忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.282 「ナオサポート。」 ≫ [278] [279] [272] [275] [276] [282] [285] [289] [288] [287] [286]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ナオサポート。


マビノギのいくつかの課金サービスの中で、「ナオのサポートサービス」というのがあります。これを受けていると、誕生日にプレゼントがもらえたりするわけですが、一番重要なのは「1日3回までナオの復活サービスが使える」だと思います(あ、20歳のプレゼントが大事とか言うのはまた別の話)。


しかしこれは、1日というのはリアル1日なわけでして。その日に3回しか使えないんですね。これそのものはどういうものかと言うと、


・少ない経験値減少


・全ステータス回復


・装備品全てに祝福効果付与


・その場所での復活


この3つでしょうか。まぁ1番目は目を瞑るとしましょう。問題になるのは次からです。


全ステータス回復というのは、ダンジョン内で多くの負傷を負った時等に有効となります。包帯切れてたー、とかの場面もですね。ただこれは、同じくアドバンスドアイテムの全回復ポーションで代用できる部分でもあるので魅力の1つに考えるのは難しいところです。


3つ目の装備品全てに祝福効果ですが、これも同じく大容量祝福ポーションと同様の効果。ただこちらは、キャラ間移動の出来ないアイテムですのでそれほど数を用意できない可能性があるという部分もあります。まぁ、1日の終わりにデスペナ軽い時期にはこれを使って祝福掛けるという事も出来なくはないですね(笑)


そして4つ目。さらっと書いたけど、実は一番私が大事だと思う効果。フィールドでは恩恵は少ないのですが、ダンジョンでは「その場で復活」という選択肢が選べません。一番近い場所での復活で「最後の女神像からの復活」になります。大抵はこれを選ぶのですが、これの最大の問題が「落とした装備品が庁舎に回収される」という部分です。つまりナオ復活を使い切ってダンジョンで死に、装備品を落とすと自力で回収できないわけです。これは回収費用の面よりも、その後の行動続行に問題が出る可能性があります(特に武器や盾の場合は顕著。予備武器は兎も角、予備盾を持ち歩く人は少ないでしょう…)。





以上はソロでの話ですが、PTでもまったく無視できる話ではないと思っています。特にペアとか。お互いがお互いをサポートしなければならないのですが、この時にナオ復活が残っていないと非常に行動に制限がかかります。装備落としちゃうと、復活してもらうのを待つ事しか出来なくなるのは窮屈です。


また唯一のダンジョンでのその場復帰であるという事で、閉鎖部屋で全滅後からの即復帰奇襲という戦法を取る事も可能です。混成部屋など複数から攻撃される可能性のある部屋で、敵の薄くなった時点を見計らって復活するのは外から戻ってくるより安全です。扉の外から「!!」出されると中に入った時点で殴られますからね…。





そういうわけで、私は常にナオ復活は2回は残すようにする事が大事だと思っています。勿体無いとか言うなかれ。非常事態はどこに転がっているか判らないんですよ…。


PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 結果よければ? |PageTop| てへ。 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog