忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.1156 「武器改造一覧」 ≫ [1151] [1152] [1153] [1154] [1155] [1156] [1157] [1158] [1159] [1160] [1161]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


武器改造一覧

これから作りたい武器の一覧。実態は私が改造する際に、忘れやすいのでメモ書きに残しているだけです。

基本的にどの武器も最大特化改造です。最大ダメージの値に依存するクリティカル時の威力に期待。相手保護を無視するウィンドミルとの相性を考慮しているのと、最大ダメージ改造を施した際に問題になりやすいバランス低下を自身のDexにより補う形になります。

スマッシュ等の倍率が高いスキルを多用するのであれば最低ダメージが重要になるのですが、私は生憎そのようなスキルは持ち合わせていないので手数勝負になり、また回数が増えるとダメージ期待値はバランスにより最大値に収束されるので最低ダメージは私のスキル構成では重要視していません。最低重視だとグラでしょうか。バッソ(笑)はインベントリサイズが大きいので少し敬遠。

ハンマーは最大を重視したクリ特化。ただし必要Dex310、この武器を使いこなせる日は来るのでしょうか。

▽つづきはこちら



234式クレイモア(最大ダメージ特化)

攻撃力:28〜55 → 13〜93
バランス:40% → 28%
クリティカル:5% → 14%
耐久:13 → 8
必要Dex:218
総改造費用:112,600 G

・エイレン式(熟練90/耐久力-5/最大+20/最小-10/バランス-10/クリ+20)
・剣研ぎ2(熟練12/最大+3/バランス-1/クリ-1)
・剣研ぎ3(熟練20/最大+4/バランス-2/クリ-2)
・アイデルン式(熟練70/最大+5/最小-5/バランス+5/クリ-5)
・剣研ぎ5(熟練42/最大+6/バランス-3/クリ-3)

222式ブロードソード(最大ダメージ特化)

攻撃力:13〜30 → 0〜73
バランス:55% → 21%
クリティカル:12% → 30%
耐久:12 → 7
必要Dex:246
総改造費用:84,500 G

・レイナルド式(熟練80/耐久-5/最大+25/最小-5/バランス-10/クリ+5)
・焼き入れ2(熟練13/最大+4/バランス-6/クリ+1)
・焼き入れ3(熟練19/最大+4/バランス-8/クリ+2)
・ネリス式(熟練55/最大+5/最小-5/バランス-5/クリ+5)
・ネリス式(熟練55/最大+5/最小-5/バランス-5/クリ+5)

200式フルートショートソード(最大ダメージ特化)

攻撃力:7〜18 → 0〜50
バランス:40% → 30%
クリティカル:15% → 24%
耐久:13 → 8
必要Dex:210
総改造費用:52,100 G

・エイレン式(熟練60/耐久-5/最大+10/最小+10/バランス-10/クリ+5)
・非反射処理2(熟練10/最大+4/最小-3/クリ+1)
・非反射処理3(熟練20/最大+5/最小-4/クリ+1)
・非反射処理4(熟練30/最大+6/最小-5/クリ+1)
・非反射処理5(熟練40/最大+7/最小-6/クリ+1)

190式レザーロングボウ(最大ダメージ特化)

攻撃力:5〜22 → 5〜41
バランス:55% → 46%
クリティカル:20% → 20%
耐久:11 → 11
必要Dex:146
総改造費用:37,200 G

・アランウェン式(熟練70/最大+5/バランス+5/負傷-10/距離+100)
・弓の弦強化2(熟練11/最大+2/バランス-2)
・弓の弦強化3(熟練25/最大+3/バランス-3)
・弓の弦強化4(熟練37/最大+4/バランス-4)
・弓の弦強化5(熟練47/最大+5/バランス-5)

180式ハンマー(クリティカル特化)

攻撃力:3〜50 → 0〜75
バランス:35% → 5%
クリティカル:12% → 40%
耐久:14 → 9
必要Dex:310
総改造費用:49.000 G

・トレボー式(熟練60/耐久-5/最大+15/最小+5/バランス-10)
・フック研ぎ(熟練10/クリ+4)
・フック研ぎ(熟練10/クリ+4)
・アイデルン式(熟練50/最大+5/最小-5/バランス-10/クリ+10)
・アイデルン式(熟練50/最大+5/最小-5/バランス-10/クリ+10)


個人的に双剣での武器は2打はブロードソード、3打はフルートショートソードだと思っています。威力のブロソ、クリ重視のフルショという感じでしょうか。フルショはレイヴンの貼られているものが手軽に手に入りやすいので、エンチャントに気を欠ける部分が少ないのも特徴です。メイスのような感覚ですね。

ブロードソードは悩みますが、PrefixがフォックスのSuffixに激しい、でしょうか。鍛冶ブロソは今のところ考えていません。とりあえず1セット作って、それを使い潰す頃に考え直す予定です。
PR

●Thanks Comments

ブロソは鍛冶武器の中でも作る側としては手軽に作れる方だから、グラより狙いやすいかもね。ハンマーも同じく。グラはランクの関係上ちょっと敷居が高い…。

From 【チェル】 ||2006.06.22 19:08編集

>ちぇる さん

私自身まだ詳しく調べていないので誤りがあるかもしれないのですが、鍛冶品のメリットって耐久とバランスボーナスだと思うんですよね。確かに耐久は魅力的なのですが、性能という面から考えるとバランスボーナスというのはあまり魅力がないのですよ。バランス不足なら魅力なのですが、明らかに私ではバランス過多になってしまいます。

未確認なのですが、鍛冶品の修理費が通常のものより割高だという話って本当なのかな?


ハンマーは…好き好んで作る人は少ないんじゃ…(笑)

From 【ゆーな】 ||2006.06.23 10:01編集

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ ミルミル月曜日 |PageTop| 本棚 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog