忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.1078 「白黄スキャナー(Saga3)」 ≫ [1073] [1074] [1075] [1076] [1077] [1078] [1079] [1080] [1081] [1082] [1083]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


白黄スキャナー(Saga3)

Saga3のデッキ構築をぼちぼちと…。


そのSaga3なんですが、いくつかの特徴というのが見受けられます。その中の1つに、現状では有効な単体除去がないという部分が挙げられるでしょう。単体除去よりも全体除去のが豊富な環境というのも首を捻りたくなるのですが(苦笑)

そんな思いで、こんなデッキを作ってみました。

白黄強襲型コントロール "Flipblade"

4 女車掌
4 サイボーグ警備員
4 ホムンクルスメイド
4 超能力小学生
4 超常アイドル
4 フロイライン
4 ブルームプリンセス
4 クリスタルウィッチ
4 アンプリファイド・エスパー
4 超能力少女
4 インスレイター"斎木美奈"
3 ライトニング・ディーヴァ"東海林光"
4 フリップ・スキップ
3 サンダーストーム
4 ソニックブレード
2 次元渦動

キャラクタ32枚/総数60枚


スキャナー♀を中心とする、白黄コントロールデッキです。カードプールの制限から、コントロール色は非常に弱いですが、Saga3ではこの程度が限度でしょう…。4枚づつ投入されたフリップスキップとソニックブレードによって強襲する、非常に多くの貫通手段を持ったデッキです。

基本的に対大型は光が基本です。一部は美奈でも対応できますが…。

・対緑

対御前は光の一騎打ちで問題ありません。魔神転生にだけ注意しましょう。もっとも、注意してもどうなるものでもないので、難しいところですが。

ワーウルフなあの人には勝てません。ヴァンパイアは諦めましょう。

・対黒

4枚のレジストイレイザーと豊富な(!?)カウンターが勝負となります。生イニシアチブを止めることが出来ないので、光が非常に有効です。余裕があればエフェクトを使っていけばガード宣言すら不可能になります。

実はクラウディアには勝てません。抜けていく事は可能ですが…。

・対青

多くの場合、サンダーストームが非常によく効きます。2〜3ターン目で打ち込める場合は状況を見つつ是非とも狙っていきましょう。消耗を抑え、じっくりと相手との格差をつけて殴り切るのが賢明。中途半端に仕掛けても無駄です。ただやけくそデスルーンにだけは注意。美奈を振るパワー状態で維持する事は、もはや必須です。長引かせると不利になるので、場を整えて一気に攻めるか、徐々に整えながら攻めるかは状況次第。

・対ステラ

一般の青とは別物なので別記。一転してビートダウン戦略が有効になります。2/2でも3/2でも場を崩せるので、がんがんいきましょう。

・対白

同キャラ対戦だけは不毛なので避けましょう。真由美には純粋にデカいので、そのままでは勝てません。攻める際はエフェクト全開に、守る際はソニックブレードを抱え込みましょう。光のスペックは高く、基本的に「自攻撃力>=敵防御力」にさえ持ち込めば勝てます。またイクリプスには要注意です。美奈で打ち消す以外に手段がないので、カウンターブレイクされる覚悟で行きましょう。全体のパワーの方が美奈1人より大切です。

・対黄

光のスペックの高さが光る相手。要所要所をカウンターできれば何の問題もないかと。スイマセン、正直よく判りません。

・対赤

光のエフェクトが光ります。意外とカウンターさせるべき呪文は多いので、巧く使っていきましょう。相手が美晴の場合、美奈&フリップのコンボで空打ちによるカウンター誘発を狙ってみるのも1つの手です。2回引っかかる人は居ないと思いますがw


対勢力別だとこんな感じでしょうか。


●白キャラ

女車掌・サイボーグ警備員

共に白のドローキャラ。別パックが利用できるのならサイボーグ警備員ではなく新米ウェイトレスでも構わないかもしれないけれど、結局ブレイク素体にならないから同じかも。キャラ性能が低く共に素体にならないのだけれど、ドローは命です。

超能力小学生

レジスト黄色とチャージを持ったキャラ。攻撃1のレジストに何も期待できず、むしろアグレッシブを持つ事のデメリットのが高い。率先してブレイクされるであろう存在。

超常アイドル

ブレイク素体ではあるものの、エフェクトによるコストバック機能を持つ。状況を見つつ、可能な限り手札へ呼び込む為に必要な逸材。キャパシティ減少に注意。


●青キャラ

ホムンクルスメイド

青のドローキャラ。アーキテクトでもいいと思う。いやむしろアーキテクトのが。単にガード要員の1つとして精神攻撃を捨てたくなかったので投入されているだけかも。

●黄キャラ

フロイライン
ブルームプリンセス

共にシールドとチャージを備え持つ1/2/1なキャラ。ブレイク素体であるものの、その生存能力と補給線としての能力は計り知れない。サンダーストームのファクターとしても優秀であり、対ィアーリス戦では光へのブレイク素体として必須になる。

クリスタルウィッチ

インターセプトでありチャージ持ちな、典型的放置キャラ。ブレイク素体でもあるけれど、1体は支配しておきたいキャラ。


●ブレイク

アンプリファイド・エスパー

白のスキャナー持ち0コストチャージブレイク。白キャラは割と少な目の構成なので、主にこれで黄色から色変換を行う事になる気がするー。むしろこれ引けないとファクター足りないって事にもなるかも。何度か動かしてみて要調整だと思います。

超能力少女

黄色のレジスト黒持ちなチャージブレイク。ホントに4枚も必要なのか非常に疑問なブレイク。何枚か白のブレイクに変わりそう。だけどレジスト黒のアドバンテージは非常に魅力的。3/5/3な黒ブレイクを完封できる存在は脅威。

インスレイター"斎木美奈"

フリップスキップによる美奈リサイクルの中核。単純に対パーマネント&プロジェクトとしての役目も果たす。どんな状況で場に居ても常に睨みを利かせることの出来るキャラ。さり気なく精神攻撃を持っているのも重要。

ライトニング・ディーヴァ"東海林光"

真由美と共に白のエースに上り詰めた東海林光。サイズで圧倒する真由美に対し、問答無用のサイズ変化エフェクトで対抗。もっとも攻撃4点のイニシアチブはそれだけでも十分強力。エフェクトはコストの割には見た目ほど効果がないので、高い精神力による攻撃回数を生かして攻めきりたい。


●ユーティリティ

次元渦動

対黒専用カウンター。すべてを美奈で止めるのは不可能であり、また頻度が高くなると予想されるので忍び込ませることに。今の黒は、そこまでする価値が十分ある。

サンダーストーム

弱まったとはいえ、今でも十分強力。

フリップ・スキップ

このデッキの名前にも付けられている貫通呪文。精神1以下のキャラにガードされなくなるという事は、即ち精神力2以上のキャラでないとガード不能という事になる。また、オフェンシブによるACB付与もあり、イニシアチブを持つ光との親和性は非常に高い。使った後は美奈によりデッキへ戻す事が可能。

ソニックブレード

言わずと知れた貫通呪文。ブレイクスルー付与による不意打ちが可能であり、また攻撃力増加というオマケ付き。フリップスキップと異なり再利用はできないけれど、ファストカードという部分がすべてを凌駕した利点となる。コストの安さも魅力。



構想は出来ました。
問題は現物のカードを実際に抜き出す体力がない事ですかね(死)
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 虹とスニーカーの頃 |PageTop| カルー森生活 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog