マビノギのショートカット
2006.03.17 |Category … マビノギ
F2:ディフェンス
F3:カウンターアタック
F4:ウィンドミル
F5:スマッシュ
F6:ライトニングボルト
F7:ファイアボルト
F8:アイスボルト
F9:メディテーション
F10:スピリットオブオーダー
F11:ヒーリング
F12:休憩
弓魔法師である事の弊害は、実は手段の多さに於けるショートカットの不足だったりします。私はマグナムショットを持っていないので、1つは余裕があるんですけどね。それでも応急治療が既にショートカットからあふれています。
1〜8の主要戦闘スキルは外せません。アローリボルバーとスマッシュは取捨選択なのですが、装備によってショートカットを選択できないので仕方ないでしょう。こまめにON/OFFを繰り返すのでメディテーションも外すつもりはないです。10のスピリットオブオーダーは外すわけにはいきません。
応急治療はスキル一覧より使うしかないんですかね…。
●Thanks Comments
数字キーのショートカット割り当ては使わないの?
応急治療や休憩程度なら、
そこからでも問題ないと思うけど。
今はそれ使って解決してるんですが、戦闘中に気付かずにページ切り替わったりしてて間違うことが結構あるんですよね。
一番多くてかつ困るのが、応急治療(生活の1)を使おうとして、スピリットオブオーダー(パラディンの1)使って変身してしまう事…。
ああ、スピリットオブオーダーの番号変えておけばいいのか…。
AGI遠近スイッチ型のSC
http
現在のスタイルに落ち着いてからはこのSSの通り
これで普段は困ってないかな、数字SCに手伸ばすってことはないし
メディテーションは・・・正直ワンド使い用だと思う
弓スキルが上がるとかなり派手にスタミナ使うようになるから
少しずつ使わなくなっていきそうな気もする
IBとLBはたまに入れ替わったり、IBのランクが上がればIB固定しそうだけど
あとは場所によってはヒールが演奏に置き換わったりもします
実はメディテーションよりスマッシュ外したほうがいいかもーと思ってたりします。他キャラとの兼ね合いからSC固定になっちゃってる部分がさり気なく大きかったりするんですよね。
ARを持っていない恋奈の場合、F1には…実はPTヒーリングがあったりします…(死)
同じように華美はF1が演奏だったりーとか。F2〜8はどのキャラでも固定して、戸惑わずに使えるようにしてるんですが……ちょっと仇になってるかも(苦笑)
ちなみにメディテーションは、戦闘終了のヒールとか包帯してる合間に必ず起動してます。些細な時間でもマナが欲しいんですよね。ぶっちゃけ、スタミナは0でも戦えるのがゆかりのスタイルですから…。
場所によってスキルの入れ替えとか、しなきゃいけないかもしれませんね。なんだか殴りプリ思い出したw
近接IB主体なおいらの場合は、
F1:休憩
F2:スマッシュ
F3:ディフェンス
F4:カウンター
F5:IB
F6:ミル
F7:FB
F8:マグナム
F9:応急治療
F10:キャンプファイア
F11:SoO
F12:ヒーリング
数字キー1:メディテ
でやってますな。
ページが切り替わるってのがあまりよく解らないのだけど、全体のページで数字1の場所に手当なりなんなりを移動させればいいんじゃ?
戦闘では魔法特化気味おーるらうんだー?な、調合師ですが…
F1
F5
F9
数字のほうは全体グループで固定して
1:AR 2:マグナム 3:応急手当 4:演奏 5:調合
6:ハンクラ 7:焚き火 8:エンチャ 9:作曲
とまあ、全ての割り当て可能なキーつかって使うもの全部詰め込んでたりします、入れ替え面倒なので(ぇ
CTRL+数字でグループ切り替えできるの
ご存知ですか?
私は
休憩と応急(1と2グループの数字1 2)
キャンプファイア(同上の6)
ハンディクラフト(同上の3)
調合(同上の7)
エンチャント(4グループの1)
メディテーション(同上の5)
スピリット(5グループの8)という具合に振り分けてます。
普段使わないスキルとか戦闘中に使わないスキルとか
そっちで使うと便利かと・・・エンチャや生産は特にそう思います。
上の見た限りだとメディと休憩は空きそうですね。
あれ・・・包帯をCtrl+クリックで治療スキル使えるのって知られてない?
それともクリックよりスキル欄開いたほうが早いのかな