セヴィリアの理髪師 序曲。
2005.06.16 |Category … マビノギ
…という楽曲を、どれだけの人が判るかわかりませんけど。私がgraniteに音楽演奏を覚えさせた理由の、2つのうちの1つである楽曲なわけです、これ。もう1つはDancing on the Roadですね。
で、この楽曲、意外とsmfとして流通してないんですね。素直に譜面を店で探したほうが早いかも、と思いながらもMMLへ対応させるパート割当面倒だなぁ、とか。でもやっぱりこれは演奏したいしむーむー。
…とか思ってたら、意外と「みんなの歌」に掲載されてるのが判明。どうやら同じことを思う人はいるようでした、はい。しかし、このタイトルで掲載されても気づく人はきっと少ないし、タイトル一覧眺めてもスルーされてるだろうなぁ、とか。
…はい、「セヴィリアの理髪師」というよりむしろ、プラギのあの曲と言った方が(一部の人には)通じるかもしれませんね。
あと、「讃美歌第94番 久しく待ちにし」……これも、夕陽のアサシンクロスと言った方がわかりやすいでしょうか。この2曲は大好きで、わざわざ男垢取ってバード作ったほどですからね…。
ちなみに、Dancing on the Roadは日本ファルコムのYs3より、ですね。ただこの曲が他と違う部分なのは、ステージとかオープニングではなく、セーブディスク作成時の音楽だという事でしょうか…(笑)
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: