忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.1179 「黒猫印の魔法屋さん」 ≫ [1174] [1175] [1176] [1177] [1178] [1179] [1035] [1180] [1181] [1182] [1183]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


黒猫印の魔法屋さん

リトル・ウィッチ パルフェと言って、物が何かと想像できる人はあまりいないのではないでしょうか。魔法店経営シミュレーションゲームとして、工画堂スタジオより発売されたもの。後にイロモノ路線として名を知られる(?)くろねこさんちーむのデビュー作品でもあります。

ちなみに、このくろねこさんちーむは"パルフェシリーズ"と平行して音ゲーの亜種でもあるエンジェリック・コンサートを製作し、その続編であるエンジェリック・セレナーデのコメディ風リミックスがかの有名なまじかるトワラー・エンジェルラビィ☆だったりするのはまた別のお話。

さて、このパルフェ。見た目は本当、どこにでもありそうなイロモノ風ギャルゲーだと思われても仕方のない風貌です。が、中身はやはり工画堂で、シミュレーションとしてのバランスは非常に絶妙でした。ていうか気抜いてるとクリア出来ないあたり、難易度はやはり高め設定(もっともパワードールシリーズを知っている身としては優しい部類ですが)。

よく巷では某アトリエのパクリだとか言われていますが、まったくその通りだと思います。あ、だめだ、擁護の言葉が出てこない。いやもう、アイデア的にはどう考えても影響受けてると思うんですよね、良い意味で。その辺はやはりシミュレーション作成に対して絶対的な権威である工画堂のブランドを信じていいと思うのです。

ちなみに私、これ確か昔のマシンでプレイしていた気がします。Pentium(無印)の75MHzでした。フェードアウトに2分掛かるような状態だったのに、最後までやり通した根性は今はもうないだろうな。。。


なお続編のハートフルメモリーズ(パルフェ2)のキャラデザインが羽音たらく氏というのは意外な事実。というかキャラデザ変わってるのにあまり見た目変わってないのが一番すごい事かもしれない。誰のことだか判らない人には、"小説のR.O.D."の挿絵を描いてる人とだけ言っておきましょう(笑)

ちなみに、これのアクセサリ集(?)である"ふぁんBOX"にはクイズのようなものがあるのですが、その中でココット(ヒロインのライバルの妹)が出すクイズが突拍子なさ過ぎてなかなか楽しいです。色んなクイズは数あれど、鼻歌を聴いて何の歌だか当てるクイズは前代未聞でした。わかんねーよ…w
PR

●Thanks Comments

携帯にそうし〜ん。
ブログにコメントが入りました。

…パワードール懐かしい。
昔、売ってたよー。売り子として。

18禁ソフトもいっぱい扱ってたー。
10年くらい前のタイトルなら、なんとなく
わかるよー。

もちろんプレイした事はありませんけど(笑)

P.S という年齢です。

From 【よる】 ||2006.07.03 14:04編集

>携帯にそうし〜ん。
>ブログにコメントが入りました。

ほんとに携帯にコメントががが…っ(笑


で。

よ、よるさまー。

"パワードールの売り子してた"なんて、私は当時まだ小学生ですよーっ


その辺の話出来そうなのは、いせやんぐらいかなー。
さすがに工画堂の18禁ソフトは古過ぎますね、そうですね。

From 【ゆーな】 ||2006.07.03 15:23編集

・・・呼んだ?(・・`

昔話すると長いよ?ww

From 【いせやん】 ||2006.07.03 21:34編集

今思い出しましたが、曲の最初の2−3音で何の曲かを当てるとかいうTV番組あったはずですが?ww
(聞くところによると、あらかじめ回答曲一覧が渡されるらしいのですが・・・。)

From 【いせやん】 ||2006.07.05 11:31編集

それ何てドレミファドン?

From 【ゆーな】 ||2006.07.05 11:39編集

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ さーばーおかしー? |PageTop| *宮廷魔道師団 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog