初合奏っ
2005.05.30 |Category … RagnarokOnline
ようやくJob39です。そして、初めてこれ取りました。
じーくじーく。使えないと巷で評判の、やはり使えない合奏(苦笑)。お隣ギルドのGXさんが上でGXして、耐性ついてるなー、と見れたぐらいかな。あと、これしてると、やたら人が寄ってきました。やはり珍しいからかなー。音楽もエフェクトもカッコよくてこれ好きかも!
今に始まった事ではありませんが…
2005.05.30 |Category … Admin
なんだか急激にアクセス解析が騒がしいと思ったら、某板に(また)張られてる様子。仕方ないので公言しますけど、Privateモードになんてするつもりありませんからね!
晒されるのは好きじゃありませんが、それで一々逃げるぐらいならweb上で日記なんて書きませんよ。馬鹿馬鹿しい。
悩めるステータス
2005.05.30 |Category … RagnarokOnline
今Lv67ぐらいなわけですが、Lv64ぐらいからずっと悩んで振っていなかったステータスをようやく振りました。結局、自力Dex90維持でAgi伸ばしています。内心、やはりDex100に届けたい部分はあるんですが、このキャラの持ち味というか、特徴はやはり高Agiによる部分だと思うんですね。
兄との雷鳥ペアするにしても、やはりFlee低くて被弾が多かったりと迷惑掛けっぱなしです。実際の運用するにしても、私が後衛になってDS撃ったりするとどうしてもSPが足りなくなるわけで、ヒールとの兼用が難しいんですよ。燃費はやっぱり、前衛の役割をしている方がSP使いませんからね(というかSP使う手段がほとんどない…)。
そんなわけで、ここからAgi振り続けるのが今の私に出来る最善の手段ではないかと判断したわけです。
不眠症
2005.05.30 |Category … 雑記
寝ようとしたらメッセが→なんかずるずると会話→3時頃おやすみなさい→その人から携帯に嫌がらせメール到着(汗)→再びおやすみなさい→蚊にうなされる→えーっと(汗)
求)安眠できる環境と精神状態
私には難しそうというか、一番の贅沢な要求かもしれません。少なくとも「想い。」というカテゴリが存在している間は無理ですね。
…永眠なら出来そうですけど。
わたしとプログラム開発のこと(長文)
2005.05.30 |Category … 雑記
少し、某人から尋ねられたりして、自分の事メモしてみようかなーとか。こう見えても私、もともとはプログラマとか呼ばれる人種だったわけです。職業としてではなく、あくまで趣味として…ですけどね。自分の好きなように好きな事を実現できる。そういった事が好きでやってたかな。
多分、文章長いかも。興味のある方だけどーぞ!
事の始めは、実は小学生の頃。ちょうどパソコンに触りだした頃かな。これを読んでいる何人の人が判るか自信ありませんが、N88-BASICでした。1行ごとにしか編集できないラインエディタで、コンパイラではなくインタプリタでしたのでプログラム全体を自分の頭の中で把握してないと何がなにやら。私の構築の基本は、この時代に確立されたかもしれません。GOSUBが命綱でした。GOTOは悪だね!
その後、MS-DOS環境でやりたいなーと思ったわけです。というよりは、コンパイルして発表できる環境が欲しかった、かな。しかし、MS-DOS環境での開発環境なんて私持ってませんでしたし、当時中学生の私に開発言語なんて買うお金もあるわけがなくて(当時スタンダードだったMS-CやBorland-Cは、9万8000円でした)。そこで、雑誌で見つけたLSI-C 試食版を使ってみる為にC言語をかじった記憶があります。結局この時は、何を作りたいという意欲が特になくて、あんまりC言語は詳しくなかったかな。基礎は判りますけど。
しばらく後、授業で音楽発表をする事になりました。それは、適当な人数で適当に機材を使って発表する、というすごくアバウトな発表会。でも、それに1学期すべての時間を費やすという、今考えてみればものすごく恵まれた環境だったわけです。
その際、私は別の人と一緒になって、何かしでかそうと思いました。当時軽音楽サークルに所属していた私でしたが、普通に楽器を使って何かしても他人と一緒だねー、とその人と話しつつ。そこで、すべてをデジタル化…つまりはMIDI同期による複数音源のシーケンス等を使用と考えたわけです。
しかし、時代が時代。まだWindowsという足音が近づいてはいても実用的ではなった時代です。その時代に、複数の音源と、そしてコーラスに使用するサンプリングを同期させるのは容易なことではありませんでした。何しろ、通常のMIDIシーケンサで行おうとすると処理落ちするんですよ!(苦笑)
そんなわけで、サンプラーにMS-DOS環境でのwaveプレイヤーを使って。当然、MIDI信号で制御できるwaveプレイヤーなんて存在しなかったので、自作です。複数の信号を同時に送信できる制御装置もなかったので、そのプログラムも自作です。
その際に私が取った手段というのが、MASM……そう、アセンブラだったわけです。正確にはx86系アセンブラ、ですね。手探りの状態で、レジスタをいじって、この時はこの状態だからうーんうーん、というのを毎晩繰り広げていたわけです。今考えると悪夢ですね(笑)
それでもその結果、本番で正常に動作して巧くいった時は嬉しかったです。たった二人で、数十台の音源を操作してコーラスや効果音(?)まで使って。そんな事をしていたのは私たちだけだった、というのは目論見どおりでした。「ここまでするのは、後にも先にもあなた達だけやわ…」と卒業して数年後に訪れた際に言われた言葉が、何よりのご褒美です。
ちなみに、今ではWindows上のMIDIシーケンサ一台で実現できる程度の事だと言っておきますね、はい(笑)
そして大学へ。ちょうど、パソコン通信の草の根BBSが(やや)ブームな時でした。ブームからはちょっと遅れてるかもですけど。そこで主に使われていたKT-BBSというホストプログラムがソース公開されていて改造自由だったので、私もそれを改造したりして遊んでみたりしていました。その際に購入したのがTurbo-PASCALという、PASCAL言語です。
これを機にPASCALが気に入り、それからはPASCALを普段使うようになりました。何よりも書いたソースコードの読みやすさが抜群に優れているのが一番好きでしたね。この時期は、PASCALとアセンブラを組み合わせていろいろする事が多かったと思います。何をするにもアセンブラは最強でしたね、やっぱり。
結局、必要に迫られると何でも覚えられる、というのが私の開発言語に対する考えかな。勉強しよう、とか。覚えよう、とかで習得できる技術じゃないと私は思っています。
ちなみに手を出すだけなら、日本語プログラム言語のMindなんかも手を出してたりしますけど、ここでは割愛。あれ中身はC言語と一緒だからね!
時代が止まっているように見えますが、実は私はこの時期を境にプログラムから手を引いています。特にWindows環境が主になってからは、ほとんどしていません。Delphi持ってるけど何度か遊んだ程度ですね。
もう、個人でプログラム作るとか、そういう時代じゃない気がしています。暇つぶしにー、と言って作るには規模が大きくなりすぎですし、手軽さというのが失われていると私は思います。
最近は、手軽に作れるもの…CGI系かな。でも私の使ってる忍者システムさんとか、CGI使えないからあんまり意欲ないかも。何より一番作成意欲が起きないのが、既に誰かが作っているものがほとんどという現状かもしれません。
ちなみにお仕事ではJavaとか。あとWeb言語のColdFusionとか。後者は知らない人のが多いかもね。もっとも、一番よく使う言語はIOS(CiscoSystemsのルータ制御言語)ですけど(苦笑)
…っと、長文長々とスイマセン。つい書き出したら止まらなくなっちゃいました。
馬鹿でごめんなさい…
2005.05.30 |Category … 想い
前述の某L氏とメッセで話したりとか。ホント疑ってすみません。ごめんなさい。もうしません。だから許してくださいあぁっだめですそんな事っ。
あと私信。ホントは傷つける文章になってるかもだから、見て欲しくなかったけど。それでも見るのなら私は止めません。アクセス制御をするつもりもありません。でもそれで、あの人に迷惑掛けたりするのだけは、やめてね?
今の私には、待ち続ける事しか出来ませんけれど。それでも私は…今でも好きなんですよ。
まびー
2005.05.31 |Category … マビノギ
少し手出してみようかなーとか。だって寂しいんだもん…。
大航海時代はPCのスペック的に厳しかったんですよ。いや処理速度は平気なんですけど。平気だったんですけど…海洋に出ると、PCのGPU(グラフィックチップ?)の温度が100度を平気で超えたりしたんですね(汗)
マビノギでも一人だったら、余計に凹みそうだなぁ…。お友達募集中。
だめ。
2005.05.31 |Category … 雑記
昨日から喉が痛かったりと症状あったんですが、どうも本格的に今日はダメっぽい。風邪かなぁ。頭がガンガンしてます。この日記を書き込むだけ書き込んで、おやすみなさい…
神速崩れDex本殴りプリってどうなの?
2005.05.31 |Category … RagnarokOnline
うん、まぁ正直に言うと…。飽きたというと、少し語弊があるかもだけど…。以前ほどのやる気とか、モチベーションとか、頑張ろう、って気がまったく起こらないのね。
以前はもう、そりゃすごかった。ギルマスのバランスクリ殴りプリが一番の目標だったし、同期の件のStr-Luk化け物プリの元職である、Int振ってないコンボモンクがずっと付かず離れずなレベルで目標だった。そして、元相方も。それから…忘れちゃいけない、旦那というか婚約者というか蜜柑というか(あれ最後なんか違う)。
ずっとずっと。なんで飽きないの?と言われるぐらい階段に篭っていた。一度処分した時に、ラフウィンドが数百個の単位にまで膨れ上がっていたのはこの時期が原因です。それでも楽しかった。目標というか、やる気があった。みんなが目標だった。
でも今は、みんな違う。ギルドでも私の恋奈が一番レベル高くなっちゃった。どこでも行ける代わりに、どこ行くのも一人。時代の移り変わりや、転生の関係もあるんだけど、やっぱり寂しい。そして意欲がだんだんと薄れて。これ以上育っても、劇的な変化がないというのも1つかも。Strは既に完成、Agiはカンスト済み。後はもうDexに振って微妙な変化を続けるのみ。じゃあ、このままでもいいじゃないー?って。
有り余る防御性能…だけど脆い。自分ひとりで片付ける殲滅力だけど、湧きに追従できない。すべてにおいて中途半端。自己完結しようとした結果が招いた事態、なんだけど、ね…。どこでも行けるそのキャラ性能は、自分でも非常に誇りに思っています。恋奈なら一人でも行ける。これが、私の恋奈というキャラに対する最大の評価です。
そう、でも、行けるだけという場所も多いの。殲滅が追いつかなくて、とか。世の中の動きについていけなかった…転生に間に合わなかった、そのツケが今の状態だと思います。武器はサイズ3種を初めとしてある程度揃えました。防具だって、支援プリに転用できるぐらいの物を揃えました。それでも、ダメなんです。装備じゃない、純粋にキャラ性能の限界。それを、誰よりもあのキャラが好きだからこそ、身に染みているわけです。
この先、私が恋奈を育てるかどうかは、正直わかりません。自信もありません。それが、bibliophileではなくこういった外部に日記を独立させた原因でもあります。
なんにしろ、遊びに行こう、の一言を私以外が誰も発しない今のギルドの状態では、いずれ破綻するような気がして。いえ、もう破綻してるかもしれませんけれど。そんな、90になるまで一人で過ごして、それから…早い話が殴りとして完成してから、「殴りと組みたい」と多くの人に言われて少しもにょっとしている人の駄文でした。
NetScreenの策略
2005.05.31 |Category … お仕事
なんだか、以前に設定完了して完成していたはずのFWに不具合とか。
telnet…つながらない。pingすら通らない。自分がつないでるポートへのpingが通らないとかあり得ない。仕方ないからconsoleから見てみる。
…何故だろう。どうして勝手に設定が書き換わってるんだろう…(汗)。trust<->untrust間のポリシー設定してたのに、見てみるとv1-trust<->v1-untrustの設定に置き換わってる罠。L2レベルのv1-trustでは通信できるはずがないね!
こう書くと簡単そうだけど、気づくのに1時間かかったよ…。というかどうして書き換わるんですか教えてください偉い人…。
最近…
2005.05.31 |Category … 雑記
仕事の合間の時間が空いた時に、ちょっと別のサイト?みたいなの作ってます。というか、単にwikiをサイト形式にしたものなんですけど。どうも読み物系ってwikiだと読みづらいんですよね。特にそこは、全体メニューみたいなのがなくて、最新のもの以外は非常に探すのが困難だったりと、利便性に掛けているなぁと感じて作ってみてたり。
…と書くと、何やらすごい事?してそうな雰囲気醸し出してますが…その元になるwikiが「みんなで作るRagnarok萌えるエロ小説保管庫」ではすべてをぶち壊しですね!
それにしても…すごい…量ですね…。いや話の流れでこれだけ書くとなんだか卑猥ですけど。スレ1つ分を移すだけでかなりの手間が…。とりあえずスレ11の分だけ格納完了っ!
とりあえずは未公開だと思うので、見たい人(いるの?)は拍手でメッセアドレスと名前書いて連絡下さい。当然18禁ですよ!(苦笑)
結局…
2005.05.31 |Category … 想い
ラグナロクオンライン。私はこの世界では、どう頑張っても一人ぼっちらしい。「大切な人が居ることが居残る理由にならないならどっかいけ」とは昔兄が彼に言い放った言葉だけど、曲解であっても今の私の胸に突き刺さる。大切な人が居ない世界に、私がいる意味は何だろう。そんな事をぼんやりと考え続ける最近。
ボーンド(=中型特化)武器
2005.06.01 |Category … └考察・議題
で、中型武器について。某所で使う場所ないー、とか書かれていたので、自分なりに考えてみました。殴りプリにおける主な狩場をずらっと挙げて、そこで使用される武器を羅列されています。正直私は考えも付かなかったので、このリスト見ながら「ほー…」とか言ってるLv96殴りプリは失格ですね(笑)
しかし、私は実際に一番使う武器は何かと聞かれると、確かに中型武器だと答えます。ほぼ常に持ち歩いている武器でもあります。それは、どうしてでしょうか。リストを見ながら、自分なりに考えてみたいと思います。
まず、何と言っても、リストにはない私の主狩場である階段D。ここはホントに中型特化以外は考えられない狩場です。まぁ、少し特殊かもしれませんけどね…。
他に見てみると、ある事に気づきます。それは、「優れている武器はあるけれど、中型特化でも十分効果が発揮される場所」があるということ。たとえば亀地上。火武器と地武器が最適なのは誰もが疑わない事でしょう。けれど、亀地上にはペストの存在があります。これをどう対処するか。闇属性故に属性軽減があり、また鬱陶しいので素早く対処したい。私のように、対ペストとして小型特化を持って行く人もいます。その場合に、持ち替えによる手間を確実性から「中型特化+小型特化」という選択がある事もここで主張してみます。効率が落ちると言われるかもしれませんが、中途半端に力押しするのが好みでなかったり、また持ち替え失敗によるタイムロスが気分的に受け入れられない場合等、イロイロありますよね。
これは崑崙も同様。ここも中型一本で済ませる場合が多いですが、理由は亀地上とは異なります。それは、私の場合はスティルを使用するから。接敵の度にスティルと武器持ち替えは精神的に厳しい物が(私には)あるんですよね。
そもそも、中型特化は特化武器であり汎用武器であります。アサシンにおけるTCJのような存在であり、ハンターにおける過剰精錬ハンターボウのような存在です。狩場ごとの「特化装備」と比べると見劣りするのは当然の話です。けれど、すべての狩場に対する特化武器を、すべての人が持っているわけではありません。懐事情により各々の手に出来る特化武器は限られてくるでしょう。その中で、殴りプリの利点の1つである「どこでも行ける」という特徴とぴったり一致するのが、「多くの場所で効果を発揮できる」中型特化という存在であるだけです。
なお本文中ではビボルダー(ペコペコの卵:無形特化)を割と推し進めている感がありますが、玩具程度の為に無形特化を作るよりは、より広範囲の場所で使える中型特化を作ろうと思いますよね。それが、汎用性と言われる所以ですから。
最後に、中型特化にはAtkボーナスがある点を明記しておきます。低Strに於いては属性・種族特化とサイズ特化が逆転する場合があります。少なくとも、私の場合は種族特化でもサイズ特化でも大して差がないのでサイズ特化を愛用していますね…。
開始開始~。
2005.06.01 |Category … マビノギ
さくっとダウンロード&インストールして(寝てる間だったので、どうなってたのか不明ですが…)、いざ実行~。…したのはいいけれど、これって全画面固定?なのかな。まぁ、キャラ作ろうかーと。サーバ選択は、思い当たる部分もなかった(というか、どこでもよかった)ので、記憶をたどって知ってる人の数人思い当たりそうなルエリ鯖に。でキャラ作成とか。きっと年齢低いほうがいい事があるに違いない、という謎の信念の元に作ってみたり。外見気に入らなかったので、有料カード買ったのは此処だけの秘密。
…しかし、なんていうか……ロリ娘?(汗)
まびー。
2005.06.01 |Category … マビノギ
というわけで、初マビノギ。右も左も分からない世界…いや、もともと左右判別付いてないという突っ込みは不許可で。とにかく、よくわかんない世界でふらふら。某Int殴りのエロい人からメッセ?があって、いろいろ教えてもらったり。別れてからも、なんだかんだ教えてもらいつつ。ありがたやー。
なんか次々と舞い込んでくるクエストに翻弄されつつ、キツネと遊んでたら寝る時間になってたり。あわわわ。とりあえずLv8ぐらいだったかな。まだ街中をうろうろ見てる程度なので、これからですね。
初プレイで弓&魔法。どこまでいけるんだろう…。
NetMeeting
2005.06.01 |Category … お仕事
私、NetMeetingに関して詳しく知らないんですが、使いたいという人が居たのでお手伝いしてました。が…これ、今使おうとする人いるんでしょうか。普段MSNメッセンジャを使っている身としては、なんだか性能不足というか何と言うか…うーん(苦笑)
無題
2005.06.01 |Category … 雑記
昨日はもうぐったり。帰宅→PC電源投入(メンテなので落としてた)→マビノギダウンロード開始→メッセで少し数人とお話→ばたり→お風呂→ばたり→起床→インストール終わってるー。
日付の変わる前に寝たのは久しぶりかも。何年ぶりかなぁ。
自分用メモ。
2005.06.02 |Category … マビノギ
取りたいものとか適当にメモ。
■戦闘
上げたい
・クリティカルヒット
・レンジアタック(弓)
取りたい
・ディフェンス
・ウィンドミル
・マグナムショット(弓)
■魔法
上げたい
・ライトニングボルト
取りたい
・ヒーリング
・アイスボルト
■生活
上げたい
・薬草学
・ポーション調合
取りたい
・キャンプファイア
■買うもの
・ショートボウ(弓)+矢
・調剤キット(ヒーラーの家:1000G)
薬草学の必要APって何ですかこれ。転生後(って言うの?)になるのかなぁ。でもポーション調合スキルでIntボーナスあるから、うーんうーん。
あ、リネンクィラスって可愛いかも…。
どんどんメモ追加。たまごはお手軽に取れるけど、IntとDexが下がるみたい。食べないでおこう。逆にIntとDexを上げるのは木の実とリンゴ、イチゴなのかな?イチゴはスタミナ下がるような感じ。避けよう。リンゴはWill下がるっぽい。って木の実しか残らない…(苦笑)
戦闘スキル
・アタック(現状:ランクE)
近接専用?弓のみに生きるなら不要なのかな。ランクEに上げちゃったけど、それはそれとして納得させてみる。
・クリティカルヒット(現状:ランクE)
持ってないとクリティカル出ないらしい。ランクを上げるとWill増加によりクリティカル発生率&追加ダメージ増加。いろいろ見てると、弓でも魔法でも効果発生するらしい。Wiki見てると、ランク9ぐらいまで上げたくなる。ランク9でクリティカル最大ダメージ+90%って…(苦笑)
・スマッシュ(現状:なし)
……バッシュ?(苦笑)。後述のマグナムショットの存在考えると、これって近接専用かなーとか思ってたり。説明読んでるだけじゃよくわかんないなぁ…。
・カウンターアタック(現状:なし)
反撃?かな。持ってないのでよくわからないけど。説明読んでると、待機中もスタミナ消費し続けるのがなんだか躊躇気味。
・ウィンドミル(現状:なし)
範囲攻撃?っぽい。取得条件は揃ったけど、現状必要性感じてないから後回しに。取らなくても平気なのかな。まだよくわかんない。
・レンジアタック(現状:なし)
うん、まだ弓持ってないからね…(苦笑)。弓持ったらこれを中心にあげるのかな。多分そうだろうけど。
・マグナムショット(現状:なし)
だから弓が(以下略)。スマッシュの遠距離版、とか。逆に言うと、マグナムショットとスマッシュって同時に取らなくても平気?なのかな。
・ディフェンス(現状:ランクF)
使ってると結構重要そう。というか、ないと死ねそう。某氏から大事だよー、とは聞かされてたりもしたけれど、使ってみないとわからないなーという典型だと思った。でもランク上げる必要あるのかな、これ…。
…うん。なんていうか…自分の中で不明瞭な点がいっぱいありますね、やっぱり。名前のイメージから想像するのはかなり難しい部分もありますし、現実は違うー、というのはROでも散々経験したことですしね。とりあえずウィンドミルに関しては、某氏の「使えるスキルじゃなくて使うスキル。サンクみたいなもの」という言葉が一番印象深かったですけど(笑)
次に弓。なんか数種類あるらしく、ROのように単純にAtk等では選べそうにない感じ。クロスボウは石弓だから当面は考慮外かなぁ。
・ショートボウ
安い。800Gぐらい。攻撃速度速いらしい。射程短い。でもイロイロ調べてると、照準スピードに時間かかるとか。改造で射程長くなってダメージそこそこ増える。らしい。
・ロングボウ
ぼw!。4500Gぐらい。攻撃速度遅くて射程長い。サブウェポンにはこれがいい、とか書いてる。同一射程なら照準時間が他に比べて短い、とか…よくわかんないなぁ…。
・コンポジットボウ
6000Gぐらいかな。射程中程度で攻撃速度普通、威力は高めでクリティカル率高い。クリティカル中心?よくわかんないけど。
結論として、とりあえずお金ないからショートボウになりそうだね!イロイロ書いた意味ないね私!
見てると改造とかってこれ、武器の熟練度使うのかな。武器に対して熟練度が設定されるのなら、同じ武器を使い続けるのも1つの手なのかと思った。そりゃいろいろあるだろうけど。
>ダンバートンの街灯をボコスカ殴ってたら、真っ白のロングボウ出ました
>白いコンポジットボウ、アルビD祭壇横の看板叩いたらぽろっと出ました
…気になる(笑)。一日中ダンバートンの街灯を叩いてそうな自分の姿…(苦笑)
無題
2005.06.02 |Category … マビノギ
ROで長年私と付き合っている身内の人には十分すぎるほど知られている事ですが、私は基本的に近接戦闘というのが苦手なんです。魔法とか弓とか、間接的な事が好きなんですよね。捉え方次第では単なる卑怯者とも言いますね(笑)
というわけで、マビノギでもそうなりそうです。目標は、弓師であり魔法師でありポーション作成師(笑)。wikiによると、弓はこれだけで戦うのは絶望的、ポーション作成はそのものが絶望的だそうですけどね…(苦笑)
なんかエンチャントってのも気になるなぁ。ステータスを自分で振れないタイプなので、その辺は結構重要になりそう。魔法とエンチャントはInt、弓はDex、かな。
うーん。やりたい事多くなりすぎると中途半端になるんだろうなぁ。絞るとやっぱり、弓魔法ポーションかなぁ、とかwikiでマゾ認定された3つを進めようとする私。うーん(苦笑)
どうもはっきりしてるのは「何らかの形で人に必要とされたい」という思いらしい。その癖に依存されると鬱陶しく感じる厄介な私/w。
対人要素に関して。
2005.06.02 |Category … RagnarokOnline
もともと対人要素の一切なかったこの世界で、β2から課金開始のところでPvPという形で対人要素が加わりました。もともと、MMORPG自体には興味があるものの、UO等は対人(というかPK?)要素があるので避けていた私にとっては、これは非常に複雑な思いでした。
蓋を開けてみると、場所は特定のPvPエリアのみで、本当に興味のある人だけが意識するという状態でした。要するに、依然興味のない人にとっては狩りゲーであり続けたわけですね。
この状況が変化し始めたのは、GvG実装からだと思います。それまで対人は興味のある人のみが行っているという風潮であったのが、全体に広まり始めました。それでなくても、特定の時間をGvGに割り当てて特定鯖に負荷を掛けるだけでも影響が出ているわけですし。それ以外にも、砦によるギルドとしての名誉(?)の存在や、宝箱やアジトダンジョンという飴の部分。これにより、この世界の(それまでよりも)多くの人が徐々に対人を意識する事になっていきました。
そして、度重なる仕様変更。こればかりには、どう目を逸らしても逆らえません。その仕様変更の中身は、主に対人によるスキル効果の不具合や強弱関係の補完であり、それによって多くの影響を狩り専門の人が受けることも度々ありました。氷結系魔法の氷結率低下なんてのは、その最たる部分ですね。
また、人それぞれと言われますが、通常の会話の中に対人要素というかGvGが絡む内容が出てくることも多くなりました。何々ADでどれだけ稼いだ、とか。このアイテム何処で出る?→何砦の宝箱~、とか。前述した「飴」の部分が、一般の対人の興味のない人に対して与える影響は大きくなるばかりなのです。
そして新二次職と呼ばれる追加上位職。多くのスキルが対人を意識して設計されており、通常の狩りでは「微妙」と言われるのは非常に嘆かわしい事です。どのような現状であるかは、ローグのストリップやケミのコーティング、またセージのスキル全般を通常狩りで使用するかどうかを考えれば理解できると思います。
対人要素が存在することは、私の中では否定しませんし、悪いとは思いません。けれど、現状は対人要素を中心に開発側が据えているとしか見えません。対人で不利な職やステ振りが、「使えない」等と呼ばれる事も多くなりました。
なんかもういや。自分の中で考えないようにしていた事だけど、マビノビに手を出してみて改めて浮き彫りになった感じ。少しおやすみなさい…かな?また気が向いたら、ですかね。
あ、私信とか。
2005.06.02 |Category … RagnarokOnline
理由は後述しますが、休止ちっくになるかもです。借りてる装備とかお金とか(お金は借りてないと思うけど)あったら、きちんと返したいので連絡願います。私が自分で覚えてるのは兄からの+7DBd角弓と、マスターからのディスカウントクリップだけです。忘れてるのあったら指摘お願いします。特に蜜柑の人、お互い貸し借り忘れてるから思い出しておいてね。マスターか蜜柑な人に預けておくので受け取ってください>兄
あと、貸してる物……は、まぁいっか。あるのかも覚えてませんけど…。
休止だからと言って私に所有権のあるものを譲る等といった事をするつもりは基本的にありません。まぁ、そんな事言ってくる人は、私の周りにはいないと信じていますが…。
私の意志の弱さと飽き性は筋金入りなので、すぐに復帰して戻ったらごめんね!いや何がごめんなのか自分でもわかりませんけどっ
のんびりとLv10
2005.06.03 |Category … マビノギ
何処行っても一人なのでぶらぶらしてます。ようやくバイトの時間感覚がわかってきて、数箇所のバイトなら何とかこなせるように。途中で間違って木の実調達のバイト受けちゃって、貴重なスタミナ回復薬がごっそりなくなったのは、まぁご愛嬌ということで。
そんな事してると、何とか最初の装備買えそうな段階に。予定通りショートボウを購入、あと接近戦用に何かいいのないかなーとWiki見ながら考えたり某氏に意見聞いたりしながら、太い木の棒を購入。これって安いのに強いね。さっさと買えばよかったかも(苦笑)。今は矢持って、ぷすぷすと練習中。弓から接近戦への切り替えとか、弓だけでトドメ刺したりとか、キツネや蜘蛛相手に色々やってます。ようやく褐色キツネ魔符が6つに。結構集めるの大変ねこれ…。
あと、灰色オオカミを弓でぺちぺち撃ってたり。でも弓だけで倒すのはかなり難しいかなぁ。初激のマグナムショットは問題ないんだけど、それだけで倒せるわけじゃないから、照準合う前に殴られたりとか。タイミング合えば弓だけで倒せそう。というか、照準の合わせる速度ってレンジアタックのランクで早くなるみたいなので、まだまだかなー。
で、私10歳スタートなんですよ。これ、何がきついかって言うと、何よりもスタミナ不足が一番きついです。このゲーム何をするにも(特別な事じゃなくて、単純に武器を振りかぶって敵を殴る事ですらも)スタミナを消費して、常に回復し続けてるというものです。大体2秒で1ぐらい回復するのかな?実測じゃないから不明ですけど、大量に消費するスキル等を連続で使うとその後に追い討ちかけようと普通に殴ることすら出来なかったりとか。
私の場合、満腹度50%だとスタミナ12ぐらいしかないので、マグナムショット→近接持ち替え→ディフェンスで、残りスタミナがほとんど0になっちゃいます。数回攻撃したらスタミナ切れ、かな。ちなみにマグナムショット→矢攻撃だけで済まそうとすると、もれなく体力も減るというおまけ付き。ついでに矢も数本消費。あ、練習だから効率とか比べちゃダメよ(笑)
でも、弓は格好いいです。矢筒を背中に背負ってる(一応片手に装備してるんだけどね)様子とか可愛い。走ってると日常モードなのか臨戦モードなのか区別つきづらいのがちょっと難点だけど。常に構えてますもん…(苦笑)
で、サブタイトルに「のんびり」なんてつけてますが…バイトは全然のんびりじゃないです。人多すぎ修正汁…と言っても、目の前で待機して人数超過で受けることの出来なかったことは今のところないので、巷で言われているほどはもう改善されてきてるのかも。それでも、あの人数が突然集まってくるのは結構壮観です。