意識の違い〜ダンジョン考察〜何かわからない駄文(苦笑)
2005.08.30 |Category … マビノギ
さくっといけるダンジョン、という話で食い違いとか。さくっと、は時間の意味で。「ルンダやマス、バリかなぁ」という私に対し、そんなにキア行きたくないのねとか言われても困るというか何と言うか。
キア、嫌いじゃないです。むしろ好きな部類です。でも、せっかくペアできるんだから、1人じゃ出来ない事や行けない場所に行きたいという気持ちが大きいのです。
はるか昔の話ですが、選んではいけない狩場というのが暗黙の了解的な感じでありました。(当時は珍しい部類の)Intアコが居る場合はクワガタ湖。火マジが居る場合は蟻地獄。そんな感じに。これは何を意味するかと言うと、PT未実装に近かったβ2当時、ソロで他の場所に行く事が出来ず延々とその場所に篭る事を余儀なくされている職業(とタイプ)故に、PT組んでその場所に行くのは避けよう、というものでした。
今の私がこれに近いのかは判断に任せます。けれど、せっかく1人じゃないんだから、いつもと違うところに行きたいな、というのは本音としてあります。特にキアは、敵は弱いくせに多タゲなので、次から次へと倒さないと危険に陥る場所なわけです。
倒すと次のにタゲられるからどんどん倒す、倒す速度が速ければ早いほどタゲられるのも早いわけでして。これは多タゲではないゴブリンで顕著です。常に先制を取らないと死ねるだけの攻撃力を持っているので、次々と倒す事を余儀なくされるのです。
当然、ここで魔法師であるゆかりは直接攻撃する以外に魔法という手段があります。そして5チャージできるIBのうち、2チャージ分でゴブリン&アチャは確殺できるわけです(時々デッドリーで残られますが)。この即殺能力を生かして普段はソロしてるわけですが、同じ事をペアでもせざるを得ないんですね。なんだかんだ言いながら、混成部屋でアチャを真っ先に全滅させるのはIBフルチャージしている私の役目です。打ち合わせはしていないけれども、必然的にそうなります。遠距離には遠距離で対応するのがもっとも手堅く安全なわけです。
でも、だから、ペアしていてもソロと同じ感覚が抜け切れない。変な話すると、キア通常って経験値的にはすごく「不味い」場所だと思う。これはゴブリン単体としての弱さから算出されている経験値だから仕方ない。でも、多タゲや遠距離が混ざる部屋が多数出るので、見た目以上に難易度が高いのがキア通常。それでいて経験値は微妙。つまり、レベルが高くなればなるほど、1回死ぬと経験値がマイナスになる危険を秘める場所なわけです。稼げる場所でもないのに手を抜けない苦痛。でも全力を出すと、部屋の敵ほとんどを先に倒す事になったりして、もんにょり感を植えつけたり。でも手を抜くと死ぬ。こんな悪循環。
キアが嫌いなわけじゃないけど、息抜きや通行証手に入れる為以外にペアやPTで行きたい場所じゃないかなぁ、というのが本音。
ラビ通常。好き。純粋に雰囲気も、経験値も、お金も。だけど長い。手軽に行くには少し道のりが長いし、カウンターの頻度が増えるので1部屋あたりの時間がかかる。報酬はかなりの確率で当たり付き。
バリ通常。キアと似たようなもの。でも、時々出るインプが刺激的で楽しい。1階層ごとの広さが狭いので、割とテンポよく進める。オーガ戦士は暑苦しいけど楽しい。時間がないときにもさくっと進めるのでいいんだけれど、オーガ戦士が各種下級通行証をよく落とすので、時間がないと行けずに悔しい思いをしたりも。報酬びみょい。
マス通常。広いけど、1階層なので見た目ほど時間は掛からない。ただ後半は女神像から遠くなるので、デスペナオンラインを繰り返すと予想以上に時間が掛かるかもしれない。Boss犬との追いかけっこは何度やっても楽しい。報酬は、とりあえず演奏できます(謎)。
フィアード通常。ごめんなさい。
ルンダ通常。雰囲気好き。そこそこ広いけど、部屋あたりの敵の数は少ないし2層なので手際よく進めば割と時間は掛からないけれど、マスやフィアードと同じく1階層が広いのでデスペナオンラインになると時間が掛かるかもしれない。金銭的には少し微妙かもしれないけれど経験値は悪くない。
コイル通常。未経験だけど行きたいとあんまり思わないなぁ。
そして気づいた。何に気づいたかと言うと、最初に何を言おうとしたのか忘れていることに。だめすぎる_| ̄|○