クリティカル取りたい
2006.01.13 |Category … マビノギ
思えば転生してからAP使ってないわけで、なにやら30ぐらい余ってます。このうち10はLBを2にするのに使うので、残り20。明日の加齢で+5されるので25。
これを、後に増えるAPも考慮して何に使おうか悩んでます。
ここで、また厄介な事にゆかりの「こだわり」というのがあるわけでして…。それは、魔法師とは名乗ってはいるものの、中級魔法を使いたくない、というものだったりします。当然ながらバオル最終等を見据えるとTndやFBLが非常に有効であり、また逆にバオルでの魔法師としての役割は中級魔法に収束している気がします。けれど、その中を言わば初級魔法を極めた状態で乗り切ってみたい、という…わがままですね。
それで、このAPを何に振るか悩んでしまうわけです。
単体処理を早める為にカウンター(現ランク6)を延ばすか、致命的ダメージの増加の為にクリティカル(現ランクF)を延ばすか。はたまた、レイヴンの発動と近接能力の増加を狙ってスマッシュ(現ランクF)を延ばすか。純粋な生存能力の向上の為にディフェンス(現ランクF)を延ばすか…。
魔法近接両刀使いのゆかりにとって、クリティカルは魅力的。でも確実に力になるわけではないのが悩みどころ。所詮は確率なんですよね、クリティカルって…。
でも、AP25程度あればFから9ぐらいまで延ばせるので、大幅に戦闘力の根底を増加させる事は出来るかなーとか思ってたりするわけです。どうにもパッシブスキルなので、有用性は認めていても振る勇気がナカナカ出ません(苦笑)
何よりも今週はG3でふらふらしていたので、レベルが全然…;;
これを、後に増えるAPも考慮して何に使おうか悩んでます。
ここで、また厄介な事にゆかりの「こだわり」というのがあるわけでして…。それは、魔法師とは名乗ってはいるものの、中級魔法を使いたくない、というものだったりします。当然ながらバオル最終等を見据えるとTndやFBLが非常に有効であり、また逆にバオルでの魔法師としての役割は中級魔法に収束している気がします。けれど、その中を言わば初級魔法を極めた状態で乗り切ってみたい、という…わがままですね。
それで、このAPを何に振るか悩んでしまうわけです。
単体処理を早める為にカウンター(現ランク6)を延ばすか、致命的ダメージの増加の為にクリティカル(現ランクF)を延ばすか。はたまた、レイヴンの発動と近接能力の増加を狙ってスマッシュ(現ランクF)を延ばすか。純粋な生存能力の向上の為にディフェンス(現ランクF)を延ばすか…。
魔法近接両刀使いのゆかりにとって、クリティカルは魅力的。でも確実に力になるわけではないのが悩みどころ。所詮は確率なんですよね、クリティカルって…。
でも、AP25程度あればFから9ぐらいまで延ばせるので、大幅に戦闘力の根底を増加させる事は出来るかなーとか思ってたりするわけです。どうにもパッシブスキルなので、有用性は認めていても振る勇気がナカナカ出ません(苦笑)
何よりも今週はG3でふらふらしていたので、レベルが全然…;;
PR
●Thanks Comments
クリティカルはええよ・・・はまるよFと9じゃ全然違うと思います・・・・が
カウンターは50%固定だから、
中途半端に上げるくらいならカウンターを上げた方がいいのかなぁ。
魔法カウンター強化の方向でFA(`・ω・´)?
私の時は全員近接でした(AR持ち)
アルゴスの2タゲで普通に生き残っていたほどのタフな方々です。私ですか?数秒でノックダウンORZ
同行した人が強かっただけです。
クリティカル上げるのは、主にFBとLBのためですね。私は今では魔法カウンターは、ほとんどLB利用なのでクリティカル時のダメージは全然別物です(通常120、クリ時200超)。
通常は魔法カウンターというと、魔法で足止めカウンターで削る、という感覚だと思うのですが私は両者で削るタイプなんですよー。
カウンター時の50%固定って、発動率でしたっけ?
50%固定は
追加ダメージのことです
なるほど魔法クリのこと頭に入ってませんでした
上げたほうがよいやもしれませんね・・・
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: