忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.591 「些細な事」 ≫ [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


些細な事

突然ですが、細かい事を気にする事ってありませんか?

例えば私は、文章を書く際に細かい(=ある意味どうでもいい事)を気にする事があります。


文末には必ず読点(「。」ね)をつける。

数字は基本的に漢数字(「一」や「二」)にしない。

数字は1桁の場合は全角、2桁(以上)の場合は半角にする(「1」と「11」)。



こんな、文章構成と離れた、どうでもいい部分を気にする私。そのくせに内容はお察しなのは中身が私だからでしょう(笑)
PR

●Thanks Comments

漢数字は扱い難しいんだよなあ。「一」は熟語を構成する場合算用数字だと変(な気がする)。しかも判断要素が難しい。四天王とかどうしようかと。
だからと言うわけじゃないけど私の文章は1は少ない気がする。まー、それぞれルール決めて適当に書いてるんじゃ?気に入らないなら出来る範囲で見なけりゃ(
書類とかだと時刻とか以外ほとんど漢数字やも。

From 【へろちー】 ||2005.10.10 16:21編集

あー、他人のはどうでもいいってなら気に入らないなら〜の部分は華麗にスルーお願い。
ちなみに私は他人のやつのが気になるね!

From 【へろちー】 ||2005.10.10 16:30編集

さすがに熟語は漢数字使うなあ。私が漢数字嫌いなのは、「一(いち)」と「−(ハイフン)」と「ー(長音)」の区別がつきづらいからかもしれない。誤解を招きたくないので、使える部分では数字使うって感じかな。
あと、基本的に古代ネットワーク(やな言い方だ)の人間なので、半角カナや丸付き数字には敏感です。
蛇足ですが「(ぉ」等が嫌われる原因として、これらはもともと「(ォ」の半角カタカナだったのですね。つまり、小さく自己突込みを入れているという感じだったんですが、インターネット環境になって半角カタカナが御法度になってから全角ひらがなが使われるようになって、妙に目に付いて嫌われるという風潮もあるようです。

From 【ゆかり】 ||2005.10.10 17:16編集

ミャハい人から指摘が入った。
…「。」は読点だね…(苦笑)

From 【ゆかり】 ||2005.10.11 15:01編集

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ あ… |PageTop| つっかえもの ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog