忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.1216 「アルテイルはじめました…た?」 ≫ [1211] [1212] [1213] [1214] [1215] [1216] [1217] [1218] [1219] [1220] [1221]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アルテイルはじめました…た?

最近…というより少し前からなのですが、アルテイルというオンラインカードゲームをちょこちょこと(=細々と)やっていたりします。実ははじめたのは今月のはじめぐらいで、マビノギが1人で何もする事がないときにマビノギ起動したままぼんやりやってたリーという感じでした。が、なんだかIRCでそんな話をしていると若干2名ほどがはじめ出して、ちょっぴり本格的に調べたりもしてたりーという動き。もともとお金をつぎ込むのは苦じゃない(?)ので、ある程度は買い足したりーとかしてます。

動作環境がブラウザ+Flashなのでクライアントが必要ないのが割とお手軽です。今ちょっと会社で開いてみたのですが、なんだかフィルタリングされてなくてそのまま出来ちゃいそうです(?)。いや時間かかるし面倒だからしませんけど。

カードゲームなのですが手札というのがなく、デッキから自分の必要なものを直接選んで出すという仕組み。つまり引き運というのが一切絡まなくて事故という言い訳が出来ません。一部の人は大変そうですね(?)。あまりランダム要素というのがなく、ただ相手との干渉ごとが非常に多いので思った通りにもなかなか進められないという微妙なバランス感覚が意外と楽しいシステムでした。

基本的には場のユニット(クリーチャー)で殴りあったりするわけですが、ターンプレイヤーという概念がなく行動順序はプレイヤーは同時で、ユニットはAGIの高い順に。AGIが同値の場合はその中でランダム順という行動順序を取っています。カウンターが一切ないので行動順序が意外と重要で、そういう意味ではランダム要素のすべてが此処に詰まっているとも言えますね。AGIの値は1〜4という値の幅なので簡単に重複してランダムはすぐに発生します(笑)

まあ、普通に少し面白いです。Lv1〜20の間は3連勝するとレベル上がるようです。逆に言うと私、5連勝だったからあと1回続いてたら6連勝でLv3になってあのサーバ追い出されてたのかな!(汗


で、私の使っているものですが……ええ、そうですよ、どーせ青単ですよ!

このゲーム、最初(アカウント作った時)に構築済みを渡されるんです。最初は「どーせ適当なものだろー」と思ってたのですが、せっかく4種類(属性?)から選べるようなので1つ1つ見てたわけです。性格的に私は大型でどっかーんというのが好きじゃない(出せないと負ける、というのが嫌い)ので細々してたのを見てたわけですが、そこで一番気になったのが[返却(Lv3以下のユニットを戻す)]というバウンス呪文なあたりが私というか何というか…。

ユニット単体では遅い(AGI低い)し火力低い(AT低い)割に、それほど硬くもない(HP程ほど)ので強いとは思えないのが多いのですが、相互作用やスキルに強力なのが割と多かったり、精霊のCIP能力がAGI操作で場の局面計算をひっくり返せて便利だったり。あとやっぱり嫌らしいグリモア(使い捨ての魔法)がそれなりにあるのが面白そう。


基本無料なので興味のある方はどうぞー。
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ なぞ |PageTop| ぶらりぶらり ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog