アルバイト商戦
2005.06.07 |Category … マビノギ
…いや、商戦とは何か違う気もする。
まぁ、他のゲームと違って、お遣いするのがなぜか重要なこのゲーム。アルバイトという形でNPCの希望を叶えて報酬を貰う仕組みだけど、各NPCによって開始終了時間が違っていたりとか。当然時間の重なっているNPCもいるわけで、効率よく回るにはどうすればー、とかいろいろ考えるわけですね。と言いながら、私自身はアルバイトとかゲームでまで働きたくないのでほとんどやらないわけですけど(笑)
そんな私が(暇で暇でどうしようもなくて)アルバイトする場合、大抵次のルーチンになってるわけです。あ、ティルコネイル村ね。
朝6時:ヒーラーの家
朝7時:近郊(羊飼い) or その他(何)
12時:聖堂ボランティア or 鍛冶屋
まずヒーラーの家は理由は簡単。この時間はこれしかないから。別件で薬草学の関係で序盤から続けていたので、慣れちゃったというのもありますね。内容は2種類で、配達か羊毛刈りに限られているようです。羊毛刈りの場合は、時間が余ったら(大抵余るけど)余分に刈り取っておきます。
次にすぐ朝7時のアルバイトの受付に。ここで、ヒーラーの家で羊の毛を刈り取って居た場合は迷わずに羊飼いのところへ。何故なら、ここは羊の毛の刈り取り以外にないから。手間は省こう、うん。巧くいけば、それから同じ時間のアルバイトに行くのも可能。
12時のはもう気分次第。聖堂ボランティアは人がうじゃうじゃいるので、気分的に疲れていたら鍛冶屋でさくっと配達受けておしまい。気合が入ってれば聖堂へ行ってアルバイト争奪合戦に参加。収集だから面倒だけど祝福ポーションこれが一番確実に入手できるからなぁ…。
調べてみると、終盤で上級とかになると羊の毛を30個とか要求されるらしい。5個単位で4x4の場所を使うから、全部で6箇所…?
まあ、アルバイトなんて真剣にやってると眠くなってくるので私は滅多にやりません。普段働いてるのに、何が哀しくてゲームでまで働かなきゃいけないのかと(ry