必ずIBから入る
2006.02.06 |Category … マビノギ
とは以前の記事にした話であり、旦那から昔言われた話。
実はコレ、私は無意識だったんですよ。何時の頃からか、気付けば必ずIB溜めて…つまりはカウンター主体の戦い方になってしまってたんですね。当時よく訪れていたのがラヴィだったというのもあるかもしれませんけど。
(もう今は存在しないけど)以前、旦那が自身のblogに記載していた通り、マビノギの敵の大多数はIBを当てると「馬鹿に」なります。それがもう、面白いぐらい。1発目でターゲット状態になり、2発目でアタック誘発される。何この馬鹿加減。
しかしこの戦略は、時間単位ダメージ的には非常に微妙です。当然、普通にアタック3打してる方が与えるダメージは(普通は)高いのです。いゃ、中にはLB2発→カウンター、のがダメージ高かったりするキャラもいますけど…ってゆかりだ。
あと当然ながら、これってすごい作業的。ついでに言うと、必然か偶然かは別として、複数タゲ状態になった時の対処ができない。近接キャラではその性能を生かせない、等々。戦略を否定するわけではないけれど、決して特徴を生かせてないと気付かされたわけですね。
当然ながら、IBで入る事=悪、ではないのです。ただそれを生かせるキャラでもないのに、それで始めるのは勿体無い、というのを教えられた事件(?)でした。
それからキャラ性能を生かせる戦い方、を追求するようになったと思います。ショックはショックだったけれど、それをバネにできて今の私が居ると思っているので、感謝。
記事と関係ないし、これ書くべきか書かざるべきか、休み中(いや私お仕事だったけど)ずっと悩んでたんだけど…
実はコレ、私は無意識だったんですよ。何時の頃からか、気付けば必ずIB溜めて…つまりはカウンター主体の戦い方になってしまってたんですね。当時よく訪れていたのがラヴィだったというのもあるかもしれませんけど。
(もう今は存在しないけど)以前、旦那が自身のblogに記載していた通り、マビノギの敵の大多数はIBを当てると「馬鹿に」なります。それがもう、面白いぐらい。1発目でターゲット状態になり、2発目でアタック誘発される。何この馬鹿加減。
しかしこの戦略は、時間単位ダメージ的には非常に微妙です。当然、普通にアタック3打してる方が与えるダメージは(普通は)高いのです。いゃ、中にはLB2発→カウンター、のがダメージ高かったりするキャラもいますけど…ってゆかりだ。
あと当然ながら、これってすごい作業的。ついでに言うと、必然か偶然かは別として、複数タゲ状態になった時の対処ができない。近接キャラではその性能を生かせない、等々。戦略を否定するわけではないけれど、決して特徴を生かせてないと気付かされたわけですね。
当然ながら、IBで入る事=悪、ではないのです。ただそれを生かせるキャラでもないのに、それで始めるのは勿体無い、というのを教えられた事件(?)でした。
それからキャラ性能を生かせる戦い方、を追求するようになったと思います。ショックはショックだったけれど、それをバネにできて今の私が居ると思っているので、感謝。
記事と関係ないし、これ書くべきか書かざるべきか、休み中(いや私お仕事だったけど)ずっと悩んでたんだけど…
▽つづきはこちら
某所某人の影響からか、街中でペットのハリネズミを見るたびに、思い出し笑いが込み上げてきて止まりません。どうしてくれるんでしょうか…(謎)
誤冥福をお祈り申し上げます…?
誤冥福をお祈り申し上げます…?
PR
●Thanks Comments
え、俺の事・・・?
見てきて、確かに笑ったけど、残念、違う
ペッカの奥底で忘れ去られたハリネズミw
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: