忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.572 「G1を進めてみて」 ≫ [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


G1を進めてみて

各種Bossやライトガーゴイルを相手にしてみて、FBの重要性を感じると共に初めてランクを上げていて良かったと思いました。普段はそれほど頻繁に使う魔法ではないので少し不安だったんですよ。

さっさと倒したい(倒さないと危険)なライトガーゴイルを相手にFBカウンターする際、一発一発のダメージが大きくなるFBでのカウンターが非常に役に立っていました。吹き飛ばせると同時に、1チャージでも50近くダメージが入るのはすごく楽です。また、5チャージからの一撃は大きなアドバンテージになっていました。

ただ、それと共に時間(とマナ)を掛けて5チャージする威力と、多少の準備時間とスタミナで利用できるスマッシュと同等程度の威力というのは、やはり厳しいところがありますね。スマッシュと違ってアタック迎撃されない、動かなくてもいい、魔法なので次のスキル使用にディレイが発生しない等の利点はあるのですが、そもそもFB自体が小回りの効く魔法ではない(詠唱長い・消費大きい)ので難しいところです。

否応なくG1進めるに当たって数人の方とご一緒する事になるのですが、魔法のチャージというのが一番のネックになるのですね。他の2人はスマッシュ待機で準備できてるのに私はまだ詠唱中、とか。それでもスマッシュより安全かつダメージが高いので、いつもIB待機ですが。


結論として、G1は魔法師では厳しいですが決して不可能ではない、と。ただ、それもやはり協力して頂いた方の力量にも寄る部分が大きいので、私自身の力量はまだまだこれから身に付けなければいけないなぁ、と思った次第。

黒珠を、一度も死亡せずに復活させながら切り抜けられたのは、私の中では大きな経験になったと思います。
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ G1日記・その3 |PageTop| 賢明への道 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog