不安
2006.05.19 |Category … AquarianAge
初稼動前日になって、なんだか不安を覚えてきたbaroqueをどうしようかと思案が入り乱れています。
実は今、ミッドナイト・ドレインが手元に3枚しかなかった事もあって代わりに吸精を4枚にしてるんです。が、これ実はどちらも4枚でベストなんじゃないか、って思ってしまいました。むしろヴァンパイア・キスが不要な感じ。
逆に欲しいのが、魔女の夜宴を1枚増やして3枚体制に。残った2枚分のスペースは、呪文封印かポイズンクラウドあたりでしょうか。対緑にこだわるのならポイズンクラウド、対黒黄への耐性をつけるのであれば呪文封印でしょうか。
…って、ここまで書いて気がついた。アンチマジックシェルがスタンダード落ちしてないじゃないですか…! これは由々しき問題ですよ!
まずいまずい、まずいよこれは。目標コストが代償コストの呪文封印だから、対アンチマジックシェルだと0コストでの利用。ただアンチマジックシェルをタダでさえダメージ処理の得意な黄色相手にダメージへ送り込むことになるのと、呪文封印自体がダメージに行っちゃうので賢者の石で回収できないというデメリットも。どうしようか。
思わず、白で黄色のプロジェクトを封じるブレイクを探したけれど見当たらない。スタンダード落ちしてる気配が濃厚だね。頑張って呪文封印を多めに積む?
というわけで、色々考えてみました。
▼ 改定案1
3→3 吸精
2→3 魔女の夜宴
4→0 ヴァンパイア・キス
0→3 呪文封印
今の本命案。だけど、次の案も面白そうで悩んでます。
▼ 改定案2
3→4 黒の大魔導師"ステラ・ブラヴァツキ"
3→4 吸精
4→0 ヴァンパイア・キス
2→0 魔女の夜宴
0→4 呪文封印
こちらはちょっとだけ(だけ?)強気構築。対パーマネント対策を切り捨てて、すべてを吸精だけで乗り切ろうという悪ふざけ。
恐らく何とかなる構成だと思うけれど、明らかにコスト的に厳しい動きになりそう。そういう意味で、対パーマネントでの魔女の夜宴のコストパフォーマンスが光ります。引きに左右されない全4枚投入の15種デッキになるけど、リスクが高すぎる…。
▼ 改定案3
3→2 黒の大魔導師"ステラ・ブラヴァツキ"
0→2 火の魔導師"イオ・プロミネンス"
0→2 魔女"ドリーン・マクラミン"
3→3 吸精
4→0 ヴァンパイア・キス
2→0 魔女の夜宴
0→3 呪文封印
非常に"私らしくない"構築の1つ。でも恐らく安定してそうな構築の1つ。対パーマネントにドリーン先生が居るのを忘れてたなんてのは秘密。イオは単純に強いブレイク。その場しのぎの青と、力押しの緑を1人で封殺しながら殴りかかれるのは文句なく強いです。
…やばい、イオ入れたくなってきた。そんな流れで、再び現れた本命は…
▼ 改定案4
4→3 ソーサリアン
4→3 タルボス
0→3 火の魔導師"イオ・プロミネンス"
3→1 黒の大魔導師"ステラ・ブラヴァツキ"
3→4 吸精
2→3 魔女の夜宴
4→0 ヴァンパイア・キス
0→3 呪文封印
随分とすっきり…すっきり!?
これ以上は、恐らく卓上では無理だと判断。現場でテストプレイを繰り返す必要がありそうです。
実は今、ミッドナイト・ドレインが手元に3枚しかなかった事もあって代わりに吸精を4枚にしてるんです。が、これ実はどちらも4枚でベストなんじゃないか、って思ってしまいました。むしろヴァンパイア・キスが不要な感じ。
逆に欲しいのが、魔女の夜宴を1枚増やして3枚体制に。残った2枚分のスペースは、呪文封印かポイズンクラウドあたりでしょうか。対緑にこだわるのならポイズンクラウド、対黒黄への耐性をつけるのであれば呪文封印でしょうか。
…って、ここまで書いて気がついた。アンチマジックシェルがスタンダード落ちしてないじゃないですか…! これは由々しき問題ですよ!
まずいまずい、まずいよこれは。目標コストが代償コストの呪文封印だから、対アンチマジックシェルだと0コストでの利用。ただアンチマジックシェルをタダでさえダメージ処理の得意な黄色相手にダメージへ送り込むことになるのと、呪文封印自体がダメージに行っちゃうので賢者の石で回収できないというデメリットも。どうしようか。
思わず、白で黄色のプロジェクトを封じるブレイクを探したけれど見当たらない。スタンダード落ちしてる気配が濃厚だね。頑張って呪文封印を多めに積む?
というわけで、色々考えてみました。
▼ 改定案1
3→3 吸精
2→3 魔女の夜宴
4→0 ヴァンパイア・キス
0→3 呪文封印
今の本命案。だけど、次の案も面白そうで悩んでます。
▼ 改定案2
3→4 黒の大魔導師"ステラ・ブラヴァツキ"
3→4 吸精
4→0 ヴァンパイア・キス
2→0 魔女の夜宴
0→4 呪文封印
こちらはちょっとだけ(だけ?)強気構築。対パーマネント対策を切り捨てて、すべてを吸精だけで乗り切ろうという悪ふざけ。
恐らく何とかなる構成だと思うけれど、明らかにコスト的に厳しい動きになりそう。そういう意味で、対パーマネントでの魔女の夜宴のコストパフォーマンスが光ります。引きに左右されない全4枚投入の15種デッキになるけど、リスクが高すぎる…。
▼ 改定案3
3→2 黒の大魔導師"ステラ・ブラヴァツキ"
0→2 火の魔導師"イオ・プロミネンス"
0→2 魔女"ドリーン・マクラミン"
3→3 吸精
4→0 ヴァンパイア・キス
2→0 魔女の夜宴
0→3 呪文封印
非常に"私らしくない"構築の1つ。でも恐らく安定してそうな構築の1つ。対パーマネントにドリーン先生が居るのを忘れてたなんてのは秘密。イオは単純に強いブレイク。その場しのぎの青と、力押しの緑を1人で封殺しながら殴りかかれるのは文句なく強いです。
…やばい、イオ入れたくなってきた。そんな流れで、再び現れた本命は…
▼ 改定案4
4→3 ソーサリアン
4→3 タルボス
0→3 火の魔導師"イオ・プロミネンス"
3→1 黒の大魔導師"ステラ・ブラヴァツキ"
3→4 吸精
2→3 魔女の夜宴
4→0 ヴァンパイア・キス
0→3 呪文封印
随分とすっきり…すっきり!?
これ以上は、恐らく卓上では無理だと判断。現場でテストプレイを繰り返す必要がありそうです。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: