忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.987 「懐古話とその終焉」 ≫ [982] [983] [984] [985] [986] [987] [988] [989] [990] [991] [992]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


懐古話とその終焉

最近、時々IRCが楽しいです。時々かよ、とか言われるかもしれませんがIRCなのでそんなもんでしょう。およそ常駐しているのは私・ゆき・りんと氏の3名なのですが、時折私とりんと氏が暴走(?)して昔の話になると楽しい事になります。ゆきが話に入って来れません。

そこでまぁ、なんだかNifty-Serveがどうとかいう話になったんですよね。Nifty−Serveと言えば、私がPC使い始めた同世代であれば知らない人は居ない大手パソコン通信の商業BBSであり、多くのオンラインソフトウェアの発祥の地でもありました。海外から国際電話で接続する人も少なからず存在したという、今では想像できない事実上当時のネットワークとしての"デファクトスタンダード"でした。

そんなNifty-Serveも、先日3月末を持ってパソコン通信BBSとしての役割を終えました。私自身はNifty会員ではなかったのでそれほど感慨深くはないのですが、この業界に於ける1つの「時代」を築いた存在の終焉はやはり何処となく淋しくもあります。


バックスクロールや、オートパイロットという言葉。KTXやWTERM、まいと〜くといったソフトウェア。B-PlusやZMODEMに代表されるプロトコル。これらが忘れられるのは、淋しいというか勿体ないというか。ちなみに私はKTX+ZMODEMで28800bpsでした。今の時代だと暗号だーね。


さて前述の暴走している2人ですが、VJEがどうとかVzがどうとかアスキーネットがどうとか。そんな事を話し始めると、私でも小学生か中学生の頃の話なので、ゆきは生まれるか生まれてないかという時代だったわけですね。時代を感じます。
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ あの人について |PageTop| ごめんなさい。 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog