デッキ構築、その1
2006.05.03 |Category … AquarianAge
・黒緑青りせっとウィニー
4 風水師(ドロー+1)
4 タロットディーラー(ドロー+1)
3 ドルイド(ステルス)
4 ピュリファイシスター(イニシアチブ)
4 外資金融(ドロー+1)
4 ねこみみめがね(インセプチャージ)
4 不死貴族(インセプチャージ)
4 フェアリー(ステルス)
4 スキュラ(パンチャー)
4 潜入工作員(ドロー+1)
4 天使と仔竜(インセプチャージ)
4 イレイザー工作員(ステルス)
2 ヴァーチャー(レジスト白)
1 ケルビム"ライオネル"(ブレイクスルー)
2 チャーム(間接除去)
2 魔神転生(バトル補助)
2 時空安定装置(防御装置)
4 ちょー銀河こんぴーた りせっとちゃん(核爆弾)
キャラクタ50枚/総数60枚
見ての通り、キャラクタ50枚のリセットキャラウィニーです。地雷に分類されるデッキでもありますが、始動がりせっとちゃんのファクターに依存する関係の為に2ターン目から十分勝負を挑める対アルティメット専用デッキでもあります。同様の内容でクラシックでも組めるのですが、ちょっと不十分になる可能性も。
地雷ですので、天敵は山のようにいます。それらを如何に出させないか、が重要でもあるのですが一部にどうしようもない存在も。代表はタワー(or 塔)でしょうか。外来ウィニー殺しな存在でもあるのですが、このデッキにはコスト効率の悪い除去は投入していません。チャームで頑張ってください。
魔神転生は攻守に使える万能カードです。ステルス貫通時に一撃を叩き込むもよし、りせっと時にレスポンスで相手のパワーカードを捨て札させるもよし。状況次第では4枚積んだほうがいいかもしれません。
ヴァーチャーは、アルティメットで見過ごせないさとり速攻への切り札になる…かもしれません。普通に攻撃3なので殴ってもいいのですが、使者のが使う機会が多いような気もしてなりません。
妙にインセプチャージが多いのは、一度でも殴られると絶望的に勢力エリアにキャラが並ぶ為です。また、セットレスポンスでのりせっとが必勝手段の1つなので、枚数を大目に用意しています。
そのりせっとちゃんは、当然ながらの4枚積み。こればっかりは、他に代用手段がないので譲れない部分です。恐怖の1コスト呪文の威力を堪能しましょう。
最後に、大型貫通系はどうしょうもないので、時空安定装置で逃げましょう。
ついでに調整相手を募集してみます。
●Thanks Comments
黒もいるから地天使”ウリエル”は入るかなーと思ったけど・・・,入れる雰囲気じゃないですねー
ダメージ10枚でこのコンセプトだと抜けるカードって無さそうですし,追加する余裕もなさそうですねー
そもそもウリエルって何だっけ?状態の私。
手元にないから知らないですよ。
ただ、推定で黒黒2だろうから、コスト的に厳しいというのもあります。状況次第では出した次の相手のターンにリセットしてる可能性もあるので、ブレイクに使うコストというのはこのデッキでは割と無駄になっちゃうんですよね。
まあ、あれですよ。
とりあえずウリエルの能力教えて下さいorz
地天使”ウリエル”
2ファク2コス3-5-3 天使アイコン
パーマネント-1 シールド オフィンシブ ディフィンシブ
<このキャラクター>は,プロジェクト・ファスト・エフェクトの効果を受けない
ってカードです,
確かにコスト的に厳しいってのはあると思いますけど,リセット後にも残るオフィンシブキャラとして価値はあると思うなぁ・・・
まぁ何が一番辛いってブレイク元の天使を入れる事だと思うけど現在ヴァーチャと工作員で六枚かな?
ああ、なるほど。ウリエルの名前で気づくべきだった。
確かにリセット後に残れるのとオフェンシブは大きなメリットだけれど、ウリエルの存在故にデッキの動きが遅れる可能性を考慮すると五分五分かな。どちらにしろパワーカードは捨て札されるから、次ターンに殴れるわけじゃないしね。まあリセット後にキャラ引かなくてもパワー2枚貼って殴れるのは大きい利点か…。
一度入れて試してみよう。ブレイク元は、黒ドローを変えるだけで4枚増えるから問題ないよ。
確かに・・・このデッキでウリエルをブレイクさせるの難しいね・・・.
かなり回転が止められそう・・・
今東海林対策に悩んでますw
ルナシーがファストなら問題無かったんだけど,プロジェクトだからなぁ・・・.
ウリエルにパーソナルセンサーつけてレジストでがんばるかなぁ・・・.
あのエフェクトはかなり驚異ですね