忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.1089 「触った事のあるTCG」 ≫ [1084] [1085] [1086] [1087] [1088] [1089] [1090] [1091] [1092] [1093] [1094]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


触った事のあるTCG

昨日、七海とこんな話題が出ていたので、触ったTCGをすべて思い出してみました。


モンスターコレクション

私がTCGというのもに初めて手を出したのがこれ。それなりに長く遊んでたし独特なので今でも好きといえば好きかも。モンコレ2になるあたりにアクエリに完全移行して撤退。

マジック・ザ・ギャザリング

細々と遊んでた時期もありました。6thからMMの間ぐらいです。

リーフファイト

元のゲーム知らないくせに手を出した不届きモノです。Ver2.00ぐらいまではそれなりに遊んだ気がします。

アクエリアンエイジ

語るも不要でしょう。βから今に至るまで唯一真剣に取り組んでいるものです。

Kanon

冗談としか言いようがない広さを占有するのであまり遊びませんでした。100枚越えてるデッキだったので今でも覚えてます。

ミストラルージュ

斬左さんの資産を使って遊んでた気が。カードを見て、非常に私らしいデッキが出来上がって満足して終わりました。オンラインゲームにもなる予定だったはずなんだけど、その話はどこへ行ったんでしょうねー?

Cross Over F&C

F&Cブランドのキャラクターの総集合なもの。別に何が好きというわけで手を出したわけではなく、ただ一言で言うと「どう見てもMTGです。本当にありがとうございました」という感じでした。何から何まで一緒だったので、ここまでパクリだと感心して遊んでました。わはー。

まじかるパラダイス

魔女っ娘同士で鍵を奪い合う痛々しい外見のゲームです。が、そんな外見と裏腹に計算要素が非常に多く複雑で、常に2手3手先を読まないといけないという非常に頭を使うゲームでした。1パックあればデッキが組めるお手軽ルールだったので、よーくんさん等とはよく店でその場で買って対戦したりしました。

ガンガンヴァーサス

夢見に誘われて買った気がします。ゲームバランスが乙すぎたのでその場で終了に。

妖精伝承

K&Kさんに借りて、足りない分をシングル購入してデッキ作った気がします。何度か大会出たけど、どうものめりこむだけの面白さを感じれずそのまま終了に。

おジャ魔どれみ

調整相手が欲しいというよーくんさんの為に、資産を借りて組んで遊んでました。無駄に楽しかった気もしますが、ハイテンションにならないと恥ずかしくてデュエルスペースでこんなの広げられなかったという話もあります(苦笑

エターナルヴォイス

AsuraSystemの最初のだったかな。夢見に誘われて始めたけど、講習会で来ていた人にバランスの悪い部分を定量的に解説しながら説明して改善案をたずねたところ「これは、そういうゲームなんですよ、あっはっは」と言われて閉口したのは今でも忘れてません。そんなの続けてるわけがありませんw

ライトマジック

喜久屋書店で遊んでたら、週に1回メーカーの人が来てたので始めました。ゲーム的には面白い部分も多かったのですが、如何せんユーザー不足が酷くて。私、大阪でこのゲームしてる人を10人知りませんでした。だめだー。

デジキャラットCCG

某氏の資産で組んで相手をしてました。ぷちこロックだったかな。自分の資産じゃないのに、何故か手元に未だにデッキがあります。

ラブひな

これは発売当初、買ってる人が多かったので借りたりして遊んでました。ルールはアクエリに等しいので普通に遊んでました。考えられないぐらいオーバーパワーな数字なので、別の意味で楽しかったです。

Lycee

少しだけ手を出したけど、あんまり面白くなくてそれっきり。

ボンバーマンビーダマン爆外伝

パンゲアで福袋に入ってたので入手したという謎な経緯。当初は冗談で遊んでたのに、影さんと2人した妙にハマってしまった思い出とか。単純だけど熱いゲームでした。でも1回キリで終了。

レイフィールド

β版で絶望してやめました(苦笑

女神転生 デビルチルドレン

影さんが買ってたので、分けてもらってデッキを組んで遊んでました。イマイチわからなかったです(苦笑

アニムンサクシス

どんなゲームだったっけ…。




他にもあった気がします。覚えてないわ〜。
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 青緑パーミッション "baroque"(スタンダード) |PageTop| やっぱり… ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog