忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.758 「やりたい事」 ≫ [753] [754] [755] [756] [757] [758] [760] [761] [762] [763] [765]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


やりたい事

何だかんだ言って、私は戦闘民族なんですね。生産やってるときよりも、撃ってる時のがやっぱり楽しい。途中でハーブは抜くけれど、それも巡り巡れば自分で使うポーションに他ならない。服や武器、鎧などのように非消耗品ではなく、すぐに使うものという意識があるわけでして。

そういうわけで、必然的にやりたい事というのは、どこのダンジョン行きたいとかそういう話になっちゃうんですよね。


・セイレーン(ルンダ中級)

お馴染みルンダ中級に値するセイレーンD。5層という長さと、複数タゲ複数種の難易度。そして何より、1人限定。自分の腕試しとして訪れてみたい場所です。

とかく複数タゲ相手の処理が苦手な私なので、どこまで行けるのかはかなり不安。詠唱の必要な魔法ではキャラスペックが追いついていないので純粋に近接部分での勝負が必要な場面が多いのも難点?

・ペッカ

こちらも(いろんな意味で)おなじみの幽霊ダンジョン。4人以上でないと入る事すら出来ないので、拝見した事すらないけど。いつかは挑戦したい場所であると共に、ここは逆に魔法師としての部分が必要になるかも、とか。


こうして並べてみると、自分の魔法と近接へ振り分けている汎用性能が生きるのか死ぬのかは自分の腕に掛かってるなーと実感します。魔法だけでは中級魔法を操る人に到底及ばないし、剣を振ってもちーのように威力あるわけでもなく。良く言えば万能、悪く言えば器用貧乏のどっちつかず。


ペッカを視野に入れるとFBLとサンダーが欲しい。どっちがいい、ではなく両方所持しておきたい。それこそ、ゆかりの十八番である「場合によって使い分ける」為に。手札に持つカードの種類は多ければ多いほどいいというのがゆかりの基本コンセプト。

逆に、セイレーンを視野に入れると実は欲しいのがスマッシュ。中途半端かもしれないけれど9まででいい。というのも、スマッシュそのものの威力もあるけれど、レイヴン武器が使いたいというのもあります。

しかし、スマッシュをFから9にするにはAP30必要。サンダーを実用段階である9まで上げるには…AP69。FBLに至っては10pすらないからそれも必要でAPはお察し。

まだ現状、目標までLBが上げる事が出来ていない状態。今LB5で2まで上げるにはあとAP30必要。10歳のLv32ぐらいだったので、今回転生するまでに獲得できるのは…加齢で14+Lv分ぐらい? 逆に言うとLB上げきるにはあと…考えるのやめやめw



まとめ。

セイレーンいきたいー
ペッカいってみたいー
サンダーあげたいのー
ファイアボールとりたいー
スマッシュもほしいー

…わがまま駄々っ子か私は。
PR

●Thanks Comments

> …わがまま駄々っ子か私は。
わがまま駄々っ子甘えん坊じゃん。

実はペッカに一番必要なのは人数だと思うの。6人がベストだと思ってる私。その際お互いにフォローしあうペアを決めておくとかするといい感じに進むんじゃないかなあと。TOMですねはい。

From 【へろちー】URL2005.12.27 05:05編集

あ、G3ペッカかこれは。
どっちにしろ人数が一番かなあ。

From 【へろちー】URL2005.12.27 05:06編集

うん。人数が大事なのはわかってるけど、何も出来ない人間が何人居ても邪魔なだけだなーって私は思ってるわけでして。活躍できなくても良いから、最低限以上のことはこなしたいなーという想い。

きっちりと目の前のを処理できて、それで他人のサポートに入れるというのがゆかりの基本方針なんですよ。ちーちゃんは目の当たりにしてるから判ってもらえてるとは思うけど。

サポートって言っても多種多様にわたるのがマビノギで、単に倒す事だけじゃなくて硬直させる事、ぶっ飛ばす事、あるいはターゲットコントロールする事、とか。これらに一番優れているのが魔法だなーと思って育ててるのが現状かな?

硬直させる為のLB
ぶっ飛ばす為のFB
ターゲットコントロールの為のIB

自分の手が空いたら、これらを如何に現状で最適なものを選んで使用できるか、というのが常日頃の練習なんですねー。



見ての通り、私はスマッシュ等威力のあるスキルを持っているわけではないです。だから、それを入れさせる状況を如何に作れるか…というところ?

裏方なんですよね、結局(笑)

ただ裏方になる為に、まず目の前のものをさっさと処理しなければいけないのがマビノギなわけで、イロイロ悩みどころですー。るー。

From 【ゆかり】URL2005.12.28 04:34編集

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 毎度恒例 |PageTop| マスターへの道・12/27 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog