忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.1095 「へるぷ」 ≫ [1090] [1091] [1092] [1093] [1094] [1095] [1096] [1097] [1098] [1099] [1100]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


へるぷ

もしかすると、とんでもない初歩的なミスをしてるかもしれないのですが、何かわかれば助言頂きたく…。




今の私の自宅のネットワークの概要が、こんな感じです。無線APのHisuiはSWHUBの役割も兼ねている……と思ってますが、さすがにこれは間違いはないでしょう。現状、RubyおよびCelesがメイン機、Aiが常時稼働のサブ機となっています。またすべての端末から、NASのSapphireは問題なくアクセス可能です。

が、ここまでは何も問題がないのですが、1つだけ不可解な点がありまして。

何故かRubyCeles間、またAiを含めた相互通信がpingレベルを含めて一切出来ないのです。つまり、すべてルータのAlexandriteを介して外部に出れるし、NASのSapphireにアクセスできるので経路は一切問題ないはずなのに、Hisuiによって囲われている同一ネットワーク内での通信が出来ません。

なおHisuiより内側には一切F/Wは掛かっておらず、また各端末ともPFWの類は起動していません。そもそもAiに至ってはWindows2000です。当初はicmpを切ってるのかとも思ったのですが、そうでもないようで。ちょっと今の私ではお手上げです。
PR

●Thanks Comments

ネットマスクとデフォルトゲートウェイどうなってるよ?
やっても無駄っぽいですがtracerouteしてみるぐらいかのぉ・・・。

From 【いせやん】 ||2006.05.18 13:16編集

G/Wはルータ、maskは24bitです。

実質無線APはIP持ってるけど通信には使わない(=設定時に使う程度)ので無線APをG/Wにするとは思えないけれど、間違ってる?


でも、これ実は以前はきちんと動作してたんだよね。何時の頃からか通信できなくなっちゃってる。

From 【如月伽奈】 ||2006.05.18 13:19編集

ならば疑う箇所は、翡翠(実は設定でパケットはねてるとか)かルビー(実はルーティング情報間違ってる)か・・・。
少なくとも、どことどこのpingがこけてるかがわからんのでこの辺ぐらいまでしかわからんな。

From 【いせやん】 ||2006.05.18 13:53編集

まあ、そうなんだけどね。

でもtracerouteしても、当然最寄=目的地なので経路は出ないんですよ。前述の通りHisuiは実質IPを持っていないようなものなので、Ai→Celesの経路にHisuiやalexは通らないんですよ。これはHisuiがSWHUBの特性を持ってるからだけど。

あとRubyだけど、23系は無視して下さい。22系と23系は一切通信していないのでルーティングしてません。


…Hisuiの故障という線が濃厚になってきた気が…。

From 【如月伽奈】 ||2006.05.18 14:07編集

なら、翡翠一拓かな?>疑う場所
そんなに手間でなければ、すかーんと工場出荷状態に戻してから設定やり直してみるぐらいしかないかな。

実際、*ル*の無線LANが挙動怪しくてよく設定リセットしてやり直したよ・・・(遠い目

From 【いせやん】 ||2006.05.18 14:40編集

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ ファイナルブレイク(笑) |PageTop| くもあし ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog