私の傾向と対策
2005.07.14 |Category … 雑記
もう気付かれてる人も多いでしょうが、私は(昔からですが)一撃というのが(あまり)好きじゃありません。ゲームとして効率よく進めるには、当然何事も無駄を省いた形の一撃必殺の形が効率いいのはわかってるんですけど。ただ、そこには「相手の動き」の存在しない1人ゲームなわけですよ。私が殴りプリをしていて、Fleeが上昇するに従って感じていた違和感はこの部分だったりします。そして途中からWizをする機会が増えたのも、自分の行動と相手の行動でどう変化するかという「ゲーム」を楽しめるから。それがシビアになればなるほど私は楽しいと思っていたわけです。Lv60代のソロでメテオ落とすなんて、どっきどきですよ?(笑)
そんな状態で、本当に相手との動きで自分の行動を変える必要のあるマビノギに出会って、そこへ進むのはある種自然な動きだったわけですね。元来アクション性のあるものが苦手な私ですが、上手なのと好きなのは違う、と自分に言い聞かせて楽しんでます。時折自分の下手さ加減に嫌気が差しますが、その分出来た時の喜びというか達成感は大きいのです。当初の私を知っているのは某青い人だけだと思いますが、今の私はどれだけ上達したんだろう。少しだけ他人の評価とか興味ある今日この頃。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: