NAS買っちゃった
2005.11.25 |Category … PCまわり
別用で日本橋をぶらぶらしてまして、思わずNASを新しく買ってしまいました。
私の環境は、PCにはほとんどデータがなくシステムのみで、全てNAS内に格納するという環境なわけでして。もともとは、mp3をどの端末からでも再生できるようにー、というのが発端だったんですけど何度も再セットアップを繰り返す事態が以前発生したときに現在の形に落ち着きました。
が、最近そのNASを私だけではなく家族もある程度使うようになってまして。まあmp3再生したりする程度ですしネットワーク詳しくないし、直接その場所をドライブ割当させてるから問題はないんですけど。ただ、ドライブの制約で認証掛けれないんですよね。簡単に言うと、その部分以外も直接コンピュータの検索で調べると見えちゃうわけです。
これは不味い。前述の通り、データ類はほとんどNASに入れちゃってる私。メールボックスもNASなのです。むしろ、古くなったROでのSSやチャットログもNASに格納しているのです。不味いよチャHのとことか絶対含まれてるよ!
…というわけで、新規導入です。当初の構想では、以前のものは完全に共有用にして、新たに導入したものを接続制限かけようと思っていました。
が、購入して見て蓋を開けてびっくり。ネットワーク接続なのにIPを持たないとか書いてますよ奥さん。どういう意味でしょうか。
どう見ても専用接続ソフトが必要です。ありがとうございました。
…考えようによっては、私1人で使うにはある意味「完全なセキュリティ」かもしれない。けど…ねぇ(苦笑)
現実はまだデータ移動中で本格稼動してません。
私の環境は、PCにはほとんどデータがなくシステムのみで、全てNAS内に格納するという環境なわけでして。もともとは、mp3をどの端末からでも再生できるようにー、というのが発端だったんですけど何度も再セットアップを繰り返す事態が以前発生したときに現在の形に落ち着きました。
が、最近そのNASを私だけではなく家族もある程度使うようになってまして。まあmp3再生したりする程度ですしネットワーク詳しくないし、直接その場所をドライブ割当させてるから問題はないんですけど。ただ、ドライブの制約で認証掛けれないんですよね。簡単に言うと、その部分以外も直接コンピュータの検索で調べると見えちゃうわけです。
これは不味い。前述の通り、データ類はほとんどNASに入れちゃってる私。メールボックスもNASなのです。むしろ、古くなったROでのSSやチャットログもNASに格納しているのです。
…というわけで、新規導入です。当初の構想では、以前のものは完全に共有用にして、新たに導入したものを接続制限かけようと思っていました。
が、購入して見て蓋を開けてびっくり。ネットワーク接続なのにIPを持たないとか書いてますよ奥さん。どういう意味でしょうか。
どう見ても専用接続ソフトが必要です。ありがとうございました。
…考えようによっては、私1人で使うにはある意味「完全なセキュリティ」かもしれない。けど…ねぇ(苦笑)
現実はまだデータ移動中で本格稼動してません。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: