忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.910 「変更点に於ける稼ぎ話とか」 ≫ [905] [906] [907] [908] [909] [910] [911] [912] [913] [914] [915]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


変更点に於ける稼ぎ話とか

パッチによって何かが変更されると、需要と供給が変化して相場に影響を及ぼす事になります。またそれが一時的な需要であれば、通称「特需」と呼ばれる状態になりますね。以前のコンテスト装備実装時の染色アンプルなんかはその代表例でしょうか。

こういう情報は、当然ながら本国である韓国鯖の情報を常に仕入れていればある程度は予測できるのですが、実際はそうにもいきません。また、某MMOと違ってマビノギは良い意味で早期実装の傾向が強い為、「どのような事が実装されるか」は割と簡単に掴めるのですが「いつ実装されるか」は(良い意味で)裏切られる事が多いです。


さて今回の話。パラディンのクエストや、ダークナイトのクエストの関係から今まで必要でもなかったものに需要が出たり、あるいはマビノギのクエスト特有でもある「お使い」をこなす為に場所指定移動手段である蜜蝋の翼が急に需要が出たり、という事になっています。

必要アイテムである虹マスの値段は置いておくとして(苦笑)、蜜蝋の翼は急いでこなそうとする人以外は買おうとしないでしょう。何しろ金曜日のアドバンスドアイテムだから、1日我慢すれば(課金してる人は)手に入るわけですし。それでも、普段の倍以上の値段でも安易に売れている状況を見ると、これがパッチによる影響だと思わざるを得ません。試しにch1以外の場所で通常の倍以上の値段を順番につけて行って売れるか試したのですが、結局全部売れてしまって実験になりませんでしたorz


この件について、夜遅くに旦那と揉めた(わけじゃないけど)わけです。私の持論は、このような部分に於いては総合的に時間の確保できる人のこなせる話だ、という事。旦那はその逆説。

パッチ適用直後にログイン出来ていろいろ確認できる人と、多くの人(例えば私とか)のように帰宅してから、という人では時間に大きな隔たりが出来ます。私は事前に情報を偶然手に入れていたので今回は適応出来ましたが、普段はパッチ実装されても「どうせ他の人に追いつかないからどうでもいいやー」という感じです。

例えば今回の話だと、蜜蝋の翼が通常の倍以上の値段でも売れるということ。これはその必要な場面を知識(というか情報)として持っていないと判らない事です。今回ですと、クエストで飛び回るから必要、という事でしょうか。また虹マスもそうですね。何も知らないで釣りをしていたら、普通に捨てていてもおかしくないでしょう。勝負は情報で決し、その情報を得る事をも含めての「時間」だと私は論じていたわけです。

実際の話、別段出遅れたからといって今回はあまり影響はなかったかもしれません。けれど、この手の「パッチ実装に於ける儲け話」を論じるに当たって、実装した瞬間から自分が活動できるまでの時間、というのは非常に重要な役割を持っていることは判って欲しいのです。公式を読むのだって時間が必要です。露店を見て回るのだって。各種掲示板を調べる事だって、すべて時間なのです。まさにTime is money。その「money」が現実に縛られているか仮装世界に向いているか、という違いです。


何が言いたいのかあまりまとまってないので記事にするのを悩んだのですが、ひとまず記事にしておきます。ただ言いたいのは、私がパッチ実装時の儲け話に無関心なのは「その瞬間から自分が深く関われないから」です。その一点に尽きるでしょう。

普通の会社勤めをしてる限り、無縁な話ですよ。


えーと…すいません、実際私たち、いつもこんな感じです。何かしら意見ぶつけあってます。でも、仲が悪いわけじゃないんだよ!
PR

●Thanks Comments

その、この記事で言われた逆説について説明。
ネットゲーは韓国産故に絶対に唐突に新しいことが実装されるわけでなく、必ず先行して韓国で実装されるのだから韓国本国での実装に対応するより、遥かに日本で実装に対応する行動のが取りやすいということ。
その実装は韓国との時差は一ヶ月以上あるので、時間がないといえども一ヶ月以上の間に準備をできる時間は十分あるので、こういった問題で儲けをだすのはメンテ実装直後の行動時間より、事前に準備するかどうかが重要で、たとえメンテ直後に動けない人でも事前に予測すれば儲けは出せる、という主張。
実装の最先端の国でゲームをしていたら、何が実装されるかどう変動するか予想不可能なので、メンテ直後からの行動が鍵を握ると思うのですが、日本では「必ず起こる」ことがすでにわかっている状態なので、その情報を活かせば、たとえメンテ直後に入れなかったとしても決して無縁と言い切れない、と思うわけです。
時間がなくても、時間がないなりにできることってたくさんあると思うんですけどね…。

俺の意見は先取り情報と事前準備の大切さの主張なので、実装した直後の行動時間について軽視とかそうことではなく、その時間が取れなくても取れないなりに儲けることができる、というものです。
なので実装直後の行動時間の必要性については自分でも同意の部分でもあって、俺にとっての逆説は「実装直後に時間とれないから実装での儲け話は無縁だ」という部分についてです。

以上俺の意見の解説でーす。

From 【ななみ】 ||2006.02.24 02:07編集

毎度どうもー。

そういう意味だと、水曜日に蜜蝋を20枚近く露店売りした私は「先が読めてない」部類になるのかな。でも、毎週毎週、アップデートで実装されるかもしれないから、と蜜蝋の販売を木曜日の夜に移すのは難しいんですよ。金曜日に入手できる物だから、木曜日に買う人ってホント稀。それを確実に予測する事は不可能なんじゃないかしら、という部分。

実装されるのはわかっていても、それが何時かわからない。ずっと手元に置いておけるものなら置いておけばいいけど、期限のある物はそうはいかない。そんな時、やっぱり私は「実装からの時間」というのが大事だと思うんですよ。


あとは…これは難しいんだけれど、完全な販売者でない場合、の立場のこと。例えば私は、中途半端に裁縫に手を出したりしている部分もあるので布やシルク、革等はすべて在庫として保持しているわけです(だからG3のクエストで突然要求されても平気だったわけですよ)。

しかし、これらも当然パッチ毎に相場が大きく変わります。大量に要求する人気の高い(高そうな)服の型紙が実装されればその材料は値上がりします。高級・最高級のシルクや生地は出来る割合も低いので尚更。

今回の場合ですと、高級・最高級革がそれに値するのでしょうか。実際はそれほどドロップしないという現状のようですが、相場が大きく入れ替わる可能性も否めません。


もし大量にドロップするのであれば、当然相場は下がります。その予定も以前から言われてはいました。しかし、完全な販売者ではなく「半販売半消費」という立場の人は「大量にドロップするらしいから今のうちに全部売ろう」という行動に移れないのも理解して下さい。

上級ダンジョン実装。ドロップ率確認。この2つを経て、初めて大まかな相場が各々の中に確立できるんじゃないでしょうか。そしてそれを早めに確立すればするほど、他の人と比べて相対的に有利な立場に立てることは理解に難しくないでしょう?



無縁というのは、どこかしらかに「無駄なあがき」というのを含んでしまう為。単なるいい格好しいなんでしょうね。

From 【ゆかり】URL2006.02.24 06:09編集

蜜蝋やアンプル等は確保できるアイテム数が制限されてる上、期限がついているので以前から溜め込むといったことができないので、そしてそもそもどんなに相場が変動したとしても3倍が限界であるので(消耗品の性質から)これの販売を予測して溜め込むのは、予測じゃなくてただのギャンブル、賭け。
偶然高く売れるときに売ることができたらラッキーというもので、俺自信賭けが嫌いなのでこれに関しては該当外な話。
さらにこれもその性質から他店との販売競争的要素が強いので、「実装からの時間」という要素が非常に濃いので、「アップデートの日という勘の要素が強い予想」であって「実装からの時間が肝心」なものであるので、さらになおかつ相場は3倍以上の変動が見込めないものでアイテム数も制限がある、これだけの不安定要素があるので、やっぱ売れるときに売れたらラッキーものでしかないです(苦笑)

今回の焦点は高級・最高級皮。
上級ダンジョン実装。ドロップ率確認。
これが確認できてはじめて相場が確立していくものなので、ゲーム内で俺が話したとおり、今だ相場に大きな変動はありません。
結局はみんなその実態が掴めてないので動けないわけで、それが俺の言った「メンテ直後にできなくてもなんとかなる部分」なわけです。チャット売りで「売)最高級皮30k」なんてのも今目の前であるくらいなので変更前と2倍の相場変化すらおこっていません。
もし俺がここで最高級皮100枚くらい確保してあったとするなら、メンテ前に処分してたと思います。
「半消費、半販売」だったら消費に使いたいと思う分だけ残して残りを売ってたと思います。
でも10枚くらいだったら結構どうでも良かったかも、気分で決めてたかと。
マビノギで儲けが狙えたものは、武器の仕様変更が一番大きいかな…?
価値が下がるものに対しての先売りに対してより、価値がなかったものが上がることに対しての予想、というのが儲けにおいて重要なことで、下がることに対しては皮においてもちょっとは値上がる可能性はあるのですが、さすがにドロップ率が上がって2倍以上値上がることになるとかあまり考えられないので、先に売ってその一ヶ月たっても相場が変わらなかったら買い戻せばいいだけだったりします、それがめんどくさい、って意見は知りません(笑)
値上がる場合は値上がらなかったとしても普通に買っただけとしてゆっくり消化すればいいし(邪魔になるなら邪魔にならない程度で買えばいいし)値上がったら自分で使うにしても売るにしてもどっちにおいても得した気分?やほーいってわけです。
やはりこの値上がりも実装直後の瞬間的変動はなく、じわじわじわじわと一ヶ月以上かけて上がっていく場合が多かったりします、というか一瞬だけ上がって下がるものはマビの期限アイテムみたいなの限定な気がするんで。
どちらにしろ「上級ダンジョン実装。ドロップ率確認。」してから行動するのは、予想でもなんでもなかったりして、ただの実装された結果を最速で確かめて最速で行動する、という先手行為なだけです。
早いもの勝ち要素の話では、確実に実装後の時間が決めてなのは当たり前の話で、俺の言ってる部分がメンテ前の行動であることは理解にかたくないと思います。

ちなみにこの「たとえドロップ率が上がったとしても相場の変動は急速なものでなくゆっくりしてる」という性質の関係を使って、メンテ直後からスタートダッシュで狩りまくって、得たアイテムを即売るのを迅速に繰り返して利益を上げる、という方法もありますが、これが「情報の確認」と「事後の行動」における時間の重要性があることの一つだと思います。
元気ESの高騰したことがここらへんの話ってわけで。

アップデート後の儲けは色々なパターンがあるので一括りにできないもので、時間がないからアップデート後の相場変動に手をつけられない、無縁だ、と決められるものではなく、時間がなくてもできること、時間がないとできないことがあるわけですよ。

1か0か、できるかできないか、時間がないからできない、こういった風にはっきり区別できないものではないんじゃないのかな、と思うのです。
時間がないとできないものもあるのは最初から理解していることで、時間がなくてもできることがあることを言いたいわけなんですよ、俺の主張は。
なんでも両極に考えるのはよくないことだと思います。
そんな平均思考スキル持ちな俺ですよ。

From 【ななみ】 ||2006.02.24 07:33編集

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ G3S2パッチ |PageTop| ライトメルカ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog