無言の1日
2006.06.28 |Category … マビノギ
気付くと、というか目が覚めると隣にギルメンが居ました。バリ下級誘われたけれど、何となく1人になりたい気分だったので断って再び掘ってました。
掘り終わってツルハシ修理すると、1p失敗で残り11に。ループ3周で必要な耐久が最低12なので、このツルハシはここでオシマイ。次のツルハシに変えなきゃいけなくなりました。銀行に予備の赤ツルハシがあったので、別キャラで熟練溜めてたけど面倒になってまた寝落ちたはー。
で、目が覚めてふとmixi見ると妙にアクセス多いし。何だこれ、と思ったら晒されてるし。タイミング的に誰がやったか疑う相手は限られてるんですが、それだったら悲しいなあ。とりあえず、mixiに於ける晒しスレ住民が把握できたので良しとしましょう。当然アクセスログは保管してるからね。
そんな事してるとコミュニケーションサーバが復帰してたらしく、遅いなりにギルチャが使えるようになってました。ゲートがマスだったのでダンバートンへ帰るついでにマスへ立ち寄り。ほとんどミルのみで切り抜けながらさくっとクリア。
マス上級無制限が出ていたので、寝る前に1Fだけ力試しに突入してみると意外と何とかなる感じでした。コボルド系の認識範囲が狭いのが救いですね。普通に気付かれる前にARだけで倒せちゃいますし。そういう意味ではヘルハウンドが鬼門だったのですが、ほとんどミル連打でした。射程範囲の広いスモールトロールはソロだと意外な難敵でした。スモールトロール+コボルドアチャ部屋が一番厄介かもしれません。
今度時間のある時に、きちんと挑戦してみようと思いました。
以下私信。
▽つづきはこちら
議論をして"遊んでる"だとか、"からかって楽しい"だとか、馬鹿にするのもいい加減にしてください。
私は貴方の玩具ですか?
考え改めてもらえないなら私からは関わりません。悪い事を悪い事だと認識されていない事に私は耐えられません。そのような事柄が自分で気付いていないほど沢山あるのは、以前の姫乃氏とのテント内での件で自覚はしていると思いましたが…。
>夜の人
勝手に仮称にしないでぇー…。
休憩時間にわざわざありがとうございます。寝落ち日記が楽しみなので、これからもよろしくお願いします。
●Thanks Comments
?e??g????A?M???N???????i??????????j???s?????l?????A??l????s?????????I???????o?????o?????f??????B
?????????M???????I??????v????????????B
???_?c??????????v???????A?_?c?????M????????b??e??u????????v?????????B
?u???M?????????????H?v???????s????L????????c
化けて読めないよ…
文字化けしてました…。
テントの件について。
貴方という人間が、相方がいると判っている相手に対して(相手が誘いかけてもいないのに)自分から誘いかけて何度もその行為を迫り致していた、ということや、その行為を目的とする場所に自ら好んで行き実際に他人とその行為をしていた、という経歴を持っていた(その時点では遠くない過去であり最近に該当する事)ことと、またその行為について自身のHPで堂々としていると記載していたことからの判断なので、私のしたことが貴方に一方的に「悪いことだ」と認識することを要求されるのは納得のできないことです。
またそうやって色々な状況や自身のことを棚に上げて何が良い悪いを一意に語る姿勢に対して最も不快の感じる部分であり、主に私と貴方が口論になるのはそういった部分に対して私が貴方を否定するからだと思っています。
私の否定の仕方が不十分であり間違っていることが多々あることは認めますが、貴方の主張が私の視点からでは正しくないように見えるので正直に申し上げているわけです。
それに対して散々論議を交わした挙句に最終的に貴方は「どうでもいい」に辿りつくことに当初は唖然としていたのですが、今では「相変わらずだなぁ」という感情を抱くので、口論をすることが結局は何も変わらず繰り返しになってしまうので言わば「言葉のゲーム」に成り代わってしまっていることから、皮肉の意味をこめて「言葉遊び」や「からかっている」という表現を使わせてもらいました。
言葉遊びに関しては貴方が会話の論点をずらして何について論議していたか判らなくなるほどの内容にすることや、論点のすり替え、最終的には自己の感情を一方的に押し付けたり、自身が言ったことを自身で正反対のことを言い出したりすることからも、"自身の主張以外の目的として相手を説き伏せたいという目的"を感じたので、言葉を用いたゲームに見えたからそのように表現しています。
私自身、貴方の指摘するように間違っていることがたくさんあることは、無自覚である部分も含めて、また完全には理解していないことも含めて感じてはいますが、常々私が加害者であり貴方が被害者であるような言動をされ、私が悪くて貴方は正しくもないけど悪いことはしていない、という結論に強制的に結び付けさせられているので、たまには私の指摘する貴方の悪い部分も「どうでもいい」「知らない」「私は悪いことしたとは思っていない」以外の回答、できれば自分の悪いところも認めてもらえるまでは、貴方の指摘する「七海の悪いところ」を認めないことにします。
いつも見下されてばかりなので、一方的に「悪い事を悪い事だと認識されていない」ことが私だけであって、私だけが認めて謝罪しなければならないのは癪に感じる部分ですので。
なおも貴方は悪いことは一切しておらず、私だけが悪いことをして貴方を傷つけている加害者であり、貴方が私を傷つけていることを認めず「私は悪くない」と言い、考え改めるのは私だけであり貴方は今の自分を貫き通したいのであれば、今後私も貴方とは直接関わりあうのは望みません。
このような場で私信として見苦しい長文、失礼しました。
相変わらず言いたい事だけ言って、尋ねている事に答えない事は変わりませんね。
しかし今時文字化けするなんて、どんなproxyを通したのでしょうか。
まあ。もう、"どうでもいい"ことですね。
>私は貴方の玩具ですか?
…これ?
確かに尋ねてますけど…、というよりいつもこのようなこと尋ねてきますが、こういう言葉は皮肉を込めて言ってることで本当に疑問で効いているとは考えられなくて答えないのですが、このような答えが判りきっていることまでいつも答えを迫られなければならないんですかね…。
とりあえずご所望通り答えさせていただきますと、
「違います。」
むしろ何言っても聞き入れてもらえない私のが、貴方の都合良いことを聞き入れなきゃいけない人形なんですか…?貴方の満足する「悪いこと」をしない人でなければ付き合う価値もないわけですか…?と問います。
思い通りにならない"私"であるなら、貴方にとって私は"関わりたくない存在"なんですかね…。
>しかし今時文字化けするなんて、どんなproxyを通したのでしょうか。
答え忘れてました。
学校でしたので携帯から送ろうとしたらこのようになりました。
しかし…、上記のコメントから感じましたが、やはり貴方は俺が一方的に悪く自分のことは認める気はないのですね…。
残念です。
貴方の「自分は正しくはないかもしれないが絶対に間違ってない」と思う姿勢は好きでした。
だけど貴方がこれまで作ってきた"敵"と、敵を作ったことによって周りが迷惑を被ってきたことは忘れないでください。
ただ、それでも周りを省みず、貴方は貴方を貫き通す姿はきっと"敵"を作ることは多くても、貴方に賛同する"味方"もきっとたくさんできたと思います。
それは貴方自身が周りを見渡せば貴方を支える人がいることからわかると思います。
ただ私は、その"敵"を作る姿勢を好まない人間で、所謂私にとって貴方は受け入れがたいものでした。
貴方と波長を合わせることができなかったことが非常に悔やまれる部分ではありますが、貴方と同様、貴方に合わせて自を抑えることができない譲れない部分でした。
>しかし今時文字化けするなんて、どんなproxyを通したのでしょうか。
答え忘れてました。
学校でしたので携帯から送ろうとしたらこのようになりました。
しかし…、上記のコメントから感じましたが、やはり貴方は俺が一方的に悪く自分のことは認める気はないのですね…。
残念です。
貴方の「自分は正しくはないかもしれないが絶対に間違ってない」と思う姿勢は好きでした。
だけど貴方がこれまで作ってきた"敵"と、敵を作ったことによって周りが迷惑を被ってきたことは忘れないでください。
ただ、それでも周りを省みず、貴方は貴方を貫き通す姿はきっと"敵"を作ることは多くても、貴方に賛同する"味方"もきっとたくさんできたと思います。
それは貴方自身が周りを見渡せば貴方を支える人がいることからわかると思います。
ただ私は、その"敵"を作る姿勢を好まない人間で、所謂私にとって貴方は受け入れがたいものでした。
貴方と波長を合わせることができなかったことが非常に悔やまれる部分ではありますが、貴方と同様、貴方に合わせて自を抑えることができない譲れない部分でした。
>テントの件について。
(snip)
>またその行為について自身のHPで堂々としていると記載していたことからの判断なので
「悪いと思う事ならいくらでも止められる」「完全にズレてる自分が憎い」と自身で残していた事とは矛盾する意見ではないでしょうか。それとも、"偽っていた私"にはそのように振舞っておいて、実際は上記のように思っていたと判断すればいいのでしょうか。
>散々論議を交わした挙句に最終的に貴方は「どうでもいい」に辿りつくこと
ご自身で述べている通り、"否定の仕方が不十分である"事と、それ以上に"間違っている事が多々ある"にも関わらず、またそれを認識していると豪語しながら貫き通そうとする姿勢に対して「どうでもいい」と感じさせる程度の議論力しかないわけです。ご自身が議論好きなのかは理解し難い部分ではありますが、それを相手に対して楽しませるだけの語彙も技術も私には感じられませんでした。
>皮肉の意味をこめて「言葉遊び」や「からかっている」という表現
以前から何度も何度も言っていると思いますが、言葉は額面通りに受け取ります。例えその裏に別の意図があったとしても、その言葉を選んだ理由というのは額面に現れる事でしょう。
>貴方の満足する「悪いこと」をしない人でなければ付き合う価値もないわけですか…?と問います。
以前、IRCでLint氏の言っていた事がすべてでしょう。
"私"という存在が、自分を曲げる事をせず、また曲げる事が出来ない性格である以上、"ぶつかってでも自分を正そうとする"のは私と一緒に居るのは好ましくありません。「一緒に居たいなら折れるしかないんじゃね」という言葉が(私的には不本意ではありますが)すべてだと思います。
それ故に、
>貴方と同様、貴方に合わせて自を抑えることができない譲れない部分でした。
この姿勢を貫くのであれば、私は側に居るべきではありません。
みんなの前から姿を消した際、その点を理解して"戻って来い"と言っていたのだと思っていたのですが、一時の感情での発言だったようで残念です。
恐らくもう見ていないとは思いますが、明日にでもイメンマハに行ってきます。
>恐らくもう見ていないとは思いますが
直接は関わらないつもりですが、貴方が以前から望んでいたような「縁切った奴がHP見にくるんじゃねーよ」的なことに関しては、意識してわざわざ縁を切ろうとすら思わないので、また共通の知り合いもいることからそのような手段を取るつもりはないこと、あと以前Y氏が判断した行動と同様の理由から、直接関わりあうつもりはなくても完全に縁を切るとはいいません。
相変わらず自身の反省より他人への嫌悪のが強いですね。正直でいたいと言いながら裏で知り合い(しかも全員に近いほど多くの人)のことを陰口叩く貴方らしいです。
私に対してはもっと正直になれば良いといいながら、自分は都合の良い部分だけ我侭になり都合の悪いところは腹に一物を持っていた姿が、私にとって一番気に食わない部分でしたが。
もっともそういったことを指摘しても「私の存在を否定するの?」と言われてしまいそれ以上返す言葉はなく、また私自身その点に関しては貴方と同様なので強く言えることではないのですが。
>「悪いと思う事ならいくらでも止められる」「完全にズレてる自分が憎い」と自身で残していた事とは矛盾する意見ではないでしょうか。
あくまで貴方が俺の言っていることが「自身の弁論及び貴方の否定」であると勘違いし続けるのなら上記のように判断して構いません。
ただそのようにしか受け取れられないのは私としては哀しいです。
なぜ悪いと思えなかったのか、は説明しましたし、それは自身の言い訳ではないです。
>否定の仕方が不十分である"事と、それ以上に"間違っている事が多々ある"にも関わらず、またそれを認識していると豪語しながら貫き通そうとする姿勢に対して「どうでもいい」と感じさせる程度の議論力しかないわけです。
論議力が足りないのも分かってます。
否定の仕方が不十分であり間違いもあることもわかってます。
貴方に見下されるのもわかってます。
ただ、指摘した部分、指摘内容、それが間違っているということは、私の説明の下手か否かとは別問題です。
"他人を褒めただけで自分が否定されたと感じ、その嫌悪感を他人にぶつける"
"ギルドを何も告げずに無言で抜ける(らしい)"
"他人が自分に合わせられないことに文句を撒き散らし、自分は他人に合わせないことを自身の中で肯定的に見ている"
"自分の意見を否定する意見を一切認めない"
"偽っていたことに耐えられず誰も望んでいないのに消えた挙句、その事に関して悪いことをした自覚がないのかその後「戻ってきてやったのに○○」という意味の発言を繰り返す"
"否定されることを好まないのに、無意識か意識的か分からないが他人を否定する発言をやたらとする"
"疑問を投げかけておいて答えるとそれに関する返答を無視する"
"会話の筋道が通ってなく矛盾を多く包括し自身の論議の仕方が下手であり「相手の会話を認めない」ことで成り立っていることをわかっていず、相手だけがおかしいと思っている"
"貴方が加害者である場面でも自分では被害者だと思い込んでいる"
"言葉の意味を考えられない、また文脈からどういうことを言っているか(私の会話だけでなく他の人でも)捉えることができない。"
"プライドが高く、実質が伴ってないのに他人を見下す、またそれに関する発言を多くする"
具体的、抽象的混在させてしまいましたが、否定してきた内容の一部を端的に述べさせてもらいました。
全てがそうであるとは言いませんし、受け入れて自身について振り返って欲しいとも思いませんが、貴方に対する私の見解を私の論議の不十分さから伝わってないかもしれないので端的に示させてもらいました。
もっとも今まで述べてきたように、またテントの件での説明の通り、相手を責めるのに自身のしたことや環境を考えず「相手の責める内容」一点で相手が一方的に悪いと決め付け、相手が貴方も悪かったんじゃないの?ということを裏付ける事情を説明してもそれに関しては無視し、相手が一方的に悪かったということを他のアプローチを模索し自分のことは棚に上げ続ける、そういう思想と行動が会話の多くに見られることが一番目につくところです。
これを貴方にわかってもらえるよう上手に説明できないのが悔しいところですが。
全てを貴方が合わせて自を抑えることは望みません。
だけど全てにおいて自分を貫きたいと思って欲しくないんです。
自を貫きたい部分であっても相手の事情に合わせて譲れる部分は譲り、本当に譲れない大切なものはそれの必要性を示し相手に納得されるかどうか関わらず譲らない。
そういう"1"か"0"かではなく、譲歩すべきところ、絶対に譲れないところ、全てにおいて我侭に生きるのではなくそうしてもらいたかったんです。
>みんなの前から姿を消した際、その点を理解して"戻って来い"と言っていたのだと思っていたのですが、一時の感情での発言だったようで残念です。
貴方が消えた理由が"偽っていたことに耐えられなくなった"と自身が言ったんでしょう?
しかしギルドのみんなは誰一人貴方が偽っていたことを責める気はなかったし、戻ってきてもらいたいと思っていた。
むしろみんなにとって貴方が偽っていたことなどきっと些細なことだったでしょう。
だから「戻って来い」と言ったのです。
貴方の我侭を全て許容するから、貴方に合わせて自を抑えるから「戻って来い」と言ったのではありません。
"貴方だから"という理由で全てを許容してしまうこと、それはできません。
以前IRCで、貴方は「狩りは一緒にしないほうが良い」と言ったことに対して、私は論議する場があるだけでお互い合わないから一緒にいることは無理なんじゃないかな、と曖昧に濁しながら言いました。
なのでお互い一緒にいることの限界はわかってたと思います。
ベクトルが正反対の理想主義ほど、噛み合わないものはありませんから。
大嫌いでしたけど、嫌いになれず、それでも認められず、でも、大好きでした。
意味わからなくてすみません。
あと、関わり合いたくねーのにブログ見にくるんじゃねーよ、というなら見に来ませんが、私にとって今まで見てたものを決別したのでもう見ませんっ、と思うタイプじゃなく、何か問題がないなら気になるので見に来ます。
貴方の作るモノに対しては、キャラであってもなんでも分野問わず、純粋に好きですので。
本当に好きなら一連の疑問や不満も最終的には「どうでもいい」ことになると思うんです
俺は大切な物を失った後にそれに気づきました
自分を曲げない人と付き合うにはこっちから折れるしかないです
それができないと無理だと思う
今の俺の場合本当に大切なものを守る為なら
自分が折れることそのものはもはや「どうでもいい」ことです
そもそも先に述べた通り相手への不満すら最終的にどうでもいいことですからね
今の相手にはそれだけする価値があると思ってそう心がけてます
間違ってるとは思いません、今までにはありえないくらい惹かれた相手なので
まだまだ自分の中では未成熟な考え方なせいでこなしきれてない部分もありますけどね
以上、真性Mのチラシの裏でした
本音というか明確に言うのであれば、関わる・関わらないは正直どっちでも良い話です。ただ、議論やそれに準することをするつもりはありません。それを踏まえてもらえるのであれば、別に何をしようと勝手だと思います。
blogだってそうでしょう。見たければ見ればいいんではないでしょうか。もっとも、仮に見に来るなと言っても「コソコソ見に来てんじゃねーよ」と言いながら自らは毎日のように見に来ていた某氏のような例もあります。もっとも私は公開している以上は誰に見られてもマズいとは思っていませんし、そんな内容は記すつもりもありませんけれども。
開き直るつもりも何もありませんが、自分の過ちを絶対的に認められるだけの証がないと私は認める事はないでしょう。"自分は正しく、相手も間違っていない"というケースに於いて"私は正しい"という点を曲げる必要性を感じない性格なのはここ1年近くの付き合いで嫌というほど判っているとは思います。これを嫌って受け入れない人は離れていきますし、構わないと思う人は今なお周囲に居る事は見れば判ると思いますが。これを、都合のいい人だけと付き合う、と捉えられるのであればそれは悲しい事です。
そして続きを書いていると真性Mな人の話が舞い込んできました。私自身、そういう意味では誰も好きになれないんでしょう。惹かれることはあっても、自分を犠牲にして受け入れようとは思っていない気がします。恐らく、1人以外は。
前述していますが、blogもIRCもオープンなものです。貴方が関わりたくなければ足を運ばなければいいだけですが、私が関わりたくないのであれば場所を閉じる必要があります。
意味は判っていただけるでしょうか?