部分ですが、エンチャントのトレーニング調合のトレーニングも視野に入れていたり。

生産系ばかりが先に出ていましたが、従来よりの宣言どおりレンジアタックをランク1にする事アローリボルバーを最低でもランク5にする事は欠かせないかなと思ってます。同時に密かに企んでいるのがクリティカルをランク1にする事カウンターアタックをランク1にする事だったりします。

あともう1つありますが、これは秘密にしておきましょう。


まだまだすべき事はたくさんありそうです。これは、いくら凹んでてもいいから、たとえ1人ででも休まず進み続けろという事ですね。

動作環境の変更とか。

マビノギがそのうち(?)動作環境の底上げがされるようです。内容はよく見てませんが、それに伴って補填を実施するなんてすごいなーとか思いました。

まあ、他人事で済ましてるわけにも行かないので、自分の環境が大丈夫なのかを公開……しつつ詳しい人に密かに突っ込み待ちしてたり。

▼ つづきはこちら

3−1+1−2

たまにはライトな話題でいきましょう。昔ちょっと流行っていた(?)、いきなり次回予告。ネタにできそうな3人の名前(?!)で何度か試してみました。というか問題なさげな人の名前が他に思いつかなかった…。

予め言っておきますが、途中端折ってません。出てきた順番です。

▼ つづきはこちら

不思議な過ち

帰宅してからだらーりと。誰とも遊ぶ気分になれなかったし、それ以前に恐怖感とか。ぼーっとしててもアレなので、バンホールへ飛んでツルハシを握って。

ギルチャが全然流れなかったので、IRCで色々話とかしながら、黙々と鉱石を掘り続けて。途中で、昨日記述していた事もあったので、「秘密のもう1つ」をこっそりと達成すべくスマッシュのスキルランクアップのボタンをぽちっと。

オーガ戦士まで行って、ちゃんと無傷で難なくクリア。局面を見たらすかさずFBで吹き飛ばす。これが私の姿なんだよな、とか内心思いつつどーんどーん。


しばらく休憩した後、妙にAPが減っているのを見ていぶかしむ私。確かにスマッシュ上げたけど、FからEにするのにこんなにAP使ったっけ?と思ってスキル一覧を見てみると…。


間違えてミル上げてました


あっれぇ…(汗

というわけで、開き直ってミル上げてみようかと思います。噂に聞く地獄のトレーニング、なんだか楽しみです。久しぶりにあの世に行く口実になるかもしれませんね。ゆかりをあの世滞在させるのであれば、現世で遊ぶ為に恋奈を現世へ戻した方がいいかもしれません。でも弓の熟練上げ用にあの世に1人置いておきたい気もするんですが難しいところですね。どっちにしろ知識人取ったら転生するだろうし。


以前から試しに作っていた装備を使ってみようと、ミルトレ用の装備をゆかりで使ってみました。装備したところ、無事(?)にHP10に。ただ破滅のメイス使ってるのでStr減少が影響大きすぎるかもしれません。ちゃんと盗賊装備を作って武器はフリーにしたいところですね。

試してみようとラインアルトあたりをウロウロ。しかしStrongの敵をHPギリギリにすると、どうしてもFBトレーニング優先しちゃうので、いまいちミルのトレーニング進みませんでした(笑)


今まだランク8、先は長そうです。むしろAPがない。

99%…!

チョコレート効果 板カカオ99%というチョコレートを買いました。

▼ つづきはこちら

だらーりと

エリンでは過ごしてました。

声掛けられる→勘違い?→関係者2人とも放置して消え去る→取り残される、という謎のコンボを受けたりしつつ。後から何を言われても、事の真偽は兎も角として薄っぺらい言葉にしか捉えられない私。


さて、ちょっとある事情から改造クレイモアを作ろうと思いまして、いろいろシミュレータと格闘したりとか。見てる感じ、私のステ(Dex150前後)だと285式(エイレン-重4-焼3-アイデルン-アイデルン)がいい感じっぽいです。完全改造施すけれど将来にわたって使うつもりは特にはない、という謎な位置づけの武器のつもりなので。

で、何を改造するか悩んでたりしました。手元にあったのは、無傷熟練100のクレイモアと、荒いデッドリーエンチャント済みの未改造クレイモア。悩んだ末、アイデルンを見てみると高級武器で精密武器が売ってたので2つほど購入して抽出。木曜を待って熟練100のクレイモアに貼り付ける。


うん、綺麗に大失敗v


…Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚)


精霊武器修理用熟練100クレイモア、4本目かな…(汗)


仕方ないので、荒いデッドリーな方を熟練溜めて改造する事になりそうです。熟練285とかだるぃなぁ…。


前述のとある事情に向けて、着々と準備を進める必要がありそうです。なんか文字集めイベントとかあるみたいですが、そちらは余興程度にすることになるかな。今回を逃すと、もう出来る機会はなさそうなので。

ぱーにゃ

ぐだぐだ気分でパンヤに。1人は誘ってくれた人の知り合いであり、私は初対面だったので表向きだけでも普通に演じよう、とか。まー無理して明るく装うのなんて何時もの事ですからねっ

1周目、ShiningSand。結論から言うと、すっごいぐだぐだ。表向きは普通を装っていてもプレイ内容には出てるんじゃないかってぐらいに。パンヤで初めて0overを経験。やる事すべてが裏目に出て、何もかもが失敗。

2周目、既に自棄に。簡単なコースのがいい?と聞かれたので何処でも一緒と答えるとWindHillに。何となく気分落ち着いてきていたのか、何時も通りの感じに。途中で初対面の人回線落ち。残った2人で続行。差が3ぐらい開いてたと思ったんだけど、7HでHIOに。


ちょwwwおまwww


2人で遊んでると毎回どこかで出されてる気がします。気のせいでしょうか。



まあパンヤ。徐々に脳内計算式が出来上がってきています。まだ風の誤差が激しく理解できていないので、チップインが滅多に成功しないのは仕様です。時々、脳内処理がBOFする事で投げやりになって適当に打ってるのは秘密。


私は基本的に身内な人としかパンヤやってないわけですが、何が弱いかというと「自分は何が得意で何が苦手か」というのがまだ確立されていないんですよね。そこはどうしても、(当然なのですが)他人と比べると見劣りしてしまうーという部分につながってしまって。

勝ち負け意識していなくても、最終的に勝負なゲームなので白黒はっきりしちゃうじゃないですか。私自身は負け続けてても別に(悔しいとは思っても)平気なんですが、相手がそれでどう思うかと考えるとこれじゃダメだよなー、とか思ってしまいます。

「ずっと勝っちゃってるけどいいのかな」とか思わせたく(思われたく)ないというのもあるし、「うはwww弱すwww」というのは普通にムカツクし。対等というのは難しいかもしれないけど、そういう感じになれればいいなーとか思いながら寝落ちしてます。ぐーZzz

ゴルフは節度のある格好で…Zzz

チョット寝る前に、パンヤのパッチで何が当たってるのか気になったのでログインしてみました。普段使ってるアリンの新衣装が増えたとのことなので、ひらひらしてるスカートが可愛かったので何となく買ってみました。

…ちょっとまずいかもしれません。いや、まずいという範疇を越えている気もします。

▼ つづきはこちら

文字集めイベント

なんだかよく判らなかったけれど、ログインしたら黒狼でギルメンが文字集めてるとの事。ちょうどゲートがティルコだったので、私も現場へ行く事に。

なんだか昔の月夜イベント思い出すとあまり行きたくはなかったけれど、特にする事もなかったのでクロスボウ構えて(最低)現場へ。ざくざく倒してると、そこそこの割合で出るみたいなのかなーとか。でも必要な数が多いので結局周囲は必死オーラ。途中で弓使うの面倒になって、自動戦闘クレイモア状態に(苦笑)

ギルメン2人が同じ場所にいたので、久しぶりに黒オオカミPTクエストなんて満喫しつつ。さすがに600匹ほど倒したところで飽きたので解散。


その後、ページ期限復活が出来なくなったのもあって試しにアルビ通常を回ってみると、ここで一応全部の文字が揃う感じみたいですね。さすがにBoss蜘蛛からも文字が出るのは苦笑するしかありませんでしたが。

でも3周したところで飽きたので祭壇でぼけーっと他のギルメンが下級に行くのを見送り。しかし放置してたんですが、馬うるさいですね。ぱっかぱっかと。余裕のない時に周囲で回られると、なんだかイライラしちゃいます。


しばしそのまました後、何となくミル装備をつけてトレボーあたりに。暇なのでミル連打でくるくる回ってると、弓で固定砲台狩りしてる人が。ああ、やっぱりいるなあ、と思ってよく見てみるとゆきでした。なんだかねえ(苦笑)

固定砲台とミル狩りは相性悪いので、後から来た身でもあるので他の場所に。何となく褐色ダイアウルフの辺りに行ってたら、旦那からキア中2人の誘いがあったので現場へ。流石に来るの早すぎと驚かれたけど、すぐ近くだったからねえ…w



色々試してみたけど、このイベントは何かとついでにこなすのが賢そうだと思いました。特に熟練上げを兼ねてするのが無駄がないのかな。Yukaringが現世高年齢キャラでそれなりの戦力持ってるはずなので、ギルドに入れて試してみようかと思いました、はい。

イッちゃった

ふっと思った

今回の文字集めイベント。

特に熱望するような物も実はなかったりしたけど、旦那が剣士ショート云々と言ってたから頑張ってみようかなとか思って集めてたんだけど。

…これ年齢制限あるから着れないじゃない…。


じゃあ何がいいの?と思ったので改めて考えてみたり。

▼ つづきはこちら

おしおきバトン

ゆきから押し付けられました。イマイチ設問に微妙なのが含まれていたけど答えてみましょう。

▼ つづきはこちら

フィアード1人とトレーニング

土曜日にあの世へ。そしてそのまま就寝。翌朝、ジャイアントワーム1匹だけ倒して帰還。

素敵な私のあの世生活。


…何しに行ったんだろう?

まあ、ジャイアントワームからフィア中級1人の通行証を拾ったので、誰も遊ぶ相手が居なかったのでぶらりと行ってみる。前回来た時よりも弓関係が上がっているからか、かなりスムーズに進めました。でも結局は、ウッドジャッカル系がLB一撃というのが一番大きいかもしれませんね。開幕LBで1匹、追加詠唱から1匹で残りはどうせ1匹ですし。無駄な消耗を抑える事が出来ていい感じ。

ベアウルフなんかも、先日よりのAI変更(?)から反応が極端に鈍くなっているので余裕な感じでした。近づくまでLB掃射しておいて2匹近づいてきたらミルミルミル。

むしろBossのスモールゴーレムのが痛かった。ストンプ範囲広がってるのと、フィアードのBoss部屋が狭いのとで極端にやりづらかったです。IRCでりんと氏と相談してたんですが、どうもFB5段→追撃FB→FBチャージ、が賢そうです。

途中でとりあえず、こんなの獲得。





その後する事もなかったので、何となくぶらりとセンマイ平原へ。くまーです、くまー。

クーポンイベント期間中なのですが、くまーはクーポン落とさないので人が誰も居ないんですよ。そのクセに出現数が2倍になってるので、見渡す限りくまーくまー。褐色くまは出現ポイントが2箇所あるのでいつもは往復してたんですが、数が2倍で倒す速度より沸く速度のが早くて。同じような場所をぐるぐるしてるだけで常に倒し続ける事が出来る状態でした。

今までは1匹づつ丁寧に(?)倒してたんですよね。3打から魔法カウンターとかいろいろしてて。ぶっちゃけ面倒なわけですが。スマ一撃FBどーん、とか楽な事が出来なかったのでどうかなーって感じに。

でも今では、AR5発以内に倒せるのでARFBの繰り返しでいけてすごく楽でした。



ここまできましたよ!

h

私は今ここを見ている大多数の人より、恐らく長くネットの世界に足を踏み入れていると思います。その文字だけのコミュニケーションの中で、昔は使っていたけれど今では使わない表現とか、結構あるなーと。

私がつい使いそうになって、これは通じないからだめだー、と思いなおすのはどれぐらいあるのか考えてみました。

その中で一番最初に思いだしたのが、「^H」というもの。

これ、何の事か一目で判る人はインターネット世代ではないと思う。断言してもいい。
まず「^H」が何を表すかというと、後退(BS/BackSpace)の文字コード(制御コード)なんですよね。つまり、自分の発言を打ち消すような意味で使われたりしました。htmlだとsタグ(<s>〜</s>)に近い部分があるのかな。


用例は以下の通りでしょうか。

昔)あの人はえろ^H^Hえらいね

今)あの人は<s>えろ</s>えらいね

簡単ですね。


他にこのような言葉はあるんでしょうか。「:-)」とかのフェイスマークは、さすがに私でも使う世代じゃなかったのでもっと昔な気がします。知識としては知ってるけどに。

わーわー。

自分の事を棚に上げて被害者面してるh氏の事とか、周囲を顧みずに暗躍しているy氏の事とか。イライラする事は結構あるけど、こんなメールが来てました。

この度ご注文を承りました識別番号「********」の製品は、
4月18日のお届けを予定しております。
出荷された時点で改めてメールをお送りいたします。


わー。たのしみだー。

これでパンヤのロード一番遅い状態から解決されるかなー。


購入したときのお話。実はこれ、ネットで注文してコンビニ支払いにしたんですよ。そしたら、生涯最高額のコンビニでの支払いとなりました。

200604180748000.jpg


わはー。(笑)

ついに ねんがんの

簡潔に。



マスタータイトルきたわー。



わーい。


先日残り350匹程だったので、センマイ平原に引き篭もっていました。基本的にAR安定なんですが死んだのは2回。そのいずれも、パラになって突っ込んでクレイモア振り回してたら、残り時間が切れて気付いたら複数タゲになってて集中砲火、だったり(苦笑)

途中でこんなのも見つけました。



レアなフィールドBoss、巨大くまー。出現してもテロップ流れないし、倒してもテロップ流れません。でも24時間経つと消滅します。大抵、誰にも倒されずに消えていく悲運のフィールドBoss。

私も実は、見るのはまだ2回目だったりします。



しばらく、もうくまーは見たくないです…Zzz...

マイミクバトン

ゆきのところで見かけたので適当に。

TBの為にblogで答えておきます。後でmixiの方にも同じ内容掲載しておきますね。←やっぱり面倒だからやめ。

▼ つづきはこちら

ギルドの話。

祐憂さんのところでネットゲームの変遷(?)を書いてて、その中で興味を持った事が。よく見てみると、ギルド移住とかしていないんだなーと思ったんですよ。

私は、あまり一箇所に固定しては居られなかったというか、本人は居たいと思っても何故かそう出来なかったという悲運のヒロイン性格だったのです。なので、転々としていた記憶があります。

長いのと、個人名とかイロイロ出てるので隠しておこう。

▼ つづきはこちら

ステータスバトン

なんだか必ず回されてるような気がしますが、ゆきから回ってきました。長いです。長すぎですってば。奥まで当たりそう…。

…さっさと答えてみましょうー。

▼ つづきはこちら


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog