忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.852 「足跡恐怖症?」 ≫ [847] [848] [849] [850] [851] [852] [853] [854] [855] [856] [857]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


足跡恐怖症?

なんか降臨するのも馬鹿馬鹿しいんでここにペタリ。

▽つづきはこちら



なんか某スレでmixiにたくさん名前出てくるのがいるとか云々の記述あるけど、何言ってんだかとか思う。気になるのに足跡残るの嫌って、なーんか匿名掲示板の考え方が染み付いてるやな感じだなーておもた。


以下は個人的な話。

つーかぶっちゃけ、私のとこにスレ住人来たって気付かないよ。そんな1日に数人来た所で、怪しむほど過疎かしてるわけでもねーし。一応初見の方の所は逆に辿らせてもらう事が多いけれど、大抵はコミュの関係だったりナンパ系(苦笑)だったりするから気にしてないし。

初見かどうか覚えられないぐらい人数いるし。


そんな、足跡が残るのをビクビクするほど、やましい生活なのかねえ。私にはわかんねーや。こういうのがmixiの特徴という部分を潰していってるんだろうなって思った。2chとか見てるとmixi募集スレみたいな感じなのあるし。


まー気にしないでmixiにも書き続けるけどねー。
PR

●Thanks Comments

「匿名」という部分に慣れきってしまった弊害かなぁ。
一時期似たような考えをしてた事があったので解らんでもないです。
結局、「どうせ名前晒して同じ事言ってるんだし知られた所で何が変わるわけでもないや」とか開き直ったのですが。

外面を固めて内面のドロっとしたものをそこで垂れ流していた場合は、それを知られる事で「自分の立場が危うくなる」とか「自分に対する他人の評価が下がる」といった一種いやらしい考えを持ってしまっておるのではないかな、とか。

やや余談気味ですが、「ヲチ対象が逃げる」とか「ブロックされておもしろくない」とかってのはただの言い訳にすぎんのです。
自分が原因で反応される、という事象に対して過敏なだけ。
本当のヲチャーはそんなもん気にせず堂々と見に行くもんで。
最近のヲチャーは質が下がったなあ…とか思ったり思わなかったり。
本当のヲチャーは堂々と、かつ適当な加減で対象に餌を与えてネタを引き出すもんですよ。

From 【青い人】 ||2006.02.01 09:12編集

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ ぶらぶら |PageTop| シークレットバトン…に関して ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog