忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


日付かわって。


0時を過ぎて、木曜日に。エンチャントの日です。そこで、この日の為に貯めていた元気木の棒を全部燃やすことに。ついでに(?)フォックス棒も全部。なんとか、フォックスも元気も抽出できたので貼り付け貼り付け。



Yukaring転生育成用武器の下地、完成です。フォックスはゆかりの(戦闘用)服にエンチャントしました。成功しましたが、最大2/最小1は…。


PR

キアおんらいん


元気棒が欲しくてキア通常をぐるぐる。無事1本はげっと。ついでに出たのがキア中級1人用。どうしよう、と思いながらも挑戦してみるかー、と。幸い、様子は昨日の2人用である程度は掴んでるし。


若干配置が違うなー、とか。ちょっと白ヘビと黒ヘビの混成がきつかったりしたけど、それ以外は特に問題もなく。ブルーラットマンが2匹出ても、片方はIBで瞬殺されてるので実質単体相手だったりとか。


ゴーレムも特に普段と変わらず。メタスケが鎧じゃなかったけど、IBカウンターの私にとってはなんら変わらず。目新しさも特にないなぁ。


で、報酬が、これ。



ちなみにメイスはこれでした。



出たー、という感じでしょうか。噂の「そのまま使える既製品」メイスですね。残念ながら私はメイスは使わない(タイミング合わせられなかった)ので、これはさっくりと売る方向になりそうです。





で、同時に出ていたキア中級2人用。お蔵入りになるかなー、と思ったんですが、その時ログインしてきたギルメンと一緒に行くことに。これは特に明記することもなく。メイスは破滅だったようです(笑)



確率は収束する。


マビノギでの確率について。


10回20回の統計によって出されるのも確率ではあるけれど、その程度のサンプルより算出されたデータが信頼に値しないのはご存知の通り。人はそれを、データとして見る時は当然のように口にするけれど、いざ自分の行動に付きまとわれる場合は案外度外視したくなるものです(笑)


例えば10000回試行して2%の確率で「あたり」が出る場合。この2%がどこに分布するかは定かではないのです。





話はアイデルン爺さんの話へ。この爺さんは2%の確率で失敗するという公式見解になっています。しかし、この2%という数字の母数は公表されていません。なぜなら、あくまでこの2%というのは「統計による2%」ではなく、「数式としての*0.02」なのです。つまり98%の成功を保証しているのではありません。





それでも、100%が存在しない世界な以上、この爺さんに頼るしかありません。しかし爺さんとて人間(?)、どれだけ優れた腕を持っていても乱数の世界に弄ばれて失敗します。


「大事な装備ほど失敗する」といのは、一昔前のマーフィーの法則ですけどね!




文句は言えないけどちょっとしょんぼり。



画像について


どうも、別名ドメインからだと取得できるようです。さしあたり、背景画像と先日の日記分からは変更しておきます(本来は両方から同じ場所にアクセスできるはずのものです)。



スキルリセット


ようやく課金の目的を達成しました(笑)。今まで何してたんだ私。



たかいよ。





これで、今まで若干不満の残っていたスキルが変更されました。新しいスキル構成は[これ]です。



1つの壁



エンチャントにおける1つの壁に到達です。簡単に軽く説明すると、数字が100.00になるとランクアップさせることが出来ます。この数字は、上記のトレーニングに一致した行動を取った時に上がっていきます。しかし、「すごくいい結果(大成功)」「結果がひどい(大失敗)」以外はすでにトレーニング終了しています(つまり、出しても数字が上がらない)。此処から先は、大成功と大失敗でしか数字が上がらず、この確率はどうも完全にランダムっぽいです。


大成功3回出れば、ランクアップです。途中に大失敗が出ると2回かな。いずれにせよ、完全に運でしかないので数が勝負になりそうです。



数ヶ月ぶりの狩り…?


兄と監獄とか行ってみたり。久しぶりすぎてどっきどきですよ。ちなみに私、どうやって普通に攻撃するのか覚えてません。クリックするだけだったっけ…?まあWizだから必要ないけど!(ry



ずさー。



どーんどーん。





はた迷惑なやつらですね!。実際は人居ませんでしたけどっ。経験値の%とか見るのも忘れてたので(どこに表示されてるか、気づいたのは帰還後だった)効率とか全然判らず。まあいっか。





おまけ



マビノギ患者の集い。インベントリねーよ!(マビノギでは「i」キーでインベントリ=アイテム欄を開きます)



計画・企み



何か企んでるようです。



やっぱだめ


なんか色々と限界。お世話になりました。何でもかんでもスキルを数字にすれば楽、で済まされる世界にはあまり溶け込みたくありません。またしばらく、ギルド未所属の独り身で彷徨ってみたいと思います。



アルビ下級


午前中に出ていた通行証で、兄とアルビ下級へ。密かにゆかりで行くのは初めてなので緊張気味。というか、ゆかり普段の状態だとHP60しかないんですよ。いや図書館幽霊(HP-20)なんか使ってるからですけど。さすがに巨大蝙蝠への対処失敗を考えると、HP60では即死だなー、と思ってHP増加タイトルを探して……なんとかHP100にまで上げることには成功。あとは対処次第か、とか。


…と言いつつ、いきなりカウンター遅れて死んでるのが私。ダメすぎる。





一応、その後は死なずに順調に。巨大赤で死者でなかったのがよかったね!あそこで死ぬと復活面倒だからね!(苦笑)



ゴーレムゴーレム


最近、割と1人の時はキア通常をぐるぐる回ってるんですね。そしてよく寝落ちしてるんですけど(苦笑)。で、必ず1回は死ぬあたりが自分のダメさ加減がよくわかって嬉しくない感じですええ。


むしろ最近は、ゴーレムのが弱いと感じたり。単純に慣れだと思うんですけど、昔ゴーレム相手に数十回死んでリトライ繰り返したのを思い出すと、ちょっとは成長したのかなーとか思ったり。



でも、これは勘弁です。頑張って何も落とさないのもアレだけど、これ落とすなら何も落とさないほうが…(苦笑)



うあー。


とりあえず落ち着け私。


午前中に出た通行証で、兄とキア下級。2F宝箱部屋でジャイアントESを入手。頭の片隅にも、売るという事が浮かばなかった私。そして最後の報酬ではフォックス木の棒入手。これは頭の片隅からも消えていたようだ(日記書いててようやく思い出した)。





ジャイアントを何にエンチャントしようかと悩む。当初、クロスベルトレザーにエンチャントしようかと思ってたけど、将来的に海賊を付けるのを考慮するとそれは避けたい。また、今使ってるのが真紅のクロスベルトレザーなのですが、相変わらずバンダナだったのです。これが、前々から少し浮いてるなーと感じていたので頭装備を別の物にしようと思い立ってティルコ雑貨屋へ。しかし目ぼしい物はなく断念。


ここで、ぼーっとシモン様(謎)を眺めてると、バンホールのギルモアのところによさげな帽子を発見。色も赤で結構合うかも?と思って急遽羽でバンホールへ。プレビューしてみるといい感じ。値段に少々立ちくらみを覚えつつも、初めての銀行直取引で購入。まだ時間は昼。


再び羽で戻って兄の元へ。少々驚かれつつも、一旦装備を預かってもらって、エンチャントの為にESと共にゆかりに渡してもらう。エンチャント失敗で耐久削れたら再び購入しよう、と思って急いでゆかりでログイン……するとナオに別世界に拉致される。0時回ってるので誕生日だった・。・゜(ノд`)゜・。・


この世に戻されて、アルビだったので急いでティルコ銀行へ。走りながら受け取った20歳プレゼントを見てみると……水瓶座アクセサリ入手してました。予想外だけど、Int+10は素直に嬉しい限り。銀行で兄から装備を受け取って、学校でエリート星の粉を購入。銀行へ戻って、装備をInt装備にして……成功率は77%、昔graniteでやったときに比べれば(笑)と思いながら、覚悟を決めて実行っ……成功。むしろ大成功きた。これでエンチャントEの壁から脱出です…!





あとは、茶色いブーツを赤に染めれば恋奈の装備は見た目完成。完成したらSS載せますが、別名赤魔道師です(笑)



転生直前…?


んっとですね、数日前…いや、昨日かな。Lv32だったんですよ。それで、もう転生だから、このレベルでいいやー、とか。賛否両論あるかもしれないけれど、私の中ではLv30というのが1つの区切りなんですね。いや、否定されても気にしない。個人の意識の違いだと思うから。


で、ですね。今日のSSからどうぞ。



…あれ?なんか上がってますね(笑)。しかも32で転生すると言いながら、34になってます。不思議ですねー。世の中不思議がいっぱいです。



今度こそ、これが最終ステータスになりそう。グラディウス装備状態でのステータスです。バランスが異常に高いのは改造グラの影響です。HPが異常に低いのはタイトル(図書館幽霊)の影響です;;


先日書いていた「企み」は、転生後に達成できそうです。いやほんとは転生するまでに出来たんですが、今日音楽知識をDからCに上げて(忘れてた)AP1使っちゃったので、足りなくなったんでs...


転生後は、IBとFBを上げながら、のんびりと「企み」も進めようかと思ってます。当面の目標は「ナオ薬を使わない賢明タイトル取得」です。計算してないので、実現できるのか不明ですけど(笑)、やれるところまでやります。はい。





あ、エンチャントは、97.5まで来ました。あと大成功1回でランクDになります。



んっとね


メッセ禁止するんだったら好きにしてくれていいから。禁止しますね、なんて連絡必要ないから。教えて欲しくもないから。


宣言してまで禁止するぐらいなら、消してくれて構わないから。



メンテナンス、そして巻き戻り


11日(木曜日)の11時に戻すらしい。先日の日記はすべて抹消ということで。エンチャントのトレーニングとか色々思う部分はありますが、探しづらい色の探しづらい装備を次に手にする日は来るんでしょうか。なんだか悔しいので、スナップショットから貼り付けだけしておきます。



これで、転生時に入手できる色指定染色アンプルでブーツを赤に染めて完成予定でした。次に目にすることが出来るのは、いつでしょうね…。



あーあ。


何やらマビノギがメンテだったこともあって、どんな様子か接続してみました。まず、以前のキャラクタ情報が消えていたのは何故だろう、とか。少し不思議に思いつつも、まあいいかと。



…この参加人数で成り立ってるんでしょうか。非常に不思議です。ちなみに時間は土曜日の午前10時。



メンテ終了


さて、無事に(wwwwwっうぇ)メンテも終了しまして。とりあえず現状確認の意味も含めて、ログインしてみることに。考えてみればギルド抜ける前の状態なんだなぁ、と苦笑しながら再度脱退処理とか。アドバンスドアイテムは7時更新なので、土曜日分をもらうために全キャラ回ったり。


そしてゆかりでログインしたのですが、メンテ終了が0時を回っていた(つまり日曜日)ので、土曜日にログインしたことにならずナオのアクセサリは入手できませんでした。とりあえず乾いた笑みでも返しておきましょうか。


で、レベル1つ下がってるけど転生。さくっとトレーニングを灰色オオカミ…では物足りなかったので白色オオカミでつんで、ついに達成。



はい、ついにランク6です。ついでにFBもランク1つ上げておきましたが、こちらはトレーニングに時間かかりそう。今回の転生ではFBを上げながら、余裕があればアタックかクリティカル上げたいです。アタックは生存のためのHP確保、クリティカルは純粋に火力増強ですね。まだ悩み中です。











予断ですが、前述の「企み」は大幅に遅れる模様。前提条件がほとんど巻き戻っちゃってました…。



ルンダルンダ


兄と少し話していて、最初はやめようという事になったけれど結局行って来ました。



それなりに気合の入ったインベントリ。正直、これでも不安なのですよ。以前1人で行って、どうしょうもなくなって戻ってきた経緯がある場所ですし。後になって考えてみると、とりあえず並べてはみたものの、イチゴの半分以上をライフPにした方がよかったかもしれない。



で、まあ、中に入って。鬼門のフライングソードで2人ともぼろぼろになりつつ、なんとか倒したりとか。そんな途中で、フライングソードからHuge出ました。ひゃー。と、なにやら金貨の中に埋もれている「変なもの」発見。



腰の辺り注目(片方だけ装備だったので、拾った瞬間に装備されました)。なんか「5」の表示板です。何使うんですかこれ…w





2人とも何度も死につつ、私はナオ復活も使いきって密かに遠距離羽まで使ったりしつつ、Boss部屋までたどり着いたわけですが。いざ入ってみると、なんだか弱いBossが(苦笑)。これまでの道のり考えると、あれはー、って感じでした。


で、そこで私ミスして死んでるわけですが(しかも服脱げてるし)、後を継いだ兄がIBカウンターで倒せてるのはなんだかBossとして悲しかったですよ(笑)





報酬は険しいしっぽ帽子。ゆかりには似合わなかったので、Yukaringで使おうかな。検討中。





しかしルンダ、何が今までと違うって、箱部屋でミミックを始点とする3連続湧きというのが驚きますね。今までのダンジョンのパターンにはない形ですし。


一通り回った感じでは、複合以外は何とでもなる感じです。赤骨2+黒剣→骨2+赤骨+青骨→骸骨オオカミ3+骨+赤骨、という箱部屋が一番最悪。今回私たちは、このパターンに最後に遭遇してぼろぼろでした。通常のスイッチ部屋などなら、事前にIBを5チャージする事で一匹(一種)は即座に倒せたりして何とかなるんですけどね。連鎖湧きの場合は復活もままならず、結構厳しいです。


なんにしろ、移動速度が速く識別範囲の広いフライングソードが混ざるととたんに難易度が上がる様子。良く私は1人で以前、2Fまで行ったなと思いました(苦笑)



コメントへのお返事


あまり私自身がコメントに長文をだらだら書くのもアレなので、こちらにて。はてなのコメントは長文にはあまり向いてませんからねぇ…。





まず最初に、個人の認識の違いだ、で終わらせるのはここではタブーとさせて頂きます。その答えですべてが終わってしまうので、以下の回答が何の意味も持たなくなってしまうからというのはご理解頂きたく思います。そしてまた、それが事実だということを理解しているのは此処に予め明記しておきます。



I.他のメンバーと比べ劣等感を抱く



戦闘スキルがFでやっていけるのは百も承知です(現に、私の1stであるYukaringは基本戦闘スキルはすべてFのままです)。しかしながら、ランクを上げることによって発動時間や威力向上による手数の減少による持続力、また対多数の際での応用的対応パターンが増えるのは事実ではないでしょうか。私は1つのキャラにすべてのスキルを持たせるのではなく、複数のキャラを複数の方向性に育てることでその点を早期認識できたと思っています。また、それ故にランクを上げるだけの意味があると感じることも出来ています。


失敗は何らかのミスから生じるものです。その、ミスを生じるスキを無くす為にランクを上げるのは決して悪いことではないでしょうし、今回私がスキルを数字にすれば云々と言ったのはまた別の部分からです。


その際にnevadaさんが居られたかは失礼ながら記憶にないのですが、どうすればいいだろう、という問いに対して「ミル数字にすれば」という一種の力押しな意見しか出なかった事が残念でした。軽く反論はしましたが、「そんなん言われても知らんガナ」という答えを聞いて私の中の何かが切れたのも事実です。



II.ギルチャが不愉快



上記で少し引用的に語っては居ますが、正直あまり「相手に配慮した物言い」ではないと感じてはいました。ただ、事前に七誌氏より軽く話は聞いていた為、その点はそういうものだと割り切っていたつもりです。それと同時に、完全に染まりきってはいけない、という考えもありました。私は常日頃から、敢えて日常的に受け答えしていたのはこの点からです。別に2ch用語が苦手なわけでも(得意とは言えませんが)ありませんし、自分で使えないというわけでもないです。ただ、それが客観的に見て好ましいか、と自問自答すると否定せざるをえなかった部分なのです。


また、誰と特定できる話ではありませんが、事ある毎に「〜〜まだー^^」という発言は見ていて気分のいいものではなかったです。それが冗談だと理解は出来ていても、です。


私は自分の考えに正当性を持っています。けれど、それがすべてだとは思っていません。ギルドの中の方向性を、完全に「正当ではない」と思ったわけではないのです。


私が上記の事を提言(?)する事で、より良いコミニティになったかもしれません。けれど、それが悪い方向に向かないとも限らないのです。その結果、私はすでに存在しているコミニティを破壊する事になります。それは私が望んでいる事ではないので、合わないと感じている私が姿を消すのが妥当だと思った次第です。



先日の補填


http://www.mabinogi.jp/4th/3_free.asp?bbs_mode=view&depth=0&p_thread=254999&num=255&bc=1&list_mode=all&page=1


うわー………、という感じですね。何この某日本代理店みたいな補填内容。



バリばり。


兄が帰宅し、カイトを買いにバンホールへ行くと言うのでちょうどゲートが近い事もあって修理する為に一緒に行ってました。そして、その足でバリ通常へ。


私自身、バリは今まで1回しか行った事がないという微妙な場所。とにかく前回、インプに痛めつけられた記憶は今でも残っています。話をしていると、インプにはIB連打が有効らしいのでそれを試してみたいな、という思惑もありました。


が、中に入ってみると何故かゴブリンばかり。ティルコでクエストを1つだけ買っていったのですが、3つぐらい消化できるんじゃないかという勢い。逆に言うと、ゴブリンしか出ないという事はキアと大差ないわけでして…(苦笑)。IB連射の私はともかく、近接である兄にとっては死にやすいだけという微妙な状態だったんじゃないかと今になって反省。いや私も死んでるあたりがだめっぽいんですが。


Bossはオーガ戦士。左右に展開して、各々受け持ってました。途中、(もともと調子悪かったのもあるけど)急にかくんっ、と反応が止まってFBの詠唱が遅れて、その瞬間にスマッシュ食らってたり。デッドリーで生き残って、なんか超越タイトルゲットしてました(笑)





…報酬?ここに報酬なんてあったっけ?(何





あぁ、なんかキア中級1人が出てたのでダンジョン放置してます。装備全部外してるので、途中で落ちてたらログインした時に辱めにあうことでしょう(ぇー。



エンチャント


先日、ルンダで出た「荒い」。これしっぽ帽子なんですが、スクロールにすると武器にしかエンチャントできないんですよね。それ故に、そのまま利用するという手段もあったのですが、考えてみると普通にクリティカル+10というのは魅力的なわけです。また、某人の情報を信じるのであれば魔法にエンチャントの効果は適用されるのを考慮すると、このクリティカル+10というのは魔法ダメージに大きく影響してくるのではないかと。


で、よく考えてみると「荒い」ってルンダでなくてもキア中級でも出るんですよね。そう考えると、何だか自分の中で一気に敷居が低く感じ、自分で準備できるんじゃないかしらと思ったわけです。


そして調べてみましたランク9(笑)。ちょ…ランクAの武器に使えるのって…!


えっと、えっと…ラビですかー、ラビですかー(苦笑)





なんとなく、ウィンドミルを上げてデッドリー使うのを考えたほうが、実は近道なんじゃないかと思い始めてきた今日この頃。もともと、私は(ゆかりで)両手剣で「攻撃する事」は実はほとんどないので、思っているほど耐久減らないんですよね(1週間に1回修理する程度)





そう思いつつ、今日も何も考えずにのんびりしてる事でしょう(笑)



キアオンライン


で、薬草学を上げる為に何処がいいかと考えていたわけです。まずアルビとバリは、そもそもハーブがないので除外。そうなると、ゆかりで手ごろに行けるのはラビかキアになるわけです。ここで、今までなら迷わずラビを選んでいたと思うんですが、今のゆかりには数字IBがあり折角ランク6になったので試してみたい事もありまして。キアのが2Fが短い為時間が掛からないだろう、という思惑もあります。


そんなわけで、キアオンラインでした。途中、メッセで話しながら(兼マナ回復)だったので兄が帰宅するまで2周しかしていないのですが。それでも、なかなかサクサクと倒せるので安定性も高いようです。基本はIB5発チャージで、混成部屋では4発使って一気に手近な2匹を倒して、即チャージ。タゲられたらそれを倒して、タゲられなければ追加チャージ…の繰り返し。マナを大事にしようと考えていると思わぬところで死ぬので容赦なく、が基本。


そんなわけで、初のキア無傷制覇でした。報酬は2回とも「鋭い・元気」でした。元気はこれ以上どうしろと(苦笑)



対処法


自分の思っていることを知らないうちに他の人が代弁してくれているのは非常にありがたい事であります。本人が言うと「何言ってるんだ」という事でも、他人がいう事でそう捉えられない部分もあります。この場を借りて感謝を。





で、複数タゲへの対処は私にとって永遠の課題です。いや、私だけではなくある程度以上のマギノビプレイヤーにとって全員かもしれませんが。この点で、私は2つの方向性を見出そうとしています。1つが、決して沈まない方法。これは、その間に他の人が窮地を脱する手段を見出してくれる事をアテにしてその間時間稼ぎをするという、ある種他者に依存する方法。もう1つが、自分1人で対処する方法。


ここで有名なのはウィンドミルです。しかし、ウィンドミルにはHPの10%を消費するという欠点があります。これは大した事がないように見えますが、逆に10回使うと0%=デッドリーなのです。これでは連続的な窮地に於いて一度でも接触されると即座に地に伏せるという危険を含んでいます。合間にポーションを飲めばいい、という意見もあるでしょうがその飲むタイミングすら確保できない場合にはデッドリーのまま戦い続ける事になります。


ここで、今のゆかりの基本構想が出来上がりました。ポイントはノックバックです。ファイアボルトは確実にノックバックさせる事が可能です。ただ単発ですし詠唱が長いので、乱戦には向いていません。しかし、アイスボルトにも3発目でノックバックするという性質があります。なんとか、これを利用して複数ターゲット時に切り抜けることが出来ないか。そう考えているわけです。


今のところは、まだ巧くはいってません。やっぱり、悩みどころ満載です(笑)








ちなみに、対処として人数を増やして対処するというのは私の中には欠片もありませんでした。ある意味、非常にRO的考えかもしれません。極力最少人数での構成、また日頃殴りプリという特殊な職業であった私はどうしても「どうすれば1人で突破できるか?」というのをまず考えてしまいます。1人で行う事が困難なのは百も承知なのですが、逆に1人で突破できるだけの自信が自分にあると、他人へのフォローも可能になるだけの余裕を持つ事が出来るのではないか。それが、私の戦闘スタイルなのです。


以前、ギルドの中で何度かご一緒させてもらって大人数での(私にとっては非常に珍しい)体験もさせてもらいましたが、首を捻るというかこれが普通なのかな、と思ってしまう部分があったのもまた事実だったりします。Boss部屋前でパラディンになって、数人でスマッシュして終わり、というのはちょっとうーん、でした。ただ、私にはそれが普通なのか、普通ではないのか判断しかねていただけです。確かに大人数で20分程度でダンジョン制覇するのも1つの楽しみかもしれない、と思ったのも事実だからです。


そんな私は、ペアorトリオ大好きです。力押しでなく、単独行動でもなく。互いが互いをフォローし合える人数は、3人が限界だと思います。





「回復役としてでもいいから」とか「着いていってれば経験値入るから」と言われて同行するぐらいなら、つまらない意地を通して自分の道を選ぶ。それが、馬鹿と言われても貫き通したい私のスタイル。



企み。


先日から話していた企みとか。結論から言うと、ゆかりで取っちゃいました。薬草学を。


それというのも、最近Yukaringが前線から離れているためにハーブ採集がままならない事、またInt上昇である為取っていて損はないだろう、という考えからです。


今後の活動状態次第ですが、ハーブ採集をゆかりで、ポーション調合をYukaringで、という形になると思います。





…ポーション調合ってInt上がるんでしたっけ(ry




≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog