「アンテナ」の名に偽りあり?
2005.08.18 |Category … Admin
時々アクセス解析見てると、未だに殴りプリアンテナさんから来訪される方が居られるようです。殴りプリの…というかROの話が全然出なくてすいません。
ただ、それを見て、「アンテナとして捕捉されていないのなら、リンクから外すなり休止中にするなりして頂いても構わないんじゃないかなぁ」とか思ってます。どうせblogとしてこうやって更新してても更新したと捉えられてないのなら、私的にはアンテナとしてのサイトの役割を果たせていないのではないかと少し疑問に思うわけです。
殴りプリアンテナさんを利用されている方のどれだけの方が知っているのかは考えた事もありませんが、そもそも私は「手動によるアンテナサイト」に対して違和感を覚えていましたし、正直「無理だろう」という思いもあったのは事実。でも、だからこそ逆に応援していた部分もあったわけです。
多分「アンテナ」って言葉にはてながリンク張ってくれるだろうから詳細はそちらを参照していただくとして、基本的に「更新を自動的に探索して更新された事を知らせてくれるサービス」なのです。定期的に一定間隔で随時内容を調査するので、当然人力では限界があるのです。
で、まあ。そうは思いつつも期待していた部分はありました。ただアンテナという名前を冠するからには、そのような動きを期待していたのもまた事実でした。中の人の忙しさとか色々あって大変でしょうけれど、今の私のサイト…Bibliophileに関しては、アンテナに捕捉されていると言うのは有名無実化していると思います。
確かに、本家の方をご覧になればわかると思いますが、更新はほとんどしていません。しかし、それなら日記やblogは更新として含めないという方針であれば、今の殴りプリアンテナさんのコンテンツは毎日過疎状態になるのではないでしょうか。正直、「RO以外のことを話題にしているサイト(の日記やblog)」という項目に更新情報として挙げられるサイトさんと、今の自分のblogとの違いがまったく見出せないのが現実ではないでしょうか。少なくとも、私にはわかりません。
誤解されると困るので但書しておきますが、僻みとかそういうのじゃないですよ。別段、更新情報載せて欲しいとかじゃないです。そんな価値があるとは欠片も思ってませんので。