32
2007.02.28 |Category … FantasyEarthZero
ソーサラー。先日予告?していた通り、レベル32なりました。これでソーサラーのスキルは完成です。今後入るスキルポイントが3pあるのですが、適当にファイアあたりに振ろうと思います。恐らく使う事はないと思いますけど。
・詠唱(3)
・ライトニング(3)
・ライトニングスピア(3)
・サンダーボルト(3)
・ジャッジメントレイ(3)
・アイスボルト(3)
・フリージングウェイブ(3)
どう見ても雷氷です。本当にありがとうございました。
火ソーサラーのように、このダメージに賭ける、というスキルがないのが弱点。でもソーサラーとして遠近含めてカバーできる射程距離と動きの多様性、トリッキーさが非常に気に入ってる構成です。使う場面は少ないし当てる自信もあまりないけれど、サンダーボルトが決まると爽快です。こないだなんて、相手弓を崖から引きずり落としたらチート扱いされたよ!
スカウトが短剣妨害スカウトになりました。一体このスカウトは何回スキルチェンジすれば気が済むんでしょうか(笑)
で、やってみたんですが…たのしー。でもまだ射程も感覚もつかめてなくて下手だから死ぬ事が多いかも。Dead3に収まるように頑張る。
それにしても短剣スカウト難しいですね。射程の関係で立ち位置は完全にウォリアーと同位置、それでいて相手ウォリアーは飛び込んでくるスキルを使えるわけで。アームブレイクが決まるか決まらないかが生死の分かれ目。
あとはナイト同士の騎馬戦に混じってます。直接追いかけても追いつくわけがないので、味方ナイトの移動から先回りしつつポイズンブロウやヴァイパーを通行路に撒いたり。役に立ってるのか微妙だけど。
単身で敵オベ殴りのねずみが出来るのも、疲れた時にはいいかもしれません。ウォリアー3人と5分ぐらい追いかけっこして遊んでました。肝心のオベは3/4ぐらいしか殴って削れなかったので折れなかったけどっ
こちらはレベル20。まだまだです。
●Thanks Comments
31はポッピングシャワーが美味い!
・・・はい、関係なくてごめんなさい。
ファイア取るならジャベ1の方がいいような。
片手の生バッシュにスピアやってスタン終了直前に
ジャベ入ると絶望が見えますぜ。
>るでっさん
(味方)片手の生バッシュに、スピア入れてスタン終了直前にジャベって事かしら。もしそうなら、基本的にスタンしてる相手は私が相手をする対象ではないという事でスルーする事が多いです。
ジャベリン1ではroot時間も4秒しかないですし、相手に氷結耐性を与えるのは賢い選択ではないと考えます。そもそも、私自身が突っ込んでいくタイプなので、身の回りで片手がバッシュしてる姿をあまり見ないのです…(苦笑
雷の本領は、射程を生かした後方霍乱と僻地でのタイマン性能だと思ってます。僻地で逃げる相手に撃つのはいいかもしれませんが、ジャベリン撃てるならサンダーボルトが撃てるはずなので問題はないでしょう、きっと。
とは言っても空想の卓上理論でしかないので、いつかまた氷主体にして感触を試してみたりもしたいと思います。
スタン解除前ジャベは事実上の
スタン時間延長ですし、
凍結耐性?殺すんでおkkkkと。
スルーしてスタン耐性持たれる方が
よっぽどマズイと思うんだ。
とはいえ迎撃的な戦いなんで
前に出て行くならちと使いにくいかも。
あと俺はB鯖状況全くわからんからなぁ。
B鯖にも難民時用キャラ作ってみようかな
なるほど、そういう使い方もあるんですね。スタン耐性持たれても、それが影響を及ぼさないぐらい片手ウォリアーが前線に少ない現状。あまり意識した事なかったです(笑
ただ現状のBエルで迎撃的な戦い方なんてしてると前線が際限なく押し込まれるだけなので、チョット今は具合悪いかもです。
全員が前に出れば標的も分散するので、今の私のように毎度集中砲火から避け続けるという事がなくなる事を願いながら飛び回ってます。
撃てば動く!、が合言葉。