さっきゅんソロ(チョット違う)
2005.10.19 |Category … マビノギ
他に行くアテもなかったので、久しぶりにラビ通常ソロしてました。グラディウスのモーション変わってちょっとだけ安定感なくなったなー、とか思いつつ。
今回の目標は、極力カウンターの使用回数を減らすこと。スケルトン系も積極的に殴りに行けばどうなるのかを自分の中で試してみたかったわけですね。色々試行錯誤しつつ、自分の中で1つの戦略として組み立てられたらいいなーというわけです。
反応前は適当に3打入れるのが安定。先に反応されたら、IB当ててカウンターで一旦飛ばしたほうがよさそう。
飛んだ後、光って突っ込んできたらスマッシュなので何も考えずにも一度殴る。ほんとに何も考えないで殴ってた(笑)
光ってその場で止まったら、少し距離取ってIB詠唱。距離取るのはディフェンスだった場合に間に合わないから。早めに判断できて、IBが数字ランクなら2発溜めて打ち込んでもいいかも。その後はカウンター。
問題は、光らなかったとき。ずっと、これの対処に戸惑っていましたが、よく考えてみると何もしてないわけですよ相手。なので何も考えないでがんがん殴る。
…とやってると、メタルスケルトンはミル使ってくるので何度もデッドリーなりました(苦笑)
まー、いろいろやってるとナオ全部使い切っちゃったわけですが(苦笑)
で、久しぶりのさっきゅん。とりあえずFB5チャージして、逃げようと思ったけどふと思う。「この移動速度だと連射できるんじゃ?」と。よし、死んでもいいからやってみよー、とやってみた。うまくいったΣ
多分、速度的には数字ランクだと出来るんじゃないかな。威力的にはランク6のInt160で1チャージ連射でマナP使わずに倒せるぐらいでした。これ楽でいいかもw
今回の目標は、極力カウンターの使用回数を減らすこと。スケルトン系も積極的に殴りに行けばどうなるのかを自分の中で試してみたかったわけですね。色々試行錯誤しつつ、自分の中で1つの戦略として組み立てられたらいいなーというわけです。
反応前は適当に3打入れるのが安定。先に反応されたら、IB当ててカウンターで一旦飛ばしたほうがよさそう。
飛んだ後、光って突っ込んできたらスマッシュなので何も考えずにも一度殴る。ほんとに何も考えないで殴ってた(笑)
光ってその場で止まったら、少し距離取ってIB詠唱。距離取るのはディフェンスだった場合に間に合わないから。早めに判断できて、IBが数字ランクなら2発溜めて打ち込んでもいいかも。その後はカウンター。
問題は、光らなかったとき。ずっと、これの対処に戸惑っていましたが、よく考えてみると何もしてないわけですよ相手。なので何も考えないでがんがん殴る。
…とやってると、メタルスケルトンはミル使ってくるので何度もデッドリーなりました(苦笑)
まー、いろいろやってるとナオ全部使い切っちゃったわけですが(苦笑)
で、久しぶりのさっきゅん。とりあえずFB5チャージして、逃げようと思ったけどふと思う。「この移動速度だと連射できるんじゃ?」と。よし、死んでもいいからやってみよー、とやってみた。うまくいったΣ
多分、速度的には数字ランクだと出来るんじゃないかな。威力的にはランク6のInt160で1チャージ連射でマナP使わずに倒せるぐらいでした。これ楽でいいかもw
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: