忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.1163 「ベースキャンプ動物園」 ≫ [1157] [1158] [1159] [1160] [1161] [1163] [1164] [1165] [1166] [1167] [1168]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ベースキャンプ動物園

マビノギ。と言っても、ひたすら回復速度増加Pを飲みながらゾンビ蹴り倒してただけなのでネタもないわけですが(笑)

なので今日は、少し違うお話を。みゅりさんのところの、これこれに関して。コメントにするにはあまりに私的内容に偏りそうだったので記事にします。ネタがないんだろう、とか言っちゃダメよ。

見てもらえれば話は判るとは思うのですが、ベースキャンプ内に様々な手段で敵を引っ張ってきて、それを数人でスケッチしているという光景。けれど、それを倒してしまう人が居るよー、という話ですね。

結論から言うとこの話は平行線であり、どちらが悪いとも言い難い話ではあったりもします。裁く明確な基準がなく、個々のモラルに委ねられる部分なので仕方ないとも言えます。


極端な話ですが、電車で地べたに座ってる人をどう思いますか?

どこにも「地べたに座ってはいけない」という決まりなんてものはありません。でも、実際にそれを見ると鬱陶しいと思ったり、避けて通ったりする人も居るでしょう。恐らく、している本人は他人に迷惑を掛けているという自覚はありませんし、実際に迷惑なのかと改めて問われると難しい部分でもあるのも事実なのです。電車で地べたに座るのも自由といえば自由です。個人的には蹴り飛ばしたくなるほど邪魔ですが(笑)


ベースキャンプに敵を連れ込むのは自由。それをスケッチするのも自由。同時に倒してしまうのも自由でしょう。連れ込んだ敵を倒してしまう人というのは、その"敵を連れ込む"という行為に対して嫌悪感を抱いている人のごく一部だという事は気付いて下さい。そこまで行動する人はごく一部であり、あくまで氷山の一角なのです。

また、倒してしまった結果、その事を"うぜー"等と感じる人もまた居る事でしょう。つまりは、最初に連れ込んでいなければ誰もそのように感じないのです。論じると平行線に終わる話ですが、事の発端は連れ込んできた人が周囲への配慮が足りなかった、という事に起因します。

システム的に許容されているから何をしてもいい、というわけではないと思うのです。人と人との関わりが大部分を占めることを認識して欲しいのです。自由と責任は同時に発生します。



話がズレますが、そういう観点ではch1ダンバートン等でのPvも迷惑(というよりは目障り)だと感じる人も少なくはないと思うのですよ。考えすぎていると何も出来ない面はありますが、はっちゃけていると周囲が見えなくなる事が多いので気をつけるべきでしょう。重いとかそういう部分ではなく、純粋にPv自体に嫌悪感を感じる人も少なくはないです。元々Pvの存在していなかったゲームであるので余計に考慮すべきだとは思います。

楽しいファンタジーライフを送りたいですね。
PR

●Thanks Comments

結局は"誰が譲歩するか"の問題じゃね。
ベースキャンプのスケッチってスケッチクエストとの兼用が目的だろうからクエストとスケッチ両方による経験値を得られるのでベースキャンプでなきゃいけない理由ではあるし、倒す側は目障りだからという理由で倒しちゃいけないことにはならない。
ただしどちらも、スケッチ側はベースキャンプより少し離れたところでやれば3分間も間隔あるから余裕だろうし、目障りというのも我慢できないほどのものじゃないし嫌なら別の場所に行けばよい(ボードのクエスト自体がうざくてたまらないし)。

あとPv迷惑ならちゃんとその旨をネクソン通して報告するのがいいんじゃないかな。
システム設計側はパラとDKを戦わしたいんだろうし(普通のゲームじゃPVステージを持ちながら加えてPVシステム付け加えないし)、Pvしないで欲しいという側がシステムから外れた要求ではあると思う。
ゲームの世界観を維持したい、という意見ならPVをする方が世界観には合ってる感じなので。
RPっ子にはその手の考えが多いみたい。

とは言え、俺も1chでPvされるのは鬱陶しい(というより6時前に皆変身するのが不快で仕方ない)ので、スタミナの関係でPvしないと不利益な立場上Pvを好むが、いらないシステム(ルール)を加えたなぁ、という印象。
変身見るだけで不快に感じる異端派なななみー。
変身システムごと消えて欲しいかも。

From 【みみみ】 ||2006.06.23 17:28編集

周りへの配慮=他人を敬えととってしまいますわ
自分は動かず、周りが道を空けてくれるだろうというニュアンスととってしまいますいつも。
そりゃ仮想・現実共に
尊敬のできる人や目上の人、技術的に優れた人達に対しては最低限の礼儀やそれなりの譲歩は当然だと思っています。
人間的には嫌いでも、それでもすごいなぁと思える人いますよね、そんな感じです。

でもそれと自分を曲げるというのは違うと思う。

動物園にするのも一人の人間の意思
それを狩るのもまた一つの意思なんですが、
私の好みの問題ですw
自分の心に嘘ついてないのはどっちだろか?っていう風になるとやっぱり前者が好きです。
貫き通せているのはどちらだろうか?
正直者は好きなので・・・w
 電車の中で地べたに座るのは御免被りますけど、みんなでワイワイやるのは楽しいですから。
ギルド入ってるけど、時間帯合わないので、
誰かと一緒に何かやっているという感覚は好きなのです。そういう時間を壊されると言ったら大げさですけど、少しはそう感じている部分もあるんだろうと思います。

で、例の電車内なんですが多分蹴っ飛ばす派ですわな 

というか座っていると意外と場所取るので・・・
目障り以前に邪魔なんだ (´・ω・`)通路通れないよ。
向こうも迷惑になってると気づいてないだろうなので、優しく『どいて〜』というか、そういう気分じゃない時は座っているの無視して歩いて抜けますね。足踏んでも知らんよ、向こうが悪いという具合にw

そいで別にエスパーじゃないんだから、誰も心なんて読めません。
例えばやめてほしいという意思も言わなければ伝わりません。
迷惑なのかもしれない。だからってわざとらしく相手の嫌がる事をして、無理に気づかせようとする態度は余計によろしくないと思うんです。
一言言えば伝わる問題でしょう?故意・意図的関係なく自分に対して不愉快な行為をしたからって、相手に不利益なことをする理由になるのですか?それだけならまだしも、モラルに置き換えて自分の行為を正当化うんぬんタラダラ・・・・(゚Д゚;)ハァハァ

まぁ・・・でも狩ってもそのまま居座っている人いますが、腹は立つけどぐぅの音もでませんねぇ。でも気持ちいいです、そういう人って。

PVはぁ・・・したくない派ですかね。
めんどうです。誘われてもなんだかしょうもないです。何が面白いのだろうかと常々思ってます。楽しんでいる人には悪いけど、あれは私には分からない。バトルロワイヤルみたいな感覚なんかな。あの漫画は好きだけど、映画とか子供達のそういう風潮みたいなのは嫌いというか怖いわ。
昔は色々とゆったりしていたのになぁ。

From 【みゅり】 ||2006.06.27 00:12編集

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 恋愛シュミレーションバトン |PageTop| 呪文書を読んでみよう(?) ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog