うさだでシャッフル。
2006.09.01 |Category … AquarianAge
TCGに於いて、一般的に用いられるのはディールシャッフルと呼ばれるもの。縁がないと理解しづらい事と名称を知らない場合があるかもしれないけれど、順番に予め決められた山に積み分けた後に、その山を重ねて1つにするというシャッフル。
5山切りや10山切り、6山切り等の言い方をされる事も。マシンガンシャッフルと呼ばれる事もあるけれど、実際はマシンガンシャッフルはリフルシャッフルの事を指すのでこれは誤り。
このディールシャッフル、そのままだと意図的な法則性を持たせることが可能です。コレを利用してのイカサマというのは業界では有名な話。それ故に、必ず相手にシャッフルさせる事と、相手がシャッフルした後は自分でシャッフルしないことという大原則があります。後者は理解していない人はやっちゃいがちですが、禁則事項です。
図解(?)してみましょう。
シャッフル前:
AAAAABBBBBCCCCCDDDDD
このような20枚の束を、5つの山を使ったディールシャッフルする事を考えましょう。すると、以下のような5つの山が出来上がるはずです。
1山目:ABCD
2山目:ABCD
3山目:ABCD
4山目:ABCD
5山目:ABCD
ディールシャッフルは、これらを1つにまとめるのですから、最終的に出来上がる山札は以下のようになります。
ディールシャッフル後:
ABCDABCDABCDABCDABCD
お分かりでしょうか。ディールシャッフルは、1枚づつシャッフルする構造上から完全にコントロールすることが可能なのです。
例えば、ドロー+1を持つキャラクターの存在が重要なアクエリアンエイジ。上記のAをドローキャラクタ、BとCをキャラクタ。Dをそれ以外のカード、と予め分けてからディールシャッフルを行うと、シャッフル後は一定間隔ごとにドローキャラを引ける山札になります。
AをタロットディーラーにしてBをファラオの呪い、あるいはAをウェイトレスにしてBをキネティックショット、とするとどのような結末が見えるかは説明するまでもないですよね?
そして、それを悪用したシャッフルがあります。悪用というより、逆用でしょうか。
例えば、先ほどのシャッフル後の山札。これを、4山を用いたディールシャッフルするとどうなるでしょうか。イメージしづらい事なので、実際にやってみましょう。
シャッフル前:
ABCDABCDABCDABCDABCD
1山目:AAAAA
2山目:BBBBB
3山目:CCCCC
4山目:DDDDD
ディールシャッフル後:
AAAAABBBBBCCCCCDDDDD
あれ、なんか戻ったお^^
既に気付いている人も居るでしょうが、通称積み込みです。シャッフル前にカードを規則的に並べるのは立派な積み込み行為の予備軍です。
山札枚数/相手の山の数でディールシャッフルし直す事をリバースシャッフルと言います。通常の対戦ではあまり歓迎される行為ではありません(相手を疑ってるようなものですので)が、明らかに疑わしいと思った場合に取る自衛策でもあります。積み込みをしている可能性がある、という事を理由にジャッジやレフリーに掛け合えませんからね…。
60枚山札を相手が10山で切ったら、6山で。
60枚山札を相手が5山で切ったら、12山で。
40枚山札を相手が10山で切ったら、4山で。
40枚山札を相手が5山で切ったら、8山で。
決して難しくはありません。
ちなみにディールシャッフル後、他のシャッフルを一切しない人にはリバースシャッフルしてあげるのが礼儀かもしれません。逆に他のシャッフルをするような人に対してするのは時間の無駄という事も多いです。
もっとも、他のシャッフルを可逆シャッフルする人もいるので注意が必要です。対戦前から試合は始まっていますよ。
アクエリ初期の頃、対戦後にドローキャラだけ抜き出してデッキの前に固め、シャッフルする人が多かったですがすべて積み込みです。もっともアクエリは比較的「行儀のいい」人が多かった為、互いにシャッフルする事には非難も何もなかったので実際に積み込みになるケースはそれほど多くなかったわけですが。
ま、怪しい人は居たけどね。某脳波弐式氏とか。
5山切りや10山切り、6山切り等の言い方をされる事も。マシンガンシャッフルと呼ばれる事もあるけれど、実際はマシンガンシャッフルはリフルシャッフルの事を指すのでこれは誤り。
このディールシャッフル、そのままだと意図的な法則性を持たせることが可能です。コレを利用してのイカサマというのは業界では有名な話。それ故に、必ず相手にシャッフルさせる事と、相手がシャッフルした後は自分でシャッフルしないことという大原則があります。後者は理解していない人はやっちゃいがちですが、禁則事項です。
図解(?)してみましょう。
シャッフル前:
AAAAABBBBBCCCCCDDDDD
このような20枚の束を、5つの山を使ったディールシャッフルする事を考えましょう。すると、以下のような5つの山が出来上がるはずです。
1山目:ABCD
2山目:ABCD
3山目:ABCD
4山目:ABCD
5山目:ABCD
ディールシャッフルは、これらを1つにまとめるのですから、最終的に出来上がる山札は以下のようになります。
ディールシャッフル後:
ABCDABCDABCDABCDABCD
お分かりでしょうか。ディールシャッフルは、1枚づつシャッフルする構造上から完全にコントロールすることが可能なのです。
例えば、ドロー+1を持つキャラクターの存在が重要なアクエリアンエイジ。上記のAをドローキャラクタ、BとCをキャラクタ。Dをそれ以外のカード、と予め分けてからディールシャッフルを行うと、シャッフル後は一定間隔ごとにドローキャラを引ける山札になります。
AをタロットディーラーにしてBをファラオの呪い、あるいはAをウェイトレスにしてBをキネティックショット、とするとどのような結末が見えるかは説明するまでもないですよね?
そして、それを悪用したシャッフルがあります。悪用というより、逆用でしょうか。
例えば、先ほどのシャッフル後の山札。これを、4山を用いたディールシャッフルするとどうなるでしょうか。イメージしづらい事なので、実際にやってみましょう。
シャッフル前:
ABCDABCDABCDABCDABCD
1山目:AAAAA
2山目:BBBBB
3山目:CCCCC
4山目:DDDDD
ディールシャッフル後:
AAAAABBBBBCCCCCDDDDD
あれ、なんか戻ったお^^
既に気付いている人も居るでしょうが、通称積み込みです。シャッフル前にカードを規則的に並べるのは立派な積み込み行為の予備軍です。
山札枚数/相手の山の数でディールシャッフルし直す事をリバースシャッフルと言います。通常の対戦ではあまり歓迎される行為ではありません(相手を疑ってるようなものですので)が、明らかに疑わしいと思った場合に取る自衛策でもあります。積み込みをしている可能性がある、という事を理由にジャッジやレフリーに掛け合えませんからね…。
60枚山札を相手が10山で切ったら、6山で。
60枚山札を相手が5山で切ったら、12山で。
40枚山札を相手が10山で切ったら、4山で。
40枚山札を相手が5山で切ったら、8山で。
決して難しくはありません。
ちなみにディールシャッフル後、他のシャッフルを一切しない人にはリバースシャッフルしてあげるのが礼儀かもしれません。逆に他のシャッフルをするような人に対してするのは時間の無駄という事も多いです。
もっとも、他のシャッフルを可逆シャッフルする人もいるので注意が必要です。対戦前から試合は始まっていますよ。
アクエリ初期の頃、対戦後にドローキャラだけ抜き出してデッキの前に固め、シャッフルする人が多かったですがすべて積み込みです。もっともアクエリは比較的「行儀のいい」人が多かった為、互いにシャッフルする事には非難も何もなかったので実際に積み込みになるケースはそれほど多くなかったわけですが。
ま、怪しい人は居たけどね。
PR
週末ダイジェスト・その…1?
2006.09.04 |Category … マビノギ
このタイトルを何度使えばいいんだろう。
とにもかくにも、狩り出来ないのでやってる事はバイトと紡織オンラインだけです。いやほんと、インベントリからポーション類が消えてます。というか何もありませんw
そんなわけで、糸を拾い続けて幾千里。紡織Aをようやく抜けました。これで何が嬉しいかって、ランクが上がった事よりも銀行の中を占有し続けていた(アルバイト用)安い革を処理できるという事でした。そんな状態だったので、あっさりと革は全部ぽちぽち埋めて。最後ちょっと足りなかったけど、普通の安い革(ややこしいな)が銀行にあったので、それを使って達成。もう安い革の修練はなかったので、余った安い革を旦那に投げつけて処分処分。
で、組紐。これも普通にやると馬鹿馬鹿しいので、バルターさんにお世話になりつつ。店の信用ガタ落ちだろうなー、と思いながらダンバ常駐キャラ6人でバイト監視しつつ細い糸と太い糸をかっさらっていく。ダメな奴だ。で、あっさり組紐も達成。組紐はコレ移行もまだ修練あるので、残った分は銀行に保管。
そして…始まるシルク地獄。ランク9と逆に、今度は安いシルク"以外"でしか修練が埋まらない。というわけで、使う手袋がついに最高級シルクの紡織手袋になります。1個4000Gです。10回使うと壊れます。100個シルクを作ると手袋だけで40kの出費です。うわーすてきー(ぼうよみ
というわけで、1日50個のシルク作成をノルマというか目標にしてやってました。だいたい50個で5.00の修練が埋まるぐらいの感じですね。革と組紐が終わった次点で60.00だったので、残り40.00を埋めるには8回しろってことですね。8回って事は40個手袋を使うって事ですね。あははー(とおいめ
まあ、越えたら越えたで、紡織最大の壁であるランク8が待ってるんですけど。最高級100回ってなんですかアレは。ちなみに50個作って最高級シルクは4〜5個でした。計算するのは良い子の皆はしちゃダメだよ。これお姉さんとの約束。
何故50個しか作らないかというと、精神的とかやる気とかそういうのじゃなくて、シルクの処分が追いつかないんですよね。最高級と高級は保管、普通のシルクは…とりあえず今は保管。安いシルクはコレスヒーラー作って精霊に食べさせてます。
で、最高級と高級(と普通)は試しに露店で売ってみよう、と思って露店出してみたり。知り合いとやたら遭遇してたわけですが……その中の1人の精霊武器が酷い事になってました。

このまま使い続けてるそうです。可哀想過ぎるw
前述の通り、精霊に食べさせなければいけないので精霊は割と放置気味です。が、今までずっと忘れてたんですが、雷雨の時にだんながハーブ豚からハーブ抜いてたので真似してやってみてました。
これ私は実装直後ぐらいに買ってあまり使ってなかったんですが、"状態を見る"コマンドでちゃんとステータス画面が表示されるようになったんですね。以前は空腹状態がメッセージ出る程度だった気がするんですが。
あと抜くのに失敗してもマナ減らなくなってたりとか、抜いてもそれほど減らなかったりとか、なんだか根本的に思っていたのと変っている感じでした。

そんなことしてたら、パーフェクトトレーニング完了w
まー、あれです。来るという人を待ち続けて夜中の2時ごろまで突っ立ってた私たちは何だったんだろうね。ばっかばかしい。
とにもかくにも、狩り出来ないのでやってる事はバイトと紡織オンラインだけです。いやほんと、インベントリからポーション類が消えてます。というか何もありませんw
そんなわけで、糸を拾い続けて幾千里。紡織Aをようやく抜けました。これで何が嬉しいかって、ランクが上がった事よりも銀行の中を占有し続けていた(アルバイト用)安い革を処理できるという事でした。そんな状態だったので、あっさりと革は全部ぽちぽち埋めて。最後ちょっと足りなかったけど、普通の安い革(ややこしいな)が銀行にあったので、それを使って達成。もう安い革の修練はなかったので、余った安い革を旦那に投げつけて処分処分。
で、組紐。これも普通にやると馬鹿馬鹿しいので、バルターさんにお世話になりつつ。店の信用ガタ落ちだろうなー、と思いながらダンバ常駐キャラ6人でバイト監視しつつ細い糸と太い糸をかっさらっていく。ダメな奴だ。で、あっさり組紐も達成。組紐はコレ移行もまだ修練あるので、残った分は銀行に保管。
そして…始まるシルク地獄。ランク9と逆に、今度は安いシルク"以外"でしか修練が埋まらない。というわけで、使う手袋がついに最高級シルクの紡織手袋になります。1個4000Gです。10回使うと壊れます。100個シルクを作ると手袋だけで40kの出費です。うわーすてきー(ぼうよみ
というわけで、1日50個のシルク作成をノルマというか目標にしてやってました。だいたい50個で5.00の修練が埋まるぐらいの感じですね。革と組紐が終わった次点で60.00だったので、残り40.00を埋めるには8回しろってことですね。8回って事は40個手袋を使うって事ですね。あははー(とおいめ
まあ、越えたら越えたで、紡織最大の壁であるランク8が待ってるんですけど。最高級100回ってなんですかアレは。ちなみに50個作って最高級シルクは4〜5個でした。計算するのは良い子の皆はしちゃダメだよ。これお姉さんとの約束。
何故50個しか作らないかというと、精神的とかやる気とかそういうのじゃなくて、シルクの処分が追いつかないんですよね。最高級と高級は保管、普通のシルクは…とりあえず今は保管。安いシルクはコレスヒーラー作って精霊に食べさせてます。
で、最高級と高級(と普通)は試しに露店で売ってみよう、と思って露店出してみたり。知り合いとやたら遭遇してたわけですが……その中の1人の精霊武器が酷い事になってました。
このまま使い続けてるそうです。可哀想過ぎるw
前述の通り、精霊に食べさせなければいけないので精霊は割と放置気味です。が、今までずっと忘れてたんですが、雷雨の時にだんながハーブ豚からハーブ抜いてたので真似してやってみてました。
これ私は実装直後ぐらいに買ってあまり使ってなかったんですが、"状態を見る"コマンドでちゃんとステータス画面が表示されるようになったんですね。以前は空腹状態がメッセージ出る程度だった気がするんですが。
あと抜くのに失敗してもマナ減らなくなってたりとか、抜いてもそれほど減らなかったりとか、なんだか根本的に思っていたのと変っている感じでした。
そんなことしてたら、パーフェクトトレーニング完了w
まー、あれです。来るという人を待ち続けて夜中の2時ごろまで突っ立ってた私たちは何だったんだろうね。ばっかばかしい。
悪魔の証明
2006.09.04 |Category … 雑記
まず最初に。
詳しい事は個人のblogで語ってる事なんかではなく、きちんとWikiでも参照しましょう。
さて、この悪魔の証明というもの。実際問題として突きつけられると通常は覆せません。あるいは、非常に困難な手段でしか覆せません。これだけ見ると、悪魔の証明を突きつける側が悪者、と捉えがちですが本当にそうなのでしょうか?
プロの雀師はイカサマの手順を熟知しています。もちろん自らイカサマを行使するためではなく、イカサマを見破る為です。しかし逆に、イカサマをしていない事を証明するのは非常に困難です。それが故に、雀卓の下に手を置かない、必ず決まった手で牌を掴む、などのキマリを守ります。イカサマを「していなかった」という証明をするのではなく、「イカサマをしていない」という既成事実を常に守るわけです。
悪魔の証明を、する方が悪いというのは誤りなのです。もちろん決していい事ではありませんが、そのように主張することは疑われても覆せないという事。元を正すと、疑われるような事をしていた、という部分に起因するわけです。そしてその疑いを晴らす為に十分な証拠証言が得られなかった為に、突きつけられるのが悪魔の証明なのではないでしょうか。
もちろん、使わないほうがいい、というのはとてもステキでキレイな事です。
詳しい事は個人のblogで語ってる事なんかではなく、きちんとWikiでも参照しましょう。
さて、この悪魔の証明というもの。実際問題として突きつけられると通常は覆せません。あるいは、非常に困難な手段でしか覆せません。これだけ見ると、悪魔の証明を突きつける側が悪者、と捉えがちですが本当にそうなのでしょうか?
プロの雀師はイカサマの手順を熟知しています。もちろん自らイカサマを行使するためではなく、イカサマを見破る為です。しかし逆に、イカサマをしていない事を証明するのは非常に困難です。それが故に、雀卓の下に手を置かない、必ず決まった手で牌を掴む、などのキマリを守ります。イカサマを「していなかった」という証明をするのではなく、「イカサマをしていない」という既成事実を常に守るわけです。
悪魔の証明を、する方が悪いというのは誤りなのです。もちろん決していい事ではありませんが、そのように主張することは疑われても覆せないという事。元を正すと、疑われるような事をしていた、という部分に起因するわけです。そしてその疑いを晴らす為に十分な証拠証言が得られなかった為に、突きつけられるのが悪魔の証明なのではないでしょうか。
もちろん、使わないほうがいい、というのはとてもステキでキレイな事です。
ファンタジーライフ
2006.09.05 |Category … マビノギ
細い糸50個のノルマを。なんだか回線の調子が悪くて反応が鈍く、糸1つを拾うのに2秒掛かるとかどうなんでしょうか。とか言ってると、「蜘蛛の糸はねばねばしてるからだよ!」と妙に納得させられる。いや納得していいのか私…?
少しだけ調合する為にダンバch1で調合PTに参加。ダンジョン行ってないのでゴールドハーブがなく、増えていくマナライフ。結局ベースハーブを抜いてなかったのであまり持っておらず、40個ほど作って完了。
その後、ルエリの汚点の某氏に粘着される。図書館でエロチャしおう、とか言い出す始末。一体何人聞いてるんだか。思い出すだけで鳥肌が立ってくる。
作ったマナライフを消費する為に、豚からハーブを抜き抜き。でも豚のマナより本人のスタミナのがきつー。スタミナPを持ってなかったので、豚から抜いたハーブでスタミナPを作りつつ抜き抜き。150本ほど抜いたところで疲れたので終了。やたらホワイトハーブが出てるね。邪魔だー。
そんなステキなファンタジーライフ。
少しだけ調合する為にダンバch1で調合PTに参加。ダンジョン行ってないのでゴールドハーブがなく、増えていくマナライフ。結局ベースハーブを抜いてなかったのであまり持っておらず、40個ほど作って完了。
その後、ルエリの汚点の某氏に粘着される。図書館でエロチャしおう、とか言い出す始末。一体何人聞いてるんだか。思い出すだけで鳥肌が立ってくる。
作ったマナライフを消費する為に、豚からハーブを抜き抜き。でも豚のマナより本人のスタミナのがきつー。スタミナPを持ってなかったので、豚から抜いたハーブでスタミナPを作りつつ抜き抜き。150本ほど抜いたところで疲れたので終了。やたらホワイトハーブが出てるね。邪魔だー。
そんなステキなファンタジーライフ。
9月度シールド大会
2006.09.06 |Category … アルテイル
シールド大会、初めて参加してみました。ファイルを適当に組み上げて、いざ。
1戦目…
サーチしても相手が居らず、試しに再ログインしてみると負け扱いに。回線の関係だろうなあ…。
気を取り直して、1戦目…
わーい、今度は相手いるよー。と言いつつ、対戦始まると同時にloadingで固まる。

はいはいまたこれねー(とおいめ

というわけで、この状態からスタート(苦笑
1戦目−○(Lv40)
2戦目−○(Lv20)
3戦目−○(Lv69)
ちなみに3戦目の相手の方、見た事ある名前だと思ったら週間ランキング3位の人でした。始まった瞬間に気づいたので、内心ドキドキものでしたよ(笑
最低でもあと10戦、適当に頑張ります。回線がいい子してくれてると楽なんですけどね…。
1戦目…
サーチしても相手が居らず、試しに再ログインしてみると負け扱いに。回線の関係だろうなあ…。
気を取り直して、1戦目…
わーい、今度は相手いるよー。と言いつつ、対戦始まると同時にloadingで固まる。
はいはいまたこれねー(とおいめ
というわけで、この状態からスタート(苦笑
1戦目−○(Lv40)
2戦目−○(Lv20)
3戦目−○(Lv69)
ちなみに3戦目の相手の方、見た事ある名前だと思ったら週間ランキング3位の人でした。始まった瞬間に気づいたので、内心ドキドキものでしたよ(笑
最低でもあと10戦、適当に頑張ります。回線がいい子してくれてると楽なんですけどね…。
9月度シールド大会(9月6日)
2006.09.07 |Category … アルテイル
掛け声
2006.09.07 |Category … PangYa
掛け声というと、少し違うかもしれません。
パンヤの話。
私と一度でも一緒に回った事のある人なら知ってると思いますが、私は基本的に……というかマズ間違いなく、パンヤ出してもバーディでも、何も言いません。
いやまあ、事の発端は最初に誘われた人がそういう事を言わなかったのと、自分のPCが結構ギリギリでチャットが実はテンポ遅れ気味だったというのがあります。
けれど、後で考えてみると、言われても私はこういうのに返答するの苦手だし。だったら言わないほうが嬉しい人もいるんじゃない?ていうか言われなくて怒る人っているの?
と、考えました。
こんな理由で、私は言わない派です。でも特に機嫌が悪くない限りは、ひたすら喋ります。
喋らない時は、必死か機嫌悪いか、あるいは眠いか(!?)です。要注意です(汗
パンヤの話。
私と一度でも一緒に回った事のある人なら知ってると思いますが、私は基本的に……というかマズ間違いなく、パンヤ出してもバーディでも、何も言いません。
いやまあ、事の発端は最初に誘われた人がそういう事を言わなかったのと、自分のPCが結構ギリギリでチャットが実はテンポ遅れ気味だったというのがあります。
けれど、後で考えてみると、言われても私はこういうのに返答するの苦手だし。だったら言わないほうが嬉しい人もいるんじゃない?ていうか言われなくて怒る人っているの?
と、考えました。
こんな理由で、私は言わない派です。でも特に機嫌が悪くない限りは、ひたすら喋ります。
喋らない時は、必死か機嫌悪いか、あるいは眠いか(!?)です。要注意です(汗
9月度シールド大会・おしまい
2006.09.08 |Category … アルテイル
シールド戦、とりあえずノルマの15戦を終えました。通しての結果は以下の通り。
どう見ても回線がpgr
そんなわけで、こうなりました。

初めての割にはまずまず…かな。とりあえず15戦する事だけが目標だったので、あまり結果は気にしていませんでした。その癖に記録を取ってるのはblog書きの悲しい性かもしれません。
で、勝率を計算したら73%でした。なんだか以前見たときに70%ぐらいで公式のランキングに載ってたので、何となく嫌な予感がして見に行ってみると…

ばっちり載ってました...∧‖∧
- 9月5日 -
1戦目−×(サーチ中に硬直)
2戦目−×(開始直後硬直)
3戦目−○(Lv40)
4戦目−○(Lv20)
5戦目−○(Lv69)
- 9月6日 -
6戦目−○(Lv2)
7戦目−○(Lv3)
8戦目−○(Lv31)
9戦目−×(サーチ中に硬直)
- 9月7日 -
10戦目−○(Lv55/即ギブ)
11戦目−○(Lv13)
12戦目−○(Lv7/即ギブ)
13戦目−○(Lv5)
14戦目−○(Lv10)
15戦目−×(Lv4)
どう見ても回線がpgr
そんなわけで、こうなりました。
初めての割にはまずまず…かな。とりあえず15戦する事だけが目標だったので、あまり結果は気にしていませんでした。その癖に記録を取ってるのはblog書きの悲しい性かもしれません。
で、勝率を計算したら73%でした。なんだか以前見たときに70%ぐらいで公式のランキングに載ってたので、何となく嫌な予感がして見に行ってみると…
ばっちり載ってました...∧‖∧
9月シールド戦総括
2006.09.08 |Category … アルテイル
みゅりさんのコメントに答えつつ。
シールド戦は、既に調べた後かもしれませんが「決められた枚数の予め存在しているカードからファイルを作成し、それで戦う」というルールです。内容が全員同じの固定シールドというのもありますが、今回私が参加していたのは皆ランダムのものでした。
そんなわけで、普段と違って必要なものが満足な枚数揃えられなかったり、そもそも3枚投入できるユニットがなかったり、とか。その中で工夫するのが楽しいといえば楽しいのですが、シールドの引きの時点でどうしょうもない、という場面もあります。
約15戦しましたが、青は一度も当たりませんでした。最後の方に、赤青小型というのがありましたが、やはり基本スペックに難のある青は若干扱いづらいのでしょうか。
枚数が少ないと「攻撃したもの勝ち」な面もあるので、やはり高ATの赤や黒、高HPの白(端数が鬱陶しいw)がよく見られたように思います。まあ予想通りなんですが。
また、SSの1枚目にSP+2をよく見かけた気がします。コレは私も最初は考えたのですが、SP+2するよりも相手にSPを使わせた方がいいんじゃない?という考えで1・2枚目を共にダメージSSにしていました。SSの種類も少なく、中に大抵は自陣強化系を使っている方が予想通り多く、極力イクサーアタックで潰した方が危険が少ないと思ったのも予想通りです。
ちなみに最後の負けた対戦ですが、軽快な死体のATを10にまで下げられて復活を繰り返してSPが枯渇し、殴り手を増やせずに押し負けました。完全にこちらのリビングデッドを逆手に取られた形です。悔しいけど、こういうのもあるから楽しいかな。
今回の私のは、明らかに恵まれたシールドだったと思います。そりゃもっと恵まれてる人はいくらでも居ると思いますが、SP供給があり、黒の小型があり、同じく黒の強力なグリモアがある程度あったのが大きかったです。欲を言えば使いやすい中型〜大型が欲しかったですが、コレは仕方ないでしょう。私のプレイスタイルからしても大型を場に出す事は稀だと思うので、これでよかったのかもしれません。
何はともあれ、相手して下さった方、ありがとうございました。
シールド戦は、既に調べた後かもしれませんが「決められた枚数の予め存在しているカードからファイルを作成し、それで戦う」というルールです。内容が全員同じの固定シールドというのもありますが、今回私が参加していたのは皆ランダムのものでした。
そんなわけで、普段と違って必要なものが満足な枚数揃えられなかったり、そもそも3枚投入できるユニットがなかったり、とか。その中で工夫するのが楽しいといえば楽しいのですが、シールドの引きの時点でどうしょうもない、という場面もあります。
約15戦しましたが、青は一度も当たりませんでした。最後の方に、赤青小型というのがありましたが、やはり基本スペックに難のある青は若干扱いづらいのでしょうか。
枚数が少ないと「攻撃したもの勝ち」な面もあるので、やはり高ATの赤や黒、高HPの白(端数が鬱陶しいw)がよく見られたように思います。まあ予想通りなんですが。
また、SSの1枚目にSP+2をよく見かけた気がします。コレは私も最初は考えたのですが、SP+2するよりも相手にSPを使わせた方がいいんじゃない?という考えで1・2枚目を共にダメージSSにしていました。SSの種類も少なく、中に大抵は自陣強化系を使っている方が予想通り多く、極力イクサーアタックで潰した方が危険が少ないと思ったのも予想通りです。
ちなみに最後の負けた対戦ですが、軽快な死体のATを10にまで下げられて復活を繰り返してSPが枯渇し、殴り手を増やせずに押し負けました。完全にこちらのリビングデッドを逆手に取られた形です。悔しいけど、こういうのもあるから楽しいかな。
今回の私のは、明らかに恵まれたシールドだったと思います。そりゃもっと恵まれてる人はいくらでも居ると思いますが、SP供給があり、黒の小型があり、同じく黒の強力なグリモアがある程度あったのが大きかったです。欲を言えば使いやすい中型〜大型が欲しかったですが、コレは仕方ないでしょう。私のプレイスタイルからしても大型を場に出す事は稀だと思うので、これでよかったのかもしれません。
何はともあれ、相手して下さった方、ありがとうございました。
reinforce
2006.09.09 |Category … マビノギ
このような話が成立するのか、正直自分でも判りませんが…。ギルド作りませんか、というお誘いです。
ギルドという枠を重視した集団ではなく、あくまで個人としての在り方を追求したい。それでも、1人淋しい時でも、1人ではない。そんな、非常に脆くて儚い集団。けれど、だからこそ、その関係を続ける事が出来る人間関係。そんなギルドを作ってみませんか。
とりあえずは、今までこのBlogに書き込みを残してくれている方、mixiでマイミクシィになって頂いている方、MSNメッセンジャで「かちゅーな」を登録してくれている方を対象にさせて下さい。簡単に言うと知り合いです。
コメントではなく、出来ればゲーム内メモ送信で連絡を頂けますでしょうか。規定の5人に達したら連絡します。
興味を持たれる方が居りましたら、是非。
ギルドという枠を重視した集団ではなく、あくまで個人としての在り方を追求したい。それでも、1人淋しい時でも、1人ではない。そんな、非常に脆くて儚い集団。けれど、だからこそ、その関係を続ける事が出来る人間関係。そんなギルドを作ってみませんか。
とりあえずは、今までこのBlogに書き込みを残してくれている方、mixiでマイミクシィになって頂いている方、MSNメッセンジャで「かちゅーな」を登録してくれている方を対象にさせて下さい。簡単に言うと知り合いです。
コメントではなく、出来ればゲーム内メモ送信で連絡を頂けますでしょうか。規定の5人に達したら連絡します。
興味を持たれる方が居りましたら、是非。
ソウルカード
2006.09.13 |Category … アルテイル
私がよく使うソウルカード。メモ代わりにぺたぺた。
盲目竜『ウォベル』
《ソウルスキル》黒竜の息 SP:0
レベル3のユニットから1体選ぶ。そのユニットを[消滅]させる。
ランダムではなく1体指定。ダメージでも返却でもなく、ましてセメタリー送りでもなく消滅させるという強力なソウルスキル。暴発が怖いのでLv3中心で構成していないファイルで使いたいですね。Lv3中心の青小型ファイルに対して、中核をあっさりと崩せるので今後目にする機会が増えるかもしれません。
竜乗り『ヴァッサー』
《ソウルスキル》滅却竜の終息 SP:0
すべての[レベル3以下]/[未アクション]のユニットから1体選ぶ。そのユニットを[ファイル]に戻す。
こちらもソウルスキル。一般的なAGI依存ではなく、純粋にLv3以下のもの全てを対象にするもの。大きいものを除去出来るわけではないので、ファイルの相性でどれを選ぶか慎重に検討したいところです。Lv制限から、1枚目や2枚目のSSに採用される事が多い気がします。
争いの火種『インサイド』
《ソウルスキル》闇夜からの侵略 SP:0
敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:40]し、ライバルイクサーのSPを2減らす。
ダメージSSとしては他に一歩劣りますが、同時に発動するSP-2の効果がかなり効きます。40でも小型なら一撃で落とせる可能性が高いので、復活SPも考慮すると相手の意図しないSPをかなり奪える事になります。どちらかと言うとSP攻めの効果が高いのですが、それだけでは終わらない、場とコストの両面からアドバンテージを奪える非常に優秀なソウルスキルです。
祈りを捧げる銃姫『ユーニ』
《ソウルスキル》姫の銃 SP:0
敵軍ユニットからランダムで3体選ぶ。そのユニットを[ダメージ:30]する。
絵柄も綺麗で有名ですね。対象を指定しないダメージSSとしては最高峰に位置する性能です。アイギナ等と違い、3体を選択してからダメージを与えるので確実に3体に当たります。ランダムですが、意外とランダム要素が低いのが特徴でしょうか。
拳銃王『シェルビー』
《ソウルスキル》エースショット SP:0
敵軍フィールドの[1・3・5・7・9]に居るユニットを[ダメージ:40]する。
好きです、これ。大抵空振りしてる気がしなくもないですが(何)、この確実性が好きです。ハマると威力は大きいですが、これ全部決まるほど押し込まれるというのもアレです。結局、ランダム2体に40ダメージのが効果は大きかったりするあたりは御愛嬌。
意思を持つ森
《ソウルスキル》力任せの一撃 SP:0
敵軍ユニットから1体選ぶ。そのユニットを[ダメージ:40]する。
あまり見かけないのですが、私は結構愛用してます。ファイルの性格と方向性にもよりますが、LP2なのが大きいですね。ランダムではなく指定できる部分も重要です。
傭兵王国の潜入兵
《ソウルスキル》爆破工作 SP:0
敵軍ユニットから1体選ぶ。そのユニットを[ダメージ:ライバルイクサーのセメタリーの枚数×5]する。
相性的に最近使うことは減ってますが、終盤の超ダメージSS候補。魂の帰還が修正されてセメタリー回収が容易でなくなった今、悪い選択肢ではないのではないでしょうか。4枚目や5枚目候補に。そしてこれもLP2です。4枚目のSSにいいのが見当たらなかった場合、LP1+LP3を組み合わせるぐらいならこのカードを2枚入れちゃった方がいいかもしれません。
上級霊
《ソウルスキル》残存する怨念 SP:0
自軍ユニットから1体選ぶ。そのユニットを[AT=0]する。
私これ、大好きです。DFを持ったキャラを壁にして進んでいく戦略のファイルのときは、まず間違いなくLP3のソウルカードにこれ選んでます。デメリットが意外と少ない(1体のみ)のがいいですね。あまり使ってる人を見ませんけど…。
盲目竜『ウォベル』
《ソウルスキル》黒竜の息 SP:0
レベル3のユニットから1体選ぶ。そのユニットを[消滅]させる。
ランダムではなく1体指定。ダメージでも返却でもなく、ましてセメタリー送りでもなく消滅させるという強力なソウルスキル。暴発が怖いのでLv3中心で構成していないファイルで使いたいですね。Lv3中心の青小型ファイルに対して、中核をあっさりと崩せるので今後目にする機会が増えるかもしれません。
竜乗り『ヴァッサー』
《ソウルスキル》滅却竜の終息 SP:0
すべての[レベル3以下]/[未アクション]のユニットから1体選ぶ。そのユニットを[ファイル]に戻す。
こちらもソウルスキル。一般的なAGI依存ではなく、純粋にLv3以下のもの全てを対象にするもの。大きいものを除去出来るわけではないので、ファイルの相性でどれを選ぶか慎重に検討したいところです。Lv制限から、1枚目や2枚目のSSに採用される事が多い気がします。
争いの火種『インサイド』
《ソウルスキル》闇夜からの侵略 SP:0
敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:40]し、ライバルイクサーのSPを2減らす。
ダメージSSとしては他に一歩劣りますが、同時に発動するSP-2の効果がかなり効きます。40でも小型なら一撃で落とせる可能性が高いので、復活SPも考慮すると相手の意図しないSPをかなり奪える事になります。どちらかと言うとSP攻めの効果が高いのですが、それだけでは終わらない、場とコストの両面からアドバンテージを奪える非常に優秀なソウルスキルです。
祈りを捧げる銃姫『ユーニ』
《ソウルスキル》姫の銃 SP:0
敵軍ユニットからランダムで3体選ぶ。そのユニットを[ダメージ:30]する。
絵柄も綺麗で有名ですね。対象を指定しないダメージSSとしては最高峰に位置する性能です。アイギナ等と違い、3体を選択してからダメージを与えるので確実に3体に当たります。ランダムですが、意外とランダム要素が低いのが特徴でしょうか。
拳銃王『シェルビー』
《ソウルスキル》エースショット SP:0
敵軍フィールドの[1・3・5・7・9]に居るユニットを[ダメージ:40]する。
好きです、これ。大抵空振りしてる気がしなくもないですが(何)、この確実性が好きです。ハマると威力は大きいですが、これ全部決まるほど押し込まれるというのもアレです。結局、ランダム2体に40ダメージのが効果は大きかったりするあたりは御愛嬌。
意思を持つ森
《ソウルスキル》力任せの一撃 SP:0
敵軍ユニットから1体選ぶ。そのユニットを[ダメージ:40]する。
あまり見かけないのですが、私は結構愛用してます。ファイルの性格と方向性にもよりますが、LP2なのが大きいですね。ランダムではなく指定できる部分も重要です。
傭兵王国の潜入兵
《ソウルスキル》爆破工作 SP:0
敵軍ユニットから1体選ぶ。そのユニットを[ダメージ:ライバルイクサーのセメタリーの枚数×5]する。
相性的に最近使うことは減ってますが、終盤の超ダメージSS候補。魂の帰還が修正されてセメタリー回収が容易でなくなった今、悪い選択肢ではないのではないでしょうか。4枚目や5枚目候補に。そしてこれもLP2です。4枚目のSSにいいのが見当たらなかった場合、LP1+LP3を組み合わせるぐらいならこのカードを2枚入れちゃった方がいいかもしれません。
上級霊
《ソウルスキル》残存する怨念 SP:0
自軍ユニットから1体選ぶ。そのユニットを[AT=0]する。
私これ、大好きです。DFを持ったキャラを壁にして進んでいく戦略のファイルのときは、まず間違いなくLP3のソウルカードにこれ選んでます。デメリットが意外と少ない(1体のみ)のがいいですね。あまり使ってる人を見ませんけど…。
幸せスキル計画
2006.09.13 |Category … マビノギ
業務連絡:
反対意見も特になかったので、本日23:00、ch3のダンバートン図書館にて。
さて。スキルをどう上げていくか、整理したメモとか。
・アタック(ランクC)
Bにすると、デッドリーでペナルティを受け、ジャイアントが発動。ものすごく微妙なライン。両手剣を考慮外にして双剣にするならデッドリー縛りがなくなるので、Bに上げてジャイアントを候補に見据えるのも1つの手ではないかしら。でも今はそのつもりはないので現状維持。
・ディフェンス(ランクF)
正直上げたい。AP91払って5まで上げてもいいかもしれない。というか、変なコダワリを持たなければこの先上げるべきスキルだと思う。ただ5まで上げちゃうとHP+22されちゃうので、冷酷を常用するかな…?
・スマッシュ(ランク9)
まー…このランクで満足してるかな。AP50払ってランク5にするのも微妙だし、中途半端な範囲攻撃になってしまうのは私にはデメリットにしか見えない。ただランク8からStrが上がりだすという事だけが魅力…。
・カウンターアタック(ランク6)
普段は使わないけれど、いざという時に最も頼ってしまうスキル。6までも結構AP支払ったけど、何だかんだ言いつつ後悔はしてない。でも上げるのはどうだろう、とも。スタミナ云々は、魔法を間に挟むことで回復する機会は作れるし。機会があればランク5、でも多分現状維持。
・ウィンドミル(ランク1)
いつかマスター取ろう。うん。
・ファイナルヒット(未実装)
FにするのにAP5とか情報あるけど、多分取るよ。アタック並にStr上がるのが一番の魅力。正直、その為だけでもいい。
・レンジアタック(ランク1)
マスターは…そのうち気づいたら取れてるでしょう。
・マグナムショット(未修得)
Fすらない有様ですが、もしかしたら取るかもしれません。G3最終Bossの為だけかもしれませんが…。
・アローリボルバー(ランクA)
準備時間が程ほどで、必要APが谷間な所で止めています。当初は1まで上げるつもりでしたが、これで切り抜ける事が出来る場面がほとんどなので、このままでもいいかなー、とか。
・クリティカルヒット(ランク9)
上げたいけれど、なかなか手が出せないスキルの1つ。上げるべきなんだろうか。手数が増えるわけではないので、威力ではなく手数で勝負!、な私は結構躊躇いがちです。
・アイスボルト(ランク9)
6まで上げましたが、結局9まで落としました。時折氷属性の威力が欲しい時はありますが、何とかなりそうです。おそらく現状維持。
・ファイアボルト(ランク1)
ますたーです。
・ライトニングボルト(ランク2)
現状維持で。1に上げようとも思わないし、下げるのも考えづらいです。
・アイススピア
・ファイアボール
・サンダー
ワンドを持っていなくても利用可能、あるいはワンドの種類に関わらず利用可能、という修正がくるまで使う気になれません。
・マジックマスタリ(ランクA)
昔は上げようと思っていましたが、今は弓と兼用なのでこれで満足です。中級魔法を習得しない限りは、上げる事はないでしょう。
・ヒーリング(ランクD)
Aか6まで上げます。AP効率のA、マナ効率の6で悩みどころ。1はまろん。
・パーティヒーリング(未修得)
ネタにならないネタはみっともないと思うんだ…。
・エンチャント(ランクA)
上げたいけど、ねえ(苦笑)
・メディテーション(ランクF)
キャンプファイアシェアリング用ですよ。
結論:
好きなように上げるか!
最近はどう見ても生産っ子です。紡織は50%までようやく到達。まだまだ先は長いー。
反対意見も特になかったので、本日23:00、ch3のダンバートン図書館にて。
さて。スキルをどう上げていくか、整理したメモとか。
・アタック(ランクC)
Bにすると、デッドリーでペナルティを受け、ジャイアントが発動。ものすごく微妙なライン。両手剣を考慮外にして双剣にするならデッドリー縛りがなくなるので、Bに上げてジャイアントを候補に見据えるのも1つの手ではないかしら。でも今はそのつもりはないので現状維持。
・ディフェンス(ランクF)
正直上げたい。AP91払って5まで上げてもいいかもしれない。というか、変なコダワリを持たなければこの先上げるべきスキルだと思う。ただ5まで上げちゃうとHP+22されちゃうので、冷酷を常用するかな…?
・スマッシュ(ランク9)
まー…このランクで満足してるかな。AP50払ってランク5にするのも微妙だし、中途半端な範囲攻撃になってしまうのは私にはデメリットにしか見えない。ただランク8からStrが上がりだすという事だけが魅力…。
・カウンターアタック(ランク6)
普段は使わないけれど、いざという時に最も頼ってしまうスキル。6までも結構AP支払ったけど、何だかんだ言いつつ後悔はしてない。でも上げるのはどうだろう、とも。スタミナ云々は、魔法を間に挟むことで回復する機会は作れるし。機会があればランク5、でも多分現状維持。
・ウィンドミル(ランク1)
いつかマスター取ろう。うん。
・ファイナルヒット(未実装)
FにするのにAP5とか情報あるけど、多分取るよ。アタック並にStr上がるのが一番の魅力。正直、その為だけでもいい。
・レンジアタック(ランク1)
マスターは…そのうち気づいたら取れてるでしょう。
・マグナムショット(未修得)
Fすらない有様ですが、もしかしたら取るかもしれません。G3最終Bossの為だけかもしれませんが…。
・アローリボルバー(ランクA)
準備時間が程ほどで、必要APが谷間な所で止めています。当初は1まで上げるつもりでしたが、これで切り抜ける事が出来る場面がほとんどなので、このままでもいいかなー、とか。
・クリティカルヒット(ランク9)
上げたいけれど、なかなか手が出せないスキルの1つ。上げるべきなんだろうか。手数が増えるわけではないので、威力ではなく手数で勝負!、な私は結構躊躇いがちです。
・アイスボルト(ランク9)
6まで上げましたが、結局9まで落としました。時折氷属性の威力が欲しい時はありますが、何とかなりそうです。おそらく現状維持。
・ファイアボルト(ランク1)
ますたーです。
・ライトニングボルト(ランク2)
現状維持で。1に上げようとも思わないし、下げるのも考えづらいです。
・アイススピア
・ファイアボール
・サンダー
ワンドを持っていなくても利用可能、あるいはワンドの種類に関わらず利用可能、という修正がくるまで使う気になれません。
・マジックマスタリ(ランクA)
昔は上げようと思っていましたが、今は弓と兼用なのでこれで満足です。中級魔法を習得しない限りは、上げる事はないでしょう。
・ヒーリング(ランクD)
Aか6まで上げます。AP効率のA、マナ効率の6で悩みどころ。1はまろん。
・パーティヒーリング(未修得)
ネタにならないネタはみっともないと思うんだ…。
・エンチャント(ランクA)
上げたいけど、ねえ(苦笑)
・メディテーション(ランクF)
キャンプファイアシェアリング用ですよ。
結論:
好きなように上げるか!
最近はどう見ても生産っ子です。紡織は50%までようやく到達。まだまだ先は長いー。
アバター
2006.09.13 |Category … アルテイル
そういえば、アルテイルにいろいろと変化が加わるようで。アバターシステムとかあるらしいんですが、どうせネームドとか一部の人気(?)キャラなんだろうなー、と。
えぇ。あまり期待していません。
そんな私が好きなのは、何かというと...?
えぇ。あまり期待していません。
そんな私が好きなのは、何かというと...?
億劫
2006.09.14 |Category … マビノギ
いつもどおり、1250個の蜘蛛糸を拾って、250個の細い糸にして、50個のシルクを作る。まるで、間違って量産手袋を使ったかのように、出来上がった最高級シルクは3つだけ。いつもの半分にも満たない。
来ない人を待つのは、結構寂しい。よくよく思い返してみれば、確かに私にも落ち度はあるのは認めるしかないんだけど。
ゆきの所にあったシークレットバトン。ネタのつもりで勢いで書こうとしたら、まったく進まなかった。以前なら、何の躊躇いもせずに書けたのに。なんだか、衰えたなーって自分で感じた瞬間。
そして、なんだか文章を書くことが物凄く億劫な今の私。
来ない人を待つのは、結構寂しい。よくよく思い返してみれば、確かに私にも落ち度はあるのは認めるしかないんだけど。
ゆきの所にあったシークレットバトン。ネタのつもりで勢いで書こうとしたら、まったく進まなかった。以前なら、何の躊躇いもせずに書けたのに。なんだか、衰えたなーって自分で感じた瞬間。
そして、なんだか文章を書くことが物凄く億劫な今の私。
アルテイルに関する今の(私の)問題点
2006.09.14 |Category … アルテイル
・レベル
アルテイルは、(以前にも書いていますが)一定以上の連勝をする事でレベルが上がります。今の私ですと、3連勝するとレベルが1つ上がる事になります。
・サーバ
また、アルテイルには鯖が4つあります。この4つの鯖は完全に隔離されているものではなく、中のデータベース等は同一のものとなっています。じゃあ何故別れているのかというと、レベル制限があるわけです。
フォルラート(レベル制限なし)
クレスト(レベル19以下専用)
ハイエルラート(レベル9以下専用)
レグウス(レベル2以下専用)
これは裏を返すと、レベル20になるとフォルラート以外の鯖に入れないという事です。人数区分けというよりも、当初より経験者が初心者に当たってお互いつまらない思いをする、という事を解消するために取られた措置だったと思います。レベル以上の鯖には入れますが、周囲は自分よりレベルの高い人になるのが通常なので普通はあまりしません。
・アリーナ
アルテイルに於いて、戦績が記録される場所です。大会やフリーアリーナでは戦績は記録されず、アリーナでの戦績によって勝率や連勝記録、またレベルが左右されることになります。なお対戦中にギブアップしたりログアウトすると、負け扱いになります。
このアリーナの仕組みですが、相手を選ぶことは出来ません。準備が終わったら相手を「サーチする」事によって、同様に相手をサーチしている人と自動的に対戦が始まります。人が少なかったり、みんな対戦中で自分1人がサーチ中の場合は始まりません。根気よく待つか、諦めるかの2択となります。
では、上記の基本知識を踏まえた上で、個人的な話に入りましょう。
アルテイルは、(以前にも書いていますが)一定以上の連勝をする事でレベルが上がります。今の私ですと、3連勝するとレベルが1つ上がる事になります。
・サーバ
また、アルテイルには鯖が4つあります。この4つの鯖は完全に隔離されているものではなく、中のデータベース等は同一のものとなっています。じゃあ何故別れているのかというと、レベル制限があるわけです。
フォルラート(レベル制限なし)
クレスト(レベル19以下専用)
ハイエルラート(レベル9以下専用)
レグウス(レベル2以下専用)
これは裏を返すと、レベル20になるとフォルラート以外の鯖に入れないという事です。人数区分けというよりも、当初より経験者が初心者に当たってお互いつまらない思いをする、という事を解消するために取られた措置だったと思います。レベル以上の鯖には入れますが、周囲は自分よりレベルの高い人になるのが通常なので普通はあまりしません。
・アリーナ
アルテイルに於いて、戦績が記録される場所です。大会やフリーアリーナでは戦績は記録されず、アリーナでの戦績によって勝率や連勝記録、またレベルが左右されることになります。なお対戦中にギブアップしたりログアウトすると、負け扱いになります。
このアリーナの仕組みですが、相手を選ぶことは出来ません。準備が終わったら相手を「サーチする」事によって、同様に相手をサーチしている人と自動的に対戦が始まります。人が少なかったり、みんな対戦中で自分1人がサーチ中の場合は始まりません。根気よく待つか、諦めるかの2択となります。
では、上記の基本知識を踏まえた上で、個人的な話に入りましょう。
だらーり
2006.09.15 |Category … 雑記
ほんと、最近だらーっとしてます。
>>まびのぎ
1日50個シルク作ってます。先日から妙に成功率(?)が落ちてやる気がかなり減少中。

こんな感じ。
糸拾って、シルク作って、釣りして。この3つしかしてませんっ
>>あるている
時間操作(朝)ファイルとか、ヴォンドラーム様ファイルとか。ワケわかんないものを作っては遊んでる繰り返し。久しぶりにアリーナ出向くかなあ。
>>ぱんや
がちゃっとPP(違)とか実装されたらしく。5回ほどやってみたけど、あまりの遅さにもういらいら。出るものも出るもので、さらにいらいら。もうやらないかもー。
>>ぎょーむれんらく
日曜の23時ですよー
>>お泊り
さて、今日の夜からお泊りです。多分ネット環境は確保しますが反応は微妙かも。裏が透明の麻雀してます。
麻雀と聞いて脱衣としか頭に浮かばないのは旦那だけでいいです。
>>まびのぎ
1日50個シルク作ってます。先日から妙に成功率(?)が落ちてやる気がかなり減少中。
こんな感じ。
糸拾って、シルク作って、釣りして。この3つしかしてませんっ
>>あるている
時間操作(朝)ファイルとか、ヴォンドラーム様ファイルとか。ワケわかんないものを作っては遊んでる繰り返し。久しぶりにアリーナ出向くかなあ。
>>ぱんや
がちゃっとPP(違)とか実装されたらしく。5回ほどやってみたけど、あまりの遅さにもういらいら。出るものも出るもので、さらにいらいら。もうやらないかもー。
>>ぎょーむれんらく
日曜の23時ですよー
>>お泊り
さて、今日の夜からお泊りです。多分ネット環境は確保しますが反応は微妙かも。裏が透明の麻雀してます。
麻雀と聞いて脱衣としか頭に浮かばないのは旦那だけでいいです。
夜天の書
2006.09.19 |Category … マビノギ
ご無沙汰です。金曜日から月曜日まで、知人の家に泊まってました。
で、その最中、ようやくギルド結成しました。名前は、以前より記述していた通り、reinforce。結成した2分後には晒しスレに名前が出るあたりが、なんともはや。散々論議されていましたが、読み方は「リインフォース」です。レインフォース(論外)や、リンフォース(惜しい)じゃないです。
とりあえず10人枠までは拡張したので、興味のある方はどうぞ。知人友人系であれば、特に制限するつもりは私にはありません。特別扱いもしませんが。また別の場所に別記しますが、サブや倉庫を入れるのは(枠次第ですが)構いませんが、メイン必須としています。その部分はご了承を。
ちょっと忙しいので、今日はこれぐらいでっ
で、その最中、ようやくギルド結成しました。名前は、以前より記述していた通り、reinforce。結成した2分後には晒しスレに名前が出るあたりが、なんともはや。散々論議されていましたが、読み方は「リインフォース」です。レインフォース(論外)や、リンフォース(惜しい)じゃないです。
とりあえず10人枠までは拡張したので、興味のある方はどうぞ。知人友人系であれば、特に制限するつもりは私にはありません。特別扱いもしませんが。また別の場所に別記しますが、サブや倉庫を入れるのは(枠次第ですが)構いませんが、メイン必須としています。その部分はご了承を。
ちょっと忙しいので、今日はこれぐらいでっ
獣化病ブラフマ
2006.09.19 |Category … アルテイル
【アクティブ】症状3:輪廻転生 SP:1
【バトルタイム[朝]発動】RNG内の敵軍ユニットからランダムで1体[ダメージ:AT]し、[セメタリー]からカードをランダムで1枚[ファイル]に戻す。
朝限定の獣化病。夜の獣化病と比べて、比較的おとなしい性能が多いのであまり日の目は見ません。が、これ、使ってみたんですが意外と強い気がします。簡単に言うと3ターンに1回、SP1を消費することで通常攻撃しながらセメタリーから1枚回収する、というわけです。
実は最初はこれ、「症状3」という名前に騙されてSP3だと思ってました。けれどSP1だと話は別でしょう。さすがに白ファイルにしか組み込めませんが、ユニット消耗の激しい白で回収できるようになると非常に大きいですね。少年僧兵などで普段からATを上げておけば、中距離の削り役になれなくもなさそうです。
殴るだけでは能がない、補給を支える燻し銀な1枚。能力値は見劣りしがちなので選択肢に入りづらいかもしれませんが、殴るだけ、では終わらない部分に何かを感じてもらえればと思います。
まあ私も、組んでみてもなかなか入らない、微妙な候補なんですけどね!
【バトルタイム[朝]発動】RNG内の敵軍ユニットからランダムで1体[ダメージ:AT]し、[セメタリー]からカードをランダムで1枚[ファイル]に戻す。
朝限定の獣化病。夜の獣化病と比べて、比較的おとなしい性能が多いのであまり日の目は見ません。が、これ、使ってみたんですが意外と強い気がします。簡単に言うと3ターンに1回、SP1を消費することで通常攻撃しながらセメタリーから1枚回収する、というわけです。
実は最初はこれ、「症状3」という名前に騙されてSP3だと思ってました。けれどSP1だと話は別でしょう。さすがに白ファイルにしか組み込めませんが、ユニット消耗の激しい白で回収できるようになると非常に大きいですね。少年僧兵などで普段からATを上げておけば、中距離の削り役になれなくもなさそうです。
殴るだけでは能がない、補給を支える燻し銀な1枚。能力値は見劣りしがちなので選択肢に入りづらいかもしれませんが、殴るだけ、では終わらない部分に何かを感じてもらえればと思います。
まあ私も、組んでみてもなかなか入らない、微妙な候補なんですけどね!
It's my life
2006.09.20 |Category … マビノギ
糸拾い1500個
細い糸作り250個
シルク作り50個
精霊放置
釣り
露店
そして、みんなが狩りに行く様子を眺める
これが私の最近の日常。いっつまいらいふ。
細い糸作り250個
シルク作り50個
精霊放置
釣り
露店
そして、みんなが狩りに行く様子を眺める
これが私の最近の日常。いっつまいらいふ。
Exposing
2006.09.21 |Category … マビノギ
私は、晒されても構わないと思ってる。私自身は言うまでもなく、ギルドとしても。だから、晒されて困らせるのが嫌だから、というのを理由にして何か行動を起こして欲しくはない。
もちろん、少しでも晒されるのが嫌だ、というのなら私に近づかないのが賢明だとは思うけどね。
晒しスレなんて長年見てれば判るけど、晒されてもほとんどは一過性の話でしかない。当人は自分の名前が出る事で大事に考えがちだけれど、実際に見ている人からは「大勢の中の1人」でしかないわけです。それぐらい、1スレの中で名前があげられる人の数は多い。
#往年の狼鶴キモ萌えスレとかは別だけど。
私は、自分のギルドは守るよ。みんな。他の要因でバラバラになる事はあるかもしれないけれど、晒しスレが原因で楽しめなくなるなんて事には、絶対にしない。
何故なら私は、避雷針だから。
もちろん、少しでも晒されるのが嫌だ、というのなら私に近づかないのが賢明だとは思うけどね。
晒しスレなんて長年見てれば判るけど、晒されてもほとんどは一過性の話でしかない。当人は自分の名前が出る事で大事に考えがちだけれど、実際に見ている人からは「大勢の中の1人」でしかないわけです。それぐらい、1スレの中で名前があげられる人の数は多い。
#往年の狼鶴キモ萌えスレとかは別だけど。
私は、自分のギルドは守るよ。みんな。他の要因でバラバラになる事はあるかもしれないけれど、晒しスレが原因で楽しめなくなるなんて事には、絶対にしない。
何故なら私は、避雷針だから。
本の国の人だもの
2006.09.24 |Category … RagnarokOnline
mixiには少し書きましたが、何となくRO課金してみました。

懐かしの我が家……って人数少なっ
ログインしたら(誰も溜まってないけど)溜まり場でした。ぼんやりしてると、お隣のボコスカさんにぐりさん発見。1年ぶりーとか言いつつ、雑談してたり。
何となく首都に飛んで、ぶらぶら。何かそれらしいチャット?みたいなのがあったので、支援掛けようとしたら懐かしの暴走。あ、やば、と思ったけど今の回線状態ではどうしょうもなくて……暴走した先は、ゆいなさんでした…w
ひとしきり見回って、ここに。

ま た 階 段 か よ 。
時間は変わって、ケミで露店出そうとしてると謎生物のるふぃさん発見。

生きてたんだね、とかさり気なく酷くないっ?!

じゅるり…。
懐かしの我が家……って人数少なっ
ログインしたら(誰も溜まってないけど)溜まり場でした。ぼんやりしてると、お隣のボコスカさんにぐりさん発見。1年ぶりーとか言いつつ、雑談してたり。
何となく首都に飛んで、ぶらぶら。何かそれらしいチャット?みたいなのがあったので、支援掛けようとしたら懐かしの暴走。あ、やば、と思ったけど今の回線状態ではどうしょうもなくて……暴走した先は、ゆいなさんでした…w
ひとしきり見回って、ここに。
ま た 階 段 か よ 。
時間は変わって、ケミで露店出そうとしてると謎生物のるふぃさん発見。
生きてたんだね、とかさり気なく酷くないっ?!
じゅるり…。