忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.849 「私の性格とblog」 ≫ [844] [845] [846] [847] [848] [849] [850] [851] [852] [853] [854]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


私の性格とblog

ぶっちゃけ、変だと思うw

そういうのが如実に現れるのって、回してもらって、また回してるバトンに一番現れてるんじゃないかなーと最近思ってるわけです。

とかく、私は決まりきったような答え(?)の想定されているバトンは好きじゃないです。固有名詞を並べるだけで終わるものも同様。好きな音楽とか、そういうの並べられても…見ても面白くないでしょ?


だから逆に、何かしら考え方とかを書くようなバトンは好き。先日の単語バトン…は、指定された単語があまりにアレ過ぎたので微妙でしたが、内容としてはすごく好みのバトンでした。そして意地悪大好きな私は、不幸にも選ばれた5人の方に何とも解答しづらい単語を指定して受け渡したわけですね(笑)

人って、いろんな考え方があるじゃないですか。私は「自分は自分」と思ってるし、他人は自分とは違うものだと思ってる。だから「どうして判ってくれないの」というように言う事はあるけれど、その実態は誰にもわかってもらえなくて当然だとも思ってる。矛盾してるように見えるけど矛盾じゃないからね。

でも、ほら。あんまり、自分の考えっていうのかな。深層心理とまで行かなくても、心の内訳ってなかなか表面に出してくれる人っていないんですよ。普段何気なく話している人であっても、心の奥底を曝け出してくれるかは別問題なわけで。その人の「本当の心」を見れるような設問のバトンって、なんだか好きー、という変な奴。



そんな私は、本音で語り合える場所を提供できれば、と思ってこの場所を維持しています。だからコメント部分で言い争いや議論していても止めない。むしろ煽る(笑)

「人様のblogで云々」とか「私に書く権利なんて云々」とか今まで目にした事あるけれど、それは私のような(ある意味特殊な)運営方針からすると「人として最低限の倫理感があれば議論は大事」なので何の意味も持たないんですよね。単に「都合悪くなったら困るから^^;;;;;」というのを難しそうに言い換えた言い訳にしか聞こえにゃー。

▽つづきはこちら

にゃーにゃー。

にゃー。
PR

●Thanks Comments

発情期ですk

From 【えの】 ||2006.01.31 06:52編集

むしろ年中だという噂が(ry

From 【青い人】 ||2006.01.31 07:53編集

論理的に考えて、
それをまとめて、
言葉にする、ってのは、
日本人は不得意なんだよね。

そもそもそういう訓練を一切しなくても
大学卒業までこれてしまうから。

仕事なら、
それができない奴は使えない、
で終わってもいいと思うんだけど、
それ以外の場所では、
声なき声もまた、重要な情報なんだよ。

なぜならそういう人間のほうが、
圧倒的に多いのだから。

控えめにでも、
ゲーム内で直接にでも、
わざわざ言ってくれるのは、
それはそれで、ありがたいことですよ。

From 【浩康】 ||2006.01.31 09:55編集

>浩康 さん

これは先日の記事の内容と絡んでるのかな…っ

先日の分のことだとすると、例えば浩康さんのコメントの内容を、そのままゲーム中とかメッセで直接言われても、それはちょっとゴメンナサイだぞっ、って事なんですよね。

で、まあ、それは勘違いだと勝手に解釈して(あれれ

確かに、日本の学業では「考え・思いを伝える」という事がまったく重視されていません。それ故に損をしている人も、きっと多いでしょうね。優秀な技術者な人にこの傾向が多いのが残念なところですよほんと(苦笑)

それでも、実際は僅かな表情等で読み取れることも多いです。それはそれで、確かに通じるんですが…やっぱり、その人の「言葉」として表現して欲しいって思いませんか?

何を言っても首を振って頷いてる人よりも、一言「はい」でも「うん」でも答えてくれたほうが、私は数倍嬉しいな。

From 【ゆかり】URL2006.01.31 10:26編集

追記。

上の2人は絶賛スルーだ!ふははh

From 【ゆかり】URL2006.01.31 10:27編集

>ごめんなさい

わかるんだけどねぇ。
でも、自信がなけりゃ書けないよねぇ。


大体において、同意なんだけどね。

俺もそういうことを考えつつ、
最近思ってるのは、
読み取れない、読み取りにくい情報を、
大切に拾っていかないと、
結果的に孤立していくんだなぁって事。

人間関係ってそういうものなんだよね。

めんどくさいことに。

From 【浩康】 ||2006.01.31 10:50編集

考え的には同意

分かってくれなくてもしょうがない時はあるけど、否定するだけで主張していないような意見の方がどちらかというとつらいです。相手するだけで時間の無駄ですし。

自分を曲げるかどうか相手に合わせるかどうかは
好きか嫌いか(感情的)メリットがあるかか否か(理性的)結構単純です。

あとめんどくさいとき適当に合わせてます エネルギーがいるのですよ結構w

From 【みゅりえる】 ||2006.01.31 14:27編集

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 未知への渇望? |PageTop| Winampの脆弱性 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog