正しい赤コウモリとの遊び方
2006.06.27 |Category … マビノギ
私はミルトレの"多数の強い敵を倒す"をカウントさせるのに、主に吸血コウモリを利用していたわけです。しかし、話をしていると意外とどうやればいいというのを知らない人が多かったので、とりあえず簡単に図解しておきます。
まず、おもむろにPTを作ります。別に1人でも問題ないです。というかいつも1人淋しく1人PTでした。

そして上記のように、フィニッシュルールを"全員"に変更します。これで倒した後に「Finish」マークが付いて、再度攻撃を加えないと倒した事にならない状態になります。
次に実際に吸血コウモリのいる部屋へ。戦闘状態にして部屋の中をぐるっと回ると、それで恐らくすべての吸血コウモリが内部的に「!」を出している状態になります。その状態である程度吸血コウモリの固まっている部屋の角へ移動します。
そしておもむろにAR準備。私はここではクロスボウ使ってますがレザーロングボウでも何でもいいです。

ここでのポイントは、"角に向かって倒す"ということ。Finishマークが出ていても当然ですが矢で撃っちゃいけません。これを繰り返すと、

このようになると思います。あとは適当に、きちんと4匹以上がミルの範囲内に入る事を確認してミルをするだけです。

くりてぃかるふぃにーっしゅ。
これを条件満たすまで繰り返すだけです。簡単でしょ?
まず、おもむろにPTを作ります。別に1人でも問題ないです。というかいつも1人淋しく1人PTでした。
そして上記のように、フィニッシュルールを"全員"に変更します。これで倒した後に「Finish」マークが付いて、再度攻撃を加えないと倒した事にならない状態になります。
次に実際に吸血コウモリのいる部屋へ。戦闘状態にして部屋の中をぐるっと回ると、それで恐らくすべての吸血コウモリが内部的に「!」を出している状態になります。その状態である程度吸血コウモリの固まっている部屋の角へ移動します。
そしておもむろにAR準備。私はここではクロスボウ使ってますがレザーロングボウでも何でもいいです。
ここでのポイントは、"角に向かって倒す"ということ。Finishマークが出ていても当然ですが矢で撃っちゃいけません。これを繰り返すと、
このようになると思います。あとは適当に、きちんと4匹以上がミルの範囲内に入る事を確認してミルをするだけです。
くりてぃかるふぃにーっしゅ。
これを条件満たすまで繰り返すだけです。簡単でしょ?
PR
●Thanks Comments
わざわざ壁に向けて打たんでも。
あと確か自分だけだと3〜4匹しか反応して来ないから(変わったのかもしれないけど)
私はペットだしてくるくる回ってました
くるくる
壁に向けないと、散らばってミルの範囲外になったりしない?
範囲外になって呆然とするのが怖くて壁に集めてたんだけど。大丈夫なのかなあ。
ちなみに実際に「!」を出すのは3匹だけど、恐らく内部的には全部「!」を出してます。なので1匹倒すごとに他のが順番に反応してきます(恐らく骸骨オオカミと同様)。
ペットは思いつかなかったわー。どうせ非アクティブだからペット出したままでもよかったのね。くるくる。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: