忍者ブログ
Admin§Write

Starlight

過去集約blog

HOME ≫ Entry no.252 「RagnarokOnline ScreenShot Renamer」 ≫ [249] [247] [245] [243] [244] [252] [255] [254] [253] [258] [257]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


RagnarokOnline ScreenShot Renamer


RagnarokOnlineに於ける、ScreenShotの管理を微妙に手助けしようというものです。ファイル名(とディレクトリ分類)を行う事で、複数サーバにまたがる場合や複数PCでのSS管理を手助け出来ればと思います。




・動作原理


基本的には「ファイル名変更」と「ディレクトリ移動」の2つの動作を行います。具体的には以下の動作を行います。


Before>>"screen"+[ServerName]+[prefix-a]+"."+[filetype(jpg/bmp)]


After>>[ServerName]/"ss"+[yyyy]+[mm]+[dd]+"-"+[prefix-b]+"."+[filetype(jpg/bmp)]


Prefix-a:2byte。元ファイル名にのみ付けられている連番。


prefix-b:2byte。同一日付の場合のインデックス値。初期値は01。





サーバ名称である移動先ディレクトリが存在しない場合は新たに作成します。このサーバ名称は、既存のサーバ名称と同一である必要はありません。存在しない場合でもチェック等はありませんのでご注意下さい。例えば「Lydia」と「Lydia(New)」は別サーバとして扱われます。他のケースに関してはお察し下さい。


・注意点


UIはありません。アプリケーション実行後、即処理します。処理対象は本実行ファイルの存在するディレクトリです。レジストリやiniは使用していませんので、処理したいディレクトリへ本実行ファイルを格納して実行してください。また、ディレクトリ作成対象は本実行ファイルの下位ディレクトリとなります。この部分の変更等に関しては、設定等がない事からお察し下さい。


・導入事例


いきなりの本番運用は控えて下さい。動作原理を理解した方のみの御利用をお願いします。百聞は一見に如かず、ですので興味を持たれた方は以下の方法でお試し下さい。





用意するもの:本実行ファイル、適当なSSファイルを数個、適度なCPUプロセス


1)適当なフォルダを作成します。デスクトップ上に作っても構いません。


2)本実行ファイルと適当なSSファイル数個を上記の同じフォルダにコピーします。Ctrl+CとかCtrl押しながらドラッグとか、お好きな方法でどうぞ。


3)実行ファイルを実行します。その後、該当フォルダに「サーバ名のディレクトリ」が作成され、その中に「日付を用いたファイル名のSS」が格納されている事を確認してください。








・日付はファイルのタイムスタンプより取得しています。編集等で日付がずれた場合はその日付となりますので御注意下さい。


・同じ日付のファイルが格納フォルダに既に存在している場合は連番(Prefix-b)を変更しながら格納します。同一日付での最大連番数は99であり、これ以上の場合の動作は保証しません。また日付でしかチェックしていませんので時刻同期は取っていません。連番の順番が時刻順ではない事は予め御了承ください。


・ダウンロード


以上を理解できる方のみ御利用下さい。


[RagnarokOnline ScreenShot Renamer]


PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 今日は |PageTop| …あ。 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【佐倉ゆかり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog