過去のお話 Zeit
2005.08.22 |Category … 雑記
その昔、まだ私がパソコンに触れた頃の話です。当時のPC用ワープロと言えば、「一太郎」「松」「P1.EXE(ARUGA)」という御三家だった時代。今すべてを知っている方はどれだけ居るのかわかりません。今でも名前の知れている一太郎は、当時はVer4.0が出た頃でしたでしょうか。
そして、海の向こうからDTPソフトが足音を忍ばせてきた時代です。それに伴い、各ワープロソフトにDTPっぽくレイアウトを組めるものも出てきました。そんな中で、逆にDTPソフトを手軽に、という感じで開発されたものもあったりしたのです。
私がPageMakerを知る前に知った、初めてのDTP。それがZ's Staff JGでした。当時珍しいアウトラインフォントを独自に擁し、自由自在な文字の拡大縮小が可能でした。また、Z's Staff KIDというペイントっぽいソフトウェアも展開しておりました。
しかしどうも、倒産しちゃったらしく。しかもそれだけではなく、色々あったみたいですね。Zeit、結構好きだったんだけどなぁ…。
この当時って、まぐぺと同時代だったような気がする。フリーソフトだったのが、マルチペイントという名前で売り出されたのは正直驚いたの覚えてる。
そんな、4096色中16色な時代のお話でした(笑)
武器と防具
2005.08.22 |Category … マビノギ
マビノギに於いて、武器と防具の考えがかなり違うのは周知の事実。武器はG2以降顕著になりましたが、耐久が減って修理を重ねるごとに削れて使い捨てるという感じに。けれど、防具は早々そのような状態にはなりません。そもそもの耐久が高いですし、布系の場合は耐久は低いもののシモン神の存在があります。
しかし、どうして人は武器を優先するのでしょうか。同じ金額を費やすのであれば、長持ちする防具に費やした方が将来的に見てずっと有益なはずです。そう、考える事もありました。薄々思ってはいたのですが、某氏の考察を見て自分なりに考えて見たりとか。
恐らく、誰もが防具にお金を掛ける重要性は理解しているとは思います。それに手の届く人であれば尚更。しかし、よくよく考えてみると、効果が薄いんですね。対費用効果が低いと言いましょうか。鎧(服)の改造なんてのは、それの最たる物でしょう。
ただ、私はエンチャントは防具を中心に行うべきだと思っています。前述の通り、武器は使い捨てです。そう考えましょう。逆にそう考えると、修理で削られても特に惜しく思わなくなります。代わりはいくらでもある。そう思うと気分は楽になります。
そんなゆかりは、全身Foxで固めています。もともとの打撃力が低いのもあって、かなり必死です。武器と盾は割と適当。これは、持ち替えが頻繁に発生すると自分の戦力が大幅に変化するのを恐れているから。この武器だと〜〜だけど、この武器だと〜〜。というのは、自分に余裕がないととても計算できないのです。
盾も同様。両手剣と片手剣を頻繁に使い分ける私は、盾は重要視していません。そんな私は、武器はほとんどOf Glaywlof。何故かって?遊んで抽出して処分に困ったのを順番に貼り付けていってるからです(笑)
以下めも。
・佐倉ゆかり
モンゴ帽子
フォックス 忍耐の 魔法学校女子制服
フォックス 水の ブレスレット
フォックス 皮シューズ
忍耐の カイトシールド
灰色オオカミ グラディウス
灰色オオカミ 練習用木刀
クレイモア
・御影恋奈
星付き魔道士の帽子
クロスベルトレザーコート
ジャイアント 革製ハンドグローブ
ミスト ヒーラー 波模様のブーツ
カイトシールド
ヒーラー ブロードソード
灰色オオカミ 練習用木刀
クレイモア
・Yukaring
賢い 忍耐の バンダナ
楽な ポポスカート
忍耐の タークスオープングローブ
鋭い 忍耐の 皮シューズ
忍耐の カイトシールド
元気な グラディウス
レザーロングボウ
トゥーハンドソード
まだまだ、空きがイッパイです。
くまーくまー
2005.08.23 |Category … マビノギ
さて、先日FBがランク9になったわけですが、それまでにエンチャントのスクロール集めにアルビをぐるぐる回ってたんですね。で、道中は面倒だからと自動戦闘で木刀持って適当なんですが流石に最後はそういうわけにもいかず。今までだったら、赤くもーを弓や魔法で釣って、最後に巨大くもーを…とやってたんですがある時おかしい事に気付いたんですよ。
赤蜘蛛も巨大蜘蛛も一応1:1属性持ってるんですが、名前は別なわけでして。それ故に同時にタゲられないように注意してたんですが、明らかに「!」出されてても途中で殴ってはこないんですね。いわば同種扱いみたいな感じ。
だったら、先に巨大くも仕留めた方が見栄え的にも精神的にもよろしいんじゃないか、という事で途中から巨大くもを先に倒していたわけです。その倒し方というのが……まずFB5チャージをぶつけてHP半分ぐらい減らして、という力技(苦笑)
で、その時にダメージを(必死に)見るんですが、見てると割と300超えることが多かったんですね。そして300というと、くまーの中でもっともHPの低い褐色くまーのHPなんですよ。つまり、くまーに300以上出せれば一発で倒せる…よって「一発で熊を倒した」タイトルがゲットできるんじゃないか?と。
思ったことは即実行、兄に付き合ってもらって少し装備借りたりしながら。全身クリ装備…と言ってもそれほど持っているわけではないので、クリ40%程度で止まってましたけど。そして、初めてセンマイに赴いてくまーを探して、FB当てて…
…あれ。
というわけで、一匹目で倒して取っちゃいました;
しかしこのタイトルは、どちらかと言うと恋奈で欲しいタイトルですね。頑張って狙ってみる事にします。難しそうだなぁ…。
実験実験
2005.08.23 |Category … マビノギ
誰もが一度は思うこと。「ダンジョンルームキーを燃やしたらどうなるか」。前々から疑問だったので、さっそく兄と実験してみました。
準備したのは、ラビ下級のダンジョンルームキー。きっとどこのでも同じでしょうけどね!
このように、慎重に(?)炎の中に落とします。
いえす!いえす!
…どーん_| ̄|○
アルビ中級
2005.08.23 |Category … マビノギ
少し前(出張前日の夜中だったので、金曜日かな?)に、実は恋奈で試しに行ってみてました。アルビ中級1人用、です。無茶はせず、ナオ2回使った時点で帰ろう、という程度の本当に挑戦でしかなかったのですが。
まず赤黒蜘蛛3匹。「!」ですぐに殴られるのがびっくり。単体ではそれほど強くなかった…というか殴られてもそんなに致命傷でもなく。2匹相手してたので、ミルで回ってみるとさくっと倒せる感じ。でもまだ慣れてないので、ポーション飲むタイミングがよくわからず。
灰色ベアウルフ。残念ながら1匹だったので普通にIBカウンターで。
青黒ダイヤウルフ(?)。色忘れた。なんか普通にきつい。強いというわけじゃないけど、複数相手になるととたんにきつくなる感じ。というかミル間に合わないんですけど。
青ヒグマ?。1匹相手だったので、FBでふぉー。どんなに強い敵よりも複数のが嫌(苦笑)
そして、結局私が最後どこで諦めたかと言うと……恥ずかしい話ながら、実はウィスプでした(苦笑)。未だに私、ウィスプを綺麗に倒せなくて困り物です。あんなのどうやって倒してるんでしょうね。
今度こそ…というか、いつかはクリアしてみたいと思った。一番のネックは、耐えることよりも殲滅力の低さだったと思う。特にダイヤウルフ。さっさと1匹倒さないと難易度が上がる気がする。そんな、無改造ブロードソードを持っていった馬鹿者。1セット(3振り)で一匹倒せるようになったら、安定度は増すだろうなぁ。
んー。。。
2005.08.23 |Category … マビノギ
やりたい事は数あれど、一人で出来ることは限られているのが、なんだか切ない。複数(というか多人数)で居ることは嫌いではないけれど、一番大切な人がそれを望まないのなら私はそれに従う。
身から出た錆。
エンチャントの日……
2005.08.23 |Category … マビノギ
日付変わって木曜日、恒例エンチャントの日です。が、今週私は土曜日が出勤だったりした事もあってあまり狩りしておらず、抽出するものも少な目で。それでもまあ、温存しても仕方ないので燃やして抽出してみました。
FH手袋(3つ)→2つ失敗、1つ抽出成功(FH)
コンシデレーション帽子→失敗
フォックス木の棒→失敗
ヒーラー木の棒(2つ)→失敗
祝福バンダナ→失敗
…えーっと。何ですかこの失敗の数は。ちょっと露店回ると、祝福ESが2kで売ってたので購入。って、これスクロールの状態でもこんなに安いんですか(苦笑)
さて、そしてテントに戻ってエンチャント実行。
フォックスハンター(ランクE)→失敗(耐久-2)→成功
祝福(ランクA)→失敗(耐久-4)→成功
だから失敗しすぎというか削れすぎですってば。なんだか悔しいので、露店回ってるとヒーラーESを発見。悔しいので値段も見ずに買って、貼り付け貼り付け。ようやく1度で成功。
なんだか、何をしてもダメだったらしい。むむう。
祝福について
2005.08.24 |Category … マビノギ
まあ先日の書き忘れなんですが…。
先日、ゆかりの帽子にエンチャントした「祝福」というエンチャント。効果は次の通り。
Lv20以上の場合、ダメージバランス15減少
Lv20以上の場合、クリティカル5%増加
Lv15以上の場合、スタミナ10増加
一般にはダメージバランスのペナルティが激しく、Lv15〜19までの限定エンチャントと見られる事が多いようです。特にバンダナの状態でドロップするので、そのまま使う、かな。
Lv20以上のクリティカル5%増加は捨てがたい部分ですが、バランス15減少は非常に大きいです。そこを、何故ゆかりで採用したか。それは、ゆかりの使っている(特殊な)武器に意味があります。
以前も少し話しましたが、ゆかりの使っているのはグラディウスなんですが既に改造済みです。そして、その改造内容というのが…
215式グラディウス
攻撃 5〜45/バランス 83%/クリティカル 5%/耐久 ±0/改造費用 57800G
重さ調節4→重さ調節4→焼き入れ3→ネリス式→ネリス式
こんな代物。バランス83は壮絶で、-15されても68あります。当然これに本人のバランスも加わるので、最終的にバランス70程度になるんじゃないでしょうか。後々クリティカルのランクも上げる予定ですので、魔法ダメージ+近接クリティカルの組み合わせのダメージソースになりそうです。
当然、あれですよ。荒いしっぽ帽子のがいいじゃん、とか言う人が出てくるのはわかってるんですけどね。見た目的に常用するには似合わなさ過ぎるので私は敬遠してます。
ところで、特に考えてなかったんですが、魔法のダメージバランスも祝福って低下させるんでしょうか。あとIntの値と魔法ダメージバランスの関係、とか。なかなか謎が深まる部分というか解明されていない部分な気もしますが、あくまで「使った感触」という観点から見ていこうかな、と。どうせ帽子耐久削れちゃったから失敗作だとしても惜しくないし(というか、もともと他にエンチャントしてなかった)。
ソロとPT
2005.08.24 |Category … マビノギ
毎度毎度、考えさせるネタを気付かせてくれて有難う御座います
どっちが良い悪い、と言うつもりはありません。当然ケースバイケースだと思いますから。また、中級等は考慮外。もともと人数指定されてますし(苦笑)
個人的に私は、ソロを悪いとは思ってません。むしろ、個人的な技量や判断力はソロ以外で養うのは難しいと思っています。細かな1つ1つの事柄を高めるには、他人の介入が邪魔になる事も多いです。たとえそれが助力であっても、技術向上に関しては邪魔でしかない事も多いと思います。
また、自分の力しか頼りに出来ないというのは、いい意味での「引き際」を見極める訓練になると思います。PTでも、ケースによって限界はあります。その際、必ず引き際を見極めて撤退する事が必要となるのですが、人数が増えれば増えるほど過信して撤退のチャンスを逃して必要以上の損害を出しがちです。
…まあ、ソロで意地になって、というのが最悪なパターンですけど。私も身に覚えがあるのでまだまだです。
当然、ソロで培った事だけが全てではないですし、PTで得られる技術も多いと思います。複数人数での連携などは絶対にソロでは高められない技術の1つです。けれど、無駄にはならないと思うのです。もともと、ソロ集団の集合的なPTになりがちなマビノギに於いて、逆に自分の目の前の相手すら出来ないのはお荷物にしかならない可能性も非常に高いわけです。
「とりあえず耐えていれば何とかなる(してくれる)だろう」というのと「これを切り抜けなければ先がない」というのは、まったく別物です。その、切り抜ける力というのは、絶対にPTでも役に立つはずです。そして、今度は逆に他人へのフォローに回る事の出来る「余裕」につながると思うのです。
そんな私は、普段ソロ中心ですが中途半端。アルビ通常・下級、キア通常・下級・中級、ラビ通常・下級、バリ通常。死なずにクリア出来てるのは、まだこれだけ。フィアードやマスは、まだまだ無理そうです。というか私のやり方だと、マスはランク6以降が開放されないとクリアできないかもしれない。そんなIBオンライン。。。
アクセス解析
2005.08.24 |Category … 雑記
私のところ(本家ですが)に訪れた人たちの、検索キーワードとか。
本/殴り/プリ/ースト/育て方
まぁ、もともとのこのサイトの方向性からすると正しい、のかな。ただ、あまりに多いのが「育て方」というキーワードでして、その辺はちょっとにょんもり感というか何と言うか。しかも私のところ、「育て方に関しては書いていない」旨の記述にヒットしているわけで…(苦笑)
セヴィリアの理髪師/讃美歌第94番「久しく待ちにし」
ともに、プラギとAXの音楽ですね。少し前に、マビノギのMML関連で書いた記事が原因かな。
寝落ちオンライン
いや、ちょ…っ。なんでこんなので…;;
チャH
もはや今さら…ですね(苦笑)。今でも時々このキーワードで訪れる方がいるのは少々驚き。むしろ、こんな記事を書いてるとまた検索引っかかるんじゃないかという話もありますけど。どこを探しても、ログとかは置いてないので残念でした、と。いや、もしかしたら探せばあるかもしれませんけど?(いや待て。
移転とか考えてみたりとか
2005.08.24 |Category … Admin
はてなから、fc2とかコメント機能の優れているblogに移転しようかなぁ、とか思うことあります。jugemは重いし、amebaはなんだかメンテが多くて接続できないのがちょっとなー、とか。しかしコメント機能以外は、はてなで十分な事も多いしキーワードリンク機能は私のような雑種物書きには結構便利だと思うんですよ。ジャンルの絞られた話題ではないので、興味持った人がすぐに調べられるというのは大きいと思うんですよね。
ほんと、コメントの機能だけが不満なんだけどね。あと画像の投稿かな。これは私は当初から別管理にしていたので問題なし。でもやっぱり、コメントがー。いろいろコメントいただくと、その部分だけ長くだらーっとなっちゃうのが微妙に不満。記事だけならfc2は弄った事あるので移行できそうなんですが、コメントを移行できないのがなんだかなぁ、と思う私。どうしたものか…。
鎧
2005.08.24 |Category … マビノギ
これも先日の話。熟練溜めて、改造してみました。今3段階目までいったので残すところは1段階、最後のエイレン式を残すのみとなりました。しかしこれ、お金かかりますね。耐久0になるまで粘ってたので、耐久36の修理とか。最初アイデルンでやろうと思って、背筋が凍ったので改造してからネリスで修理しました(苦笑)。それでも改造するたびに10k単位で飛んでいくので、これは余裕ある時じゃないと出来ないなぁ、とか。
G2S2実装
2005.08.25 |Category … マビノギ
%title%されていました。鍛冶の図面追加とかされたのかな?よくわかりませんけど。とりあえず私にとって一番大きいのは、メイキングマスタリの実装でしょうか。様子を見ると言う意味も含めて、AP25も余らせたままのYukaringで取ってみました。
とりあえずアリサのところで取得して、そのまま放牧地へ。羊もふもふしながら、スキルをどんどん上げていきます。インベントリがいっぱいになったら雑貨屋で太い糸にして。時間もちょうどだったので、そのままアルバイト受けたり聖堂行ったり。これの繰り返し。とりあえずランクAまで上げてみました。これでスタミナ+60です。11歳でスタミナ100、元気装備でスタミナ150とかおかしすぎ。
スタミナ増加に関しては十分すぎる効果があると思います。肝心の生産確率は、ランクBで+5%でした。これを大きいと見るかはどうでしょう。生産命なら取っても損はないと思いますけどね!
で、これ、Yukaringは取得したのですが他は悩んでいます。まず恋奈はスタミナ増加しか恩恵がないので恐らく未取得で過ごすでしょう。問題はゆかりです。ゆかりは魔法を全般的に上げていて、かなりAPが不足している状況なので本来は取りたくないのです。が、月曜日効果の適用されないポーション調合と、ダンジョン内での激しいスタミナ消費となるハーブ採集の両者に適用される事を考えると極力取得したいスキルでもあります。むしろ、Yukaringよりも取得するべきかもしれない。でもランクAまで上げるとAP9が必要。これはLv40を超えろという無言の圧力なのでしょうか。
あと現状、薬草学をEに上げれる状況ですがAP不足で見送っている状態。これでAP14。きっついなぁ。
ペット
2005.08.26 |Category … マビノギ
そういえば忘れていたけれど、ペット実装したんですね。あんまり期待していなかったというか、そもそも「これが好きー」というのが意外とマビノギになかったのを思いました。相変わらずポポリンらぶーな私。
しかし、ROのペットと大きく異なり、存在がかなり大きくなりそうな感じに。単に連れて歩くだけの存在ではなさそうです。というか、呼び出していられる時間が決まっているというのは、少し残念というか何と言うか。形だけでいいから常時連れて歩けるという方針も欲しいなぁ、とか思った。
紡績
2005.08.27 |Category … マビノギ
Yukaring、重い腰を上げて紡績(とついでに裁縫)始めました。AP的には楽ですが、トレーニングがなかなかマゾいです。それに拍車を掛けているのが、ゴブリンやコボルドの革ドロップ率大幅低下。今までキア1周どころかスイッチ部屋1回で10枚近く溜まった気がするんですが、どうもG2S2以降キア通常を1周しても10枚前後しか溜まりません。
ますたり!
2005.08.27 |Category … マビノギ
さて、弓からだんだんと生産に偏っていってるYukaringですが、今回実装したメイキングマスタリを徐々に上げていっていたわけです。
ちょっと上げすぎです。てへ。
さり気なくパーフェクトボーナスもらえるまで粘ったので、同時にレベルも上がってます。ランク9で生産と採集が+7%ですね。ちなみに薬草学はFにアントレインしました。
…が、今までの薬草学Eよりメイキングマスタリの効果のがハーブ抜く確率は高いようです。さすがに薬草学の「識別できる」効果が適用されている物に関しては敵いそうにないですが、それ以外のものには一律効果適用されているようで。特にゴールドハーブやマナハーブは薬草学でボーナスがほとんど入らないので、薬草学持ちより高ランクマスタリ持ちのが抜くの早くなってます…
バリ下級
2005.08.28 |Category … マビノギ
さて、手元にバリ下級の通行証があったので、兄と行ってみました。当然他に誘うような人もいないし、そもそも朝なのでFLメッセにも誰もいなかったのでペアです。はい。
バリ下級というと、以前某氏と3人で連れ立って赴いてゴルゴン3匹に成す術もなく諦めて撤退したという、私にとっては曰くつきの場所なわけです。あの時は1人が1匹相手にすればよかったのですが、配置が悪く私と某氏が固まった場所でミル受けて即死、残りに3匹が向かって…でした。
そして、今回は2人。どう考えても攻略の鍵はゴルゴン3匹をどう対処するか、なのです。いろいろ考えた結果、さすがにゆかりでは無理と判断して恋奈で。ゴルゴンは、私が2匹抱えて兄の処理待ち、がもっとも安全だろうと判断してそれを伝えて。
1Fや2Fはさくさく。グレムリンはやー、とか。フライングソードのクエスト切り替えを何度も忘れたり(必死なんです;;)。3Fは箱開けるたびにどきどき。だんだんフライングソードが雑魚に見えてくるミラクル。そして出てくるゴルゴン3匹。1匹+2匹の塊だったので、2匹の方に突っ込んで殴ってみる…と、ヘビースタンダーでした(死)。まあ2匹にタゲられるのには成功したので、端に寄りながらミルミルミル。
恋奈はなまじHPが高いので、ミルでの消費HPが馬鹿にならない。HP200なので、ミルでの消費が20。大してゴルゴンからの受けるダメージが10前後。2匹なので20……あれ?(笑)
地道に削りつつ、ひたすらポーション飲みつつ。ライフP50個ぐらい飲んだところで兄が処理終わって1:1に……なると思ったらランダムタゲで相変わらずミル使う羽目に(苦笑)
で、まあ、これ処理したら後はさくさく。2人とも死なずにクリアできたのでかなり満足。
Boss?そんなのいたっけ?
おまけ
2005.08.28 |Category … マビノギ
あひゃー。
1人じゃなかったのと、ゆかりはまだマスタリが低いのでスタミナP10本使って1本抜けるか抜けないか、なので泣く泣く見送り。どれぐらい時間かかるかというと、抜いてる間にしばしば寝落ちするぐらい!
恋奈転生
2005.08.28 |Category … マビノギ
何度目だろ。忘れちゃった。上記のバリに行った後、思いつきで(?)転生してみました。
びふぉあ
あふたー
というわけで、ちっちゃくなりました。とりあえず装備して、歩いてダンバートンへ。途中の伐採キャンプで褐色くま見つけたので、ここで10歳くまーをげっと。
少し狩りしてみたけど、スタミナが半分以下なので違和感がすごいー。
既に今はもう過去の話だけれど
2005.08.29 |Category … RagnarokOnline
見つけなければ良かったと思った。日付的に勘違いじゃないと思い込んでるけど、勘違いだったらごめんなさい。
トラックバックは送信するけどリンクは張らない。私のblogを見て頂いている方には何の話か判らなくて申し訳ないです。
- ここから灰色オオカミの魔符の裏 ---
後にも先にも、溜まり場に「死ねよ」と言いに来たのは1人しか居ませんし、勘違いじゃないと思ってるんですけど…。あの時に全部話し合って解決したとは思ってるんだけれど、後悔してないとか言われるのは心外なので自分の整理の為にも書き連ねてみる。
まず、殴り合コンで知り合った某y氏が引退したのは私(たち)が原因だ、というのは勘違いに勘違いを重ねた結果の逆恨みでしかないわけで。確かに板に晒されたのは私(たち)が原因かもしれません。それに関しては否定のしようがないです。
「あの子が引退したから。みんな一緒に発光しようと言ったのに。だからセージ消した」とかだったかな。私(たち)に言ってどうするんですか。私(たち)が引退したら解決するという話なんでしょうか、それとも単なる八つ当たりでしょうか。正直未だに掴みかねてる話です。
私自身、この数日後に兄が引退したり、いろいろ他に目が行かなかった状況なので考えないようにしていた問題でした。
- ここまで灰色オオカミの魔符の裏 ---
本音:どーでもいーや。
ひとりでキア下級
2005.08.29 |Category … マビノギ
何も教えてくれないから事情は判らないけど、時間がないのは予め聞いてるけど、それでも誘って断られるのはやっぱり何時になっても慣れるものじゃないなぁ、とか。
そんなわけで、1人でキア下級行ってました。さり気なく1人で来るのは久しぶりかもしれません。とりあえず、ゆかりがここでLv35に。そしてハーブを全部(ベースも)抜いて、マスタリにAP全部つぎ込みました。マスタリがCになったところで、ブラッディハーブ等は結構抜きやすくなってきたなぁ、と実感できるぐらいかな。マナハーブはまだきついです。ゴールドハーブはまだCになってからは未経験。
薬草学の存在がだんだんと微妙になってきたぜふーははh